地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約の重複

2002/06/09 04:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > BS-DH2000

スレ主 オーリリアさん

番組予約についての質問です。

1つ目に予約した番組の終了時間と2つ目に予約した番組の開始時間が同じ場合、
[例えば、1つ目が10:00〜11:00 NHK1、2つ目が11:00〜12:00 NHK3]
2つ目のほうは「予約が重複しています」と言われてしまい、予約録画が実行されません。
これをうまく実行させる方法はないものでしょうか?
(ちなみに、1つ目のチャンネルと2つ目のチャンネルが同じなら
 「重複」と言われないので、問題なくできるようです)

ずっと使用しているスカパーのチューナーでは問題なくできるので、
これができないなんて非常にショックです。

他の機種ではできるのかな・・・?

書込番号:761601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/06/08 23:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

ソニー製のテレビDX550を持ってます。
BSデジタルチューナの購入を考えていますが全くの素人です。
やはり、メーカーは同一にした方が何かメリットってあるのでしょうか。
相性とか関係なければ、近くで売ってるBHD200にしようかと思ってます。
詳しい方教えて下さい。

書込番号:761104

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/09 00:14(1年以上前)

D-VHSとはi.LINK接続時に時々相性がでますが、テレビとはそれほど気にしな
くても大丈夫なように思います。

書込番号:761171

ナイスクチコミ!1


Akito.Tさん

2002/06/09 05:57(1年以上前)

接続はD端子になりますし
テレビとの相性は大丈夫だと思います。

今後D-VHSを購入する予定があるのであれば
それも考慮して選択した方がいいかもしれませんね。

私もBHD200を使用していますが
本体が異常に発熱すること以外はほぼ満足に使えています。

BHD200ならD-VHSとの相性も出にくい機種だと思いますよ。

書込番号:761639

ナイスクチコミ!0


スレ主 とるさん

2002/06/09 23:31(1年以上前)

お二人様ありがとうございました。
近くで5万切って売ってたので、結構安いのではと思いまして。
前向きに検討します。

書込番号:763017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Rec-Potへの書き戻し

2002/06/08 04:45(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 こま2さん
クチコミ投稿数:3件

D-VHSからRec-Potへの書き戻しについて、ここの掲示板で以前できるとの報告を見たことがありますが、上手くいきません。
 使っているBSデジタルチューナーはPanasonicのTU-BHD250、D-VHSデッキがPanasonicのNV-DHE20なのですが、D-VHSで書き戻したいソースを再生した後Rec-Potの録画ボタン(BSデジタルチューナーのリモコンで)を押しても、「録画出来ません。BSデジタル機器を選択して操作してください。」というメッセージが出てしまいます。
 場違いな質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:759637

ナイスクチコミ!0


返信する
ELAN VITALさん

2002/06/10 13:00(1年以上前)

こま2さん、こんにちは。

DBX500使用者でも、パナなどの他のチューナーを併用なさっている方もおいでかと思いますので、レスします。

D-VHS⇒Rec-POTへのダビングは普通には出来ません。
そこで、販売元に問い合わせた処、I.ODATAからの情報としての裏技として、

 ☆こま2さんがなさった操作で、エラー・メッセージが出た所で、『チューナーのアンテナ入力ケーブルを抜く』という方法がありそうです。
すると、チューナー番組入力に入れ替わって、D-VHS入力がRec-POTに認識されるそうです。[全ての機種で可能かどうかは分かりません]

私自身は暇がなく、[チューナー・アンテナ入力端子を外す操作が面倒なの事も含めて]まだ試していません。

宜しければ、試して見ては如何でしょうか。結果がOKならばご報告戴ければ
幸いです。

書込番号:763820

ナイスクチコミ!0


kitakitaoyajiさん

2002/06/10 17:09(1年以上前)

Rec-Potの事を何でDST-BX500の板に書く?
Rec-Potの板に書いたら!?

書込番号:764162

ナイスクチコミ!0


スレ主 こま2さん
クチコミ投稿数:3件

2002/06/10 22:14(1年以上前)

ELAN VITAL さん、早速のアドバイスありがとうございます。
 確かにちょっとめんどくさそうですが、出来ないよりはいいですね。
 今、ワールドカップをD-VHSに録りだめしているところですので、そのうち時間が出来たら試してみたいと思います。

書込番号:764698

ナイスクチコミ!0


ELAN VITALさん

2002/06/10 23:33(1年以上前)

kitakitaoyajiさん、全くその通りです。失礼しました。

いつの間にか、Rec-POTの版が立っていましたね。

恐らく、こま2さんもご存知なかったんでしょうし、版が立つ前にこの版位しか詳細に亘るスレが無かったからでしょう。

しかし、I-0製品だからといって、Rec-POTがパソコン周辺機器内に置かれると
パソコンへの接続可と思ってしまう人もいるかも知れませんね。

こま2さん、
『書き戻し』の操作について、若干手順の表現が間違っていました。
そのうちRec-POT版に書き込みます。

書込番号:764908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/07 23:58(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

スレ主 チャコベーさん

BHD250設置しまして、BSデジタルを楽しんでいるのですが、素人な者でお教えください。
スカパー2とは、スカパーより画質は良いのでしょうか?内容が同じなら
スポーツをより綺麗に保存したいのですが、違いが知りたいのですが。
せっかく110度CSチューナーがあるので、よろしくお願いします。

書込番号:759255

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/06/08 01:52(1年以上前)

スポーツチャンネルは見ないので
C-TBSやフジテレビ721の話になりますが。

スカパーに比べると若干ブロックノイズは少なく
色が濃い目です。

どっちもどっちにもみえますが
わずかにスカパー2の方が高画質だと思います。

スカパー!のときから
ビットレートが多めに振られていたチャンネルは
そちらの方が綺麗かもしれません。



書込番号:759489

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャコベーさん

2002/06/11 13:01(1年以上前)

アドバイス有り難う、ございます。
それほど変らないのであれば、スカパーのままのほうが、便利とういうことですね。
有り難うございました。

書込番号:765741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/12 23:18(1年以上前)

>それほど変らないのであれば、スカパーのままのほうが、便利とういうことですね。

CS110度を持てば、スカパー2のが便利でしょ。

スカパーのアンテナの変わりに
CS110/BSデジタル共用アンテナを立てれば、
スカパー2も BSデジタルも 見れますし。

書込番号:768601

ナイスクチコミ!0


awesomenessさん

2002/06/14 01:54(1年以上前)

>スカパー2も BSデジタルも 見れますし。
1台だと不便でしょ。
片方見ながら片方録画できないし。

書込番号:771138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/16 01:10(1年以上前)

なにか 勘違いしてませんか?
アンテナが 1台でも 2台以上の チューナーを接続できますよね。
うちでは テレビが何台かありますが、アンテナは 1台です。

書込番号:774492

ナイスクチコミ!0


nordicoさん

2002/06/17 23:00(1年以上前)

チャコベーさんは、BHD250を1台と、スカパーチューナー1台
を所有しているんですよね?
スカパーのチューナーを撤去したいというなら話は別ですが、
そうでなければ、スカパーのままの方がいいと思いますよ。
BSデジタルとスカパーで見たい番組が重複しても片方録画して、
片方はTVで見るとか出来ますからね。
逆に同時に見ることはない。アンテナを1台にしたいというの
なら、BHD-2501つにしてしまうのも手です。

ちなみに私はBHD-100のOEMでCS110度は受信できませんが、
スカパーチューナーを持っていますし、同時間帯のを録画
する事もあるので、CS110度対応のチューナーへの買い換えは
全然考えていません。

書込番号:777960

ナイスクチコミ!0


追川さん

2002/06/20 21:00(1年以上前)

今日から、J−スカイスポーツのN−SAT110での放送が始まりました。J−スカイ3で西武ドームの西武VS福岡ダイエーを見ました。この試合はNHK−BS1でも放送されていたのですが、はっきり言って、スカパーとスカパー2とでは、画質は変わりません。あまり期待しないほうが、よさそうです。逆に、BSの画質のよさがあらためてわかりました。

書込番号:783091

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャコベーさん

2002/06/20 22:34(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイス有り難うございます。
nordico さんの言うとおり、250とCSを1台ずつ持っています。
やっぱりそのまま使用し、両方で録画できるようにしとく方がいいですね。
有り難うございました。

書込番号:783295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/22 16:36(1年以上前)

私も BHD-100を持っていてCS110度は受信できませんが、
スカパーチューナーを持っていますし、同時間帯のを録画
する事もあるので、CS110度対応のチューナーへの買い換えは
全然考えていません。

BSデジタルの高画質を知ってしまうと

スカパーは、スカパーでしかやっていない番組を
見るときだけしか使いませんね。

ワールドカップは、BSデジタルハイビジョンの方で見ました。

ただし、ワールドカップが終わったら、見たい番組が少なくなると
思います。

書込番号:786424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/22 16:39(1年以上前)

チャコベー  さんは、250とCSを1台ずつ持っているということなので
スカパーも スカパー2も BSデジタルも 見れるわけで、
最強ですね^^

書込番号:786429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/22 16:42(1年以上前)

CS110については、epステーションや 250を比較して
様子見というところで 全く買う気がないわけではありません。

書込番号:786435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/22 16:47(1年以上前)

BS内臓テレビにCS110度対応チューナーが内蔵されてきている、
つまり、スカパー2のチューナーが内臓されてきていますので
スカパー2の方が将来的には有望だと思います。

書込番号:786437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/22 16:50(1年以上前)

もうひとつ気になるのが、スカパー2では ペイパービューが ありません。

スカパー2でも ぜひ ペイパービューをやって欲しい>スカパーさん

書込番号:786442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発熱について

2002/06/07 13:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300

先週購入しましたが、1時間ほど使用していると本体がかなり熱くなりますが問題は無いのでしょうか? ビデオデッキの上に置いて使用しておりますがデッキ自体もBX300の影響でかなりの高温になります。

書込番号:758311

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/06/07 14:36(1年以上前)

取扱説明書には、本機の上に物pを置かないでください、と書かれていますね。

書込番号:758391

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/06/07 17:22(1年以上前)

ビデオデッキの上にBX300置いてるんですよ^^; ラックの中に入れてて側
板や天井と近いってんなら別ですが大丈夫かと。

書込番号:758581

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/06/07 17:38(1年以上前)

あ、(^^;

失礼しました_o_

書込番号:758604

ナイスクチコミ!0


ありゃりゃ?さん

2002/06/07 18:00(1年以上前)

かなり熱くなりますね。

ビデオデッキに影響(相互にあるでしょうね)があるほどでしたら、
デッキに積み重ねるようなことをせず、
単独で、通風のよいように設置しましょう。

書込番号:758637

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makaonさん

2002/06/08 05:30(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。 チューナ単独で設置することにします。 それにしても今までこんなに高温になる機器は使用したことがありません。

書込番号:759648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティクスロットにいて

2002/06/06 15:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 YNOSYNOSYNOSさん

松下のBS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー [TU-BHD250] はSDカードのスロットが付いていますが、一方ソニーのチューナーはメモリースティクスロット端子が付いていませんが、メモリースティクスロット端子の付いたBS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー はいつか発売されるのでしょうか?
メモリースティクスロットなどの端子が付いていたほうが何かメリットがあるでしょか?

書込番号:756734

ナイスクチコミ!0


返信する
TNK_KZさん

2002/06/06 23:34(1年以上前)

>[TU-BHD250] はSDカードのスロットが付いていますが
付いてないと思いますよ。付いているのは東芝製ではないでしょうか?

書込番号:757486

ナイスクチコミ!0


地団駄さん

2002/06/07 00:33(1年以上前)

本体の裏側に「サービス用端子」(取扱説明書の145ページ)というのがありますね。この前何気なしにメモリースティックをそこへ差し込んでみたら、3分の1ほどジャストフィットしてしまいました。しかし、これは裏にあることから考えると、メモリースティック内の画像を表示させるのではなくて、ソニー独自のソフトウェアを更新させるためのものではないかと推察いたします。

書込番号:757617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)