
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月2日 15:03 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月2日 15:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月30日 09:18 |
![]() |
1 | 2 | 2001年11月27日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月2日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月27日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

2001/12/02 10:12(1年以上前)
もちろん見れますよ〜、でも画質は普通デース
書込番号:403121
0点


2001/12/02 15:03(1年以上前)
>デジタルハイビジョンが見たいのですが...
ハイビジョン画質(1125i)は無理ですね。
普通の画質(525i)で見られます。
接続はS端子ケーブルか、普通の映像ケーブルを使ってください。
書込番号:403475
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100




2001/12/01 14:55(1年以上前)
できますよ!
ハイビジョン放送をそのままの品質ですとi.link接続でD−VHSビデオデッキのHSモードでの録画やHDDデッキを使用した録画が出来ますし。
DVDですとハイビジョン画質そのままはできませんが、S端子経由で(つまり、いったんアナログに変換されますが)DVDレコーダーを使って、記録できます。最近は、東芝とかHDとDVDレコーダーを統合させたモデルも出ています。まず、ハードディスクに記録したあと、永久保存したいものだけをDVDに保存させるとか。いろいろ選択肢があります。
書込番号:401647
0点



2001/12/01 15:54(1年以上前)
ありがとうございます
なんかすっきりしました
書込番号:401714
0点


2001/12/02 14:12(1年以上前)
コピーワンスの番組をストリームのまま記録できる機器でデジタル記録して、
その記録した番組のさらなるデジタルコピーやアナログコピーは、
通常、できませんので。
はやみみさんの言っていることは間違ってはいませんが
あくあだよさんが誤解されるかもしれませんので。
書込番号:403397
0点


2001/12/02 15:23(1年以上前)
gjimistryさんの補足説明
BSデジタル放送でも、WOWOWやスターチャンネルには1回だけしかコピー(つまり録画)を認めていない番組があります(ほとんどといっていい)。
ですから、そういった番組では1度しか録画が出来ません。でも、それ以外の無料放送のNHKと民放5社は大丈夫です。
まあ、スカパーに比べたらまだましなほうでしょう!?(録画すらできない番組もありますから。一番録画したい番組が録画できないなんて、有料放送なのに^o^;)
書込番号:403501
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100




2001/11/29 14:40(1年以上前)
それは、できないと困ります(^^;
リモコンまで同じです。(そばにあるとリモコンが干渉します。)
他社D-VHSでも、大概は大丈夫ですけど。
書込番号:398586
0点


2001/11/30 00:49(1年以上前)
TU-BHD100との違いは何なんでしょうか。
書込番号:399471
0点


2001/11/30 09:18(1年以上前)
フロントベゼルの形状、色、メーカー名の表示、くらいでしょうか。
書込番号:399818
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX100

2001/11/27 21:47(1年以上前)
WOWWOWは別料金でしょうが(スクランブルかかってると思いますよ)、今までのBSアンテナでデジタルは見られるって今日、店員さんに聞きましたよ。
「アンテナも買い替えですかねぇ?」
「はははっ、一緒ですよ」ってね。
書込番号:396052
0点

WOWOWでも(アナログWOWOWで言うところの)ノンスクランブルの分は見ることが
できますね。
アナログ用のBSアンテナではゲインの低いものがありますので、できればBSデ
ジタル用と明示してあるものの方がよいと思います。BSデジタルはアナログBS
よりも天候の変化に弱いみたいなので、大雨や雪のときなど影響が出るかもし
れません。
書込番号:396112
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000


お聞きしたいことがあるのですが、BSチューナーから左右に黒帯が
付いた4:3映像を、4:3のテレビで見ると上下左右に黒帯が表
示され、映像部分はテレビ画面の真中にやや小さく表示されるので
す。東芝のサポートセンターに相談してみたところ、こういうもの
らしいとの回答でした。なんとかしてフルスクリーンで映像を出力
したいのですが、なにか方法はないでしょうか?
やはりワイドテレビを買うしかないのでしょうか?
0点


2001/11/30 22:31(1年以上前)
これはチューナやテレビの問題ではなく局側の問題です。
番組を放映するときに、テレビ局側が各番組ごとにその番組が
「4:3」なのか「16:9」なのかを情報としてのせます。
端子にもよりますが、
「4:3」の映像にしっかり「4:3」という情報がのっていれば
「4:3」の画面いっぱいに映像が映し出されます。
(101chとか102chとかは常にこれ)
逆に「4:3」の映像にもかかわらず「16:9」という情報がのっていれば
当然上下に黒い帯ができ(16:9なのですから)
さらにもともとある左右の黒い帯も映るというわけです。
それで「額縁」に入っているような映像になるわけです。
もしかしたらチューナによっては画面いっぱいに広がる
機能がついているものもあるかもしれませんが、
東芝のサポートセンタが言うのであれば
ジャイコさんの端末では無理なのでしょう。
うーん、このあたりの問題は難しいですね。
書込番号:400662
0点


2001/12/01 12:41(1年以上前)
やっぱり、ワイドテレビを買うしかないでしょう。贅沢を言わなければ、\40000代で、D1端子付を、\200000ぐらい出せば、D3、うまく行けば、D4対応プログレテレビが買えるでしょう。
書込番号:401495
0点



2001/12/01 18:29(1年以上前)
>買うならプログレ対応がおすすめさん
>nononononさん
ご説明どうもありがとうございます。
こんなに丁寧にお答えしていただけるとは思っていませんでした。
感謝、感謝。
やはりワイドテレビを買うしかないみたいですね。
書込番号:401898
0点


2001/12/02 01:04(1年以上前)
リモコンについている「終了」というボタンを押してみてはいかがでしょうか?通常は連動データというのが自動発火しており実は連動データの画角情報によって16:9の画角が固定されている場合があります。
ですので「終了」ボタンを押すことで連動データを消すことができます。
この昨日は東芝チューナーのみの機能です。OEM版もあるとは思いますが…。
とりあえず試しにやってみてください。
書込番号:402634
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000


東芝製TT-D2000を購入したのですが、困ったことがおきました。
電源をOFFにして待機状態にしておいたところ、BSアンテナから
自動でソフトウエアの書き換えを行うためのダウンロードが始まっ
てしまいました。20時間すぎてもダウンロードが完了しないの
ですが、これは故障してしまったのでしょうか?
電源ボタンやその他のボタンを押しても全く反応がありません。
どうか教えてください。お願いします。
0点


2001/11/26 15:46(1年以上前)
電源コンセントを抜くしかないのではないかと思います。
書込番号:394014
0点



2001/11/27 15:21(1年以上前)
digi-digiさん、どうもありがとうです。
東芝のサポートセンターに電話してみたところ、本体の左にあるリセット
ボタンを押してくださいと言われ、さっそく試したら、電源が入る
ようになりました。しかしまた待機状態にしておいたら、DLが開始され
何時間経っても終わらないので、再度リセット。
4度目で、やっとうまくソフトウェアの書き換えが成功しました。
こんなことって、よくあるのでしょうかね?
書込番号:395634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)