地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Prime Videoの正式対応はまだ?

2020/02/03 12:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

クチコミ投稿数:37件

Xiaomi のAndoroid TVは対応したようですね。
https://kuniriki-lau.com/entry/android-tv-box-prime-video-apk

ピクセラさんには来るのかな?
そもそも、この正式対応うんぬんはピクセラとAmazonのどちらがイニシアチブを持ってるんですかね?

dPlayなんかはすぐに対応したけど・・・

書込番号:23207296

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NASまたは外付けSSDでの録画

2020/01/25 08:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > テレキング GV-NTX2

スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

当商品の録画方法ですが

@NASとしてsynology DS218jは使えますでしょうか?

A外付けHDDの代わりに外付けSSDで録画出来ますでしょうか?

上記のどちらかの導入を考えています。ご経験のある方、あるいはお詳しい方がいらっしゃいましたら一言「使えるよ」「使えないよ」で結構ですのでアドバイスいただければと思います。

書込番号:23189459

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/25 09:10(1年以上前)

どっちも可能ですけど、前者については、synology DS218j側が、標準では非対応で追加パッケージの購入が必要な上、外部に書き出し不可能な点は理解されていますか。

後者については、当該機からはどちらもUSBストレージと認識されるだけで割高なSSDを使う意味が皆無な上、デジタルコンテンツを扱う機器では当たり前の事ですが、録画したコンテンツは録画した当該機の一個体でしか再生できない点は理解されていますか。

書込番号:23189479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2020/01/25 09:28(1年以上前)

>DECSさん
早々のお返事ありがとうございます。どちらも使えると知り安心しました。
NASを使った場合も外付けSSDを使った場合も外部への持ち出しを考えておりませんので
どちらかにしたいと思います。(synologyは有料アプリを購入するのはやむを得ないです)

SSDと考えたのはHDDと違ってドライブ音がしないので静かに使えるかなと思ったからです。
IOデータのホームページを見ましたら、2.5インチの機種が書かれていたので3.5インチと比べて
音が静かと思われるのでこっちでもいいかなと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23189508

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/25 09:44(1年以上前)

HDDのアクセス音ですら気にされるので有れば、当該機にも放熱ファンが付いてますので、おやめになった方がいいかと思います。

書込番号:23189536

ナイスクチコミ!0


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2020/01/25 09:50(1年以上前)

>DECSさん
あっ、本体の音に関しては考えておりませんでした。盲点でした。
アドバイスありがとうございます。もう一度、購入を検討します。

書込番号:23189548

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/25 09:50(1年以上前)

まさかと思いますが、当該機はRECーONと異なりHDMIは付いていないのでTVとHDMIで繋いで見ることが出来ないのはご存知ですよね。

TVと直接接続の必要はないので、HDDの音を云々されるので有れば、当該機とHDDはアンテナ線のある別室に設置されれば良いだけでは。

書込番号:23189551

ナイスクチコミ!0


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2020/01/25 10:25(1年以上前)

>DECSさん
>まさかと思いますが、当該機はRECーONと異なりHDMIは付いていないのでTVとHDMIで繋いで見ることが出来ないのはご存知ですよね。

これは存じ上げています。

部屋の構造上、機械を別の部屋に置くことはできません。音に関しては要検討ですね。
ありがとうございます。

書込番号:23189614

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/25 11:36(1年以上前)

私は雑音についてすぐ慣れる鈍感なのでさっぱりわからないのですが、HDDのシーク音が気になるレベルだと、それを理由で選んでたら、世の中に買えるものはないと思います。

TVの側に置くしかないのなら、千円おい銭しても、RECーONにした方が使い勝手も良く潰しが効くと思いますよ。

書込番号:23189738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > テレキング GV-NTX2

スレ主 tako-shiroさん
クチコミ投稿数:3件

GV-NTX2でスマホあるいはタブレット2台で同時に別々の番組を生視聴したいと思っています。
例えば私の妻が地デジ1チャンネルを私が地デジの3チャンネルを同時に生で視聴することはできますでしょうか?
チューナーが2つ付いているのでできるのかなと思うのですが、実際に使っていらっしゃる方のアドバイスをいただけますと幸いです。

書込番号:23138956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/12/30 23:02(1年以上前)

この手の制御は普通エラーになります。
二台の端末で、YouTubeやニコ生ShowroomみたいなDRMやペアリングなしとは違います

書込番号:23139176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/25 11:04(1年以上前)

> この手の制御は普通エラーになります。

当該機においてはエラーになりませんよ。
製品サイトにも、リモート視聴時の宅内放送視聴が可能な台数は最大二台と明記されていまし、拙宅でも実際出来ています。

特に当該機の場合、HDMI出力がないですから、これが出来なきゃチューナーとしてはダブルチューナーである意味がなくなってしまいます。

書込番号:23189673

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/01/25 11:12(1年以上前)

製品サイトにもあります通り、スレ主さんの質問に対する答えは、宅内では可能で、宅外からは>さっぱり3Dは最強に売れんねさんの指摘通り、不可能ということになります。

>さっぱり3Dは最強に売れんねさんは宅外の話として回答されておられると思いますが、スレ主さんの質問はどういう状況を想定していますか。

書込番号:23189692

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako-shiroさん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/25 11:24(1年以上前)

>DECSさん
質問の仕方が悪かったかも知れません。
今回は宅内での視聴を想定していました。

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>DECSさん

これで疑問が解決しました。ありがとうございました!

書込番号:23189716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

モンちゃん家はDXアンテナのサイズ45の大きさのBSアンテナを使ってて77〜78なんだお
普通はいくつぐらいなのかお?

書込番号:23178679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件

2020/01/19 18:29(1年以上前)

良好で良かったですね

書込番号:23178702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2020/01/19 18:56(1年以上前)

>ひでたんたんさん

モンちゃんとしては、MAXが100なら
出来れば85〜90ぐらいの数値が望ましかったんだお

書込番号:23178782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/01/19 19:47(1年以上前)

私のところはBSアンテナがありません。地デジで65くらいですよ。

70以上あれば合格だと思います。強すぎるのもよくないのではないでしょうか。

書込番号:23178908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2020/01/21 09:44(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

モンちゃん家の地デジはディーガで計ると80ぐらいでたぶんMAX超えてるんだお(|| ゜Д゜)
仕方ないからオルタネーターとかゆう機能を使って下げてるけど
だいたいの局は下がって78くらいで
でも一部は80のままだし、低くて下げる必要のない局も5くらい下がるから困っちゃうんだお

しかもレグザで地デジを計ると60くらいでまだまだMAXまで余裕そうなんだお┐('〜`;)┌

書込番号:23181881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/01/21 11:08(1年以上前)

レグザの受信感度が下がってきているのかもしれませんね。たまにチェックした方がいいかもしれません。

書込番号:23181990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2020/01/23 11:28(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

レグザは買った当時から数値は変わってないんだお
機種によって数値はまちまちだお(・ε・` )

書込番号:23185846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/01/23 11:55(1年以上前)

>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
変わっていないなら 劣化は無いという判断でよろしいのでは ないでしょうか。

書込番号:23185882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

BRAVIAリンクについて

2020/01/18 19:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

スレ主 orange_boxさん
クチコミ投稿数:68件

こちらの商品と4Kチューナーを内蔵していないBRAVIA(A8G)の購入を考えています。BRAVIAリンクで、テレビのリモコンを使ってどんな事が出来るんでしょうか?

書込番号:23176611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
pousukeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/20 07:32(1年以上前)

ここに詳細があります。

https://www.sony.jp/support/bravialink/link/

書込番号:23179819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HLG⇒HDR10変換機能について

2019/08/21 20:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

似たような質問はありましたが、イマイチ合点がいかないので質問させてください。
BS4K 放送が採用しているのは、HLG の方ですよね。
この機能は、テレビがHDR10しか対応していない時に使う機能だと認識していますが、
テレビが HLGとHDR10の両対応の時には、この機能はオフで良いのですよね。
つまり、「余計な変換ロジックは使わない方が良い」
という結論ですが、合っていますでしょうか?

書込番号:22871453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件 4S-C00AS1のオーナー4S-C00AS1の満足度3

2019/08/21 22:27(1年以上前)

>CCエンジェル復活さん

その通りです。
変換機能はオフです。

書込番号:22871698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:79件 4S-C00AS1のオーナー4S-C00AS1の満足度4

2019/08/22 14:25(1年以上前)

>CCエンジェル復活さん

HLG⇒HDR10変換設定「入り」のままでも別に問題ありませんよ。
「入り」設定でも接続時に機器同士で確認しあってテレビ側がHLGに対応していれば、HLGで出力されますから。
まあ、HLG対応機器しか接続する予定が無ければあえて「入り」にする必要性はありませんけどね。

書込番号:22872699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 4S-C00AS1の満足度4

2019/08/22 15:55(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>NCC-72381さん

お二人ともありがとうございます。
多分そうじゃないかと思っていましたが、
マニュアルに「オフだとSDRになる」とかご丁寧に書いていたので、気になりました。
オンしてもオフしても画質は変わりませんでした。
2018年以降の4Kテレビは大抵 HLG対応なので、あまりこの機能は使いませんね。

ついでになりますが、USBメモリでファームアップに成功した方はおられませんか?
2個試しましたが、全く認識されませんでした?(FAT32とNTFS)
結局USBメモリではファームアップ出来ず、仕方なくLANケーブルをつないでやりました。
かなり古そうなファームだったので、USBメモリの認識機能自体がダメだとか?

書込番号:22872813

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/20 01:52(1年以上前)

気付いていない人が多いが本機は実は貴重なチューナーであったりする。
それはHLGをPQとして出力可能だということ。
HLG放送は低輝度のテレビでは致命的に暗くなる問題を抱えているが、本機ではその様な問題を回避できる。

書込番号:23179678

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)