地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

番組ナビの表示がおかしいんです。

2002/08/17 07:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

スレ主 ゆう2002春さん

常時おかしい訳では無いのですが、次のような症状が出て困っています。

録画する為に「番組ナビ」の「視聴予約」をする時の事です。
番組ナビボタンを押すとメニューが表示されますが、普段なら瞬時にして
メニュー全てが表示されます。
しかし不調の時は、ワンテンポ遅く表示されます。
(インターネットで重いページを開いているような感じです)

この症状が視聴予約画面でも出ます。
時刻指定の時はリモコンを押してから1秒後位に画面が反応する感じです。

こんな症状を経験されてる方や、御存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:894416

ナイスクチコミ!0


返信する
KZT-5さん

2002/08/19 18:11(1年以上前)

違うかもしれませんが、NHKのBS1やBS2などの標準画質から
番組表を開けるときはワンテンポ遅くなりますが、このことでしょうか?

書込番号:898786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう2002春さん

2002/08/21 08:12(1年以上前)

レス遅くなりましたm(_ _)m
特定のチャンネルで起こる症状じゃないようです。
最近買った電化製品、全部調子悪くて落ち込んでます(/_;)

書込番号:901527

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2002/08/21 19:39(1年以上前)

当該 BS デジタルチューナとは関係ありませんが、
昔の松下の CS デジタルチューナは、
長時間使い続けるとだんだん動作が遅くなってきました、が、
リセット(やコンセントを抜く)で復旧しました。

そのチューナに限ったことではありませんが、デジタル家電は大なり小なり、パソコンと同じように、
使い続けるといろいろゴミ(?)がたまって処理が重くなっているんだろうな、
と思っています。

リセットなどは試されましたか?

書込番号:902357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう2002春さん

2002/08/24 00:18(1年以上前)

ばうさんレスありがとうございました。
電源の入り切りは今回問題にしている症状に初めて気付いた時、試しました。
結果はダメでしたが(^-^;
どうも同じような症状を経験されてる方が見当たらないので
来週にでもメーカーへ問い合わせてみようかと思います。
皆様お手数掛けました、ありがとうございます。

書込番号:906149

ナイスクチコミ!0


まつ007さん

2002/08/28 01:17(1年以上前)

もしかして、一つのコンセントからたくさんタコ足配線にしてません?
大元の電源供給がたりないのでは?分散してますか?
電力たりないと電化製品は遅く動いたりなどかなり誤動作しますよ。

書込番号:913000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナ工事の価格について

2002/08/13 13:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 パラボラ工事さん

デジタルチューナーを買いましたがアンテナが古く映らなかったんで、先にアンテナとそれを支える屋根馬とアンテナコードを買いました。近くのM電化で取り付けを依頼しました。そしたら27000円も取られてビックリしました。この値段は妥当な値段なんでしょうか?それともボッタクリなんでしょうか?工事は丁寧にやりましたが

書込番号:887397

ナイスクチコミ!0


返信する
かい〜のさん

2002/08/13 18:18(1年以上前)

工事費+出張費+危険費(^^;ということでしょうか。

それにしてもパラボラの設置に27000円は痛いですね。
私の場合はベランダに簡単に取り付けることができたので自分でやりました。
屋根に上げざるを得ないとつらいですね。

書込番号:887697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/08/13 23:27(1年以上前)

アンテナ工事価格についてですが、
>アンテナとそれを支える屋根馬とアンテナコードを買いました。
ということですので工事費だけにしてはちょっと高いような気がしますね。
ですが、もしかしたらブースターや分配器などを交換したのかもしません。

書込番号:888257

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2002/08/15 16:58(1年以上前)

パラ"ボラ"アンテナだけにボラれたのです(笑)。
#おあとがよろしいようで。

というのはジョークですが、
その他、設置状況にもよりますが、
書かれていないけど必要になるかもしれないこまごまとしたものとして、
・ステー線
・アンカー(ヒートン)
・マスト
などがあります。
また、通常は工事店で資材を購入してもらい、
それでサヤを稼いでいる(アンテナ等の資材の購入価格が割高で、
工事費が低く見えるようにして)ものですが、
今回はそれができないので工事費を割高にしているのかもしれません。
使い慣れない資材を使うための"技術料"もあるのかもしれませんが。

あと、古いアンテナの撤去の手間や、
人件費(屋根の上の作業は熟練者2人以上が基本だと思われます)など、
ケースバイケースですが、状況によってはそれぐらいの値段になることも
ありえなくはないでしょう。

書込番号:891538

ナイスクチコミ!0


一般工事店さん

2002/08/16 09:23(1年以上前)

工事内容にもよりますが、少し高いですね。
ちなみにうちでは8K〜してますよ。

書込番号:892783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1チップ

2002/08/12 12:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 トロくんさん

広告にある部分、
>1チップデジタルハイビジョン用システムLSI(*2)」の搭載で
>業界最小(*1)の消費電力14Wを実現
消費電力を下げたいのは分かりますが、画質や音質などは悪くならないのでしょうか?
私は素人なので、ラジカセなどが回路を節約するようなイメージを持ってしまいます。詳しい方のご意見は?
(店頭に並んだら見に行こうと思いますが)

書込番号:885369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/08/12 13:21(1年以上前)

ヘタに配線を引き回さないからノイズに強い?
とも考えられますね

書込番号:885417

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/12 13:22(1年以上前)

私はその様なことは問題外です、別に気にしていません、店頭で画質は確かめます、どちらかと言うと録画機能にメリットを感じます

>見たい番組が簡単に探せて、録画予約もできるテレビ番組ガイド(EPG)搭載


BSデジタル放送、110度CSデジタル放送の番組表をテレビ画面上に表示でき、見たい番組が簡単に 探せます。しかも、リモコンのワンタッチ操作ですぐに録画画面に切り替えられるので、ビデオデッキやD VDレコーダーへの録画も簡単にできます。

書込番号:885420

ナイスクチコミ!0


スレ主 トロくんさん

2002/08/13 19:52(1年以上前)

いずれにしろ選択肢が増えて、購入する予定がある者としては助かります。
スカパー用チューナーまで安くならないにしろ、もう少し全体に値段が下がってもらいたいものです。そのためには、もっと買わないと(売れないと)いけないのでしょうが・・・。

書込番号:887838

ナイスクチコミ!0


新羽さん
クチコミ投稿数:5件

2002/08/14 01:29(1年以上前)

1チップ化は処理能力の向上と外来ノイズの低減に繋がるので
高品質化すると思いますけど。
ラジカセ(wで回路節約なんて言うのは全然別の話の古い話ですし。

書込番号:888540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

学習できません

2002/08/10 19:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 あかたちさん

BX500を先日買いました。
YAMAHA-DSPアンプ付属のリモコンに
BX500のリモコン信号を記憶させることが出来ず困っています。
(学習完了になるのですが、実際には使えません。)
何が悪いのでしょうか?

ちなみにPanasonicのDVDは記憶もできています。(使えます。)
BX500のリモコン信号は特殊なのですか?

書込番号:882410

ナイスクチコミ!0


返信する
曖美さん

2002/08/17 12:57(1年以上前)

私は、ビクターのAVセレクタ(JX−910)の付属の学習リモコンによく使うボタンの信号を記憶して使ってますが、問題ありません。

書込番号:894833

ナイスクチコミ!0


みそちるさん

2002/08/24 05:47(1年以上前)

AX1200の場合
「D-TV/LD」ボタンを押す。
何か先のとがったもので「LEARN」ボタンを液晶表示が点滅するまで押し続ける。
「TV VOL+」と「TV VOL-」を何度も押して
「SONY1」「SONY2」「SONY3」・・・・「SONY7」のどれかを表示させる
もう一度何か先のとがったもので「LEARN」ボタンを押します。
たぶん、これで確実にいけます。もうひとつの他社製リモコンを近づけて赤外線で認知させる方法があるようですが、まず先にこちらで試してください。
しかし、ヤマハのAVアンプは型番によってはリモコンの形状、機能が全くちがうので、参考になるかは不明ですがいいかがでしょう?

書込番号:906509

ナイスクチコミ!0


みそちるさん

2002/08/24 05:51(1年以上前)

追加
「SONY1」で試したけどだめなら「SONY2」を試して
「SONY2」でだめなら「SONY3」で試してという感じで順番に7つとも試してください。

書込番号:906513

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかたちさん

2002/08/29 23:26(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
当方にも他の学習リモコンがありましたので確認しましたところ、
正しく学習できました。
で、再度AX1リモコンを確認しましたが、やはり症状は変わりませんでした。

また、みそちるさんおすすめのプリセットの確認ですが、
AX1のリモコンは
海外向けを主にターゲットとしているため、
国内BSデジタルチューナのリモコン信号は登録されていません。

本日ヤマハ社に質問メール送りました。

書込番号:916211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「データ取得中」の文字

2002/08/07 16:58(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パイオニア > SH-DT1

スレ主 乃桜水城さん

初めまして、SH−DT1を購入してだいぶ過ぎましたが、
チャンネルを変える時にでる、「デーを取得中です」の文字は、
この機種では消えないのでしょうか?
 普段見ている分にはよいのですが、DVDなどに予約録画するときに
番組の最初に出てしまい、特にハードディスクレコーダ(HVR-HD80)から
DVR−7000への録画に妙に気になります。
 どうにかして消せる方法はないでしょうか?

書込番号:876906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

REC−POTとの接続について

2002/08/06 00:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > BCS-DH2200

スレ主 ポ−ルさん

こんばんわどちらの板で質問をしようと迷いましたが現在I/Oデ−タのREC−POTが気になっています。しかしI/Oデ−タのHPを調べたところ本機種は不具合があり接続不可との表示がありました。そこで質問なのですが本当に接続不可なのでしょうか?ソフトのバ−ジョンアップでいけませんか?どなたかREC−POTと2200を所有されている方レスをお願いいたします。

書込番号:874094

ナイスクチコミ!0


返信する
h-xvoyさん

2002/08/10 08:44(1年以上前)

おそらくですが、DH2200の操作パネルには頭出し機能が無い為ではないでしょうか。
例えば、2つの番組を録画したとすれば、二つ目の番組のところまで、早送りで行くしかないとか?なんんとか?いう問題があるのかも。

書込番号:881561

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポ−ルさん

2002/08/10 20:44(1年以上前)

レスありがとうございます。本日現在43,500円ですが中途半端な金額で購入を迷っています。3万くらいだったら迷わずためしに即買いなのですがヨドバシで49,800円で15パ−セントポイント還元で実質44,446円で購入できます。なんと中途半端な金額でしょう!CSチュ−ナ−(SONY MS9)も所有しているのでもしダメだったらにでも接続しますか?考えていたらますます欲しくなっちゃいました!!!

書込番号:882519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポ−ルさん

2002/08/11 23:58(1年以上前)

2チャンネルとマルチポストですが参考の為に・・・
本日POTを買った。とりあえずi−linkはつながって録画は出来て最高でした・・・・が、
実は俺の持っているBSDチュ−ナ−はIOのHPで使用不可になっている日立の2200だったのでした。
人柱記念に不具合をアップします。
1.EPGによる録画は不可能でした、(指定時間になるとBSDチュ−ナ−の電源は入るがREC−POTの電源が入りません。よってスグに電源が切れてしまいます)
2.マニュアル操作(操作パネル)による録画は可能です。
3.操作パネルの使い勝手が大変よくない(頭だしが出来ない!!よって電源を入れたら最初から早送り再生で見たい箇所まで早送りする)
4.録画速度が表示されない(表示はDVHS)
せっかく買ったのですがファ−ムの変更でよくなるかも?また他のチュ−ナ−への買い替え?
わかっていたのですがちょっとクヤシイです。日立の2200は音も結構良いし何より解像度によって表示画面色が変わるのが便利でよかった。
松下の300に買い替えか?

書込番号:884615

ナイスクチコミ!0


としまんさん

2002/08/12 15:39(1年以上前)

ポールさん人柱ありがとうございます。わたしもMS−9とREC−POTもっています。DH2200買おうと思っていたのですが、ちょっと待つことに決めました。ダウンロードでEPGが使えるようになればよいですよね。2系統の映像出力など魅かれる機能が多いだけに残念です。

書込番号:885602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポ−ルさん

2002/08/12 23:50(1年以上前)

どうもポ−ルです。本日いじっていて発見したのですが、どうも他のD−VHSがi−linkに接続されている事が原因だったみたいです。
自分は2200−ビクタの35000−POTと接続してみたのですがEPGによる予約録画実行時にlinkをPOTにしておいたのですが指定時刻になるとPOTの電源が入らず35000の電源が入り録画開始されました。また、35000のリンクケ−ブルを外し2200とPOTを1対1で接続しPOTとのリンクを取り直すとEPGによる予約録画が可能になりました。しかし当たり前ですが頭だしのボタンがありませんのでいちいち早送りにて送らなければなりませんので実用になりません。もう少しいろいろなことをやってみようと思いますがやはりPOTはわずか1日にしてMS9専用になりそうです。または制御のついている激安のBSDチュ−ナ−でも購入しますか?

書込番号:886479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)