このページのスレッド一覧(全4797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2022年7月19日 22:59 | |
| 2 | 2 | 2022年7月18日 21:29 | |
| 0 | 0 | 2022年6月30日 16:33 | |
| 1 | 0 | 2022年6月18日 21:48 | |
| 1 | 3 | 2022年6月15日 07:56 | |
| 5 | 1 | 2022年5月26日 09:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
【使いたい環境や用途】
現所有のアンプは光端子しかないのですが、
なるべく安くBS4kの5.1ch音声を視聴したく考えてます。
このチューナーにDENONのAVRX550BTにつなげば、BS4kの5.1ch音声が聞けますか?
1点
kaseijin22さん
>現所有のアンプは光端子しかないのですが
当機の背面を見ても光デジタル出力はない様です。
他に光デジタル出力のあるチューナーも検索でヒットせず。
HDMI入力AVアンプが一番の近道ですが、テレビにHDMI入力してそのテレビから光デジタル出力する方法もあるけど、うちの東芝REGZAは2ch出力。他のメーカーはどうか分かりません。
書込番号:24539038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kaseijin22さん
DENONのAVRX550BTにつなげば、BS4kの5.1ch音声が聞けます。
書込番号:24539045
![]()
0点
>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。
両方合わせて3万程で、なぜかNHKBSプレミアムでは5.1chではなくても、
NHKBS4kだと5.1chな番組があるので、5.1chで視聴出来ますね。
余談ですが、紅白も地デジでは5.1chではなくなったし、これは
4kを普及させようとするNHKの魂胆とも思ってしまうわ。
書込番号:24539184
1点
>kaseijin22さん
取説には "「オート」:5.1ch音声などのデコーダーを内蔵したHDMI機器と本機を接続しているとき"
とありますので、
そのアンプはmpeg4-aac をデコード出来ないので、無理だと思いますが、
実際に所有してないので、確証はないですが。
書込番号:24841527
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
nasneのNASとiphoneアクセスのとき名前とパスワードを聞いてきます。設定した記憶がありません。ゲストだと読み込み専用みたいです。名前とパスワードはなにを参照すればよいのでしょうか?
書込番号:24839828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パソコンでnasneのNASとiphoneアクセスのときということでしょうか?
であれば、ちょっと状況がわからないのですが、
とりあえず、自己責任でお願いしますが、
名前は、とりあえずadminとかnasneとか適当に、
パスワードは空白のままリターンでアクセスできませんか?
書込番号:24840053
0点
ありがとうございます。
セキュリティとかないみたいでゲストで読み書きできました。
書込番号:24840145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
androidスマホとwindws PCでの使用を考えています。
それぞれピクチャーインピクチャーはできますか?
もしくはなんらかの共通規格で汎用のプレイヤーアプリでも接続できるとかの情報があれば教示ください。
書込番号:24816414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
お世話になります。
過去の書き込みを見ても判断できなかったので質問させてください。
出張でビジネスホテルなどに泊まった時、WOWOWやスカパーを見たい時があります。
自宅のnasneにはスカパーと契約したB-CASを入れているのですが、このnasneのライブ映像を外出先(ホテル)のTVに映すことはできますでしょうか。
例えばUSB-CとHDMIの変換ケーブルで映すようなことは可能でしょうか。
手元にchromecastがあるので試したのですが、キャストするとtorne mobileが止まってしまいダメでした。
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > テレキング GV-NTX1A
質問させてください。
自宅にこのチューナーを設置しipad mini6とアンドロイドスマホに登録し、
単身赴任先のアパートでアンドロイドスマホのテザリングにてipadmini6
で視聴したいと思っています。
自宅内のwifi環境では、ipadminiでの視聴は問題なくできています。
宅外配信リストに、ipad と、スマホが登録されていることが確認
できています。 有効期限も切れていない状態となっています。
単身赴任先のアパートでアンドロイドスマホでの視聴は問題なく
できています。
アンドロイドスマホのテザリングでwifiモデルのipadで視聴しようと
するとチューナーがみつかりません。
ipadで、自宅のルータにVPN接続をするとチューナーに接続できる
のですが、視聴はできません。
なぜか、自宅のネットワークアドレスとは違う、アドレスになっています。
同じアンドロイドスマホのテザリングでPCでVPN接続すると同じネット
ワークアドレスになっています。
アンドロイドスマホ、テザリングで接続したPCでは、自宅のネットワークに
正常に接続できています。
話はそれましたが、アンドロイド端末の通信を利用したテザリングで
wifiモデルのipadで、外出先で視聴できない原因に何が考えられるか
わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
また、スマホのテザリングでPCでは、自宅のネットワークアドレスの
割り振りがされるのですが、ipadでは別のネットワークアドレスになって
しまうのですが、固定でアドレスをふると通信がつながらなくなって
しまいます。何かやり方があれば教えていただけないでしょうか?
VPNでうまくいけば持ち出し機器の登録の期限を気にする必要が
なくなると思っているのですが、いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001094463/SortID=23306899/
VPN経由の視聴はムリですね。
書込番号:24757304 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ずるずるむけポンさん
書き込み頂きありがとうございます。
VPNだからこその制約があるんですね。
知りませんでした。
有益な情報ありがとうございました。
引き続き、テザリングによる試聴不可に関しての情報を
お待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:24757970
0点
テザリングでの視聴に関しての情報は得られませんでしたがある程度期間も過ぎましたので、一旦クローズさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24794083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
長文、失礼いたします。
VAIO TV with nasneに、標準で使用する機器として、バッファロー製nasneを登録できません。
8年間、ソニー製のnasne(以下、nasne1)を使ってきました。
テレビもありますが、私はほとんどnasneだけを、1階と2階に置いた2台のノートPCで視聴していたので、使用頻度は高いです。
ノートPCは、1台はVAIOでVAIO TV with nasneソフトを使い、もう1台はLenovoに有償のPC TV Plusソフトをインストールし使っています。
ところが1週間ほど前、録画ビデオを見ようとしたら、突然「不明なエラーです」と表示され、操作できず。
そのうち、録画ビデオの一覧も表示されなくなってしまいました。
電源入れ直したり色々チャレンジしますが、初期化はやはり「不明なエラー」でできません。
テレビ視聴はできるので、ハードディスク系の故障だろうと判断しました。
諦めて、バッファローのnasne(以下、nasne2)に買い換えることにしたのですが、
公式サイトの対応アプリケーションについて、以下の記載があります。
> ※1 VAIO TV with nasne®でもご利用になれます。(VAIO TV with nasneでは、
> アプリを初期設定するためにSIE製 nasneが別途必要になります。)
しかし、そのソニー製のnasne1が故障したから買い換えるのであって、
単に「必要」と言われても困ってしまいます。。。
そこで、この件について、バッファローに電話で問い合わせたところ、
調べての折り返しの電話でも詳細は不明、ソニーに問い合わせろとの事・・・。
結局、買い換えてから判明したのですが、
VAIO TV with nasneでバッファロー製nasne2を登録しようとすると、
まずはソニー製nasne1が登録されていなければ、登録できません。
つまり、1台目の登録nasneは、ソニー製であることが絶対条件です。
ただ、私のケースでは、nasne1は完全に壊れたわけではなかったので、
ソフトを初期化した後でも、nasne1が認識でき、nasne2が登録できました!
ここまでは良いのですが・・・
VAIO TV with nasneで標準のnasneを選ぼうとすると、
nasne1しか選択肢に表示されません。
PC TV Plusでは、nasne1もnasne2も、何れか選べます。
VAIO TV with nasneでは、挙動不審なnasne1しか標準登録できないので、番組表が見えたり見えなかったり、色々と不都合が生じてしまいます。。。
nasne1の電源を切ってネットワークから外し、何れは処分しようと思っても、それすらままなりません。
VAIO TV with nasneに、nasne2を標準として登録する術などないものでしょうか???
いくらソニーのサイトを探してみても、VAIO TV with nasneに関しての問い合わせ先が見つかりません。
ソフトのアップデートは続いているのですが、補償外って感じかと。
単純な話、VAIOにも、有償のPC TV Plusをインストールして使えってことなんでしょうが・・・。
nasne1 −| |− VAIO(VAIO TV with nasne)
−−
nasne2 −| |− Lenovo(PC TV Plus)
3点
私もSONY製VAIOとwith nasneですが、今のところSCE時代のnasneしか使ってませんけど。
結局のところ、SONY製VAIOの耐用年数は押し並べてそろそろ尽きるし、サポート期間も終了しているからじゃないですかね。
with nasneもTV PLUSのついでにほそぼそとアップデートはしていますが、明らかに有料版とは差別して機能を落としてますし、SONY製VAIOが全機退役したらもはや御役御免ですからね。
SONYの本音はPC買い換えてTV PLUS買ったら?
ってとこでしょうね。
書込番号:24763071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

