地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CS110度デジタル録画不調です。

2002/06/18 23:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

スレ主 クオ250さん

BHD250にD−VHSビデオNV−DH1をiリンク接続しています。
BSデジタルは問題ないのですが、プラットワン、スカパー2をデジタル録画するとブロックノイズが発生し、音声がとぎれとぎれ、ひどいときは「iリンク再生(接続?)できません」と表示されます。
同じ機器をお使いの方、正常に録画出来ていますか?教えて下さい。

アンテナも110度対応品に交換し、直接チューナーに接続しています。
アンテナレベルもスカパー2の290chで約60あります。
最近購入したI/Oのレックポットには正常に録画されます。

書込番号:779688

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クオ250さん

2002/06/19 01:17(1年以上前)

自己レスです。
パナのサイトを調べたところDH1(10)でCS110°放送を
デジタル録画するためにはバージョンアップが必要な事が判りました。
http://www.panasonic.co.jp/products/tv/cs_bs/enjoy/#02

書込番号:779957

ナイスクチコミ!0


山田 太郎さん

2002/06/20 06:12(1年以上前)

うちはBHD-200と日立DR-20000の組み合わせで難儀しとりました。
結論はDR-20000は110度CSには対応しないと言うツレナイお返事・・・
理由は”DR-20000が110度CSの規格が決定する前に設計されたから”だそうです。
同時期に発売された松下のデータVHSはアップグレードしてくれるのに・・・
幸いにもNV-DH10もうちにはあるのでそちらをアップグレードして
BHD200で使おうと思います。

これでMS9を処分する計画がパーです。
DH10のアップグレードでサーチデーターが切れたりCSがLS3で
録画できるようにならんかなあ・・・・

書込番号:782094

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/06/22 02:53(1年以上前)

私もBHD250+DT-DR20000ユーザーだったのですが、どうしようもないということで
諦めてDT-DRX100を買い足しました。DR20000はMS9専用機として余生を・・・(^^;

それで問題なくスカパー2やプラットワンを録画できていますが、
どうもスカパーに比べて全体的にビットレートが高くなっているようです。
そのためLS3やLS2で録画できるチャンネルが減っていますから、日立デッキでなくてもさほど困らないかもしれません。
(ビットレートの低いチャンネルもあることはあるのですが、STDでしか録画できないチャンネルがずいぶんあります。スカパーとは大違い)
ですからNV-DH10でもバージョンアップすれば実用面ではそんなに問題ないと思いますよ。
逆に、テープ代がけちれるMS9が貴重に思えてきました。(^^;

書込番号:785571

ナイスクチコミ!0


山田 太郎さん

2002/06/22 07:19(1年以上前)

>諦めてDT-DRX100を買い足しました。DR20000はMS9専用機として余生を・・・(^^;

結果的にDRX100になるのですかねえ・・・
BHD200を買ったばかりなのでもうこれ以上予算が出せないっす。

>どうもスカパーに比べて全体的にビットレートが高くなっているようです。

これは現在試験放送と言う事でデーター放送が付加されてるため
ビットレートが高くなってると言う説がありますね。
本放送が始ってデーター放送がなくなるかどうかでLS3、LS2で録画できるか
どうか推測できると思います。
とにかく私の見たいSAMURAIとGAORAの本放送がどういう形態で放送されるか
を確認してからスカパー2に加入するかどうか決めたいと思います。

それからNV-DH10ではなくNV-DHE10の間違いでした。
すんません。

書込番号:785738

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/06/23 13:22(1年以上前)

SAMURAI!は価格の割にビットレートが低いので、
スカパー2でアップしてるといいですね。

GAORAやSkyAには、おっしゃるとおり、現在はActive!Sportsのデータがくっついています。全部映像と音声に割り振ってくれたほうがいいかも・・・
予約録画時にデータを切りにすることはできると思いますが。

書込番号:788295

ナイスクチコミ!0


山田 太郎さん

2002/06/30 07:34(1年以上前)

結局買ってしまいました、DRX100。
白とびの問題やファームの問題もあった様ですが
対策済みの機体でした。
ただBHD200との組み合わせでEPGで使うとSD放送が強制的に
STDで記録されてしまいます。
けどこれはIrシステムを使用することで解決しました。
いまいち信頼性に欠けるのですけどね。
GAORAもLS3で記録出来る様ですし試験放送では思ってたよりも
多くの放送局がLS3で記録出来る様ですね。
これならなんとかスカパー2に移行出来そうデス。
とりあえす2週間の無料視聴キャンペーンが始まるのでそれでテスト
してみようと思います。

これでMS9、DR20000を処分する計画が決行出来そうです。

書込番号:802410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダウンロード

2002/06/18 17:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > BCS-DH2200

スレ主 にゃんにゃんさん

昨日衛星メールが来ていて18日からダウンロードが行われているみたいですが、内容をご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
さっき日立へ電話したら、「本日の業務は終了しました(^^;」と言われてしまいまして・・・(17時30分までみたいです)
ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:779103

ナイスクチコミ!0


返信する
らうるせぬさん

2002/06/18 20:45(1年以上前)

うちのは自動にしてるのですでにダウンロード終了してるみたいですが
今動作確認してみたところ、全体的に処理速度が上がってるようですね。
選局はもちろん、マイCH、ナビ選局、番組表、詳細などのボタン押したときの反応もかなり早くなっています。

書込番号:779354

ナイスクチコミ!0


hydraさん

2002/06/19 18:59(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
ダウンロードのお話を聞き、私も、確認してみましたが、ダウンロードは
無事完了していました。
確かに、速くなってますね。メニューなんかも、前は、リモコンを押して
から、ちょっとタイムラグがある感じで、イライラすることがあったので
すが、これなら許容範囲です。
って、しばらくすると、また遅いと感じるんだろうなぁ。(笑)

書込番号:781008

ナイスクチコミ!0


h-xvoyさん

2002/06/28 23:45(1年以上前)

今までは知り合いから借りたDT−DR3000やDR5000で
録画したテープをDH2200経由で再生させると、音声が出なかった
けど、今回のダウンロードした後には音声が出るようになっていたヨ!

書込番号:799447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TT-D2000何時download

2002/06/17 19:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 Bs/Cs Fanさん

Toshiba TT-D2000/2200 目前無法對應110度CS digital放送,,何時實施
衛星download,更新software?

書込番号:777511

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/17 22:30(1年以上前)

何語?分からないのでリンク張っておきます。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/download.html

書込番号:777862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルWOWOWって録画できない?

2002/06/17 14:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

DST-BX500を買って、デジタルWOWOWをDVDレコーダー(松下DMR-E30)に録画しようとしたところ、コピープロテクトが、かかって録画ボタンがキャンセルされてしまいます。接続は、Sケーブルで繋いでいるのでアナログ接続です。
デジタルWOWOWは、アナログ録画はOKだそうです。ということは、DST-BX500が、自動的にコピープロテクト信号を入れているのでしょうか?

書込番号:777149

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/06/17 15:44(1年以上前)

参考にはならないかもしれませんが、PanasonicさんのTU-BHD250でDMR-HS1や
DMR-E20では、コピーワンスのものはちゃんとコピーワンスで録れます。

DMR-E30は、DMR-HS1やDMR-E20とそのあたりの変更があったとは聞いたことが
ないので、他に原因があるように思いますが、DST-BX500がそのようなプロテ
クトを独自に入れるとも考えにくいと思います。

書込番号:777200

ナイスクチコミ!0


スレ主 億反さん

2002/06/17 16:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。益々不思議ですね。あと、考えられるのは、デジタルWOWOWが、15日間お試し期間だからコーピープロテクト信号が入ってるのかも??松下のフリーダイアルに電話したら、純正のDVD-RAMを使ってくださいとの事でした??そんなバカな(笑)

書込番号:777250

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/06/17 16:55(1年以上前)

DVD-Rに録画しようとしたんでは?取説に載ってると思いますがDVD-Rには
COPY ONCE映像は録れませんよ。メディアがDVD-RAMならば?

書込番号:777266

ナイスクチコミ!0


スレ主 億反さん

2002/06/17 17:25(1年以上前)

DVD-Rにリアルタイム録画しようとしてます。デジタルWOWOWの番組説明を表示するとデジタル録画COPY ONCEでアナログ録画可と表示してます。DVD-Rが、デジタル録画だとしても、リアルタイムに録画はできると思ってました。

書込番号:777304

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/06/17 18:33(1年以上前)

DVD-Rではコピーワンスのものは録画することはできません。

DMR-E30の取扱説明書P21の左側上から3分の一くらいのところをご覧ください。

書込番号:777397

ナイスクチコミ!0


スレ主 億反さん

2002/06/17 18:47(1年以上前)

ありがとうございます。DVD-Rで予約録画できないのは、大変残念です。コピーワンスでも、DVD-Rは例外なのとS端子で録画は、アナログ録画扱いだと思ってました。

書込番号:777411

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/06/17 20:03(1年以上前)

> DVD-Rは例外

という意味は良くわかりませんが、S端子は当然アナログです。録画はMPEG2エ
ンコードされたものですからデジタルでしょうけれど...

書込番号:777541

ナイスクチコミ!0


とおりすがり、たぶんさん

2002/09/01 19:01(1年以上前)

CPRM対応のDVD-RAMディスクを買いましょう。
安物は未対応なので録画できません。

書込番号:920862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メンバー登録

2002/06/17 12:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

せっかく買ったのだから双方向を楽しもうと会員登録を試みているのですが、ことごとく失敗しています。チューナーの電話テストではOKになっているのですが・・・。
接続は、チューナー→子機→パナ製のワイヤレスリンクを使って親機→NEC製TAのアナログポート→ISDNへとなっています。
今までBS朝日とBS−iの会員登録を試みましたが「キャリアが検出できません」旨のエラーとなります。送信時はTAの液晶に「1860057〜」のダイヤルが表示されて確かに発信はされているようなのですが・・・。TAの桁間タイマも5s→9sに変更したけれどダメでした。
どなたか思い当たる節があればご教授下さい。

書込番号:777030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 めばさん

2002/06/22 20:47(1年以上前)

原因は「ワイヤレスリンク」でした。パナの「ワイヤレスリンク」はISDNの場合、TA(ターミナルアダプタ)との相性があるらしいです。TAの子機のアナログポートに接続したらうまくいきましたので報告させて頂きます。ISDN回線を使用していて「ワイヤレスリンク」を考えている方は、TAとの相性に注意しましょう!!
※ワイヤレスリンクとはパナ製のデジタル留守電の機能で、子機の充電台にアナログポートがあり、子機と親機間をワイヤレスで通信するものです。そのため、子機がある場所なら親機まで有線を引かずにワイヤレス通信が可能となります。

書込番号:786763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セントギガ

2002/06/17 09:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

スレ主 トロくんさん

現在、BSデジタル・CS110チューナーの購入を検討しています。このTU-BH250は、セントギガに加入すれば、MDへのデジタルでの録音は可能ですか?
MDはSONYのMDS-S39を使っており、光入力端子が有ります。
デジタル信号について、何か変換が必要でしょうか?詳しくないので教えて下さい。

書込番号:776870

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/17 10:34(1年以上前)

セイントギガに入ってから約10年になりますがSt.GIGAはいいですよ。
さてアナログBSでのStGIGAはサンプリング周波数は32kHzです。BSデジタルでのStGIGAでしたらサンプリング周波数は48KHzになります。お使いの機材がどのサンプリングレートに対応しているのか説明書を見るなりして確認してみてください。

書込番号:776905

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/17 10:35(1年以上前)

セイントギガ→セントギガ
なんちゅうミスを(^_^;)

書込番号:776908

ナイスクチコミ!0


ウインドーさん

2002/06/17 22:01(1年以上前)

私も同機種のMDデッキ持ってます。大丈夫ですよ。贅沢言えばデジタルのレベルも調整できるデッキがいいですね。MDS-S39だとデジタルのレベルは調整できないんですよね。

書込番号:777781

ナイスクチコミ!0


ウインドーさん

2002/06/17 22:06(1年以上前)

なぜかといえば、仮に110°CSの音声チャンネル「サウンドテリア」を契約した場合、セントギガと極端に放送の音量が違うからです。もし、契約することがあれば、このことも頭に入れとくといいかもしれません。

書込番号:777789

ナイスクチコミ!0


スレ主 トロくんさん

2002/06/19 19:23(1年以上前)

(=^・・^=) さん、ウインドーさん、教えていただきありがとうございます。
安心しました。
セントギガいいですね。検討してみようと思います。

書込番号:781051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)