地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故障情報ってないですか?

2002/02/06 12:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 ひろぴさん

TU-BHD100ユーザです。朝、起きると電源ONになってるということに気づき、いつも消し忘れと思ってたんですがもよく見るとリモコンで電源OFFしてしばらくしたら勝手に電源ONになります。一応、リモコンの設定や初期化というのを試しても同様です。何か情報ありませんか?素直にお客様センター電話が早いのでしょうか。

書込番号:517557

ナイスクチコミ!0


返信する
はやみみさん

2002/02/06 22:43(1年以上前)

@電源OFFで「スタンバイ」の赤ランプが点灯しますか?
AD-VHSとはi.link接続されていますか?されていれば、機種は?
Bチューナーのi.link待機設定は、「しない」の設定ですか?

書込番号:518802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぴさん

2002/02/07 23:20(1年以上前)

@赤ランプ点灯しています
A接続していません
B「しない」です

だめですね。明日にでもサービスに電話して結果を書き込みます。

書込番号:521093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぴさん

2002/02/09 23:26(1年以上前)

お客様センターというところに電話しました。おり返し技術者から連絡を入れさせますということで、連絡がありました。2.4から新しいプログラムを自動でダウンロードさせているんだそうです。(知らない間に)そうすると5分くらい勝手に電源ONになって落ちるというのが普通なんだそうです。これが失敗したんだろうということで、修理に出してください。ということでした。具体の修理は別途修理センターに連絡してくれということです。オリンピック終わったら修理ですかね。なんかゆるされへんなぁ。

書込番号:525553

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/02/11 23:53(1年以上前)

ひろぴさんだけなのかなあ?
僕にはダウンロード成功したと言うメッセージが来ていました。
衛星ダウンロード中は電源をつけちゃいけないのかなあ?
よくわからないですね。

書込番号:530571

ナイスクチコミ!0


なっちだべさん

2002/02/28 17:11(1年以上前)

私も去年の夏頃に同様の症状に見舞われたので、
サービスマンを呼んだところ、その場で基盤を
そっくり新しい物と交換して終了でした。

なので今までの本体に登録していた設定や
個人情報の記録が全てクリアされたので、
一からのやり直しとなったのが煩わしかったです。
リモコンの登録ってマジ面倒です。
ちなみに保証期間内なので無料でした。

書込番号:566128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

クチコミ投稿数:14930件

CS110°とBSデジタルの統合チューナーが
あるのでしょうか?
CS110°の番組内容って発表されているのでしょうか?
スカパーは CS110°でも見れるのでしょうか?

質問が多すぎたりして。googleしてみたけど よくわかりませんでしたので。

書込番号:517000

ナイスクチコミ!0


返信する
きふみどさん

2002/02/06 02:05(1年以上前)

統合チューナーは4月のCS110°放送開始に伴い、3月に発売されます。2社がCS放送を配信するみたいですが、その片方は45チャンネルの番組構成でそのうち20チャンネルがハイビジョン放送だそうです。現行のスカパーはCS110°とは別物ですが、将来スカパーも110°の衛星を使って番組配信を行います。そうなればアンテナは1つですみそうですね。
来年は地上はデジタルもありますし、ここ5年はこの業界はおもしろいですね。
ちなみにアンテナはBS/CS両対応のものに変える必要があります。安いですけど・・・

書込番号:517056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2002/02/06 02:17(1年以上前)

なるほど。
ちなみに BSデジタルがあるのに さらにCSデジタルをやるってのは
チャンネル数を増やすのが目的なんですかね?
それとも 違う会社が運営していて 競争してるとか??

書込番号:517072

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/02/06 06:54(1年以上前)

http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200201/30/4077.html
此れなどが発売されます。今から購入される人こちらの方がいいと、
csに加入しなくてもHDDの40GBがつかえるのでBSDチューナーとHDDがついて\8万ぐらいですので。

書込番号:517235

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/06 07:01(1年以上前)

アンテナ・チューナーを共用するのも目的のひとつかも(^^)

書込番号:517237

ナイスクチコミ!1


HDTVさん

2002/02/07 06:55(1年以上前)

CS110度は、アンテナを共用したらダメです。1対1にして下さい。

書込番号:519513

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/02/07 10:13(1年以上前)

idealさんはマスプロから出ているようなBSデジタルとCS110°の共用アンテナを使用する意味の共用とおっしゃっているのでは?

書込番号:519710

ナイスクチコミ!0


AbeKanさん

2002/02/07 12:57(1年以上前)

>HDTVさん

>>今から購入される人こちらの方がいいと、

 SONYの新型チューナーの対応が噂されてはいますが未だ110°CS対応
チューナーは出てないんだから今から買うならってのはおかしいのでは?
というのは取り敢えず置いといて

>>csに加入しなくてもHDDの40GBがつかえるのでBSDチューナーとHDDが
>>ついて\8万ぐらいですので。

 勘違いされてるようですがHDは40GBまるまる映像記憶部として使える
わけではありません。それに実売\80k前後と言われてますがそこにepの
加入料、最低一年間の利用料金を加えた金額を考えないとep非対応の
チューナーと同一には比べられません。

書込番号:519995

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/02/07 18:18(1年以上前)

>きふみどさん
2社がCS放送を配信するみたいですが、その片方は45チャンネルの番組構成でそのうち20チャンネルがハイビジョン放送だそうです。
 ハイビジョン放送は2チャンネルではないでしょうか。
http://www.satellite.co.jp/cs110.html#news

書込番号:520459

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/02/07 18:22(1年以上前)

60GBあり40GBが使えるそうです。問い合わせしたら加入しなくてもつかえるそうです。あとアンテナ関係はこちらにいろいろのってます。
http://www.satellite.co.jp/

書込番号:520468

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/02/07 18:28(1年以上前)

SONYの件で
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/kdf-60hd800_info4.htm
みてね!

書込番号:520479

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/02/07 22:49(1年以上前)

HDTVさんへ
>CS110度は、アンテナを共用したらダメです。1対1にして下さい。
マスプロから出ているBSデジタルとCS110°の共用アンテナは使用しない方がいいのでしょうか?また、使用できないのでしょうか?

書込番号:521019

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/02/07 22:59(1年以上前)

HDTVさんへ
貴方のいっているURLをたどると、やっぱりマスプロのBS/CS共聴アンテナが出てくるじゃないですか!
なんで「CS110度は、アンテナを共用したらダメ」といえるんだよー!!

書込番号:521049

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/02/08 20:32(1年以上前)

すみません。共用の意味違いです。マスプロのBS/CS共聴アンテナで観れます。また今ブースターを使っている人はcs110度対応にしないとだめみたいです。

書込番号:522769

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/02/08 20:44(1年以上前)

http://www.ryomonet.co.jp/saito/
ここにそれについて書いてあります。

書込番号:522790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何が変わったのだろう?

2002/02/04 12:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

スレ主 はやみみさん

2001/2/4 01:04-01:13に衛星ダウンロードが行われ、ダウンロード成功というメッセージが来ていた。
パナソニックのHPにはこのダウンロードについてのコメントは見当たらなかったので、リモコンで何が変わったのか見ているのですが、よくわからないのです。
どなたか変化に気づかれた方いましたら、このドンカンに教えて下さい!

書込番号:513195

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はやみみさん

2002/02/04 12:18(1年以上前)

すいません2002年でした。

書込番号:513196

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやみみさん

2002/02/09 11:19(1年以上前)

表面的には見えない改良、バグフィックスだったのかな?

書込番号:524160

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやみみさん

2002/02/11 23:56(1年以上前)

衛星ダウンロードでTU-BHD250になればいいのになあ…。

書込番号:530587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

スレ主 甫本達也さん

BHD200の方が最新機種なのにBHD100より高いのはなぜですか。

書込番号:506984

ナイスクチコミ!0


返信する
たまごちゃんさん

2002/02/02 09:06(1年以上前)

タイトルとコメント、どちらが正しいのでしょうか?
かなり難しい質問です(笑)。お節介とは思いつつお知らせまで。

書込番号:508622

ナイスクチコミ!0


たまごちゃんさん

2002/02/02 09:08(1年以上前)

あ、すみません。訂正入ってましたね↑。
見過ごしてました。失礼しました。

書込番号:508624

ナイスクチコミ!0


nordicoさん

2002/02/05 01:30(1年以上前)

扱っているお店が違うからじゃないですか。
BHD200に出てくるお店はもうBHD100は売り切ってしまったのではないでしょうか。同じお店がBHD100とBHD200の両方を出していてBHD100の方が高いなら不思議ですが、そう言うわけではなさそうなので。

書込番号:514791

ナイスクチコミ!0


D-VHSfanさん

2002/02/09 14:41(1年以上前)

D-VHSでもPanaのデッキでは逆転現象が起きています。
そこで聞いた話によると、要するにそのお店に在庫を処分する販売意欲があるかどうかということだそうです。
 旧型より高くては売れるハズがないのに値下げもしない。もしかしてネットで商品知識のないカモを狙っているのかもしれませんね。
(お店の方違っていたらゴメンナサイ)

書込番号:524426

ナイスクチコミ!0


TELEX1さん

2002/02/10 09:46(1年以上前)

ここでの見方として取扱店の数が少ない(競合店が減った)商品は他で捜せば処分価格とかでもっと安く買えるお店がありますので買わない方が無難です。(グラフなどを確認するとわかりますが、取扱店が抜ける毎に最安値が上がって行っています。)

書込番号:526364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

i.Link接続について

2002/01/30 10:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 ゆめのすけさん

東芝製のBSDチューナーを使ってi.Link経由でD-VHSを再生すると、「外部
機器がなんたらかんたら」って文字がでます。チューナーのi.Linkボタンを
押すと消えるのですが、これってi.Linkボタンを押さないでも自動的に消え
るようにはできないのでしょうか?

書込番号:502405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

BHD100の書き込みでは1分前から録画するしか手段がなさそうなのですが、何とかならないのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:500198

ナイスクチコミ!1


返信する
はやみみさん

2002/01/29 12:36(1年以上前)

チューナーで予約するんじゃなくて、面倒でも、
@BHD100/200の電源は前もって入れておく
Aビデオデッキ側で録画予約をする
という方法を僕はしています。

書込番号:500437

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAMIAさん

2002/01/29 13:31(1年以上前)

ありがとうございます。よく考えればおっしゃる通りです。でもメッセージはうっとうしいですね。

書込番号:500519

ナイスクチコミ!0


TELEX1さん

2002/02/02 22:49(1年以上前)

チューナーの電源入れっぱなしは、パソコンと同じくフリーズ(コンセントを抜かないと直らない。)の恐れがありますよ。(現在は起きないかもしれませんが、少なくとも2000年の秋に買ったチューナーではフリーズしてました。)録画の安全性を考えるなら、電源の入れっぱなしは止めておいた方が良いと思います。
 あと、チューナーとは関係ないですが我が家のビクターのビデオも録画ミスの被害は無いですが、一切のボタン操作を無視するフリーズが年に数回起きてました。(リモコンの電池切れも考えて、本体側の主電源などのボタンも押してますが、すべて反応無しなのでフリーズに間違いないです。)

書込番号:509874

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/02/03 14:07(1年以上前)

録画の前に電源をいれておくという意味をどう解釈すれば、電源をいれっぱなしにすると解釈できるのでしょうか?

書込番号:511173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)