
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月28日 02:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月24日 18:43 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月23日 14:16 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月1日 00:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月24日 21:55 |
![]() |
1 | 4 | 2002年9月23日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2200


IEEE1394ポートのあるPCにiLink接続してHDDビデオ代わりに使う方法は無いのでしょうか?
以前、BSチューナのiLinkはD-VHS機としか接続できないと言うことを聞いた覚えがあるのですがそのあたりを詳しく説明しているHP等あれば教えてください。
0点


2002/09/24 15:38(1年以上前)
D-VHS以外にもハイビジョンHDビデオやMPEG2-TS対応のキャプチャーボードに
は接続可能です。
書込番号:962465
0点


2002/09/24 17:22(1年以上前)
PCとD-VHSなら大丈夫だけどPCとBSD Tunerをi.LINKで繋いでもキャプチャー
出来なかったと思うんだけど。下にも似たような発言あったけど最近は出来る
ようになったとか?
書込番号:962609
0点


2002/09/25 11:46(1年以上前)



2002/09/26 03:01(1年以上前)
digi-digiさん;bekanさん;fairytaleさん
ご返答ありがとうございます。
ということはi.LINK-MPEG2-TSに対応したキャプチャボードがあればBSデジタルチューナからPCにそのままi.Link接続してビデオ代わりに使えそうですね。
でも
http://www.iodata.jp/products/video/2002/gvdvc3pci/explain.htm
のキャプチャボードも高いですね。
書込番号:965887
0点


2002/09/28 02:42(1年以上前)
む? そのボードの説明にある通り
http://www.iodata.jp/products/video/2002/gvdvc3pci.htm
※1: BS、CS放送をデジタル録画したテープや、BS,CSチューナからはキャプチャできません。
ですよ。 要はチューナーからは現状キャプチャできない
デジタルチューナーに対応したDirectShowフィルターでも開発されれば
できる可能性はありますが…
WindowsXPでD-VHSがiLINKキャプチャーできるのは、標準でD-VHSのフィルターが付いているからです。
書込番号:969450
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500
はいはい、もうちょっとモラルを持って行動して下さいねぇ。
アナタの事情なんて知ったこっちゃないです。
見るならお金払って下さい。
お金払わないなら見ないで下さい。
NHKの受信料不払いは法律違反です。
書込番号:961960
0点


2002/09/24 10:08(1年以上前)
放送法第32条とはずれるけど見るなら払えば良いし払いたくないなら見なきゃ
良いのにと思うんだけど。見たいけど払いたくないってのは何と言って良いの
やら。
書込番号:962011
0点


2002/09/24 18:43(1年以上前)
法律的な問題はありますが、テロップは出ません。
(私は払ってますよ・・)
書込番号:962724
0点







2002/09/22 17:10(1年以上前)
ソニーのBS/CSアンテナの取扱説明書−安全のために−には、
「電線のそばの設置も感電の原因となり危険です」とあります。
書込番号:958567
0点



2002/09/23 01:11(1年以上前)
受信の障害にはならないのでしょうか?
書込番号:959485
0点


2002/09/23 08:47(1年以上前)
アンテナの近くに電線があっても受信の障害にはならないと
思いますが、スカパーの説明書には何と書かれてあるのでし
ょうか?
書込番号:959846
0点



2002/09/23 11:06(1年以上前)
h.fukudaさん、ご親切にすみません。
スカパーの説明書には「電波が来る方向に建築物や
樹木、電線がない」と設置条件として書かれています。
書込番号:960039
0点


2002/09/23 11:20(1年以上前)
電柱もしくは電線が電波が来る方向にあるのならば、
受信の障害の原因になるでしょうね。
書込番号:960057
0点



2002/09/23 14:16(1年以上前)
なるほど、いろいろありがとうございます。
書込番号:960354
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


みなさん、こんにちは。 今度BS・CSデジタルチューナーを買おうと思っている初心者ですが、書き込みを参考にしていたところ、ここの書き込みが一番多かったので質問なのですが、
1 予約録画がメインになると思うのすがDST−BX500の場合
チューナー側の操作だけで済みますか? あるいは他のメーカー
のものはどうでしょうか?
2 電話回線をひいてないと何か不都合はありますか?
3 アンテナは一緒についてないみたいですが、どのアンテナが安定 性に優れていますか?
4 110度CS対応可能と電気店のHPに書かれていましたが何か 特別な操作あるいはオプションパーツを買わなければ駄目でしょ うか?
以上の質問で何か無礼な書き込みをしたらご容赦ねがいます。 電気店にいって実際に店員に質問できれば良いのすが、近くの電気店まで50キロ(車で1時間以上)離れているうえ休日も時間がままならないので、
どうしようもありません。 あと私がもっている家電で
テレビ〜NANAO(EIZO)製、GAWIN M10(白)
レコーダー〜@PANASONIC製
NV−SXG500(S−VHS)
APANASONIC製
DMRーHS2(HDD+DVD−R・RAM)
これらとの相性関係もあれば教えてください。
0点


2002/09/22 21:54(1年以上前)
HS2を録画機に使う事があるなら、予約を直接デッキに送り込めるPanaのBHD300の方がよい
また、BSデジタルの高画質のままD-VHSに録画したいならD-VHS非対応のBX500はやめた方がよい
書込番号:959065
0点



2002/09/23 08:18(1年以上前)
しのむさん、ありがございます。 とりあえずハイビジョンでの録画は、考えておらず、また録画はHS2をメインに使うことを考えた場合、操作性はBHD300とBX500はどちらが良いのでしょう?
書込番号:959809
0点


2002/09/23 15:28(1年以上前)
BX500はHS2をAVマウスで予約できない(HS2のEXT LINK録画が必要)
またBHD200以降と比べると、毎週録画ができない。任意の日時を指定しての録画ができない。
BHD300はIrシステムで予約すると、チューナーとHS2のデッキ側に予約が追加されるので、EXT LINKは不要。
書込番号:960470
0点


2002/09/23 16:14(1年以上前)
PanaのTunerはビデオ出力が無いのでデータ連動番組を録画する時に「データ
取得中」の文字まで録画してしまいます。非常に鬱陶しい。
書込番号:960546
0点



2002/09/24 12:11(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございまいた。 参考にさせていただきます。
書込番号:962159
0点


2002/10/01 00:46(1年以上前)
> とりあえずハイビジョンでの録画は、考えておらず、また録画はHS2をメインに使うことを考えた場合・・・
おせっかいで申し訳ないのですがD-VHSはお勧めです。
なんと言っても画質劣化の無い録画は感動モノです。
昔はDVDレンタルで映画を見たのですが、やはりハイビジョンと比べると画質に劣るので最近はWOWOWで放送するまで我慢してます。
D-VHSで撮ったテープも100本を越えました。
映画も2時間以内だったらS-VHSの120分テープ使えるしランニングコストも魅力的です。
書込番号:975498
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300

2002/09/23 08:50(1年以上前)
BSデジタル放送の内容がつまらないのはDST−BX300
の故障ではありません。このような発言はメーカーに対して失礼ですよ。
書込番号:959849
0点


2002/09/23 16:16(1年以上前)
↑ネタだから放置するのが一番。
書込番号:960552
0点


2003/03/24 21:55(1年以上前)
仕様です。DST-BX500に変更すればよくなると聞きます。
また、テレビの性能が悪くても同じような内容になるそうです。
書込番号:1425178
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


スカパ2が見たく買おうと思ってまして質問です。
現在、スカパ1を利用しており、
アンテナが使えないかなぁと思うのですが、
使えないでしょうか?
BSのアンテナは使えるコメントありますが、
CSのは無理ですか?
知っている方がいましたら
教えてください。
0点



2002/09/23 01:26(1年以上前)
idealさん回答ありがとうございます。
スカパーHPから情報得ました。
http://www.customer.skyperfectv.co.jp/
アンテナも、何かが違うみたいでダメみたいです。
来月からのTBSのチャンネルで、
スカパ2に契約したくなるような作品が
放送されるので、取り急ぎ質問させていただきました。
何となくまだ「スカパ2」の情報が少ないように思います。
スカパ1の契約者は、スカパ2の登録料金が無料だという
良い情報も得ることができました。
これからは私のように、
スカパ1 → スカパ2 への移行する人が増えると
思いますので、買った感想や使い勝手などを
報告したいと思っております。
それでは。ありがとうございました。
書込番号:959518
0点


2002/09/23 06:59(1年以上前)
根本的なことですが、TBSチャンネルなら10月1日からスカパー363chに登場しますが、それではダメなのでしょうか?
詳しくはTBSチャンネルのホームページを参照してください。
では
書込番号:959758
0点



2002/09/23 23:49(1年以上前)
スカパーでも・・・さん回答ありがとうございます。
新しい番組が始まるのは知っていたんですが、
「スカパー2」166ch = 「スカパー1」363ch
だったのですね。すごくうれしいです!!
私が見たかったのは、山田太一さんのドラマだったので
まさに、166chを見ようとしてました。
現在「岸辺のアルバム」が放送中なのは痛いです。
10月以降の、再放送を期待します。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:961376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)