地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源のランプ

2002/10/12 17:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 BTC48さん

電源OFFの時電源のランプが普段は赤く点灯していますがAM3時にはオレンジ色に変わります。1時間位で又赤く点灯に戻ります。これって何かご存知の方教えてください。

書込番号:996818

ナイスクチコミ!0


返信する
とっとこハム太郎さん

2002/10/12 17:34(1年以上前)

ランプがオレンジ色の時はEPG(番組表)データの取得中等です。
電源OFFでも、本体が定期的にEPGデータの取得を行います。

書込番号:996871

ナイスクチコミ!0


スレ主 BTC48さん

2002/10/12 18:01(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:996917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HM-DH30000との相性

2002/10/11 11:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 BSはとーしろーさん

現在ビクターのHM-DH30000を持っています。TU-BHD300の購入を検討していますが、IEEE-1394(i-link)でつないだ場合に問題が起こるかどうかの情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:994393

ナイスクチコミ!0


返信する
いたちごっこさん

2002/10/11 12:20(1年以上前)

BSはとーしろーさん、はじめまして

HM-DH30000の掲示板にも書いたんですが、私も以前DH30000は所有しておりました。
しかしデッキ自体にiLINKの不具合が相当あるようで録画の失敗が多かったです(BSD1使用)。
現在DH35000を同じBSD1で使用していますが、録画失敗などの不具合はないですね。なのでチューナーの問題ではないようです。
掲示板によるとDH35000との相性は良さそうですが、DH30000とについては過去ログを見てないのでわかりません。
ただデッキ側にiLINKの不具合があるようなので、どのチューナーを選んだとしても問題は起こりそうですね。

書込番号:994433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/12 03:20(1年以上前)

あいりんくなんて 使わなきゃ良いじゃん

書込番号:995844

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/10/12 19:54(1年以上前)

この2機種の組み合わせなら、致命的な不具合はありませんので問題ありませんです。
Panasonicfan さん >それならどうしてハイビジョンが録画出来るのでしょうか、、

書込番号:997097

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSはとーしろーさん

2002/10/15 11:49(1年以上前)

いたちごっこさん、玉造さん、お教えいただきありがとうございました。
HM-DH30000の掲示板が見当たらないようなので、こちらに質問させていただきました。動作について不安があるので、一世代前ですがビクターのTU-BCS3(TU-BHD250のOEM)にしようかと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:1002561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質はいかほどのようで

2002/10/10 09:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 みそちるさん

DST-BX500とTU-BHD300
どちらを買おうか悩んでいます。
ずばり、BSDチューナーに画質にこれといった差はあるのでしょうか。
またTU-BHD300にはRec-POTをつないで使えそうですか?
よろしくおねがいいたします。

書込番号:992636

ナイスクチコミ!0


返信する
一夜漬けさん

2002/10/11 02:19(1年以上前)

DST-BX500は知りませんがTU-BHD300にはビデオDACに11bit108MHzADV7302AKSTが使われています。
http://products.analog.com/products/info.asp?product=ADV7302A

書込番号:993980

ナイスクチコミ!0


t.matsuさん

2002/10/11 08:52(1年以上前)

TU−BHD300ではRec−POTのモードスイッチを3にすれば使用できます。
試してはいませんが、モード1では使えないと思います。

書込番号:994214

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/10/11 11:51(1年以上前)

ビデオDACというのはデジタルハイビジョン映像を出力するときに
機能するのですか?デジタルハイビジョンの画質で比較しないと
意味がないと思うのですが・・・。

書込番号:994396

ナイスクチコミ!0


一夜漬けさん

2002/10/12 07:09(1年以上前)

デジタルハイビジョンといえどもアナログ信号出力です。
D端子へはビデオDACの出力が出てきます。
たしかD端子のDはデジタルのDではなくダイレクトのDです。

書込番号:996000

ナイスクチコミ!0


スレ主 みそちるさん

2002/10/12 08:03(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
おおっと、108MHzで動作していたのですね。
なんだか英語だらけでちんぷんかんぷんですが
確かにそうかいてありますね。高級DVDプレーヤーほどの
性能のDACではないにしろ、結構いい所きてますね。
D端子はアナログケーブルです。デジタル同軸ケーブルではありません。
実は近所にその実際の見た目が確認できる店がない分、(置いてないんです)
こういった所でしか判断できないのです。
本当にありがとうございました。

書込番号:996051

ナイスクチコミ!0


mhatake_S15さん

2002/10/14 17:55(1年以上前)

一夜漬け さん
> たしかD端子のDはデジタルのDではなくダイレクトのDです。

違います。Differential(色差)のDです。

書込番号:1001057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

対処法教えてください。

2002/10/10 00:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 故障でしょうか?さん

初めまして。BX500使用者の者ですがBX500使用者の皆さんに質問させてください。同じチャンネルの番組を続けて二つ予約録画すると一つ目の番組の終わりの部分が必ずと言っていいほど画面が一瞬灰色にとんでしまいます。どなたか同じ症状が出た方いらっしゃいませんでしょうか?また何か対処法があったら教えていただけないでしょうか?(ビデオデッキとBX500はS端子接続です。)よろしくお願いします。

書込番号:992175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件

2002/10/11 14:51(1年以上前)

再生予約ではなく録画予約ですよね。
録画予約の場合、番組が終了すると電源が切れるのでそれが影響しているのでないでしょうか?
再生予約の場合電源が切れないので、二つもしくはそれ以上を同じ番組で予約する場合(4話連続とかよくありますよね)、一番最初の番組を再生予約、一覧最後の番組を録画予約にすれば、良いのかもしれません。
(何に録画しているか知らないで、回答しているのでもしかしたら的はずれかも・・・)

書込番号:994604

ナイスクチコミ!0


こじこじこじさん

2002/10/11 19:25(1年以上前)

この現象は「取り扱い説明書」に明記されています。
2つ目の番組が予定通り放映されるかどうかを確認するために、
1つ目の番組の後ろ1分ほどは録画できません。
というようなことが書いてあったと記憶しています。

書込番号:994966

ナイスクチコミ!0


スレ主 故障でしょうか?さん

2002/10/12 11:08(1年以上前)

北の重戦車さん、こじこじこじさん。ご指導いただきまして有難う御座いました。これは機械による仕様なので直らないのですね・・・。実はBSHiで大河ドラマを録画していたのですがいつも最後の部分で一瞬途切れてしまい、また再放送を録画しています。この仕様はソニーだけの特徴なのでしょうか・・・残念です。

書込番号:996257

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/10/13 20:28(1年以上前)

> 2つ目の番組が予定通り放映されるかどうかを確認するために、
> 1つ目の番組の後ろ1分ほどは録画できません。

私はパナのBHD250とD−VHSを組み合わせて録画しております。
パナの場合、予約した番組の前後1秒ずつ録画されますので視聴で全く問題がありません。
テープの続きに録画する場合も止めた位置から録画されます。
終わり1分が録画できないのは朝の連ドラだったら話になりませんね。
メーカーの怠慢だと思いますので、皆で打ち上げて次期モデルに反映させましょう!

書込番号:999056

ナイスクチコミ!0


スレ主 故障でしょうか?さん

2002/10/14 09:14(1年以上前)

RRRRさんレス有難う御座います。この様なことは実際に使って見なければわからず、機械の仕様となると対処のしようがありません。次期モデルと言わずバージョンアップ切に希望いたします。しかしパナ製品は前後途切れなくうらやましいです。(パナハ−トに嫌なことをされパナ製品は買いませんが・・・)

書込番号:1000021

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/10/14 20:39(1年以上前)

> パナハ−トに嫌なことをされパナ製品は買いませんが・・・

それは残念ですね。私も元々はSONYのファンで今でもアナログHDモニターProfeel16×9を愛用しております。BSデジタルが始まる時もSONYのチューナを予約しましたがiLINKが無いので取り消しパナ製品ばかり購入してます。

先日も1年半前に購入した110°CSが対応していない初期のD−VHSをバージョンアップの為に自宅まで来てくれて録画できるようになりました。

書込番号:1001447

ナイスクチコミ!0


スレ主 故障でしょうか?さん

2002/10/15 07:16(1年以上前)

やはり製品や店員などは当たり外れがあるようですね。RRRRさんは製品も店員も当たりのようですが私はまだ怒りがおさまらないのでパナ製品は買う気がしません。(本当は製品の性能と店員が悪質なのとは関係がないのですがやはりその時のことを思い出してしまうので・・・)

書込番号:1002242

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/10/16 02:05(1年以上前)

> ・・・製品も店員も当たりのようですが・・・

すみません、最後に一言だけ。
私の場合、店員さん関係ないです。製品はネットで購入しております。一応ユーザ登録していた所、ある日電話がかかってきて都合の良い日にバージョンアップに来られました。たぶん、松下のサービス部門の方でしょうか。最初30分という話でしたが10分ほどの作業で帰られました。と言ってもパナを勧めている訳ではありません。私はどちらかと言うとSONYファンです。

書込番号:1004037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メールの消し方

2002/10/06 22:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 ビンボー暇無しさん

予約失敗のメールを結構貰ってしまったのですが、
チューナーの中に溜まった読み終えたメールの消し方が分かりません。
どうやったら消えるのでしょう。

書込番号:986453

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2002/10/08 12:06(1年以上前)

自分は今は東芝チューナー(使用理由はビデオ録画の際のテロップ消しが出来るから)ですが、前に松下のチューナーも使ってましたが、いずれも消せなかったです。ほっといて古いのから消えていくのを待つしかないと思います。

書込番号:989391

ナイスクチコミ!0


ぽいうさん
クチコミ投稿数:14件

2002/10/12 12:05(1年以上前)

消したいメールにあわせて"決定"ボタンを押して、"削除”を選択して消せませんか。

書込番号:996360

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンボー暇無しさん

2002/10/21 21:06(1年以上前)

telex1さん、ぼいうさん、返信ありがとうございます。遅くなってしまいすみません。
メールにカーソルを合わせて[決定]ボタンを押してメールが開いた画面では[予約一覧を表示]のボタンしかないので、消えるのを待つしかないようです。

書込番号:1015887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源をオフにすると

2002/10/05 15:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 札幌人さん

皆さんの中に、電源をオフにすると、翌日電源を入れると「現在受信できません」と文字は出ますか?
我が家のは、夜電源をオフにすると翌日には上記のような文字が・・・。
そして、その日一日は見ていてもいきなり↑の文字が出てきます。
録画も視聴もゆっくり見ていられません。
その文字が出るたびにリセットボタンを押す羽目に・・・。
どうしたら良いのでしょうか?一日中24時間つけなければいけないのでしょうか・・・。誰かアドバイスください

書込番号:983547

ナイスクチコミ!0


返信する
とっとこハム太郎さん

2002/10/07 09:51(1年以上前)

初期設定で、コンバーターの電源が切になっていたら、入にかえてください。

書込番号:987175

ナイスクチコミ!0


スレ主 札幌人さん

2002/10/07 13:12(1年以上前)

ありがとうございました。早速して見ます

書込番号:987453

ナイスクチコミ!0


とっとこハム太郎さん

2002/10/10 12:53(1年以上前)

札幌人さん結果はどうでしたか?

書込番号:992894

ナイスクチコミ!0


同じく教えてくださいさん

2002/10/17 14:24(1年以上前)

コンバーターの説明はどこに載っていますか?
分からないので教えてください

書込番号:1006639

ナイスクチコミ!0


とっとこハム太郎ですさん

2002/10/20 09:38(1年以上前)

システム設定→初期設定→アンテナ設定→アンテナ電源 切→入
BSデジタルチューナーは電源OFF時でも、定期的に電子番組表(EPG)の、取得を自動で、行っています。従って他のBS機のアンテナ電源供給設定が器がすべて、連動または、OFFの場合ご指摘の現象が生じます。

書込番号:1012618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)