地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

熱暴走?でハングする

2022/07/16 11:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

暑いせいか、古いPCのようにハング状態になり、リモコン、テレプレ、REC-ON全てに反応しなくなります。多分録画もできてない。電源コンセントでオフ、オンして復活しますが、使いものにならなくなってきました。似たような症状の方、いらっしゃいますでしょうか。USB-HDD側の問題なのか、本体側の原因なのか、判断に迷ってます。
カバーを取って清掃しましたが、底部がかなり発熱しており、CPUは基板の裏にあるようです。廃熱の設計がおかしいです。基板を外してみるつもりではいますが、2度と立ち上がらなくなるとショックなので、とりあえずデータを移行してからにします。

書込番号:24836546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/07/16 11:27(1年以上前)

この製品の動作使用温度は5〜40度です。
設置場所の室温は大丈夫ですか。
ラックなどに入れ、前にガラスなどの扉はないですか。
自分は夏でもクーラーを使いませんが、機種は違いますが、レコーダーなどの動作は問題ありません。
ラックなどに入れず、レコーダーをただ積んでおます。
通気を考え、100均で買ってきたインシュレーターを底面貼って、底上げしています。
定期的に排気ファンを掃除機で掃除しています。

書込番号:24836560

ナイスクチコミ!1


スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2022/07/16 11:37(1年以上前)

MiEVさん、
早速の返信ありがとうございます。ファンは分解したついでに清掃しましたが、まぁすごいホコリでした。一応回転はしてますが、なんか弱い気がします。定期的に清掃はしてなかったので、手遅れになったかもです。
丁度同じように考え、ゴム足で1cmほど隙間をつくりました。下は4Kチューナで、滅多に稼働してないです。むき出しのラックの上なので、ほぼ常温(部屋温度)かと思います。
暫く様子みて改善しないようなら基板を外し、発熱素子(多分CPU)に発熱対策してみます。

書込番号:24836570

ナイスクチコミ!3


mmm0920さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/16 11:45(1年以上前)

ファンの音はうるさいし、 しょぼいですよね同感です。 以前ファンの交換方法も教えてもらいました。
なんなら検索してみたら良いと思います。

書込番号:24836578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2022/07/16 11:56(1年以上前)

mmm0920さん、ご教示ありがとうございます。
ありました、コレですね。
https://blog.xactifans.jp/article/481734907.html
確かに当初うるさく感じてたんですが、最近どういうわけか静かなんですよ。どうも劣化しているようなので、交換検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:24836590

ナイスクチコミ!2


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/22 23:39(1年以上前)

こちらではないでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31242.htm

書込番号:24845483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2022/07/23 10:33(1年以上前)

pulltanさん
大変ありがとうございます!!大当たりのようです。
早速試して、結果報告いたします。最近は毎日発生しており、コンセントをいつでも抜き差しできるようにしてます。

書込番号:24845897

ナイスクチコミ!2


スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2022/07/27 14:27(1年以上前)

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31242.htm
の手順に従い、FWを
FWバージョン:1.02.28 から、FWバージョン:1.02.29にアップデートしましたが、何故か1.02.28のままで更新できませんでした。
アイオーにメールで相談したところ、ハード不良の可能性があるとことで修理依頼をしてほしいとことでした。恐らく本体交換になり、修理費用は新品購入よりわずかに安いくらいかかりそうです。
どなたか、1.02.28から1.02.29にできた方いらっしゃいますでしょうか。今のところコンセントの抜き差しで復帰はするので、修理は考えていません。何よりデータは飛ぶそうなので、そりゃ無理。
アイオーによると、根本的な問題はFWの問題と考えており、対策は検討中だそうです。問題の根本原因がFWだったとしても、このままではアップデートできないので、どうしたものか、思案中です。
REC-ONは遅いですが、リモコンが小型軽量で、動作が機敏なため、気に入ってはいたのですが。タイマー入れて毎日オフオンさすしかなさそうです。。

書込番号:24851650

ナイスクチコミ!2


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/31 23:54(1年以上前)

1.02.28にバージョンアップしてから不具合発生してたので
1.02.29(中身は1.02.25)にバージョンアップしました。
普通に手順通りでバージョンアップできて、ハングアップの不具合は解消してます。
その後の不具合解消については鋭意調査中のまま半年経って問い合わせても進捗なしです。

書込番号:24858042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2022/08/01 11:10(1年以上前)

CPU部と元から貼ってあったchip

アルミ放熱板へ追加

昨日、ふと思いついてUTPを抜線してFW updateを実施したところ、FWバージョン:1.02.28 から、FWバージョン:1.02.29に問題なくアップデートできました。
ついでにここで紹介しただいたFANの交換、CPUの熱伝導シートの貼り替えを行いました。効果のほどは解りませんが、相変わらず底面から発熱はしています。まぁ暑い時期なので致し方ないかと思います。筐体とアルミカバーは若干浮いてますが、筐体に放熱できるよう、バラしたついでにアルミの放熱板にも熱伝導シートを追加して貼っておきました。今のところハングもせず、問題なく1日以上稼働しています。このまま恒久対策になりそうな気もしますが、とりあえず皆さまのおかげで解決しました。ありがとうございました。

書込番号:24858476

ナイスクチコミ!1


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/14 18:24(1年以上前)

未だに2.28の修正版がReleaseされないので、再度問い合わせてみようと思います。

書込番号:25009648

ナイスクチコミ!1


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/16 21:46(1年以上前)

1年ほど経ったので問い合わせたところ
改修版のリリースをする予定で調整してるけど
中々進んでないようです。
修正版が出ないというわけではないようです。

書込番号:25012832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/25 10:25(1年以上前)

既にご存知の方も多いと思いますが、1年4ヶ月経ってやっと
不具合解消版が2023/02/15にリリースされました。
早速バージョンアップしましたが、確実に発生してたハングアップの症状はでていません。

書込番号:25157912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

picture in pictureはできますか?

2022/06/30 16:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:4件

androidスマホとwindws PCでの使用を考えています。
それぞれピクチャーインピクチャーはできますか?
もしくはなんらかの共通規格で汎用のプレイヤーアプリでも接続できるとかの情報があれば教示ください。

書込番号:24816414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

外出先のTVでスカパーの視聴

2022/06/18 21:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

お世話になります。
過去の書き込みを見ても判断できなかったので質問させてください。

出張でビジネスホテルなどに泊まった時、WOWOWやスカパーを見たい時があります。
自宅のnasneにはスカパーと契約したB-CASを入れているのですが、このnasneのライブ映像を外出先(ホテル)のTVに映すことはできますでしょうか。
例えばUSB-CとHDMIの変換ケーブルで映すようなことは可能でしょうか。
手元にchromecastがあるので試したのですが、キャストするとtorne mobileが止まってしまいダメでした。

書込番号:24799990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO TV with nasne で視聴するには?

2022/05/26 09:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

長文、失礼いたします。

VAIO TV with nasneに、標準で使用する機器として、バッファロー製nasneを登録できません。

8年間、ソニー製のnasne(以下、nasne1)を使ってきました。
テレビもありますが、私はほとんどnasneだけを、1階と2階に置いた2台のノートPCで視聴していたので、使用頻度は高いです。
ノートPCは、1台はVAIOでVAIO TV with nasneソフトを使い、もう1台はLenovoに有償のPC TV Plusソフトをインストールし使っています。

ところが1週間ほど前、録画ビデオを見ようとしたら、突然「不明なエラーです」と表示され、操作できず。
そのうち、録画ビデオの一覧も表示されなくなってしまいました。
電源入れ直したり色々チャレンジしますが、初期化はやはり「不明なエラー」でできません。
テレビ視聴はできるので、ハードディスク系の故障だろうと判断しました。

諦めて、バッファローのnasne(以下、nasne2)に買い換えることにしたのですが、
公式サイトの対応アプリケーションについて、以下の記載があります。

> ※1 VAIO TV with nasne®でもご利用になれます。(VAIO TV with nasneでは、
> アプリを初期設定するためにSIE製 nasneが別途必要になります。)

しかし、そのソニー製のnasne1が故障したから買い換えるのであって、
単に「必要」と言われても困ってしまいます。。。

そこで、この件について、バッファローに電話で問い合わせたところ、
調べての折り返しの電話でも詳細は不明、ソニーに問い合わせろとの事・・・。

結局、買い換えてから判明したのですが、
VAIO TV with nasneでバッファロー製nasne2を登録しようとすると、
まずはソニー製nasne1が登録されていなければ、登録できません。
つまり、1台目の登録nasneは、ソニー製であることが絶対条件です。

ただ、私のケースでは、nasne1は完全に壊れたわけではなかったので、
ソフトを初期化した後でも、nasne1が認識でき、nasne2が登録できました!

ここまでは良いのですが・・・
VAIO TV with nasneで標準のnasneを選ぼうとすると、
nasne1しか選択肢に表示されません。

PC TV Plusでは、nasne1もnasne2も、何れか選べます。
VAIO TV with nasneでは、挙動不審なnasne1しか標準登録できないので、番組表が見えたり見えなかったり、色々と不都合が生じてしまいます。。。
nasne1の電源を切ってネットワークから外し、何れは処分しようと思っても、それすらままなりません。

VAIO TV with nasneに、nasne2を標準として登録する術などないものでしょうか???
いくらソニーのサイトを探してみても、VAIO TV with nasneに関しての問い合わせ先が見つかりません。
ソフトのアップデートは続いているのですが、補償外って感じかと。

単純な話、VAIOにも、有償のPC TV Plusをインストールして使えってことなんでしょうが・・・。

nasne1 −|  |− VAIO(VAIO TV with nasne)
        −−
nasne2 −|  |− Lenovo(PC TV Plus)

書込番号:24763056

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12513件Goodアンサー獲得:1112件

2022/05/26 09:14(1年以上前)

私もSONY製VAIOとwith nasneですが、今のところSCE時代のnasneしか使ってませんけど。

結局のところ、SONY製VAIOの耐用年数は押し並べてそろそろ尽きるし、サポート期間も終了しているからじゃないですかね。
with nasneもTV PLUSのついでにほそぼそとアップデートはしていますが、明らかに有料版とは差別して機能を落としてますし、SONY製VAIOが全機退役したらもはや御役御免ですからね。

SONYの本音はPC買い換えてTV PLUS買ったら?
ってとこでしょうね。

書込番号:24763071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先での視聴

2022/05/22 12:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > テレキング GV-NTX1A

クチコミ投稿数:327件

質問させてください。

自宅にこのチューナーを設置しipad mini6とアンドロイドスマホに登録し、
単身赴任先のアパートでアンドロイドスマホのテザリングにてipadmini6
で視聴したいと思っています。

自宅内のwifi環境では、ipadminiでの視聴は問題なくできています。
宅外配信リストに、ipad と、スマホが登録されていることが確認
できています。 有効期限も切れていない状態となっています。

単身赴任先のアパートでアンドロイドスマホでの視聴は問題なく
できています。

アンドロイドスマホのテザリングでwifiモデルのipadで視聴しようと
するとチューナーがみつかりません。

ipadで、自宅のルータにVPN接続をするとチューナーに接続できる
のですが、視聴はできません。

なぜか、自宅のネットワークアドレスとは違う、アドレスになっています。

同じアンドロイドスマホのテザリングでPCでVPN接続すると同じネット
ワークアドレスになっています。

アンドロイドスマホ、テザリングで接続したPCでは、自宅のネットワークに
正常に接続できています。

話はそれましたが、アンドロイド端末の通信を利用したテザリングで
wifiモデルのipadで、外出先で視聴できない原因に何が考えられるか
わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?


また、スマホのテザリングでPCでは、自宅のネットワークアドレスの
割り振りがされるのですが、ipadでは別のネットワークアドレスになって
しまうのですが、固定でアドレスをふると通信がつながらなくなって
しまいます。何かやり方があれば教えていただけないでしょうか?

VPNでうまくいけば持ち出し機器の登録の期限を気にする必要が
なくなると思っているのですが、いかがでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24757218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/05/22 12:57(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001094463/SortID=23306899/

VPN経由の視聴はムリですね。

書込番号:24757304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2022/05/22 20:50(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

書き込み頂きありがとうございます。
VPNだからこその制約があるんですね。
知りませんでした。

有益な情報ありがとうございました。

引き続き、テザリングによる試聴不可に関しての情報を
お待ちしております。

よろしくお願いします。

書込番号:24757970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2022/06/15 07:56(1年以上前)

テザリングでの視聴に関しての情報は得られませんでしたがある程度期間も過ぎましたので、一旦クローズさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24794083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

スレ主 seyoさん
クチコミ投稿数:45件

わからないので、この商品の購入者のかたに質問をします。スマートフォンの映像をテレビに表示するで chromecast built in機能というのがありますね。この機能というのはスマホにそういう機能がないと使用できないのでしょうか。当方の古いHUAWEI nova liteで認識できて、
新しいOPPO A5 2020では認識できません。どなたかわかる方、回答をお願いします。

書込番号:24754253

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/05/20 22:59(1年以上前)

>この機能というのはスマホにそういう機能がないと使用できないのでしょうか。

購入者ではありませんが、Androidの利用条件は5.0以降を搭載したデバイスとなっており、他には特に無い模様です。

>当方の古いHUAWEI nova liteで認識できて、
>新しいOPPO A5 2020では認識できません。

機能は2つありますが、手順を再確認されては如何でしょう。

ミラーリング(スマートフォンの画面をそのまま表示させる)「画面をキャスト機能」はGoogle Homeアプリで使用します。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja

キャスト(対応アプリのリモート操作で本製品に再生させる)はChromecast対応アプリで使用します。
https://support.google.com/chromecast/answer/3006709?hl=ja

Chromecastができることは2つ!キャストとミラーリングを解説!
https://www.vodzoo.com/articles/chromecast-can-do/

書込番号:24755117

ナイスクチコミ!0


スレ主 seyoさん
クチコミ投稿数:45件

2022/05/21 21:46(1年以上前)

貴殿の参考サイト等をいろいろためしたら、表示できるようになりました。簡単なこと(当方気づくことに難儀しましたが)設定を変更して、再起動等をすればよかったのです。貴殿の参考サイト等を検索してどうにかならないかと試行錯誤してたら、あるサイトに設定を変更したら、正常に動くことがあるとの記載があってので試したらなりました。回答してくださったのは貴殿だけだったので、本当にありがとうございました。今度も他のユーザーに参考になるサイト等をアドバイスしてください。このたびはどうもありがとうございました。

書込番号:24756538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)