地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ノーマルTVで使うときに...

2001/12/07 23:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 Walkingさん

昨日、DST-BX500を購入しました。
SONYの古いTV(25inch 4:3)とプロジェクター(XV-Z9000 16:9)で見ています。
普段はTVのことが多いのですが、HD放送の4:3画面ですと上下左右に黒い部分があります。
SD放送の4:3はOKなのにHDの4:3がダメというのもわかりません??
TVの時はD1出力の4:3設定にしています。何とか画面全体で映像を見れないものでしょうか?

書込番号:412326

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/08 00:21(1年以上前)

HD放送を4:3のTVで見るのであれば、仕方ないでしょう(^^;

書込番号:412444

ナイスクチコミ!1


スレ主 Walkingさん

2001/12/09 20:06(1年以上前)

うーん、そうなのですか^^);
しかし、BSデジタル+4:3の人のために、HD放送のパン&スキャン表示も欲しいな〜
PanaのDVD-Recoderを使っているので、録画したスクイーズのパン&スキャン表示があるのでなんとかなりますが。
ほかのBSデジタルチューナはどうなのでしょうか?

書込番号:415375

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/10 04:01(1年以上前)

みんな同じですね。今のところ。

書込番号:416098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MPEGノイズ

2001/12/07 13:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 そにっく〜さん

BSデジタルでもブロック・モスキートノイズがあると聞いているのですが、
WOWOWの番組を保存しようとした場合、アナログと比べて画質は良くなっているのでしょうか?やっぱりノイズが目立つのでしょうか?

書込番号:411559

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの風来坊さん

2001/12/08 22:56(1年以上前)

ハイビジョンでない番組(アナログBS 5Ch)をデジタルWOWOWで放送
した場合、ブロックノイズは時々出ます。 画質と音質を求めるなら、
アナログをちゃんとしたチューナーで取るほうが、いいと思います。

(わたしは、無料アニメとかは、アナログ5chで取ってます。ま、
それ以外はしかたないのでデジタルで見ますが)

書込番号:413904

ナイスクチコミ!0


くわ田さん

2001/12/08 23:12(1年以上前)

確かにハイビジョン放送以外は画質はむしろアナログのほうが綺麗です
特に3D・4D端子のプログレッシブTVの場合はデジタルでは薄っぺらい画像になります。(NHKBS1/2はもっとひどいです)
ブロックノイズはBSデジタルチューナーの初期バージョンでWOWWOWはひどかったですが、今はファームウエアがバージョンアップしたため普通では出ません。
 ただ、雷雲と降雪は大敵でブロックノイズが増えてひどいときは全く映りません。

書込番号:413931

ナイスクチコミ!0


スレ主 そにっく〜さん

2001/12/09 01:48(1年以上前)

ハイビジョン以外はアナログが良いようですね。
家のTVはD3端子付きのプログレッシブです(^_^;)
スカパーみたいになるのかなぁ。
あと追加質問なのですが、
WOWOWの場合一日の半分位がハイビジョン放送の様ですが、
NHK/民放はどの位なのでしょうか?

書込番号:414204

ナイスクチコミ!0


くわ田さん

2001/12/09 02:35(1年以上前)

番組ですが、民放5局はハイビジョン(1125i)ですがもちろん525iから変換したドラマなどもあります。でも地上波とはちがいちらつきはありません。
一時 BS朝日は750pで放送されていた時期はありましたが、今はやっていません・・つまりD4端子は無用の長物です。
番組自体は地上波に比べてつまらない・・という意見がありますが、私は綺麗な景色をハイビジョンで観ることによって癒しの効果があって気に入っております。
 欲をいえばもう少しHなのをハイビジョンで・・おやじまるだし。。

書込番号:414285

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/12/09 02:48(1年以上前)

質問の意味がよくわかりません。
NHK-Hiや民放のBSデジタルは当然100%ハイビジョン放送です。
ですが放送ソースがNTSCの525iを1125iにアップコンバートして放送しているものやズームして16対9の画面比率にして放送しているものもありますので、ハイビジョン放送といっても名前だけのハイビジョン放送もあります。ですが、それでも地上波のTVドラマの再放送とかは、ハイビジョン放送らしく音質がよくなっています。
NHKのBS2は、アナログとデジタル放送でちょっと違いがあります。アナログでは4対3のスタンダードサイズ(レターボックスを含む)だけですが、デジタル放送は、音楽やドラマ、時代劇(例:北条時宗、フォーク大集合等)のなかには、16対9の画面比率にして放送されています。画質は、もちろんハイビジョン放送に比べたら悪いです。
話はちょっと変わりますが、BSデジタルチューナー側で、NHKのBS1,BS2等の525iを1125i固定に設定すれば、強制的に1125iにアップコンバートされます。まあ擬似ハイビジョンのような感じにです。750P放送(まだ放送されていない?)も1125iになってしまいます。こんなところで…。

書込番号:414309

ナイスクチコミ!0


スレ主 そにっく〜さん

2001/12/09 16:00(1年以上前)

勘違いしてました(^_^;)
他の放送もWOWOWの様に標準放送があるのだと思ってました。
アナログ放送より画質・音質の劣化が起きる可能性のあるのは
WOWOWの標準放送ということですね(NHKも?)

書込番号:415043

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/12/09 18:49(1年以上前)

イエーーース!!
ただし、WOWOWの標準放送って最初ハイビジョン放送をしたものを再放送する際に標準放送にダウンコンバートしているものが多いよね。ですから、本当に高画質にこだわるならば、BSデジタルハイビジョンしかないですよ。
でも、D−VHSビデオテープ代も馬鹿にならないし、DVDソフト買ったほうが安かったりしますね。普通の525i放送だとS−VHSかD−VHSかで迷いますよね。軽くとるならS−VHSで、永久保存を考えるとD−VHSかな?そこまで聞いちゃいないか…。

書込番号:415273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

iLINKでパソコンに接続する方法は。

2001/12/06 22:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 ねるとんさん

前略 「ねるとん」と申します。よろしく。
 さて、早速ですが、iLINKでパソコンに接続してハイビジョンなみの映像を楽しむ方法はないのでしょうか。
 現在、私の視聴環境は、このチューナーに8年前に購入したソニーの25型のテレビ(キララバッソ)をつなげていますが、役不足は否めません。
 私は、テレビの前に座っているよりもパソコンの前に座っている時間が長いので、パソコンの画面でデジタル放送を楽しみたいのです。
 このチューナーを購入する際、パソコンとiLINKするためiLINKケーブルを購入しましたが(s400ケーブル、3.5メートル、4400円でした。)、残念ながら、大枚はたいたにもかかわらず、うまく、パソコンに画像を取り込むことはできませんでした。ソニーのデジタルビデオカメラからは、パソコンに画像を簡単に取り込むことができたので、デジタルチューナーからも同様に簡単に画像を取り込めると考えたのですが、今のところ、だめです。
 そこで、コンポジット端子ではなく、iLINKによりパソコンに画像を取り込む方法はないでしょうか。
 ご教示お願いします。

書込番号:410692

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/06 23:06(1年以上前)

今のところ、MPEG2-TS信号をデコードする機能を持ったパソコンはないでしょ
う。唯一、NECさんだったかがBSデジタルのチューナーボードを出していたよ
うに思います。

書込番号:410737

ナイスクチコミ!1


nozo-miさん

2001/12/09 22:39(1年以上前)

こんど、D4端子まで接続できるディスプレイが発売されます。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/PED-W17M/index.html
どなたか電気店で見た人はいますでしょうか?
見られた人はレポートよろしくおねがいします !
こんど購入しようと思っていますが、D4端子の接続可能なPCIのボードが発売したらいいのですが?
ilinkについては処理速度の問題があるかもしれません。



書込番号:415619

ナイスクチコミ!0


saruchanさん

2001/12/14 16:49(1年以上前)

恐らく、速度や技術的には可能と思われますが、コピープロテクト
等の関係で接続できないと思いますよ。
NECのBSデジタル対応ボードもNTSCの出力のみです。

書込番号:423428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナについて質問です

2001/12/05 21:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 けんたまん1さん

今BSアナログ用のアンテナはあるんですが、BSデジタルチューナーを分配接続でBSデジタル放送は見ることができるのでしょうか?またそれで5.1chとかにも対応できるのでしょうか?どなたか教えてください

書込番号:409008

ナイスクチコミ!0


返信する
水曜日さん

2001/12/05 23:20(1年以上前)

できるとは思いますが、画像が汚くなる場合があります。
どちらにせよ、一度チューナーをつけてみて、納得できなければアンテナを買い換えればいいと思います。

書込番号:409179

ナイスクチコミ!0


阿倍氏秀武さん

2001/12/05 23:44(1年以上前)

>画像が汚くなる場合があります。

というか、画像が止まったりブラックアウトするということでしょ?

BSデジタル対応アンテナとうたっているものは
BSデジタルで必要とする位相雑音特性が取れているものを指します。
しかし、よほど古いアンテナでない限りアナログBSで
使っていたアンテナでOKです。
現にウチも10年前ぐらいのアンテナで問題なく受信できております。

>またそれで5.1chとかにも対応できるのでしょうか?

それはチューナ次第でしょう。

書込番号:409215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 タンイさん

やはりパナのD-VHSしかi-linkでつなげられないのでしょうか?
他メーカーのもので繋げられ、相性のいいお勧めを教えていただければうれしいです!

書込番号:406003

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/04 00:02(1年以上前)

繋がらないD-VHSはきいたことがありませんけど。

書込番号:406061

ナイスクチコミ!1


テメさん

2001/12/04 18:23(1年以上前)

確かに取り説などにはパナソニックのD-VHSしか繋がらないような表現となっています。i-LINKによるD-VHSの操作はできなくても、繋がらないということはないと思いますが、私も知りたいです。

書込番号:407170

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/05 02:16(1年以上前)

操作も普通にできると思いますけど...

書込番号:407951

ナイスクチコミ!1


おやじきっくさん

2001/12/05 23:12(1年以上前)

動作保証をするかしないかだけの話でしょ?

書込番号:409161

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンイさん

2001/12/06 21:40(1年以上前)

全然問題ありませんでした!

書込番号:410578

ナイスクチコミ!0


VR-Xさん

2001/12/08 14:39(1年以上前)

三菱のHV-HD1000ですが、全く問題なく認識します。チューナーのリモコンでビデオの操作も可能。(i-LINK接続)

書込番号:413252

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンイさん

2001/12/09 00:21(1年以上前)

VR−Xさんどうもありがとうございます!
購入いたしました!

書込番号:414040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

B-CAS cardは何故必要?

2001/12/03 22:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 BS初心者さん

きれいな画面につられてついBX500を買ってしまいましたが、B-CAS cardがなんのために必要なのかよくわかりません。登録するとprivacyに関する情報を放送局に提供するようで、なんとなく心配でまだ登録手続きしていません。
本体にこのICcardを挿入しなくても無料放送なら見れるようですし、双方向通信もあまり興味ひかれるものがありません。このまんまの使い方ではいけないんでしょうか?登録しなかったり、ICcardを挿入せずにいると、どのような不利益があるのかまだ理解できていません。初心者の質問にて叱られてしまいそうですが、どなたか簡単に説明していただけませんか?

書込番号:405908

ナイスクチコミ!0


返信する
saruchanさん

2001/12/05 16:51(1年以上前)

B−CASカードは登録しなくても、見れてますよ。
NHKやWOWOWなどへは、B−CASカードの番号を告げると
きちんと視聴出来ますよ。
私もB−CASの登録ハガキは送っていません。
また、BS初心者さん同様に、双方向通信にも全く興味が有りませんので
電話線も繋いでおりません。
また、B−CASのカードにトラブルが発生したときや、仕様が変わる為に
サポートが必要なので・・・・等と言われる方がいますが、その時は
ネット上の情報サイトで分かるので、その時に始めて登録しても遅く無いと
思います。
少なくとも、ココを覗ける人は、携帯やPCでネット接続出来て、情報を得る手段が有るのですから。

書込番号:408641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)