
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年7月2日 14:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月30日 23:54 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月21日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月15日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月29日 10:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月5日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500




2002/06/29 19:09(1年以上前)
メーカーのページ見ましたが書かれていないので対応していないのではないでしょうか。ネット上で検索してみましたが他でもAAC対応とは記載されてませんでしたね。
書込番号:801208
0点


2002/06/30 23:45(1年以上前)
DST-BX100の光デジタル出力は、AACのストリームでなくPCM(2chダウンミックス)ですね。
サラウンド放送に対しては、BX100内でAACをデコードした5.1chのアナログ出力が有ります。
AVアンプのアナログ5.1ch入力につなげば、デジタルでつながなくてもサラウンドで聴けます。
書込番号:804083
0点


2002/07/01 20:02(1年以上前)
メーカのHPから以下に転記いたしますが、基本的に対応しています。
5.光デジタル音声出力端子や5.1chアナログ音声出力端子を装備
通常の2chのアナログ音声出力に加え、5.1chアナログ音声出力端子を装備しています。
光デジタル音声出力(AAC/PCM出力)端子も装備し、デジタルオーディオ機器などとの接続でデジタル高音質を楽しめます。
書込番号:805606
0点


2002/07/01 20:55(1年以上前)
転記さんが転記されたのはDST−BX500の特長です。
DST−BX100については、
「4.映画館の臨場感を再現する5.1chアナログ音声出力
通常の2chのアナログ音声出力に加え、5.1chアナログ音声出力を搭載。従来のAVアンプやスピーカーを接続し、BSデジタル放送の5.1chサラウンド・ステレオ音声が楽しめます。また、光デジタル音声出力(PCM出力)も搭載していますので、デジタルオーディオ機器などとの接続により、デジタル高音質をお楽しみ頂けます。」
ですので、DST−BX100はAACには対応しておりません。
書込番号:805701
0点


2002/07/01 20:55(1年以上前)



2002/07/02 14:10(1年以上前)
みなさん、教えていただいてありがとうございました。
書込番号:807083
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2200




2002/06/29 23:50(1年以上前)
デザインのマイナーチェンジだけだと思われたら良いと思います。
仕様自体は全く同じです。
私はTT-D2000です。今では不具合はありませんが、発売されてから色々と不具合はありました。一番の致命的だったのはデジタルWOWWOWのブロックノイズ多発でした・・今は解決されていますが、困ったものでした。
また、D-VHSとの相性は比較的良いですので私的にはお勧めですね。
書込番号:801811
0点


2002/06/30 14:34(1年以上前)
TT-D2000とTT-D2200を並べて使用しています。
デザインを除いて、違いを意識したことはありません。
リモコンは全く同じでです。(だから、混信して困ってます。^^;)
私の使い方では、致命的な不具合はほとんどないですが(先日のダウンロードバグにはびっくりしましたが)、取扱説明書のわかりにくさにはがっかりさせられます。TT-D2200では少しだけ修正されているようですが、あんまり変わり映えしません。購入を考えている方は、お店で取扱説明書を一度見せてもらった方が良いと思います。
書込番号:803016
0点



2002/06/30 23:54(1年以上前)
玉造さん、AV一郎さんありがとうございます。
安心して購入できます。
書込番号:804102
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000


録画予約中に、リモコンで表示ボタンを押すと
ビデオ出力にTVで表示される番組内容が表示される。
字幕禁止になっているにもかかわらず、字幕が
勝手に表示される。
こんな機能は前回までなかったと思うのですが。
というより、なったですけど。
どなたか、サポートセンターでこの件に関して質問されたかた
いますか?
0点



2002/06/29 08:39(1年以上前)
30分たってようやくサポートセンターにつながりましたので
報告を。
予約無し視聴、表示ボタン押下--ビデオに番組情報無し--今まで通り
予約有り視聴、表示ボタン押下--ビデオに番組情報と字幕が表示--あれ?
サポートセンターから月曜日に報告がありますので楽しみしています。
ほかの方も検証してみて報告していただけるとありがたいです。
書込番号:800143
0点



2002/06/29 16:07(1年以上前)
録画予約で字幕ありの場合だけのようです。
「魔術師オーフェン」のアニメは字幕があったので今回の
ような現象が起こりました。
現在、再度、東芝で現象確認中。字幕なんてほとんどとらないから
実害はないと考えて検証していないのかな?
今回のバージョンは字幕がからむとだめのようです。
書込番号:800833
0点


2002/06/30 02:01(1年以上前)
私もチューナーから録画予約して(利家とまつ)字幕に気が付きました。
でも、再生してみると消えてました。(もちろんですが)
まずは不具合とはおもいませんが、ちょっと見づらいですね。
書込番号:802122
0点



2002/07/08 20:54(1年以上前)
7月8日〜7月14日迄
のバージョンアップでビデオに番組情報が表示される
バグが直る予定ですが、いまのところ問題なし。
書込番号:819645
0点


2002/07/21 09:42(1年以上前)
僕も字幕を確認しました。うるさいですね。
録画しながら見る気がしなくなります。いつ直るんでしょう?
書込番号:844509
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > BCS-DH2200


はじめまして。ちょっとお伺いします。
BSデジタル受信時に、画面に「データ放送受信中」とオンスクリーンで表示されます。ソニーのチューナーは録画予約時に「データ放送受信中」の表示を消すことが出来るそうですが、日立のチューナーでもそのようなことが出来るのでしょうか?接続方法はアナログ(S端子)・i-link両方を考えています。
わかる方、どなたかよろしくお願いします。
0点


2002/06/28 23:31(1年以上前)
ビデオ用のアナログ出力の画面表示の有無についてですが、設定により変えられます。
画面表示なしで録画することも、番組連動データ放送を画面に焼きつけつつ録画することもできます。
i.LINK接続の場合は、リアルタイムで見るのといっしょです。
書込番号:799421
0点


2003/03/15 10:36(1年以上前)
画面表示は録画されないはずです。
書込番号:1394285
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


現在、ビクターのDR10000を地上波とCSに使っています。
基本的にClip-onでまとめ録画し、あとで好みの番組のみD-VHSで
残しています。
BSデジタルで見たい番組が始まるので、DST-BX500を買おうかと
思っていますが、この場合SD放送ならiLINK経由すれば5.1ch音声
を録画できるのでしょうか?
D-VHSを買い換える予定もないので、基本はS接続Clip-on経由に
したいのですが、好きな映画などを5.1録画できるなら嬉しいので。
いちおうAVアンプはAAC対応です。
0点


2002/06/28 02:36(1年以上前)
ビクターのDR10000はBS-デジタルのSD放送は録画できるが
D-VHSに録画するならBX-500はやめた方がよい。
BX-500ではD-VHSにEPGからiLINK予約できないから。
書込番号:797862
0点



2002/06/29 10:05(1年以上前)
レイ3 さん
EPGが使えないのは痛いのですが、ほとんどがClip-on録画になる
ので、問題がないと考えています。
STDでSD放送が録れるのなら、何かの時便利だと思ったもんで。
どうもありがとうございました。
書込番号:800268
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


この製品に対する質問でありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
CATV用BSデジタルチューナー(TZ-DCH100)はCATVの会社によって設定が異なるとのことを現在加入のCATVの会社から聞きましたが本当にそうなのでしょうか?
加入のCATV会社のBSデジタルチューナーは買取のみで85,000円と高く、とても新品購入は出来ません。
CATV用は殆どリースらしく、中古品もなかなか無いようです。
中古品があれば手に入れたいのですが、設定が異なるのであれば購入しても無駄になってしまいます。
また、この機種はCS110度対応ではない可能性があるとのことで、現時点では待つしかないのかなと思っております。
よろしくお願いします。
0点


2002/06/28 09:36(1年以上前)
同じ機種を月1,000円のリースで使用しています。BHD-100と同等品ですのでCS110度には対応していません。いま、100を85,000円で買取というのはその会社はあまりにもひどすぎます。200か250とアンテナをセットで購入することをお勧めします。私はここの掲示板の皆さんの意見を参考にして、地元家電量販店でRec-Potと250、DXアンテナをセットで購入しました。DXの付属金具の出来が大変よく、アンテナ設置は思ったより簡単にできました。チューナーが2台ですから裏番組録画もできるようになって便利になりました。
書込番号:798132
0点



2002/06/29 12:34(1年以上前)
よっさんまんさんありがとうございます。
やはりCS110度未対応で85,000円は高いですよね。
CATV会社にはリースにしてくれと要求しましたが、いつになるか・・・
250とアンテナのセットも魅力的ですね。
財布と相談して検討したいと思います。
書込番号:800481
0点

CATVのユーザーですが、BSデジタルはCATVとは別に
アンテナ&チューナーを使用しています。わざわざCATV経由で
購入するのはどうかと。
書込番号:812196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)