地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

110度CSに対応?

2002/05/25 11:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

DST-BX500は110度CSに対応でしょうか?DST-BX300ですか?これはアフターサービスで対応のようなのですが、どうなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:733378

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/05/25 16:24(1年以上前)

>ZEEMさん

 両方とも110°CS対応。以前のモノは衛生ダウンロードで対応し、最近
出荷されたのは出荷時に対応済み。過去ログに載ってると思うんだけど?

書込番号:733736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

合わせてビデオも買いたいのですが

2002/05/24 22:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2200

スレ主 スットコ太郎さん

TT-D2200を買って1月ほど経ちました。おかげさまでBS 放送を満喫できそれなりに満足して使っております。私はTVも東芝のD3端子付のものを2年ほど前に買ってましたので相性もいいだろうと新製品だったこれを選んだので、製品の評価などできるほど詳しくないので皆さんのお役には立てなさそうです。そのくせ、こうして質問には来ると言うわけでたいへん申し訳ありません。今回ビデオを買おうと思いましてBSチューナー付のものかついてないものかどちらを買うべきなのかわかりませんで困っています。機種は東芝のA-SB100、A-B100、A-S100などから選びたいと考えています。

自分でもこれはかなり基本的な事がわかっていない様だと思っているんですがどうか教えてください。

ちなみに価格コム内のA-SB100、A-S100の、A-B100ところを下にリンクしておきます。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203070&MakerCD=80&Product=A%2DSB100

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203070&MakerCD=80&Product=A%2DS100

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203070&MakerCD=80&Product=A%2DB100

書込番号:732333

ナイスクチコミ!0


返信する
TNK_KZさん

2002/05/25 00:26(1年以上前)

A-S100 S-VHS 無し
A-SB100 S-VHS 有り
A-B100

書込番号:732693

ナイスクチコミ!0


TNK_KZさん

2002/05/25 01:05(1年以上前)

A-SB100 S-VHS 有り
A-S100 S-VHS 無し
A-B100 VHS 有り

ビデオのBSはちょっと便利というくらいかな?なくても困らないですよ。
S-VHSはVHSより高画質です。

私はi.LINKなしのD-VHSを使ってます。S-VHSよりもずっと高画質です。
ちなみに日立のDT-DR1です。4万円台でした。

書込番号:732778

ナイスクチコミ!0


スレ主 スットコ太郎さん

2002/05/25 01:58(1年以上前)

TNK_KZ さん 早速書いていただきまして有難うございます。ほんとうに助かりました。先ほどからぐるぐるとあちこちのぞきまわっていましたが、私の質問があまりにも初歩的なもののようで手がかりを得られませんでした。これでやっと買う機種を決められます。^^

ワールドカップの録画のためなんですが、今回は予算がありませんで、とてもD-VHSには手が届きません。余裕ができたらTNK_KZ さん が薦めて下さっているD-VHSを買おうと思いました。TNK_KZ さん、今日はほんとうに有難うございました。(^^)/~

書込番号:732859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

110°CSデジタル?

2002/05/24 16:34(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 三菱電機 > UT-HX1

スレ主 otenchosamaさん

このチューナーは110°CSデジタル対応機種ですか?MITSUBISHIからは他に対応機種が発売されていますか?

書込番号:731774

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/24 16:41(1年以上前)

結構前(2000年)に発売された商品ですので110度CSデジタルは対応していないと思います。他の製品は今見ましたが無さそうですね。

書込番号:731785

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/05/24 16:43(1年以上前)

110°CSデジタル対応のチューナーには必ず記載がありますのでチューナーを調べる場合は各メーカーのホームページで聞く前にきちんと調べましょう。

書込番号:731786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 銀塩野郎さん

このチューナーでデジカメ映像を見れば、
ハイビジョン映像より綺麗な絵(静止画スライドショーだけど)を
出せる、現在最強の大画面映像メディアだと聞きました。
これで出せるのはだいたい1500×1000くらいの画像になるんでしょうか?Hiviか何かでそのように書いてたのを見たのですが、うまくすると、
今までの銀塩写真+フィルムスキャナー+A3プリンターよりも、さらに簡単に大画面出力を楽しめるなら、これに使用と思うのですが。
これで楽しんでいるお方は折られますか?
これが高画質なんだったら、CS出力なんかいらない(^^)!

書込番号:731564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2台で

2002/05/23 02:46(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 カロ吉さん

主旨違いで申し訳ありませんがスカパーの視聴について教えてください。
現在2階の自分の部屋でスカパーを契約してますが1階のリビングでも見たいのですが新たにアンテナを付けなければならないようで困っています。BSアンテナも付いているので設置場所がないんです。
今の状況は2階の自分の部屋にアナログBS・スカパー、1階のリビングにはBSデジタル内臓のテレビがあります。
BSは一つのアンテナで2台のテレビに分配できたのですがCSはやっぱり無理なのでしょうか?
他の掲示板で聞いた時はチューナーのみ買って現在のチューナーと繋げば見れると言う人もいたのですがそうなると配線工事をしないといけないわけで大手の電気店ではそういう工事はしてないと思っているのですが・・・。

書込番号:729093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/05/23 03:58(1年以上前)

スカパーのチューナーは1つのチューナーに対して1つのアンテナが基本になります。パーフェクTVサービスのみの頃は、分配して見る事が出来ましたが、2衛星になってからは基本的に分配する事は出来ません。(アンテナに送る電圧を変えて衛星切り替えをしているため。)
分配した場合、アンテナに電気を供給しているチューナーと同じ衛星なら見ることが可能です。
同時にスカイサービスとパーフェクTVサービスを見る方法はありますが、アンテナが2つ必要になりますし、工事代などもかなりかかりますので(主に共聴用です。)お勧めしません。(その場合3台以上でも視聴可能です。)
ちなみに工事は大型電気店でも受付してますよ。(工事は専門の下請け会社になると思いますが。)

書込番号:729154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

REC-POT → D-VHS

2002/05/22 22:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 brewerMさん

下の方に,REC-POT → D-VHSはコピー可能の記事がありますが,うまくいきうません.チューナーは BX500,D-VHSは DH35000です.
i-Linkは BX500 − REC-POT − D-VHSの順に繋いでいます.
モード1で,REC-POTをi-LINK再生し,DH35000は手動で録画したのですが,うまくいきません.
どこがおかしいのでしょうか?

書込番号:728526

ナイスクチコミ!0


返信する
岸辺貴志さん

2002/05/27 18:47(1年以上前)

ソニーのデジタルチューナー、ハイビジョンテレビのi-Linkには
D−VHSコントロール信号がないんです。
ですからi−LinKでのEPG録画ができません。
メーカーいわく同社のHDレコーダーを使ってください。ということでした。

書込番号:737856

ナイスクチコミ!0


スレ主 brewerMさん

2002/05/27 20:02(1年以上前)

コメントありがとうございました.
D-VHSデッキとi-LINK接続できないということですか.
AVマウスを使って予約する場合,あれはI-LINKで録画しているのではないのですネ.

書込番号:737960

ナイスクチコミ!0


岸辺貴志さん

2002/05/27 21:14(1年以上前)

チュナーにD-VHSコントーロール信号がないのでチューナ側でのEPE予約は無理
なので、ビデオの方を手動で行うしかありません。
AVマウスを使った場合録画されるのは、基本的にDH3500の入力1でビデオ信号入力になってしまいます。
もしi-LinkでのHSモードの録画の場合はあらかじめチャンネルを入力のIにして後は手動で録画ボタンを押す、もしくは予約の時にチャンネル設定を入力のIにする必要があります。
(ビデオでのチャンネルをIにしてi-Linkでの映像入力がモニターできるかどうか、確認してくださ。)

後はチューナー側でのi-Linkで接続機器の認識をさせてあげていますか?
ソニーのチューナは基本的にDーVHSコントロール信号がないのでわかりませんが、ほかのメーカさんはi-Linkの認識設定が必要でした。
HSモードの1125iの記録はI-LinkのみでほかのL1 L2入力の場合は525iでの記録になってしまいます。
チャンネルがL1 L2入力で録画スピードをHSにしてもテープ自体はHSモードの録画なんですが、実際に記録されているのは525iです。
ビデオの予約、機能の設定は、ビデオ出力でしかモニターできませんので
あらかじめ、テレビへの出力には、S、もしくは普通のピンコードの接続が必要です。D出力でもモニターされませんのでご注意を。
HS記録されたものはi-LinkとD端子でしか出力されませんので525iで記録されたものは、D端子か普通のピンコードでしか出力されません。テレビなどで、モニターする場合は接続するテレビによっては、ビデオ側でメディアコンバートの設定をする必要があります。ビデオがわでテレビへの接続がi-LinkかそれともD端子かもしくは普通のビデオコードなので選んであげなくてはなりません。

書込番号:738116

ナイスクチコミ!0


スレ主 brewerMさん

2002/05/28 03:07(1年以上前)

言われた意味はわかりました.
最近悩んでいること! AVマウスでDH35000に予約録画するとき,DH35000のチャンネルをI-1(チューナー)にしていても,チューナーの電源を先に落としたら,それがI-2 に変わってしまいます.この場合,I-2はREC-POTに対応しますので,録画は失敗してしまいます.
そのため,AVマウスで録画予約するときは,チューナーONの状態でDH35000のチャンネルをI-1にして,DH35000の電源を落としてやる必要があります.このような使い方,どこかおかしいでしょうか.

書込番号:738892

ナイスクチコミ!0


ビクターショップ店員岸辺貴志さん

2002/05/28 15:43(1年以上前)

あくまでDH35000への記録は、REC-POTに一度録画してそれをダビングするしか方法がないみたいです。 たとえば、予約するみたいに BX500→REC-POT→DH35000みたいに、リアルタイムでREC-POTを中継してHM35000に記録はできないのです。
予約の時にI2になってしまうのはチューナーにはコントロール信号がありませんがREC−POTにはダイビングとしてのi−Linkの信号が優先されてしまうからでしょう。単純にBX500にD−VHSのRECコントロールがついていないという、単純なことがすべての原因でしょう。基本的にDH35000はチューナと直にI−Linkという事、(あくまで、チュナーと1対1が基本ですから)RECーPOTのI-Link
を外して、チューナーは電源とチャンネルを入れっぱなしで、ビデオだけ予約するという方法が良いと思います。
もしくはREC-POTはBX500と1対1で繋いで録画して、それを後でD-VHSにダビングするという使い方がベストではないでしょうか。

書込番号:739496

ナイスクチコミ!0


スレ主 brewerMさん

2002/05/28 15:57(1年以上前)

他の記事でBX500はよいと宣伝しましたが,まずい点があるのですね.

書込番号:739518

ナイスクチコミ!0


岸辺貴志さん

2002/05/28 16:33(1年以上前)

メーカーが自社製品を優先するのは当然といえば当然ですが。ソニーにはD-VHSがないですからね。D-VHS HM-DH35000がそれだけ凄いビデオだということですね。

書込番号:739559

ナイスクチコミ!0


kitakitaoyajiさん

2002/06/02 16:46(1年以上前)

岸辺貴志さん、何言ってるんですか?
SONYもD-VHS出していましたよ!
何も知らないで「ソニーにはD-VHSがないですからね。」はないでしょう!?

書込番号:749469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)