
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月12日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月5日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月5日 21:05 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月13日 14:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月3日 11:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月1日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は、ソニーのBSデジタルチューナーBX-500とビクターのD-VHS DH20000.30000をi-linkにて接続しているのですが、頻繁にAVマウスでの
予約録画が出来ないケースがあります。後に確認してみると、録画前に
はちゃんとリンクしていたはずのBX-500とDH20000が録画後にはlinkしなくなっています。もう一度linkさせるには、i-linkコードを抜き差しするか、電源をもう一度入れ直すかしないといけません。i-linkのコードはオーディオテクニカのS400対応のコードを使っているのですが、いったい原因は何なのでしょうか?ワールドカップの試合を日本戦を含め3回も失敗しているので、これから先が不安です。誰か教えてください。
0点

あいりんくは 相性があるようなので
メーカーをそろえた方が良いかも。
書込番号:768613
0点





今度BSデジタルチューナ(CS110度)とアンテナを購入しようとおもっているのですが、どこのメーカーサンが一番いいのでしょうか?
画質綺麗で、機能が簡単なところ教えて下さい。
0点


2002/06/05 22:53(1年以上前)
パナソニックのTU−BHD250か、ソニーのDST−BX500
がいいでしょう。
・パナソニック TU−BHD250
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020225-1/jn020225-1.html http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TU/TU- BHD250.html
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TU/TU- BHD250_s.html
・ソニー DST−BX500
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200111/01-1106/
http://www.sony.jp/ServiceArea/CS110/
http://www.sony.jp/products/Models/Library/DST-BX500.html
書込番号:755538
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

2002/06/05 19:23(1年以上前)
>対応しているのが少ないとおもうのですが?
対応していないのが少ないと思います。
ほとんどのメーカーに対応しています。
書込番号:755065
0点


2002/06/05 21:05(1年以上前)
ビデオであればほとんど対応してますね。
ビデオマウスっていうのはリモコン受光部に信号を送るだけですから。
書込番号:755266
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


4月にBSCS坐テレビジョンに出ていたジータスキャンペーンに応募したらチューナーがあたりました。設置して2ヶ月近くになりますが、110度CSのアンテナレベルはどのぐらいですか?ぷらっとわんで40〜50スカパー2で19〜25とか35〜40ぐらいです。ブースターも対応している物を入れてますがこんな物でしょうか?皆さんのレベルはぐらいですか。宜しくお願い致します。
0点

アンテナレベルは画質には直接影響しません。
過去ログの
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&Par
entID=592601&BBSTabNo=0
が参考になると思います。
書込番号:753237
0点

すいません。
切れてしまったのでもう一度
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=592601&BBSTabNo=0
書込番号:753243
0点


2002/06/06 00:50(1年以上前)
BSデジタルとプラワンが58ぐらいで、
スカパー2が60ですね。
書込番号:755787
0点


2002/06/07 20:48(1年以上前)
集合住宅で、共聴アンテナ(BSのみ)だと、BSデジタルNHK−hで、62から64あたりで、個別受信のパナソニック40cmBS・110度CS用だと、49から50です。なんでこんなに低くなるの?
数値が大きいのが、やっぱりいいんじゃないの。
どうも理解しがたい。
書込番号:758874
0点

アンテナレベルは、コンバーターの出力電圧を測っているだけです。利得を測っている訳ではありません。
昔のBSチューナーは、BSチューナーの方向合わせ用電圧出力端子にアナログテスターを接続してBSアンテナの方向合わせに使用していました。
ですのでアンテナレベルが大きいからといって、利得も大きいとは限りません。
BSブースターを間に入れてもアンテナレベルにほとんど変化が無いのはこの為です。(利得は上がります。)
書込番号:759111
0点


2002/06/13 14:00(1年以上前)
それぞれレベルは違うようですね。わたしの所だとBSは平均60、110°CSだと平均62、3ぐらいでしょうか。でも、EXEさんのは低すぎますね。晴天時でですか。雨天時でだいたいそのぐらいのレベルですよ。(豪雨は除く)北海道とか沖縄に住んでいるとかなると、レベルが低くなるかもしれませんがね。もしこれで不満なら再調整することをオススメします。
書込番号:769647
0点


2002/06/13 14:04(1年以上前)
ちなみにチューナーは同じです。アンテナはPANASONICの45型のアンテナです。
書込番号:769652
0点







SONYのBSデジタルチューナー DST-BS100を昨年4月購入して
BSデジタル放送を視聴しています。
このチューナーを活用してcs110度は見られないですか。
SONYさんは、この機種に関してはダウンロードをしていないようです。
0点

DST-BX300以前に発売されたBSデジタルチューナーは、110°CSの規格が具体的に決まる前に設計製造されていますので、残念ながら110°CSに対応する事は出来ません。
書込番号:746431
0点



2002/06/01 08:24(1年以上前)
電気屋のベータロさんありがとうございました。
cs110度を見るには、今後はepステーションの方がようですかね。
書込番号:746477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)