
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年9月11日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月15日 18:15 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月8日 08:25 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月16日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月1日 23:59 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月22日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は東芝製のテレビデオJ-21FF10を持っています。
http://www2.toshiba.co.jp/webcata/av/webcata.cgi?code=j_21ff10
それはD1端子がついているんですがD1端子からの画面は録画できないとのことです。
なんとかこれでデジタルを録画したいんですが何かよい手はないでしょうか?
別のビデオデッキを使うとか。
教えてください。お願いします。
0点


2001/09/09 16:44(1年以上前)
この機種のD1端子は入力用ですから出力は無理ですね。他の出力できる機材があるのであれば可能かもしれませんね。ちなみにそういう製品があるかは調べてませんので分かりませんが。
書込番号:283173
0点



2001/09/09 17:12(1年以上前)
出力とか入力とかまだよくわからないんですが、無理なんですか。
そういう製品とはどんなのなんでしょうか?
よければ教えてください。お願いします。
書込番号:283208
0点


2001/09/09 17:24(1年以上前)
例をあげて説明します。
DVDプレーヤーを持っているとします。このDVDプレーヤーにはD1出力端子が付いているとします。この場合このTV(入力)とDVDプレーヤー(出力)はD1端子同士でケーブル接続できるわけです。
そういう製品と書いたのは、例えば普通の映像端子をD1端子に変換できる機材があるのであれば購入して使用できるでしょうねという事を言いたかったのでした。
書込番号:283233
0点


2001/09/09 17:27(1年以上前)
ちなみにD端子経由で無い場合はデジタル録画にならないでしょうから普通の映像端子をD端子に変換がもし出来たとしてもデジタル録画ではなくなりますね。
書込番号:283239
0点



2001/09/09 20:54(1年以上前)
そうですか。
じゃあ1番安いD1端子つけてるやつに買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:283473
0点



2001/09/11 01:14(1年以上前)
ところでソニーから格安のデジタルチューナーが発売されると聞きましたが本当なんでしょうか?
書込番号:285318
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100
少し前にBHD100を購入しましたが、ときどき
チューナーの受信が切れるのか、画像もとぎれます。
これはそういう仕様なのでしょうか? 設定のミスなのでしょうか?
また、最新のテレビは来年の購入予定で、現在は通常の29インチ
で見ています。それで、通常のサイズの放送の場合、29インチより
一回り小さく表示されたりしますが、これは古いテレビ(94年購入)
のせいでしょうか。また、メールを削除する機能はないのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
(パソコンは自作機3台でADSLやってますが=自宅、どうもBSデジタル
放送はよくわかりません)
0点


2001/09/13 15:43(1年以上前)
私のBHD100も希ですが、誰かにリモコンの電源ボタンを素早くオン・オフされたように受信が1〜2秒ほどとぎれます。症状がひどくなったら修理に出そうと思っているのですが、今のところ様子見です。それからメールは古いのが自動的に削除されるだけで、自分で削除することはできないようです。
書込番号:288155
0点

メーカーに電話したら、不良品だろうとのことで、結局販売店に
交換してもらいました。その後はきちんと写っています。
こういう商品はパソコンと同様に初期不良もそれなりに
あることを実感しました。
書込番号:290893
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100


BSデジタルチューナーの購入を検討しています。
いぜんCSチューナーを購入時に、S社を選びましたが、毎週同じ連続番組を
予約視聴するのに、「毎週予約」ができず、一週間ごとに予約せねばならず、
EPGのインタフェースの悪さもあって、いまだに悔しい思いをしています。
Panasonic BHD100 のEPG操作には、毎週予約(視聴)が、あるでしょうか。
他の製品はいかがでしょうか。
ご教示いただければ、幸いです。
0点


2001/09/05 09:31(1年以上前)
残念ながら BHD100に毎週予約機のはありません。但し、予約数は24番組登録できますので一括で入れてしまわれたらよろしいかと思います。ちなみに連動予約 Irシステム(BHD100側から赤外線リモートケーブルにて直接ビデオの録画コントロールを行う)をすれば、番組時間に変更があった際、±3時間まで追従してくれますよ。 私も購入時、みきんさん同様、かなり悩みましたが、現在市販されている同一価格帯では機能が一番充実していると思います。
書込番号:277749
0点



2001/09/07 00:35(1年以上前)
あっちゃんねーね様、ありがとうございました!
参考にさせていただき、製品を選びたいと思います。
感謝。
書込番号:279793
0点


2001/09/08 08:25(1年以上前)
東芝のTT−D2000なら毎週録画が出来ます。
http://sate.pobox.ne.jp/bbs/bs/yybbs.cgi
の「お勧めのBSデジタルチューナーは?」のスレッドに詳しい情報が
あります。
書込番号:281393
0点





ご好意でBS内蔵テレビを人から譲っていただいたんですが、BSが映らないんです。
もともとBS内蔵のビデオデッキでBSは見れていました。
で、たまたまうちにあったケーブルでビデオとテレビを接続したんですが映らないので、
BS用のケーブルが必要なのかと思い、店に買いに行きました。
店員にその旨説明してケーブルを選んでもらったところ、うちにあるのと同じでした。
接続先を間違えてるんじゃないかと言われ、店員に接続の仕方を説明をしてもらって何も買わずに帰ってきました。
でも家に帰ってみてみたら接続先は間違ってなかったんです。っていうかそこしかなかった。
なんで映らないんでしょう?
ビデオで見ればBSも見れるので、特に必要性に迫られてるわけではないのですが、
なんか気持ちわるいんで、映ってほしいなーって感じなんでですが。
ケーブルが悪いわけじゃないんでしょうか?
いちおう、BS出力、BS入力のところにつなげると、
つなげてない状態のときの砂嵐から、なんとなーく受信されてるような
黒いもやもやした画面(映画の字幕もなんとなく読める)にはなるんですが…。
0点



2001/09/03 16:42(1年以上前)
スミマセン。スレッド立てるところを間違えました。ハズカシ〜…。
BSじゃなくてBSデジタルなんですね。。。
こことは関係ない質問ですが、わかる方いたらお願いシマス。。。
書込番号:275697
0点


2001/09/09 11:16(1年以上前)
こんにちは お気持ち分かります、全然映りそうもないなら
諦めますが見えそうで見えないのはなんか、気になる(失礼!)
そこで試して頂きたいのは、現在BS受信しているビデオに接続してある
BSアンテナ線をテレビのBS IF入力に直接、繋いでみてください。
(その際、BSコンバーターの電源はテレビから送ってね)
もしそれで映るのでしたらテレビの故障ではなくビデオのBS分配部がおかしいのでビデオにアンテナ入力前に2分配すれば解決ですが極端にアンテナレベルが下がってしまう時はブースターが必要にはなりますけども。
やっぱり映らない時は残念ながら故障していると思います。
書込番号:282801
0点



2001/09/16 01:28(1年以上前)
ウエストンさん、お返事ありがとう!!!
メーカーに問い合わせても、見てみないと分からないといわれ、困っていました。
そういう確かめ方があったんですねっっ。ぼんやりしてました。
試してみた結果、やはり直接テレビにつなげても、
見えそうで見えないという同じ結果でした。
やっぱり壊れてしまっている様子です。(T_T)
残念ですが、頂きものだししょうがありません。
ウエストンさん、気にかけてくれてありがとうです。
書込番号:291463
0点





SONYのデジタルチューナー(BX100)は、秋葉原や日本橋その他電器店ではどのくらいで出回っているのでしょうか。
ちなみに、私の地元の電器店(ド田舎)では¥53800で山のように積んであり、まったく売れていませんでした。このチューナーは性能が悪いのでしょうか?それとも単に値段が高いだけなのでしょうか?どなたか答えていただけないでしょうか?
0点


2001/09/01 06:03(1年以上前)
ソニーとシャープのチューナーにはi-Link端子が付いていないから売れないのではないでしょうか。
i-LinkがないとD-VHSなどでデジタル録画ができませんから。
デジタル録画しない人には問題ないとは思いますが。
書込番号:272953
0点

ソニーのチューナーはiLINKどころか、ビデオ連動の録画予約もできません
書込番号:273808
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1




2001/08/28 20:24(1年以上前)
ハイ出来ますよ!!これがBSデジタルの売りの一つですからね
書込番号:268937
0点


2001/08/29 13:21(1年以上前)
さっそくのお答え、ありがとうございます。
メーカーサイトを見ても、5.1ch出力の記載がどこにもなく、
それだけが気がかりだったんです。(他社は表記されてました)
書込番号:269822
0点


2001/08/31 21:45(1年以上前)
5.1chサラウンド出力はありません。
書込番号:272528
0点


2001/09/01 17:17(1年以上前)
TU-HD1では「5.1chサラウンド出力はされない」というのが正解です。
出力されるのはPCMに変換した2ch音声だけです。
書込番号:273385
0点


2001/09/13 23:07(1年以上前)
先日、某ケーブルTVのBSデジタルに加入しました。
チューナーは、シャープ製品で型名は「TU-DC1」と言うものです。
参考になるかは分かりませんがデザイン的に見て同タイプかと思います、、、。
その「TU-DC1」の取説(84ページ)。デジタル音声出力(光)端子の使いかたには、「PCM」・「AAC」のどちらかを設定できるとあります。
メニュー → システム設定 → 音声出力設定 →(決定)→ 光端子設定 ⇒ PCM」・「AAC」のどちらかを選んで決定・・・です。
とにかくもう一度、取説を読んで見て下さい。
書込番号:288588
0点


2001/10/12 02:34(1年以上前)
AAC=5.1chとは言いきれないと思いますので、AVアンプの方をご確認下さい。
書込番号:324935
0点


2001/10/14 02:06(1年以上前)
某CATVでBSデジタルに加入したらTU-DC1が来ました
こいつはAAC出力(もちろん5.1ch含む)にしっかり対応しています
TU-HD1の方にはメニューに設定自体が無いですね
AAC出力には対応してないのが仕様でした
でも、開けてみたところ両方とも音声関係には同じチップが使われているし、他の主要なチップもほとんど同じような...
多分、ソフトさえちゃんとしてればハードとしては対応できるんだと思います
シャープに次のダウンロード(あるかどうか分かりませんが)で対応するよう、強く要望してみるのが建設的方向かもしれません
書込番号:327847
0点


2002/02/09 16:52(1年以上前)
5.1ch出力できないんですね〜。
さっき、メーカーに問い合わせしたらだめですねぇ〜とのつれないお返事。
できると思ってYAMAHAのACCデコーダ買ったのに。ううむ。
ソフトウェア更新でできるようになるといいな〜。
書込番号:524656
0点


2002/03/22 11:36(1年以上前)
私もCATVでBSデジタルを見ています。CATV会社が初めに持ってきたのがSHARP製でしたが、iLINKがないため、PANASONIC製に替えてもらいました。交渉してみたらどうですか。CATV用はPANAとSHARPの2種類あるそうです。
しかしPANASONICのD-VHS機DHE-20では、TUNER側からはiLINK予約はできません。デッキ側からだけiLINK予約ができます。それで野球が伸びたときなどに自動的に予約開始時刻が変更になる機能は使えません。
書込番号:610977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)