
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月10日 21:41 |
![]() |
2 | 7 | 2002年3月11日 02:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月11日 07:08 |
![]() |
1 | 17 | 2002年3月12日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月10日 14:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月6日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000


TT-2000チューナーと同じ東芝のFACE 32ZP50 でBSデジタルを楽しんでいます。最近スターウォーズが見たくてWOWOWに加入しましたが、今見えている映像は、上下左右黒帯の映像です。(32インチに24インチ相当の画面がこじんまりと浮かんでいます)。WOWOWに確認したところ送り出しが4:3なのでこう見えるのが正常との回答でした。苦情殺到してませんかと聞くと初耳との事です。4:3テレビで見ると左右の帯は消えるそうです。東芝さんには非がないのかとも思いますが、皆さんもこういうものという認識なのでしょうか。素直に16:9で送り出してさえくれれば問題ないと思うのですが、(4:3テレビには今と変化ないと思う)今の世の中で有料でこれはないと思います。それともチューナー・TVによっては政情に見ることができるのでしょうか。
0点


2002/03/10 14:05(1年以上前)
テレビ側の設定にありませんか? 4:3の画面を拡大してワイドにあわせる
機能が? そのクラスのテレビには、大抵ついているものと思っていましたが・・・
書込番号:586091
0点


2002/03/10 14:43(1年以上前)
WOWOWも初耳のはずはないと思いますけどねえ。
後述のリンクによれば、WOWOWは最近、4:3識別信号を入れるようになっ
たといいます。しかし、それでもデータ放送がじゃまをして
結局額縁になってしまう(スターウォーズはデータ放送付きです)。
もっとも、東芝の場合、録画予約ならそれを回避できるともいいます。
参照:http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007014995/250-258
ふうすけさんのFACE 32ZP50の場合はどうかわかりませんが、少なくとも
TT-2000ならばそういうことのはずですが、実際にはどうでしょう。
書込番号:586131
0点



2002/03/10 16:04(1年以上前)
レスありがとうございます。WOWOWいわく「送り出しが4:3なので
そうなる。現状「3局同時放送のHV番組」以外の単局放送で番組表にワイドマークのついてる番組をハイビジョン対応テレビで見ると(送り出し時点で上下に帯をつけているので)すべてこうなる。送り出し変更(16:9)の予定は知らない。初めて聞いた要望だが要望として伝えてはおく」。また、TV・チューナーともに東芝なので東芝サポートにも確認しました。サポートの方も実際に放送中の映像を確認してくれましたが「これは4:3できてますので当方でも同じ現象です。TV・チューナー側ではどうしようもありません」ということでした。リンクいただいた件は「4:3素材の番組」を「4:3」TVで見る際に(左右に帯を貼り付けた)「16:9」信号でくると額縁になるという現象に対するものだと思いますが、本件は「16:9素材の番組」を「16:9」対応TVで見る際に(上下に帯を貼り付けた)「4:3」信号でくると額縁になる不具合だと思います。ちなみにTV側の画面設定はBSハイビジョン映像時はロック(「切換できません」の表示)されて「ズーム」使えず。チューナー側の画面切換を「フル」にすると左右の帯は消えますが、上下の帯ごと左右にのみ拡大されますので異様に変形したハチマキ画面になり視聴に耐えません。悲しすぎます。なおあまりに不思議だったので先のリンク先でも質問してしまいました。皆さんそうみたいですが、少なくとも私には映画を鑑賞するといった観点からは致命的です。(受信機種側への不満ではなく放送供給側への不満です)
書込番号:586259
0点


2002/03/10 21:40(1年以上前)
なるほど、勉強になります。
的はずれのレスをしていたことになりますが、
ともあれ状況が明らかになってよかったです。
WOWOWも不合理なことをするもんですね。
書込番号:586822
0点






BSデジタルチューナーについてですがBSアナログ放送は見る事はできません。
BSデジタルチューナーは今までのBSアンテナでも見れますよ。(ただし45cm以上のアンテナをお勧めします。)
書込番号:586157
0点



2002/03/10 15:15(1年以上前)
見れないんですか…。K's電気とコジマの担当者は見れると言ってたんですが(^o^; もう一度よく聞いてみます。あと45以下だとどんな不都合が生じるんでしょう?
書込番号:586179
0点


2002/03/10 23:08(1年以上前)
BSアナログ放送は見れませんが、アナログと同じ番組は見れます。NHKの2chとWOWOWはBSデジタルでも同じ番組を放送していますので。アンテナにはアナログとデジタルの区別はありません。デジタル放送前後に発売されたもの以降はデジタル対応と書かれていますが、確認されているかどうかの違いです。
書込番号:587016
0点

atkさんの書いてあるように同じ内容の放送を放映していますので問題ありません。
それと45cm未満のアンテナではちょっとした雨でも降雨対応に切り変わったりブロックノイズが目立ってしまいます。(特に分配してある場合)
書込番号:587138
0点

以前のものではゲインが足りないアンテナもありますよ。
# MUSEもありますので、HNKは3chがアナログと同じ放送ですね。
書込番号:587164
1点



2002/03/11 02:18(1年以上前)
なるほど。店員が同じ放送が見れるって言ってたのはそういう意味だったんですね。ありがとうございました
書込番号:587500
0点




2002/03/11 07:08(1年以上前)
今日、ソニーのダウンロードが完了して見たのですが、
画質はやっぱりというか・・・スカパーと同じぐらいですね。
書込番号:587660
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


11日にCS対応ダウンロードサービス開始とのことでうれしい反面、パラボラアンテナを取り替えなくてはならないのが残念。(1年前にBSデジタル用と買ったばかりなので)
ところで現在、TDK製を使っているのですが、他のメーカーと形状、構造が違っており、今度の買い替えでどこのメーカーを選ぶべきか迷っています。
TDK製のは他と比べ、おわんの部分(正式名称が分かりません)が、上を向いているので、この間雪が降ったときこのおわん部分にちょっと積もって受信レベルが落ち、放送が映らなくなりました。(ちなみに普段降雪の無い地域に住んでいます)この為、他のメーカーのアンテナは、より下を向いておりこの問題が少ないかと思うのですが、ご存じの方、教えて下さい。
0点


2002/03/08 17:41(1年以上前)
同じ衛星に向けるのであれば、メーカーさんによってパラボラの向きが違うこ
とはないと思いますが...勘違いでしょうか。
書込番号:582359
0点


2002/03/08 18:05(1年以上前)
アンテナの種類が変わればそれのよって仰角も変わるのではないでしょうか。
http://motoweb.sugoihp.com/top.htm
http://motoweb.sugoihp.com/sat_chishiki.htm
書込番号:582401
0点


2002/03/08 18:06(1年以上前)
TDKのBS−TA45DHVをお使いでしたら、コンバーターを交換することで110度CSに対応させることができます。お問い合わせは、TDKサービスステーション(03−5201−7272)までどうぞ。
書込番号:582404
0点

TDKのアンテナはコンバーター内蔵ですのでアームにコンバーターが付いているタイプよりも上を向いてしまいます。ですので雪の多い地域ではあまりTDKのアンテナは良くないようです。
書込番号:582414
0点


2002/03/08 18:25(1年以上前)
そうなんですか。大変失礼しました_o_
書込番号:582424
0点


2002/03/08 20:14(1年以上前)
http://www.satellite.co.jp/cs110-ant.html
こちらでのっていますが、マスプロの共聴用両偏波対応がいいのでは、でも6月ごろになると言われ直ぐに欲しかったので近くの店でDXのDSA-456にしました(¥5715)なにせお金が無かったのと、4月からCATVに町全体がなるため家のアンテナ撤去になるので。しばらくこのアンテナで見ます。
書込番号:582582
0点


2002/03/09 00:13(1年以上前)
TDKのアンテナは、センターフィード型と言って円形のパラボラの中心にアームがあります。
他社の物は、オフセット型と言ってその反射板は、大きなパラボラの中心から偏った一部分です。
オフセット型は、風の強い場所では風を受けにくいよう、反射板が水平に近くなるように設置
することも可能です。
書込番号:583147
0点



2002/03/09 22:17(1年以上前)
色々なご意見アドバイス有り難うございます。ところで先日買った、雑誌D○MEにCSの特集がありましたが、ここで、epサービスを必要としない場合は、今までのBSデジタルのパラボラアンテナで大丈夫との記事が載ってましたが、本当でしょうか?そうであったらこのままで取り敢えずCSを楽しみたいと思います。
書込番号:584772
0点

わたしが見た記事では、これから出るものでは「必ず」対応しているはずだが、
これまでのものはダメ、ということでした。
書込番号:585076
1点

東芝の説明では未対応のアンテナではだめということでしたが。
書込番号:585101
0点


2002/03/10 06:05(1年以上前)
今朝メールがありました。11日にCS対応ダウンロードサービス
あるので主電源を切らないでくださいと。
書込番号:585587
0点


2002/03/10 12:37(1年以上前)
CS110度非対応のアンテナでも、
多少の周波数マージンがありますから、
一部のチャンネルは現行アンテナ(BSデジタル対応アンテナ)で見られたと
私の知り合いが言っておりました。
全チャンネルは無理だと思います。
書込番号:585963
0点


2002/03/10 13:37(1年以上前)
雪の多い地域ではTDKのアンテナは不向きです。
アンテナに雪が積もるとノイズが増えます。
アンテナが近づける場所に設置してあればまだいいですが、それでも雪の日に外に出て積もるたび払いのけるのは大変なことです。
留守中や深夜の留守録だとそれも出来ませんから・・・。
センターフィードの受信性能は(たぶん)一歩ぬきんでているのですが・・・。
とにかく一冬で懲りて交換してしまいました。
TDKのアンテナを持っている人は6000円ちょっとでコンバータの交換という手もありますが、他メーカーなら新品のアンテナでも6000円程度です。
雪の降る地域の方には、既にTDKのアンテナを所有していても、TDK以外のアンテナを進めますねえ。
書込番号:586052
0点



2002/03/11 07:54(1年以上前)
確かに、本日ダウンロードされていたので早速見てみると、プラットワンの方は、視聴できたのですが、スカパーの方は、受信できませんでした。(電波が弱い等のメッセージが出ていました。)アンテナがBSデジタルのものだから?それともスカパーは未だ試験放送はしていないのか?
ちなみに、BSデジタルでのアンテナレベルは23、CS1は21、CS2で0となってました。
書込番号:587686
0点


2002/03/11 13:14(1年以上前)
スカパー2の試験放送は4月1日からではなかったでしょうか。
書込番号:588062
0点


2002/03/11 20:38(1年以上前)
朝、気がついたら、BX500は110CSデジタル受信機に化けていました。うちにある3台のBSアンテナで受信確認したところ、4年前のBSハイビジョンアンテナ(アナログ時代のもの)、2年前のBSデジタルハイビジョンアンテナ、そしてつい最近購入したBS・CS(110)デジタルアンテナのいずれでも現在、試験放送されている番組は受信が可能でした。試しに分配器もいくつかの種類で受信テストをしたところ、BS用(10〜1335MHz)、BS・CS用(10〜1885MHz)、BS・CSデジタル用(10〜2600MHz)いずれもOKでした。ただし、問題はBSブースターです。BSデジタル用のブースターを使用しても、110CSデジタルの004、005、006、007、008、009のみが受信できなくなり、901〜909では、受信レベルが使用しない場合に比べて、大きくレベル低下になりました(受信も不安定)。プラワンガイド(001)他は良好に受信できましたが。BSブースターは110CSデジタル帯域をカットしている事は知っていましたが、ホーム共聴などでBSブースターを使用していますと、いくらBS・CS110アンテナを使用してもダメなようです。以上、ご参考までに。
書込番号:588777
0点


2002/03/12 00:12(1年以上前)
旧型BSアンテナでも受信可能とのことですが、高い周波数のチャンネルも受信できるのでしょうかねえ?受信できたとしても、ゲイン(アンテナレベル)が受信限界ギリギリ(=天候が悪いと受信できなくなる)ということはありませんか?
書込番号:589373
0点





ぶっちゃけた話、
デジタルBS放送って面白い番組ありますか?
24時間野球拳とか。
ソフト側は「受信機が安くならないから普及しない」
ハード側は「魅力ある番組がないから普及しない」
って本当の責任はどっち?
0点


2002/03/10 14:10(1年以上前)
それは、ある。 ただ、それが万人にとって、あなたにとっておもしろいかどうかはわからない。
不特定多数がみんな見る、紅白歌合戦のような番組があるか? と聞かれれば、
いまは無い、としかいいようがないけどね。
書込番号:586096
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


初めまして。GXW-5.1、KV-DX750と購入しまして
あとはBSDを入手という段階まできました。
でお聞きしたいのですが、今即購入というのは待ったほうが
良いのでしょうか?新製品が出るまで待ったほうがいいですか?
しかし、このBX500もCS110℃に対応するみたいですし・・・。
TVがSONYなのでBSDもSONYにしたいと思っています。
また録画などはしないと思います。あったらやっぱり便利なのかな・・・?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)