地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D-VHSビデオデッキの選択について

2001/11/24 09:56(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 nononononさん

はじめまして。nonともうします。

このたび、東芝TT-D2000のOEM品DX ANTENNA DIR-200を購入したのですが、D-VHSビデオデッキを購入して、ハイビジョンモードで、iLINK接続して、デジタル録画したいと考えています。

LS3モードもアナログ→デジタル変換機能も必要ありませんので、三菱HV-HD1000か、パナソニックNV-DH1を考えているのですが、どなたか、この

書込番号:390238

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nononononさん

2001/11/24 10:00(1年以上前)

途中で切れてしまいました。

この組み合わせでお使いになっている方はおられますでしょうか?

また、この組み合わせで使用できるでしょうか?お分かりになる方、御教唆ください。

書込番号:390242

ナイスクチコミ!0


たーこさん

2001/12/01 02:24(1年以上前)

私は東芝のTT2000に松下のDH10を使っていますが至って普通に録画できますよ。ただやはり同じメーカーで揃える方が無難だと思います。リモコンの操作が使えたり使えなかったり、たまに録画機が動作しなかったりします。今では東芝のHDD+DVD録画機を密かに狙っています。でも規格が統一されてないのが不安だな〜

書込番号:401082

ナイスクチコミ!0


スレ主 nononononさん

2001/12/01 12:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。三菱製チューナーも考えたんですが、最安値で\64500もしてて、結局近所のスーパーの特売で、\39800のDX ANTENNA DIR-200を買いました。

やっぱり、三菱HV-HD1000を買って、無事正常に録再できてます。ただ、iLINKの設定がややこしかったです。ほかに、スカパーチューナーと、ビクターHM-DR10000をiLINKで繋いでるもので、すべてをうまくコントロールできるように繋ぐのに苦労しました。

書込番号:401504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ILINK時の消費電力について

2001/11/12 23:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 FUSIGIVさん

このチューナーは待機電力が0.3Wとの事ですが、ILINKのタイマー待機時には何wかかるのでしょうか分かるか炊いたら教えてください。
待機時でも0.3wなら買ってもいいかなと思うのですが。

書込番号:372598

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FUSIGIVさん

2001/11/13 10:50(1年以上前)

他社製品とのILINKの接続確認は取れていないとのこと。
動作しない可能性もあり。
尚ILINKタイマー待機時の消費電力は24Wとの事でした。(つまりつけっぱなしと同じ)
D−VHSのタイマー待機が13Wだから(DH30000)ビデオよりもぜんぜん電気を食います。

書込番号:373246

ナイスクチコミ!0


づしさん

2001/11/30 22:13(1年以上前)

FUSIGIVさんが言われているのは「i.LINC待機設定」のことでは?
 D-VHS@〜DST-BX500〜D-VHSA
とi.LINCケーブルでつながっているときに、DST-BX500が電源スタンバイ状態であってもD-VHS@とD-VHSA間でLINCできるようにするための設定です。
これをONにしておくとスタンバイ状態でも本体は温かいままです。

ごく普通にD-VHS〜DST-BX500だけであれば「i.LINC待機設定」をOFFにしていてもちゃんとi.LINCで予約録画できますよ(前述の付属AVマウス使用)。電源スタンバイ状態のときの本体は温かくありません。

書込番号:400635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電話代はかかるの?

2001/11/12 13:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 ひろっち3さん

先日、家の近くに某家電大型チェーン店が進出して来たので
オープンセールで日本アンテナのOEMチューナを買って来ました。
因みに49800円のところを値切って48500円で買いました。
D端子搭載のテレビは持っていないので、S端子でPCのモニター
に映して、音声はAVアンプで流しています。
今までは地上波データ放送しかなかったので、その違いに感動して
います。

そこで初歩的な質問なんですが。
電話回線は一体何処と通信しているのでしょう?
取設には、センターとの接続テストは有料ですとしか書かれていません。
通常の使用時にも電話料金がかかるのでしょうか?

こんな質問で申し訳ないですか、よろしくお願いします。

書込番号:371664

ナイスクチコミ!0


返信する
nononononさん

2001/11/24 14:45(1年以上前)

電話代がかかるのは、双方向通信をするとき、PPV(ペイ・パー・ビュー)番組を見るときだけです。

多分東京辺りにいるセンターと通信しているようです。まあ、1分ぐらいのものですが。

書込番号:390524

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろっち3さん

2001/11/29 09:21(1年以上前)

ありがとうございます。
まで回線は繋がっていないのですが、PCと同じく無線で繋ごうかなと
思っています。
殆どの接続先は東京らしいので、やっぱり地方(大阪)に住んでいると
不便ですかね〜。。。

書込番号:398281

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2001/12/01 12:37(1年以上前)

資料などを調べたわけではなく、
単に使って見て分かった範囲のことだけですが、
各放送局(やグループ)ごとに通話の仕方は違うように感じます。

BS デジタルチューナ内部の 2400bps のモデムの取り扱いまで共通で、
それより外(そと)に、どんなダイアル方法でどう繋ぎにいくかなどは、
各放送局のコンテンツの作成方法次第のようです。
電話用の「サーバ」も共通センターのようなものがあるわけではなく、
各放送局が自前で持っているような感じです。

通話の前に「確認」を求めるということが必ずしもなく、
勝手に通話を始めることもあり、どこにどんな経路で通話しているかは、
あまりよく分かりません。
画面に、『「NTT コミュニケーション」や「KDDI」を使います』と出る時もあるし、
ぜんぜん出ない時もあります。
ちなみに KDDI からの通話明細書を見ると「双方向TV」と記載されていて、
ひとつの通話は8円や10円程度でした。
(住所は関東近辺ではありません。)

#できればインターネット対応にしてほしかった。

書込番号:401490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NHKのお知らせについて

2001/11/10 23:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 きよぢさん

当方BHD100のユーザーなのですが、故あってユーザー登録をしておりません。
 で、最近になって、NHKを選局すると、「NHKに連絡してください」といった趣旨のメッセージが表示されるようになりました。
 このメッセージ、表示されるときとされないときがあり、表示されても時間がたつと消えるのですが、それまでの時間にも差があるように感じられます。
 どなたか法則をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願えませんでしょうか?
 また、表示された場合、何か操作することによって任意に表示を消すことは可能なのでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

書込番号:368997

ナイスクチコミ!0


返信する
mikan_defさん

2001/11/10 23:12(1年以上前)

選局後10分で消えるとチューナーの取説かBSカード?の説明に書いて有りました。

書込番号:369021

ナイスクチコミ!0


くりおくんさん

2001/11/11 00:16(1年以上前)

負けるな市民!

書込番号:369139

ナイスクチコミ!0


KT@さん

2001/11/18 00:34(1年以上前)

ちゃんと衛星受信料を払ってる親戚か友達に名前を貸して貰って
連絡すればいいと思います(ぉ。

書込番号:380085

ナイスクチコミ!0


マサキーさん

2001/12/04 08:22(1年以上前)

NHKへの連絡依頼メッセージは選局後10分で消えるという法則はないようです、一旦消えたと思うと数分して出てきます。しかし早朝・深夜などは全く出てきません。機械的にいれると言うよりは人の手で入れてる感じです。
NHKへの契約以外の対応としては、B=CASカードをはずせば、カードを挿入してくださいの表示がもっと狭い画面で左下に出てきます。また表示自体はテロップなどではなくデータとして表示しているようで、VTR又はAVアンプを経由してTVに映せば出てきません

書込番号:406543

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよぢさん

2001/12/09 10:17(1年以上前)

皆様、情報提供ありがとうございます。

 ところでマサキー様、ちょっと試しにVTRを通して写してみたのですが、そのまま表示されてました...
 ひょっとすると、おっしゃっているのは、D−VHSの話なのでしょうか?
(iリンク接続!?)

 また、「AVアンプを経由して」とありますが、接続は何のケーブルで行えばうまくいくのでしょうか?
 (ちなみにウチのアンプは、YAMAHA DSP−AX1200で、コンポーネント端子は付いてますが、D端子はありません)。

書込番号:414611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

110度CS

2001/11/08 21:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 やせるなすさん

12月から試験放送開始予定の110CSには対応しているのでしょうか。
噂では、ソフトをダウンロードすることにより可能なようですが。

書込番号:365637

ナイスクチコミ!0


返信する
コンコンコンさん

2001/11/18 19:01(1年以上前)

私もしりたいです どなたか教えてください。

書込番号:381336

ナイスクチコミ!0


あんばらんすさん

2001/11/23 10:34(1年以上前)

私も推測にはなりますが、
おそらく可能なのではないかと思います。

しかし、4月まで待てばepの端末が発売になるので、
(BS、110度CSのダブルチューナ&HDD搭載)
私はそれまで「待ち」です。
値段も8万円強とのことですし、
コストパフォーマンス的にはそちらのほうが「買い」ですね。

ただ、ソニーはep不参加ですので、もちろんソニー端末はありません。

書込番号:388696

ナイスクチコミ!0


シロート35さん

2001/11/25 19:54(1年以上前)

epとはなんですか?また2003年から地上波デジタルがはじまるそうですが画質や受信料、またチューナーはどうなるんですか?あとHDDでBSデジタルを録画すると画質はどうなんでしょうか?いろいろすいません。

書込番号:392734

ナイスクチコミ!0


あんばらんすさん

2001/11/28 23:34(1年以上前)

まずepから。
下のアドレス先の記事を読んだほうが早いのでそちらをご覧ください。
(記事閲覧にはユーザ登録が必要です。)
http://ne.nikkeibp.co.jp/DTV/2001/11/1000009273.html

今売れ筋のBSデジタルチューナを6万円だとすると、
あと2万円ちょっとも出せば110度CSチューナと
40GB以上のHDDがついてくるということです。
以上より、はっきり言ってDST-BX500に限らず、
今BSデジタルチューナーを買うのは明らかに損です。
(110度CSソフトのダウンロードの可能性はありますが…)
私は来年の春にepステーションを購入します。

地上波デジタルについてはチューナーがもちろん必要になります。
しかし最近、周波数の空きの問題から、
地上波デジタルが延期になる可能性があるそうです。
http://ne.nikkeibp.co.jp/DTV/2001/11/1000009240.html
画質はハイビジョン放送可能な規格にはなっていますが、
それを決定するのはテレビ局側なので、
番組ごとに異なる可能性はあります。
民放ですので受信料は必要ありません。

以上でよろしいですか?

書込番号:397810

ナイスクチコミ!0


プレアさん

2001/11/29 10:26(1年以上前)

今買うのが損かどうかは人それぞれでしょうね。
来年の春にはもっと良い機器が出てくるのは間違いありません。でも、秋にはもっともっと良い機器が出てくるでしょうし。
今年の春くらいに10万円していたチューナが半額になっているので人によっては買いと言えるかもしれません。

書込番号:398340

ナイスクチコミ!0


シロート35さん

2001/11/29 17:45(1年以上前)

あんばらんすさんブレアさんありがとうございます。今すぐ観たいものがないので、私も春まで待とうかと思います。安いものではないのでそうそう買い替えできないので・・。番組もっと充実してくれればいいんですが。

書込番号:398803

ナイスクチコミ!0


epはここを見るといいかも!さん

2001/11/30 12:14(1年以上前)


シロート35さん

2001/11/30 20:27(1年以上前)

epがあるとビデオもいらなくていいみたいですね。せっかくの高画質も今までのVHSだとちょっと・・でもHDDレコーダーとかデジタルVHSを買うのもなーと悩んでました。発売がまちどうしいです。

書込番号:400474

ナイスクチコミ!0


あんばらんすさん

2001/11/30 22:12(1年以上前)

いや、でも微妙ですよ。
HDD40GBとすると20GBはepエリアとして録画には使えないので
実際に録画できるユーザエリアは20GBになります。
20GBだと高画質のHDで録画するとわずか2時間しかとれません。

せめて60GBぐらい積んでくれるメーカーがあればよいのですが。
このあたりの情報はまだ分からないのですかね?

書込番号:400632

ナイスクチコミ!0


くれいもあさん

2001/12/09 13:31(1年以上前)

リンク先を見てもepの意義が何なのかサッパリ解らなかった人です(^^;;;
今時ケータイがあれば事足りるものを大層なSTBを持ち出してどーする
って感じですねぇ。
なんか太古の時代に絶滅したCAPTAINや衛星インターネットをホーフツと
させるような…
まぁ、epの部分は完全に無視して、単なるHDD付きチューナーとして見ても
まんざら悪くないのかも知れませんが。

書込番号:414864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デコーダー単品?

2001/11/07 17:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 青二才さん

(PIONEER) シアターセットHTZ-55DVを持っており、BSデジタルチューナーの購入を考えているものです。PIONEERに聞いたところ、HTZ-55DVはAACデコーダーは内蔵されていないが、デジタル入力は5.1chを受付けられるといってました。そこでAACデコーダーの単品を購入して両者にかませようと思うのですが、そんなもの売っているのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:363692

ナイスクチコミ!0


返信する
ATMさん

2001/11/08 04:26(1年以上前)

ありますよ。
YAMAHAが出しているAD−100という単品のAACデコーダーがあります。詳しくはこちらを。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/aac/ad-100/ad-100.html

ちなみに、SONYのBSデジタルチューナーDST−BX100と先日発表されたDST−BX500はAACデコーダー内蔵のタイプなのでこちらを購入されてもよろしいかと思います。
ただし、こちらの接続のほうはアナログ5.1chでのアンプとの接続になります。
BX500はAACのデジタル出力もできるのでAACデコーダー内蔵のアンプとならばデジタルで接続できます。

ちなみに、私もちょっと疑問に思っていることがあるのですが、アナログ5.1chのケーブルが店頭でも販売されてますが、
これは通常のステレオケーブルを3組、組み合わせて接続しても特に問題はないのでしょうか?それとも、やはり音質的に問題があるのでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。

書込番号:364622

ナイスクチコミ!0


コピーさん

2001/11/08 11:04(1年以上前)

>アナログ5.1chのケーブルが店頭でも販売されてますが、これは通常のステレオケーブルを3組、組み合わせて接続しても特に問題はないのでしょうか?
 ソニーのDST−BX100の取扱説明書(39P)には、音声5.1CH
出力端子と5.1CH入力対応のオーディオ機器との接続について、フロント
(R/L)・リア(R/L)は音声コードで接続し、センター・ウーファーは
モノラル用音声コードで接続するように図解されています。また、センターや
ウーファーを接続するためのモノラル用音声コードがないときは音声コードの
同じ色のプラグどうしで接続するよう記載されています。

書込番号:364869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)