
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月30日 20:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月16日 14:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月14日 12:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月13日 20:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月12日 10:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月11日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


録画予約や視聴予約、手動でチャンネルを切り替えたとき等、
「データを取得中です」の表示が出て消えないのです。
「データ放送表示オフ」を手動で使えば消えますが、
これでは留守録に使えません。
これはどういった状態なのでしょうか?
どう対策すれば良いかご存知の方お教えください。
0点


2002/11/16 02:02(1年以上前)
この場合は留守録の録画開始からデーターが蓄積されますのでどうしても出てしまいますね。
どうしてもそれが気になるならばもう少し前の時間(5分ほど)にマニュアルで録画される設定にすればいいのですが、邪魔くさいのが現状です。 それかBSデジタルチューナを入れたままでマニュアル録画もいいですよ。
書込番号:1068776
0点



2002/11/16 10:16(1年以上前)
それが表示されるのが5分や10分では無く
30分経っても1時間でも出たままなのです。
1,2分で消えることもあります。
書込番号:1069273
0点


2002/11/30 20:04(1年以上前)
東芝の出力2であれば、データを取得中はでません
書込番号:1100715
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


2002/11/15 16:43(1年以上前)
BSアナログ、BSデジタル、110度CSの衛星は同じ方向にあるみたいです。よって、見る事は可能です。私はBSアナログ放送にてアンテナ設置を行い、その後BSデジタルチューナーを設置したところ、CS放送も見る事もできましたのでアンテナ調整はそのままとなっています。問題点として思いつく事は、分配により、電波が弱くなり、CSが写らなくなる。過去の掲示板にかいてあることですが昔のBS分配器は高周波をカットするものがあり、CSが写らないとか?
書込番号:1067725
0点

アンテナくん7様
有難うございます。気になったのはCSをデジタルチューナーで見てる時
BSのアンテナに供給電源が行ってるのかな?というのが気になったものですから
書込番号:1069758
0点





先日スカパーに加入して番組をたのしんでいたのですがチャンネルによってノイズがひどくて見ることができなく困っています。アンテナレベルが低いせいだと思うのですが皆さんのお宅は、どの位のレベルですか?ちなみにうちは、良くて24位なのです。
0点

チューナーの型式は?メーカによって、アンテナレベルの数値は違うのでわかりません。ちなみに私は、ソニー製チューナーで55くらいです。
書込番号:1065223
0点

あ、これってスカパー?
スカパーは、ソニーのSP1で27くらいです。
ソニー、AIWAのチューナーなら24位あれば十分です。
書込番号:1065224
0点

CSはBSと違ってアンテナの方向結構シビアです。
書込番号:1065318
0点


2002/11/14 12:35(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました!
もう一度アンテナを調整してみます!
書込番号:1065482
0点


2002/11/14 12:36(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました!
もう一度アンテナを調整してみます!
書込番号:1065484
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


スーパーライブ機能って"4:3識別信号"の入っていない、
BSJなどに多い、所謂「左右黒縁の16:9放送」を強制的に引き延ばして、
S端子経由で画面一杯にビデオに撮ったりする事は出来るんでしょうか?
(正直、それさえ出来るんであれば、それだけでも
買い換えの価値があると思ってるんですが…)
0点


2002/11/13 20:36(1年以上前)
マニュアルからの抜粋です。
D2かD3端子への接続設定(S端子では指定しない説明もあります)で、受信した信号の映像の横縦比が4:3のときにスーパライブへの切り替えができるとの記載があります。
ご質問では「左右黒縁の16:9放送」とのことですので、スーパーライブ機能は使用できないと思います。
書込番号:1064210
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


DST-BX500はCSデジタル対応と書いてありますが、スカパー1が受信できるということなんでしょうか?後松下のBHD300とでは機能的にどちらがいいでしょうか?非常に迷っています。おねがいいたします^^
0点


2002/11/12 10:13(1年以上前)
CSデジタル対応とはCS110度が対応という意味でスカパー1は受信できません。そのかわりスカパー2は受信できます。
スカパー1とCS110度は衛星の角度が違うので同じアンテナで受信することはできません。
松下のBHD300との機能差ですが、映像面で違いはありません。
BX500にはコントロールS端子が付いていてこれをSONYのベガと接続するとTVのリモコン受信の位置でBX500のリモコン信号を受けてくれるので便利です。TVがベガではない場合はどちらでも同じですが、電子番組表が松下は横軸が放送局、縦軸が時間、SONYは逆になってます。この違いは好みによると思うので電器店にて実際に試してみると良いです。展示はなかなかないので、BSデジタルチューナー内蔵のTVもこれと同じなのでそれで試してみることをお勧めします。
書込番号:1061206
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


ソニーとパナの注目度合いが、商品に対する評価で相当の差が有りますがSONYのほうが注目されている=いいもの。でしょうか?値段も高いし。実際何がどう違うんでしょう?お教えいただければ購入の際の参考になります^^よろしくお願いいたします。
0点


2002/11/11 01:49(1年以上前)
発売時期も違うので評価数は当てにできません。
評価自体だれにでも投票できるものなのであんまり信じないように。
違いは過去ログ読みましょう。メーカーHPも参考に。
書込番号:1058724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)