
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年5月4日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月4日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月3日 02:33 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月6日 23:02 |
![]() |
3 | 3 | 2002年4月30日 01:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月2日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


TU-BHD250の掲示板で申し訳ありません。TU-BHD200を安く購入したいのですが、どこも、品薄になってきました。
ネットや秋葉原などで5万前後で売っているお店を見かけて方いらしゃいませんか?宜しくお願い致します。
0点


2002/05/02 07:27(1年以上前)
BHD200に5万だすんだったらもう少し出して250でもいいと思いますよ。
ダウンロードで200が250と全く一緒になるとは言い切れませんしね・・・
G+で当選した輩がBHD250&アンテナをヤフオクで転売しはじめてますからそれを狙うのもアリかと思います。
書込番号:688716
0点


2002/05/02 10:29(1年以上前)
>ダウンロードで200が250と全く一緒になるとは言い切れませんしね・・・
機能的には全く一緒です。チップの性能はわからんけど。
ダウンロードが終わった後でTU-BHD250の取扱説明書が郵送して来たぐらいですからね。
書込番号:688915
0点


2002/05/02 17:20(1年以上前)
>ダウンロードが終わった後でTU-BHD250の取扱説明書が郵送して来たぐらいですからね
そのようですが、これはあくまでもBHD200が現時点でBHD250と同等だというだけだと思います。まさかBHD100とBHD200のような事は起こらないと思いますが、今後BHD250に何かしらのバージョンアップが行われるとき、同じようにBHD200もバージョンアップされるとは言い切れないですから。実際BHD200とBHD250ではステータスも違うようですし・・・・
ですから1万円以上違うならBHD200でいいと思いますが、そんなに値段が変わらないならBHD250にしておいたほうが安全ではないかと思うのです。BHD250はBHD200の5ヶ月あとに発売されていることから110度CS以外でも何かしらの改善がなされているかも知れませんしね。
書込番号:689449
0点


2002/05/02 17:45(1年以上前)
関係ないけど、TU-BHD200のバージョンアップ後にCS110度受信すると、250と同様にチューナー本体フロントパネルに「CS」という表示が出ているのを見た時は、ちょっとびっくりした。
最初からCS対応を予定していたんですね。
TU-BHD250のネーミングは、なんとなく「BSデジタル バージョン2.5」のように見える。余談でした。
書込番号:689480
0点


2002/05/02 18:33(1年以上前)
本体フロントパネルの「CS」という表示はBHD100にもあるそうです。
ていうか東芝のTT-D2000にもあるそうです。
BHD100,200,250の外観は全て一緒のようです。
書込番号:689547
0点


2002/05/02 18:56(1年以上前)
実はTU-BHD100も使っていたのですが、気がつきませんでした。
あったとは、不思議ですね。
それではTU-BHD100はなぜ、CS対応できないんだろう?
書込番号:689575
0点


2002/05/02 21:06(1年以上前)
横から失礼。私は、自分がBHD-250を持っているから、という訳ではありませんが、秋葉原では、実売価格がBHD-200より数千円高かっただけなので、BHD-250を買いました。もちろん、BHD-200でもダウンロードすればCSを受信できることは承知していましたが。
価格.com上は、価格が逆転していますが、逆に言えば、それだけ、BHD-200が品薄、ということではないでしょうか。こまめに足で歩く、しか、無いかもしれません。
書込番号:689802
0点


2002/05/04 23:22(1年以上前)
今ならヤフオクで懸賞流れか、TU-BHD250+CS110対応アンテナ
のセットが多数出品されてます。アンテナも必要なら価格comの
本体の最落価格でアンテナもセットで入手できるチャンスかも。
書込番号:694214
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


TU-BHD200を安く購入したいのですが、どこも、品薄になってきました。
ネットや秋葉原などで5万前後で売っているお店を見かけて方いらしゃいませんか?宜しくお願い致します。
0点


2002/05/02 00:35(1年以上前)
現時点で変な現象が出てますね!BHD250よりもBHD200の方が高くなってます。
こうなればBHD200にする利点はないように思われますが、どこかで売ってるのかな?
ついこの前まで、49500円だったのにな〜!
ごめんなさい・・・単なる感想を述べただけでした。
書込番号:688301
0点


2002/05/03 01:17(1年以上前)
新宿東口のビックカメラにさっきまだ在庫限りで残ってたと思います。
57800円(+ポイント10%)だった気がします。
安いかどうかはわかりませんが・・・
書込番号:690397
0点


2002/05/04 15:48(1年以上前)
生産が追いついてくれば、また元の価格に戻るんでしょうかね。
書込番号:693370
0点


2002/05/04 20:15(1年以上前)
2週間ほど前ですが、S無線古淵店で\37,000でした。広告の品でしたが、
広告の価格をみると\59,800????。現在の価格はわかりません。
書込番号:693836
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


アップグレードが終わり、CS1は見れるのですが
22時50分現在ですが、CS2の全チャンネルが
「受信できません
アンテナの設定や調整を
確認してください。(000D)
E202」
CS2のアンテナ受信レベルは、0です。
他のBSデジタルでは58あります。
これは試験放送されていないので正常なのですか?。
接続は、BS・CS110対応アンテナから直接接続
しています。
0点



2002/04/29 23:00(1年以上前)
**訂正します。
アップグレードが終わり、CS1は見れるのですが
22時50分現在ですが、CS2の全チャンネルが
「受信できません
アンテナの設定や調整を
確認してください。(000D)
E202」と表示されてしまいます。
CS2のアンテナ受信レベルは、0です。
他のBSデジタルでは58あります。
これは試験放送されていないので正常なのですか?。
接続は、BS・CS110対応アンテナから直接接続
しています。
書込番号:683904
0点


2002/04/30 01:54(1年以上前)
CS2-100チャンネルは現在、(たしか)毎日9:00-21:00だけの放送です。
この時間内に見ないと、プロモ放送はやってません…。
# そして、CS1-001チャンネルの内容のほうがまだ面白い…。
書込番号:684391
0点


2002/05/03 02:33(1年以上前)
あ、5月になってから24時間放送になりました?
失礼しました。
スカパー!2、加入申込受付は6/1開始予定。
書込番号:690509
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


初心者です。
昨日新宿のさくらやでepステーションがおいてありました。
BX500と比べても大して値段は違わないように思えたのですが...
近い将来もっと値段が近づいてきたときにデジタルチューナーを買う意味というのはあるんでしょうか?つまりBX500や他の”純”デジタルチューナーにはあって、epには無い機能ってあるんでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2002/04/30 00:36(1年以上前)
>せいろがんとーいさん
ep Station買うには入会金+12ヶ月の利用料必要なんで無駄な金払うの嫌だ
からep非対応のTunerの方が良いですね。HDD Recorderとしても使えますがこ
ないだRec-POT買ったし必要無し。
epに無くてep非対応のんにだけある機能って特に無いと思います。機種個別
の機能は分かりませんが。
書込番号:684213
0点



2002/04/30 23:57(1年以上前)
abekanさん、アドバイスありがとうございました。
http://www.epep.jp/を見てみたのですが入会金やら12ヶ月分の利用料やらという部分があいまいでした。epサービスと蓄積放送など有料部分は無視して、BSデジタルチューナーとHDだけのハードウェアとしてep Stationを使えないんでしょうか? よろしければ教えてください。
書込番号:686146
0点


2002/05/02 15:14(1年以上前)
>せいろがんとーいさん
WOWOWのアナログデコーダーと同じで加入しないと購入出来ないので取り敢
えず加入してHDD内蔵Tunerとして使えば良いと思います。で、必要ならばep
も使えば良いし必要なければ解約出来る時期が来たら解約してHDD内蔵Tuner
としてのみの使用にすれば宜しいかと。
書込番号:689296
0点


2002/05/03 12:21(1年以上前)
epサ-ビスについて詳しくおしえます。知ってとうりサービスに加入すると入会金3,000円(初回のみ)+会費1,000(月)です。会費は1年しばりで1年以内に解約しても1年分になるまで会費を取られます。また解約料金として 3,000円必要です。つまり入会したら、1年以内で解約しても15,000円支払わなければならない。それだからepステーションが安いと言うわけです。
パンフを見たけど蓄積番組も面白いのがないみたいです。金がかなりかかります。今予約受け付け中です。出荷は6月17日ごろです。僕的には、普通のチュウナーでよいと思います。
書込番号:691037
0点



2002/05/03 14:10(1年以上前)
abekanさん、ふなこしさん、丁寧なレスありがとうございました。
やっと値段のカラクリがわかりました。
BSチューナとHD一体型なら電源ケーブルも接続ケーブルも減らせるのになあ。
残念...
書込番号:691214
0点

BSチューナーとHDDつきだから epは 安いでしょ。
ただし 本格的なサービスが始まってないので わからないことが多すぎ。
今なら BSチューナー単体を買いましょう。
書込番号:695835
0点



2002/05/06 23:02(1年以上前)
はーい、そうします。
書込番号:698154
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300


110度CS対応の衛星ダウンロード実施中だそうですが。
ソニーの案内が取説前提でかいてあるので、取説なくしっちゃたのでどうしていいかわかりません。どなたかおしえてください。説明書の106ページになにが書いてあるのか。
1点

今は「サイト更新中」とか言われて見えませんけれど、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/TVR.html
のようなところも利用なさってみればよろしいのではないでしょうか。
書込番号:681987
1点


2002/04/29 21:36(1年以上前)
不親切でもなんでもないじゃない。
取説無くしといてメーカーが悪いみたいなこと、自己中すぎ!
というか取説無くす自体考えられない。
保証書といっしょに大事に取っておく物じゃないの??
書込番号:683689
0点

というか、上にも書きましたように取扱説明書自体ダウンロードできるように
なっていますから(^^;
書込番号:684308
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


4月24日に購入しました。早速アンテナに繋いでみましたが、私が住んでいるマンションは110°CSに対応していないようで、110°CSは見ることができませんでした。アンテナが対応していない場合、110°CSに対応させるプログラムはダウンロードできないのでしょうか?110°に対応させるためのプログラム送信が中止されてしまった場合、それ以後に110°用のアンテナを購入しても無駄になってしまうのでしょうか?
購入したチューナーには「110度CS操作ガイドブック」が入っていたので、もうプログラムが入れられてるのかもしれませんが、検証する手段がありませんので・・・
初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
0点


2002/04/28 23:11(1年以上前)
「110度CS操作ガイドブック」が入ってたんなら対応済みです。箱に
110°CS対応のシール貼ってませんか?
書込番号:681681
0点


2002/04/29 23:35(1年以上前)
BSデジタル受信中にリモコンの「#」ボタンを押した際に、「お好み選局」パネルが表示されるとバージョンアップが完了した状態です。
とパナソニックから送られてきた説明書に書いてありました。
書込番号:684004
0点


2002/04/29 23:37(1年以上前)
すみません。書く板がちがいますね。失礼しました。
書込番号:684015
0点



2002/05/02 01:13(1年以上前)
確かに箱に110°CS対応とシールがありました。
ただ、「すでに対応している」のか、「対応可能」なのかが
どこにも記載されていませんでしたので、質問させていただき
ました。
abekanさん、ありがとうございました。
書込番号:688392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)