
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月2日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月25日 04:43 |
![]() |
3 | 5 | 2002年2月6日 12:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月21日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月21日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


有楽町のBIG P KAN 39,800円で購入しましたが、
アンテナ部に異常音+画面上部3cmくらいのところが横にぶれてこまってます。
日曜日にマザーボードを変換してもらったのですが、ぶれは収まっていません。
泣く泣く、現在はビデオ端子から視聴してますが、これではハイビジョンの恩恵に
ありつけません。付属のコードがおかしいのでしょうか?
説明書どおり、他のケーブルとは極力離して使用しています。
なにかこれらの症状についてご存知の方いらっしゃいましたらご教授ねがいます。
0点


2002/02/02 21:37(1年以上前)
ブレと言うのは画面の乱れでしょうか?
原因にはチューナーの映像自体が歪んでるのか、テレビ画面が映像に同期してなくて(解像度の判断ミスなのでハイビジョン特有の現象です)乱れる2種類に分かれます。
テレビの機種が書いてないのですが、他社製品ではないでしょうか?
上の原因の2つですが、どちらが問題にしてもチューナーを検査してもらうよりも、まずはテレビの調整をメーカーに頼まれた方が良いです。(ちなみに日立の旧テレビだとチューナーとの間に繋ぐアダプターを支給されます。2000年末製造までのテレビが対象及び問題製品)
現在はほとんど解消されてるとは思いますが、相性問題が有る製品群ですのでチューナーとテレビ&D-VHSビデオのメーカーは極力、同一で揃えた方が良いです。
書込番号:509692
0点





RD-X1の方にもかきこんだんですが、csで音楽クリップなどを録画してるんですが、スカパーの放送って、周波数特性はどのくらいなのでしょうか、、?
チューナーの説明書をみても書いてなかったもので。たしか放送素材のβカムって50HZ〜12.5 OR 15KHZがマック
スの特性だったと思うんですが、やっぱりそのくらいなのでしょうか?
しかも、放送自体はデジタル送信ですけど、ビデオクリップの元の素材のアナログの βカム(ドルビーC方式を使っ
てるんですよね?)って音質っていいんでしょうか???
いくら受手側のシステムが進歩しても、もとの素材が悪かったりしたら意味ないかと気になってしまって。βカムのデジタルもあると思うのですが、自分の知る限り、アナログが主流だと感じるんですが、詳しい方いましたら教えてください!
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100


みなさん はじめまして 初めて投稿します。
電気屋さんで、たまにデジタルハイビジョンテレビの
綺麗さにボーっとしてしまう事がよくありますが、
私の持っているコンバーター式(KV-36DRX9)で
BSデジタルチューナーを通した画質はどのあたりのもの
なんでしょう?やっぱりハイビジョンとはかなり劣るのでしょうか?
基本的内容の質問ですみません”よろしくお願いします。
0点

それって BSデジタルチューナーの問題ではないような
そのテレビを持ってる人に聞いたほうがいいかも。
書込番号:491343
0点


2002/01/25 12:57(1年以上前)
KV-36DRX9を知らないのですが、MNコンバータを使ってハイビジョン未対応テレビでハイビジョン放送を見た感じでしたら、DVDビデオをそのテレビで見ている感じでしょう。
書込番号:491932
0点


2002/01/29 00:20(1年以上前)
KV-36DRX9は99年7月発売のDRC-MF搭載モデルです。
Lee69さんは、内蔵のBSアナログチューナとMNコンバータでBSー9chのハイビジョン放送を、DRC4倍密の疑似ハイビジョンで御覧のようですね。
スーパーファインピッチではありませんが、D3端子付きですから、BSデジタルチューナーをつなげばハイビジョン放送をハイビジョン画質で見られます。
書込番号:499734
1点



2002/01/29 22:36(1年以上前)
一応ハイビジョン画質で見れるのですね。
ファインピッチとはかなり差があるんでしょうかね?
新モデル、うちのテレビ買った直後に発売されたんです、
購入もう少し待てばよかった・・ってきりがないですよね
みなさんどうも有難うございました。
書込番号:501503
1点


2002/02/06 12:50(1年以上前)
私は,一回り小さいKV32-DRX9を13万円(新品)で購入して,2年近く使用しております。最新機種と比べた場合ブラウン管のピッチ並びに映像周波数帯域が,少々見劣りする程度では?。画質は,コンポーネント叉は,D3接続で,1080iで観れます。
書込番号:517568
1点




2002/01/21 20:32(1年以上前)
2003年ごろから首都圏から始まります。
専用のチューナーが必要です。
地上波と同じ放送をしばらくやるそうです。
書込番号:484744
0点


2002/01/21 20:34(1年以上前)
2003年、三大都市圏でスタート、2011年アナログ停波だった
と思います。
もちろん専用チューナ、または内蔵テレビが必要です。
書込番号:484746
0点


2002/01/21 20:35(1年以上前)
かぶっちゃいましたね。すみません。
書込番号:484748
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


BX500って現在品薄なのでしょうか?ここに載っているサイトでは、2月とか3月入荷の予定となっているのですが。。ちなみに、皆さんは近所の電気屋で買いましたか?買われた方、いくらぐらいで買われましたか?
0点


2002/01/21 12:11(1年以上前)
DST−BX500は現在メーカー在庫切れのようです。あるのは流通在庫のみでしょう。
私はDST−BX500を近くのソニーショップで買いました。消費税込みで70,000円でした。税抜きで66,667円ですか。
書込番号:483971
0点


2002/01/22 00:26(1年以上前)
日曜日BX500を¥60000で購入しましたが,現在メーカー在庫切れで,入荷次第の配送です。
書込番号:485388
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


BX500を購入してから1ヶ月以上経ちますが、衛星ダウンロードのお知らせ等
のメールが届きません。普段、アンテナレベルは27で安定してますし、衛星
ダウンロードもオートになってます。本体のデータ受信中の表示は、何度か出ているのを見たですが、まだ一度もメールランプが点いたことがないです。
放送局からのメールや衛星ダウンロードのお知らせメールは、めったに来ないものなのなのか、私のBX500が壊れているのかがわかりません。
みなさんのBX500にはメールって届いてますか?
0点


2002/01/20 23:28(1年以上前)
昨年の11月にDST−BX500を購入しました。一度だけ12月17日に衛星ダウンロードが行われました。この衛星ダウンロードはデジタルレコーディングハードディスクドライブVRP−T1とi.LINKで接続できるように対応させるためのものです。これ以降に購入されたDST−BX500は最新のバージョンになっているのではないでしょうか。
書込番号:483121
0点



2002/01/21 00:23(1年以上前)
12月17日に衛星ダウンロードが行われたのですか?
その時は、すでに購入していたのですが、メールは届かなかったです。
実は、BSフジ会員登録の不具合のため、ソフトはサービスセンターの人に
来てもらってアップデートしてもらってます。(17日以前の話です)
それでメールが来なかったのかな・・・。
時々、深夜に「データ受信中」の表示が出ていますが、これで正常なの
でしょうか?いつも30分程、表示されていますけど。
書込番号:483322
0点


2002/01/21 01:06(1年以上前)
衛星ダウンロード終了のお知らせのメールが12月17日に届いておりますので間違いありません。サービスセンターの人にアップデートしてもらったときに一緒に行われたのではないでしょうか。また深夜に電源スタンバイ中にデータ受信中の表示が出ているのは正常だと思います。
書込番号:483438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)