地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iLINKの相性と毎週予約

2002/10/04 11:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > JVC > TU-BCS3

スレ主 インザギさん

はじめまして。

BSD1を所有しているのですが、EPG録画は良いとして、毎週予約が無いので使い勝手が悪いです。
BCS3は毎週予約できますか?そもそも毎週予約できる機種ってあるんでしょうか?(他社含めて)

またiLINKの相性問題か、よく録画に失敗します。(HM-DH30000使用)
VCS1と同時にリンクできないなど初期時の製品だけに不具合に泣かされております。(^_^;)
DH30000と接続しておられたら方、iLINKの相性問題が出ていませんか?
なんか質問ばかりで申し訳ないのですが、買い換えを検討しているのでアドバイス願います。

書込番号:981146

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/10/04 15:30(1年以上前)

少なくともPanasonicさんのもの、TOSHIBAさんのもの、それぞれのOEMは毎週
予約できます。

TU-BSC3は見るからにPanasonicさんのOEMっぽいのでできそうに思います。

書込番号:981485

ナイスクチコミ!0


NIPPER-DOGさん

2002/10/06 02:07(1年以上前)

購入3ヶ月目ですが、ILINKの失敗は1度もありません。毎週録画予約はもちろんできますよ。

書込番号:984708

ナイスクチコミ!0


インザギ.さん

2002/10/06 13:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
さすがにビクター機との相性は良いようですね。

ところでこのBCS3はパナ製BHD250のOEMのようですが、この掲示板を見ると映像回路をチューニングしているみたいです。しかし、今パナではBHD300が売られており、価格もBCS3と大差ないです。
一世代前のOEMだとするとBHD300を購入した方が良い気がするのですが、BCS3とBHD300の画質差はどうなんでしょう?もし試された方がおられましたら、教えて頂けませんか?

質問ばかりして申し訳ないんですけど、安い買い物では無いので、お願いします。

書込番号:985446

ナイスクチコミ!0


ビクビクさん

2003/01/31 16:36(1年以上前)

ビクターTVを使っているのならBSD1をそのまま使った方が良いと思います。
BCS3はBSD1と違い視聴予約してもTVのチャンネルがBSデジタルに変りません。
BCS3に電源が入ってチューナー側のチャンネルが変るのみで視聴するには不便です。
BSD1の場合ならTVの電源まで点けてくれたので、BCS3ではとても不便に感じます。
BCS3は毎週予約できるにしても、操作性が悪いです。
BSD1では番組表から予約できましたが、BCS3は番組表と予約が別になっています。
その番組表も使い勝手が悪いのですが、番組表は3チャンネルまで表示してくれても、予約の番組表になると1チャンネルしか表示されないので探すのに不便です。
OEMで仕方ないのかも知れませんが、マスプロなどもこれと同じ型だったと思います。

BSD1を使用した事が無い人には、それ程不便だとは感じないと思いますがBSD1を持っているなら買い換えても不満が残ると思います。

書込番号:1264395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マスプロの新製品と同じ?

2002/10/03 20:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

今、マスプロの新製品の110度BSデジタルチューナー(i-link付き:型番は失念!\49800)を見つけたのですが。今までの流れとして東芝のOEMなんでしょうか?東芝の方は11月発売予定になってるのですが?DD3000と同じなら買って来ようかとと思ってるのですが

書込番号:980197

ナイスクチコミ!0


返信する
JaguarXさん

2002/10/04 13:08(1年以上前)

いままでのマスプロのBS・110度CSチューナーは松下製で、250と同等品と思います。

書込番号:981286

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2002/10/05 16:15(1年以上前)

ソウデスよね?いくら何でも本家から出して無いのに
OEMの方が先に出るなんて事ないですよね?
でも明日型番見て来ます

書込番号:983606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チャンネルロゴの消去

2002/10/02 23:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2200

画面右上にあるチャンネルロゴ(BS−iとかBS−Aとかです)は消せない
のでしょうか?取扱説明書をみてもよくわかりませんでした・・・・。
でてる局とでてない局もよくみるとあります。消す方法があるのなら
よろしくお願いします。

書込番号:978800

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIIIさん

2002/10/03 00:04(1年以上前)

もとから入ってるというか、
そういう放送ですから消せないと思います。

書込番号:978837

ナイスクチコミ!0


fairytaleさん

2002/10/03 10:58(1年以上前)

ビデオ用の端子からつないだら消えませんかね?
(こうしてしまうと、データ放送とかの表示もでませんけど…)

書込番号:979466

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/10/04 20:03(1年以上前)

東芝製自体のロゴはでかすぎるのでのでこれを指しているのではないと察しますが、放送時に出るロゴは消せません。
そもそも画像自体にロゴが入ってますので消すことは不可能ですね。

書込番号:981917

ナイスクチコミ!0


スレ主 中西さん

2002/10/05 14:16(1年以上前)

返答ありがとうございます。そうですか放送データの中にはいっていましたか・・・・・

書込番号:983439

ナイスクチコミ!0


うさまるちゃんさん

2002/11/07 07:55(1年以上前)

BS-iはBS-iクラブに無料で入会でき、入会後、BS-iのロゴが
消えます。BS-iのホームページで公開済み。
ただし、入会はBSからです。

書込番号:1050533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D端子出力

2002/10/02 01:23(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 じっこーさん

BHD300を買いました。
TVはまだHV対応ではなく、サンヨーのC29AS20でもちろん4:3の525i固定です。
D端子ーコンポーネントケーブルを購入し、TVのコンポーネント端子に接続した映像が、
付属の映像ケーブルで普通にTVと接続した映像に比べると、すごく緑っぽいのです。
人の顔なんかも顔色が悪いように映ってしまいます。
マニュアルを読み返し接続部分やTVの設定も確認しましたが、やはりだめです。
今はTVの微調整でなんとかしていますが、、、
おそらくTVの方の問題かと思いますが、HV対応のTVの購入も考えており、チューナーの問題かも?と少し心配です。
同じような体験をされた方いらっしゃいませんか?

書込番号:977346

ナイスクチコミ!0


返信する
riko11さん

2002/10/02 13:11(1年以上前)

推測ですが、コンポーネントケーブルで接続されてるんでしたら、
青と緑の配線を間違えてませんか?間違えている場合に起きやすい絵の出方あだと思います。

書込番号:977937

ナイスクチコミ!0


バナナの涙さん

2002/10/02 19:44(1年以上前)

私も顔色が悪い映像を体験したことがあります(w
私の場合、問題は安いD端子ケーブルにありました。
たぶんケーブルの不具合か、コネクターをきちんと差していないかのどちらかじゃないかな?

書込番号:978469

ナイスクチコミ!0


スレ主 じっこーさん

2002/10/03 00:25(1年以上前)

お二人様お返事ありがとうございます。
少し説明不足だったようですので補足します。
1、どう考えてもおかしい、と言うほどの映像ではありません。もしコンポジット接続と比較しなければ、画像によってはわからないぐらいのものです。(むしろ鮮やか。Y信号が強い?)
2、ケーブルはパナ製です。たしかにビクター製より激安でしたが。
3、私と同じように両方の接続を同じ画像(例えばBSの静止画)で比較した方いらっしゃいますか?(もともと525i固定テレビの人は少ないでしょうが)
4、単に私の知識不足で、1125i対応の機器から525i固定のCRTへ、525i信号をコンポーネント出力した場合は当たり前の現象だったりして?

メーカーにも聞いてみます。テレビ買い換えるまでコンポジットでいいんですけどね。チューナーの不良だけが心配です。
よろしくお願いします。
P.S. D端子の接続部ってぐらぐらで頼りないですねー。少し斜めに抜き気味にしたら色差信号端子のCrGRD(6番ピン?)の接触が外れますね。

書込番号:978873

ナイスクチコミ!0


スレ主 じっこーさん

2002/10/04 00:01(1年以上前)

自己レスです。
いろいろなHPを見て、Y/Pb/PrとY/Cb/CrはRGBとの変換において、マトリクスパラメーターが違うことがわかりました。
つまりY/Pb/Pr信号をY/Cb/Cr端子に接続するとRGBの比率が変化することになります。
なので、私のようなTVをお持ちの方は、D端子とコンポーネント接続したら色味が変になると思います。
しかし、BHD300のマニュアルにはしっかり「テレビのY/Pb/PrまたはY/Cb/Cr入力端子へ」と書いてある上に、何一つ注意書きが書かれていない!!
計算式まで載せろとは言いませんが、これはちょっとひどいと思います。
(裏表紙の仕様にはPb,Prとあるが、やはり注意書きはない)
TVへの入力端子数の関係からコンポーネント入力端子を使用しようと思ったのですが、無知だった私が情けない、、、
万が一、私と同じ入出力端子の組み合わせの方がいたら気をつけて下さい。

最後に疑問が、、、現行のDVDP/RはY/Pb/PrとY/Cb/Crのどちらに変換しているのだろう?
DVDの規格からY/Cb/Crなのか?もしそうならD3以上対応のTVの色味はどうなるんだ?
パナの製品の出力端子にはやはりPb/Cb、Pr/Crと書いてある(マニュアルは不明)。不親切だ。
以上、お騒がせしました。

書込番号:980534

ナイスクチコミ!0


ICZさん

2002/10/12 16:11(1年以上前)

もともとBSDの色は緑が強いです。PCへデジタルで取り込み、ITU-RBT709でデコードしてRGBのヒストグラムで見ると緑が強いのが良くわかります。なので、TVで見て緑ぽいほうが素直に色が出てると思います。

>DVDP/RはY/Pb/PrとY/Cb/Crのどちらに変換しているのだろう?
Y/Cb/Crです。

書込番号:996721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

B-CAS登録

2002/10/02 01:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 じっこーさん

110度CSを見るため、BHD300を買って1週間になります。
今のところBSにはあまり興味(時間も)がなく、NHK受信料は払うつもりがありません。
それでもB−CASの登録はがきは出そうと思っているのですが、
一番下の「あなたの登録情報を利用、、、、、」の「はい、いいえ」に○をつける質問で、「いいえ」にした方いらっしゃいますか?
「はい」で出したら、NHKから集金が来るのでしょうか?
ちなみに地上波NHKは頻繁に見るので、地上波のNHK受信料はきっちり納めています。
みなさんはどうしましたか?(はがき出していない人も多い?)
よろしくお願いします。

書込番号:977306

ナイスクチコミ!0


返信する
ICZさん

2002/10/12 16:16(1年以上前)

NHKは1ヶ月たつと受信料を納めてください・・・といったテロップが出ます。電話でテロップの解除を申し込めばテロップが消えますが、集金されます。

別にNHKを見ないならそのまま登録せずにおいても問題ないと思います。

BHD300ではなく、TTD-2000ではそうでした。

書込番号:996733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSハイビジョンのアンテナ

2002/09/30 23:46(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 ぱあまんさん

現在東芝の32D2700を使用してますがBSハイビのアンテナが欲しいんですが、どこかおすすめのアンテナないでしょうか。

書込番号:975338

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIIIさん

2002/10/01 00:16(1年以上前)

個人的にはこれかな。
TDK BS-TA45DHV http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe11000.htm

110度CSもでしたら、
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe16000.htm

書込番号:975402

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/10/01 00:22(1年以上前)

「デジタル・ハイビジョン対応」を謳った製品であれば、どこの
メーカー製品でも大差はないと思います。
 ただ、晴天以外でも安定して受信したいのであれば、パラボラの
直径は可能な限り大きい方がいいですね。最低でも 45cm 以上は欲
しいところです。

 で、「どこかお薦め」という事ならば、私はTDKのセンター・
フィード型アンテナをお薦めします。
 製品型式で言えば、「BS-TA45DHV」あたりがいいと思います。

書込番号:975425

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/10/01 00:24(1年以上前)

おっとっと・・かぶりましたね。

 んでも、おなじ製品をお薦めなので、やはりセンター・フィード型の
ファンは多そうですね。(笑)

書込番号:975433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)