地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CSがうつらない

2002/09/30 01:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 qwertyuiさん

古いBSアンテナから、BSD,110CS対応のアンテナに変更して、プラットワンの視聴を申し込んだんですが、写りません。カストマーセンターに連絡して相談したところ、接続する線やブースタも対応のものに変えなければだめだといわれましたが本当でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:973762

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/09/30 02:15(1年以上前)

私ならまずそのブースターを外してみるな。

書込番号:973805

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/10/01 01:12(1年以上前)

私もBSアンテナをTDKの110°CS対応のモノに変え、スカパー2の視聴を申し込んだところ見れる番組と見れない番組が出てきました。

よくよく調べると衛星周波数の高いチャンネルほどアンテナレベルが下がっている事がわかりました。
どうも古いブースターは高い周波数部分をカットしてるようです。
ブースター、混合器、分配器を110°CS対応のモノに買い変えたら全チャンネルアンテナレベルは50を超えるようになりました。
本当はケーブルも110°CS対応のものがあるらしいけど、取りあえず大丈夫でした。

でも結局無料視聴に間に合わなかったのと、F1のチャンピオンが決まってしまったのと、スカパーにはPV専門チャンネル(スペースシャワーVMC)がスカパー2で観られないので契約はやめました。

書込番号:975536

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwertyuiさん

2002/10/02 11:33(1年以上前)

いろいろ調べてみると、おっしゃるとおりですね。http://www.bpa.or.jp/q_a/2002_07/page5.html
ここに書いてあるとおりケーブルもちがうようで、裸線で家中配線しなければいけないみたいなので、CSの視聴はやめました。ブースタだけでよければかんがえるのですが。
皆さん、親切にご回答ありがとうございました。

書込番号:977824

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/10/02 20:39(1年以上前)

>ケーブルもちがうようで
ケーブルはJIS規格に適合したS5CFBのものを使用すれば大丈夫です。
周波数も2150MHzまで対応しているので、110度CSデジタル放送
にも対応します。コネクターはS5CFBに適合するC15形F型コネクター
、C15FP5およびC15W5Fを使用してください。

書込番号:978544

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/10/02 20:48(1年以上前)

> ブースタだけでよければかんがえるのですが。

私も家の中を張りめぐっているケーブルを取り替えるのは大変だと思ったのでブースターと分配器等だけ換えました。
ケーブルはイタリアWカップの時(90年)に設置したものですから当然110°CSに対応してませんが全チャンネル大丈夫でした。

ブースターは対応してないと高い周波数のCSがカットされるのに対し、ケーブルは減衰やノイズに関係してくるのでケーブルの総延長がそれほど長くなければ可能性は充分あると思います。

ちなみにブースターはマスプロの(右旋円偏波と左旋円偏波を共同受信するための)2600MHz対応のものにしました。電源、分配器、分波器合わせて3万円弱でした。

書込番号:978561

ナイスクチコミ!0


ぽいうさん
クチコミ投稿数:14件

2002/10/03 11:29(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
分配器は最近購入したものがあるんですが、ブースターは購入しないとだめですね。
BSはWOWOWがあるので見るんですが、CSはみるかどうかわかりません。地上波がCATVなのでCSの番組の一部はそちらで見られますし、CSいるのかなって考えています。ブースタが屋根裏にあるのもめんどうです。
消費者無視で勝手に規格かえてデジタル放送もいいけど、ちゃんと情報を提供して、またお金かからないようにして欲しい。大体、ここに掲載する内容だって、お国が無理やり時期を決めたためのメーカーの準備不足が原因ですよね。ここに掲載する内容とそぐわないことになりましたが、ごめんなさい。

書込番号:979493

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/01/01 22:53(1年以上前)

厳密ではありませんが、ケーブルはあまり関係ないことが多いようです。
5C2V という性能の劣るものでも、減衰は緩やかなのでそこそこ使えます。

しかし、ブースターや分配器は結構シビアなようです。
私はブースターで急激に減衰するのはわりとうなずけるのですが、
分配器でも結構その傾向があることを知りませんでした。
そのためプラワンのお試し視聴期間(2週間)のかなりの日数をムダにしてしまいました。
現在の多くの110度CSのチューナのユーザインターフェースだと、
お試し視聴を申し込んでからはじめて視聴できないことに気づく、
という仕組みになっているようです。
勝手な意見ながら、これがマズく、加入者が伸びない一因だと思います。
アンテナレベルなどは、お試し視聴申し込み前にも
安易に分かるような仕組みにしておくべきでしょう。

できれば、「見れませんでした」と自己申告した人には
再度、お試し視聴ができる仕組みにしてほしいです(これは無理っぽいですが)。
でも、チューナの中で視聴の履歴をとっていたり、双方向通信機能を使えば、
きちんとした仕組みとして、できそうな気もするのですが。

書込番号:1180909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像と音声のズレ

2002/09/29 09:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 t.matsuさん

先日BHD300を購入したのですが、音声のアナログ出力とPCM出力では映像と音声がずれている様な気がします。
しかし、AAC出力を外部アンプでデコードすると合っている様な気がします。
27日放送のWOWOW島谷ひとみライブでそう感じました。
こんな症状は発生するものなのでしょうか?
気のせいかもしれませんが、御存知の方がおられたら教えて下さい。

使用環境はテレビはソニーPED−W17M、アンプはヤマハDSP−AX1300です。

書込番号:971886

ナイスクチコミ!0


返信する
IHDさん

2002/09/30 17:17(1年以上前)

リップシンクずれですね。
こちらでも、様様なケースで発生しています。
「気がします」なんてもんじゃなく、場合によっては思いっきりずれます。
例えば、D-VHSのサーチ画を見ている状態から、通常再生に戻したとき。
異常な音声の途切れ方をした後に1秒近くずれたりします。
それに番組の変わり目に一瞬モザイク状態になったこともありますし、
通常は終夜通電しているのですが、いつからか、「受信できません」
状態に陥っていたこともあります。リセットで直りましたが。
ダウンロードで最新状態にしてこの有様です。
近いうちにクレームをするつもりです。
参考になったかどうか...お知らせまで。

書込番号:974746

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.matsuさん

2002/10/01 09:23(1年以上前)

IHDさん、返信して頂きまして、ありがとうございます。
原因はチューナーの可能性が高いとゆうことですね。

その後、別の音楽番組などを見たのですが、違和感は感じませんでした。
その時だけ発生したようなので、またずれるようならメーカーに電話したいと思います。

書込番号:975899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iLINK

2002/09/28 20:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

スレ主 ericcさん

41,600円という値段に買ってしまいました。
ついでにNV−DH2も。
テレビはグランドベガを使ってます。
で、チューナーとテレビを接続するのに、
iLINKですむと思っていたら、BSを見ることは出来るのですが
番組表などの画面表示がされません。
これってこういうものなのでしょうか?

書込番号:970821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

急 ご指導ください

2002/09/27 21:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 かぶたろうさん

スカパー2 ch.290を見たかったのでTU-BHD300 を購入し、無料視聴を申し込みましたが、受信できません。 と表示されます。
視聴可能なチャンネルもありますので、設置に問題は無いと、工事店にもパナにも言われました。
このままでは、みれそうにないので、手放すしか無いのでしょうか?
何か、受信出来る方法は無いですか?
どうか教えて下さい。

書込番号:968872

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/27 22:45(1年以上前)

今日はもう遅いですが、カスタマーセンターへ電話されてはいかがでしょうか?

http://www.skyperfectv2.jp/skptv2/campaign.html

書込番号:968961

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぶたろうさん

2002/09/28 00:32(1年以上前)

有難うございます。
カスタマーセンターと工事店同士で、連絡しあってくださったのですが、
原因不明で、たまにこの様な事もありまして・・・。 との回答でした。
もう一度、明日、見ていただくのですが、無理です!! と言いにくるだけ
の雰囲気でした・・・。
大ショックですーーー!!!
kakaku.com での購入で、梱包も解いてしまっていますし、
返品できるかどうかも、気がかりです。
また明日、頑張ってみますね。
有難う御座いました。

書込番号:969209

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/09/28 02:22(1年以上前)

このチャンネルはプレミアムチャンネル(宝塚)ですので無料キャンペーン中でも観られませんです。
スカパーチャンネルから試聴契約すれば次の日に観られます。

書込番号:969424

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/09/28 02:30(1年以上前)

すみません 若くなりました(^^、
http://www.skyperfectv.co.jp/
振り込み口座等が決定してから上記にアクセスしてスカパー2からたどって試聴契約したら次の日には衛星メールが届きます(それ以前にも観られますが)・・という経路が無いと観られませんので、決して故障ではありません。

書込番号:969439

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/09/28 02:39(1年以上前)

またまた追記ですが。
スカパー2では無料中は全チャンネル観られますと書いてあります。
でも、私もこのチャンネルは観られませんでした。

書込番号:969449

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぶたろうさん

2002/09/28 14:19(1年以上前)

玉造様、皆様、有難うございました。
先程、工事の方が来て下さいまして、視聴できる様になりました。
パナの付属ケーブルでは、受信出来なかったのですが、
太いケーブルに変えていただきましたら、見る事が出来ました。
私が見たかったチャンネルの周波数が、15ギガあたりらしく、
携帯電話と同じらしいので、電波障害がおきている。 との事でした。
何も分からず、パニック投稿させて頂きまして、申し訳ありませんでしたが、
今現在、視聴可能となりました。
原因は、地域によりますが、ケーブルの太さにもある様です。
これからは、CS2を十分に楽しみたいとおもいます。
皆様の励まし、感謝致します。
有難うございました。

書込番号:970154

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/28 16:40(1年以上前)

15GHzではなく1.5GHzですね。
確かに周波数が高くなればなるほど減衰が大きくなるので
同軸ケーブルの太さも関係してくるかもしれませんね。

そんなに微妙なところだと、雨の日は映りが悪い(or映らない)かも
しれません。(水は電波を吸収しやすいので)

ともあれ、視聴できてよかったですね。

書込番号:970404

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/09/28 20:31(1年以上前)

ちょっとストライクゾーンではなくワイルドピッチでしたね。
確かにシールドの少ない細いケーブルでは周波数の高いCSでは支障が発生するのですね。
加えて送信出力も低いですから確かに受信の支障は多いかと思います。

書込番号:970886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/09/27 13:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 ロビンの飼い主さん

SONYのDX500を買うか、、これを買うか迷ってます。
今は、S-VHSなのですが、近いうちにD−VHSに買い換えようと思ってます。
どちらを買う方がいいのでしょうか?
CS初心者なので教えて下さい。
因みにTVは、SONYのKV-29DX550 です。

書込番号:968144

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2002/09/27 14:01(1年以上前)

ソニーのコントロールS端子付きテレビをお持ちなら、(KV-29DX550は付いています)DX500を勧めます。テレビのリモコンでチューナも操作できるので便利です。

書込番号:968212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビンの飼い主さん

2002/09/27 15:24(1年以上前)

cosmojpさんありがとうございます。
さらに聞いてもよろしいでしょうか?
D−VHSを買うなら何がいいのでしょうか?
同じメーカーで揃えた方がいいのですか?(画質には少しこだわりたいです)
教えて下さい。

書込番号:968284

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/09/27 16:22(1年以上前)

D−VHSをお買いになるなら、チューナーはパナソニックの
TU−BHD300、D−VHSはパナソニックのNV−DH2
もしくはNV−DHE20にしましょう。

書込番号:968340

ナイスクチコミ!0


fairytaleさん

2002/09/27 17:50(1年以上前)

どちらかと言うと、TVより録画機器のメーカーと揃える事をススメます。
D-VHSの購入を考えてるなら、そちらも比較検討した上で、決めた方がイイと思います。

書込番号:968449

ナイスクチコミ!0


霞  ケンシロウさん

2002/09/28 15:35(1年以上前)

私もそうすべきだと思います。
BSデジタルチューナーとテレビが連動した位では全然便利ではありません。
なぜならテレビのリモコン機能は電源、チャンネル↑↓、音量↑↓位です。
こんなのはどんなビデオのリモコンでまかなえます。
実際、普通でもビデオのリモコンしか手元におかない人は多いですよね。
私はDHE10ですが、このリモコンで、テレビ、BSチューナー、ビデオの全てをまかなえるので、ソファの手元に出してるのはこれだけです。

書込番号:970291

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/09/29 17:44(1年以上前)

BHD300でなくて申し訳ないのですが、我が家は(チューナ)BHD250とDHE10、(TV)D30とDH2に繋いでいます。すべてパナに統一しているおかげですごく便利です。
D−VHSの予約は基本的にチューナーのEPGで予約するのでメーカーを合わせた方が良いと思います。
SONYはD−VHS販売してないし、SONYのチューナーからパナのD−VHSは操作できないと聞いたことがあります。(他のD−VHSは良くわかりません)

余談ですが私のBHD250はSONYのモニター(PROFEEL16×9)に繋いでます。
iLINKと違ってD端子(コンポーネント端子)はメーカーに依らず使えるようです。

書込番号:972661

ナイスクチコミ!0


mumuむさん

2002/12/20 00:48(1年以上前)

SONYはどこのD-VHSも対応してません。まったく頭の固いところは昔から相変わらずで頭にくる。

書込番号:1145492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D端子信号を2分配したい

2002/09/26 07:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 フォレストパーク ・さん

BSデジタルチューナーのD端子出力をコンポーネントに変換してプロジェクターにつないでいますが、D1とコンポーネント入力のあるテレビにも同時に入力したいです。D端子セレクターのような高価なものではなくて安上がりな方法にはどんなものがありますか。たとえば、コンポーネント信号をオーディオビデオケーブルの2分配ケーブルにつないでもいいのでしょうか。

書込番号:966025

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フォレストパーク ・さん

2002/09/26 07:55(1年以上前)

説明不足でしたが、オーディオビデオケーブルの2分配ケーブルにコンポーネント信号を流して減衰とか映像に悪い影響なくできるかという意味です。

書込番号:966041

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/09/26 11:51(1年以上前)

使えはするでしょうが接点が増えるんだからもちろん減衰します。

書込番号:966316

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレストパーク ・さん

2002/09/26 15:59(1年以上前)

abekan さん ありがとうございました。

D端子セレクターが5000円台であるということで、切り替えながらやることにしました。

書込番号:966602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)