
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2019年6月26日 09:46 |
![]() |
19 | 17 | 2019年6月19日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2019年6月11日 15:57 |
![]() |
11 | 3 | 2019年6月8日 11:48 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年5月27日 05:26 |
![]() |
1 | 2 | 2019年5月24日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
連投ですみません。
このチューナーをブラビアのリモコンで操作する場合 4K<=>BSもしくは地デジ の切り替えは
できないのでしょうか? できればTVのリモコンだけで完結したいのですがこの切替方法がどうしても
わかりませんでした。アドバイスよろしくお願い致します。
1点

すみません、TVはブラビア A8F です。こちらのリモコンには 4K のボタンが無いのでこのリモコンから
外付けチューナーを4Kに切替することはできないのかなと思い質問させて頂きました。
書込番号:22758355
2点

こんにちは
以前、どっかで試した程度ですが、仰ることはできませんでした。
チューナーを4Kのままにしておくくらいしか…。
書込番号:22758536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>武蔵関ってさん
こんにちは
私の場合、AVアンプもSONY STR-DH590で、このアンプにA8FとDST-SHV1を接続しています。
ブラビアリンクを用いて、テレビのリモコンで入力を4Kチューナーに切り替え、テレビのリモコンの「視聴中メニュー」を押して、「メニュー」「オプション」「放送切替」で、地上波、BS、BS4Kを切り替えています。
もっと簡単な方法があれば大変嬉しいのですが、今のところこの方法しか知りません。
ちなみに私の場合、STR-DH590とDST-SHV1のリモコンは箱にしまったままで通常は全く使用していません。
お役に立てれば良いのですが…。
書込番号:22758618
1点

>SAPAIAさん
>りょうマーチさん
視聴メニューでチューナーのメニューを開くことができるんですね。
帰ったら早速試してみます。 ありがとうございます。
書込番号:22758710
0点

テレビのリモコンだけで簡単に操作出来るようにしてほしいですね。
BS/CSボタンで切り替わると期待していたのに残念です。
リンク機能やアップデートで出来ないものですかね。
書込番号:22758829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SAPAIAさん
アドバイスありがとうございます。昨日ブラビアのリモコンで操作できることを確認できました。
ちょいと手間ですが、これでチューナーのリモコンは片づけておけそうです。
>筋トレ好きさん
確かにリモコンのBS/CSボタンの2度押しとか、3度押とかで直接操作できるといいですね。
サードパーティやA9Gのリモコンで外部チューナーの切り替え直接できるなら購入するのですが。。
書込番号:22760346
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
BS4K/110度CS4K放送チューナ内蔵TVの発表時の資料の最後の方にアナウンスされています。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201904/19-0423/
・ブルーレイディスク™レコーダー新商品の発売予定
BS4K/110度CS4K放送を受信するブルーレイディスクレコーダーを今冬に発売する予定です。
他社に一年の周回遅れ。
レコでは、もう何年も前から、機能の実装において周回遅れというか状況ですね。
書込番号:22661762
4点

あと、既存のレコがそうであるように、4k放送を録画したレコでbdに4kで書き出しても、uhd bd対応機器であっても、再生することはできません。
4k放送を4kで書き出したBDは、それに対応した機器でないと再生できないという事です。
書込番号:22661767
3点

DACSさん情報有難うございました。
量販店で聞いたら10月と言ってました。
レスして良いか迷っていましたが、報道発表有れば安心しました。すみません。
ムービー使っていますので、レコーダーET2000がDVD再生は出来ますが、ブルーレイの読み取り、初期化できなくなって困っています。
修理すればHDD録画は消去されますか?
書込番号:22661793
2点

光学ドライブのbd側ピックアップのヘタリと思われますので、光学ドライブの交換だけで済むと思います。
その場合は既存の録画データは消えないと思いますが、実際、どうなるかはメーカ次第です。
当たり前のことですが、修理受付ではデータの補償は担保してくれません。
書込番号:22661850
0点

>鈍才かばどんさん へ
お近くに、アンテナショップの【ソニーストア】はございませんか?『ソニーストア札幌』等の名称です。
『ソニーストア』では「先行展示」により、発売前、皆さまより一足お先に、実機と“迎え合う”事ができますヨ・・・
だいたい、一般発売二ヶ月前ほどに展示が始まります。
発売公式アナウンスの直後。というのが一つの目安。となります。。。
10月発表。ということであれば、早ければお盆すぎあたり。かな???
10月発売でも、そこいらあたりの情報を小まめにチェックしてください。
私はモチ、先行展示されれば、早速《チェックに駆けつける》予定で、いまから『ソニーストア札幌』に申し入れています。。。
書込番号:22662145
1点

夢老い人氏は、例によって、妄想混じりで語ってますが。
スケジュール等は以下のサイトで順次発表されています。
https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/
書込番号:22662328
1点

ありがとうございます。福岡天神があります。
昨日、T-Joyで轢き逃げ見てきました。新幹線代8600円使って。
ドルビーシネマです4Kのプロジェクター2台使った、国内1号映画館、茨木が2館目だそうです。 アトモスの音声
HDR の画質臨場感凄かったです。
出来ればアクション映画見たいです。
書込番号:22662418
0点

>鈍才かばどんさん へ
>4Kのプロジェクター2台使・・・
それはスゴイ・・・
《プロジェクター二台使用の【スタック/デュアルプロジェクターシステム仕様】》は、私の最終目的。でもあります。。。
書込番号:22662857
1点

>鈍才かばどんさん へ
>轢き逃げ見てきました・・・
『轢き逃げ』・・・水谷豊さんの監督初作品ですね。。。
重たいテーマですが、最後に【魂の救済】があるとか・・・
“ネタバレなし”にて、映画館で観るときの{楽しみ}に取っておきます。。。
書込番号:22662874
1点

夢老い人氏じゃあるまいし、しれっと嘘を書かないよーに。
関東初ドルビーシネマ、遂に26日登場。MOVIXさいたまで新たな映画体験
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1182062.html
書込番号:22662885
1点

また毎度毎度懲りもせず、夢老い人氏が駄法螺をかましてますが。
水谷豊氏の初監督作品は、2017年公開の自ら主演も務めた映画『TAP THE LAST SHOW』です。
書込番号:22662977
1点

>夢追人@札幌さん
この映画は脇役で岸部一徳さんくらいしか名前をしっていません。いつも存在感のある演技で楽しませてくれます。
シニアで1600円しますが、映画好きの私は堪能しました。楽しんでください。
書込番号:22663501
1点

轢き逃げ被害者の父親役で、監督自ら出演してるはずですが、、、。
書込番号:22664255
1点

岸辺一徳は知ってるけど、水谷豊は知らないってこと?
書込番号:22664348
1点

>DECSさん
アドバイス有難うございました。
HDDにフルに録画していましたので、USB-HDDにムーブするのに、農作業の合間に15日要しました。
電気的な特性ズレ、光学デバイスの交換、27、000円で修理完了、よくなりました。
書込番号:22746484
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
AndroidTV向けのAmazon Prime Videoのアプリをインストールしないと見れませんがGooglePlayに無いのでapkからのインストールになります。
4Kコンテンツ(UHD)は1080pとして再生されますね。
書込番号:22523071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APKからのインストール、具体的に教えてもらえませんか。アプリのことは右も左も分かりませんし、アンドロイドは初めてです。
書込番号:22728227
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC
実は見ながら録画で質問です。
4KTV放送を見ながら録画ボタンを押せば、録画は4Kでされるかどうか
です。
4K録画されると良いのですが、こんな安いチューナーにそのような機能はついているのか? と疑問に思えます。
やはり2K録画になるのかな?
それと録画できない番組がありました。録画ボタンを押すと、録画を拒否される。
なんだろうね?
1点

安いからこそ、ダウンコンバートなんかせずに、放送そのままの録画しかできないのです。
録画制御はコンテンツホルダーの裁量です。
4kに限らず、ダビング10からコピワン、録画不可まで、いくらもあります。
不思議でもなんでもありません。
書込番号:22720384
5点

所有されてるんですよね。
接続したHDDには そのまんまでしか録れません。
BSで録画禁止は珍しいですね。 一体どんな番組でしたか?
書込番号:22720974
1点

>>安いからこそ、ダウンコンバートなんかせずに、放送そのままの録画しかできないのです。
そうですが、それは有難いことです。
4K録画がこの値段でできるなんて。
ありがとー I/Oデータ。
>>BSで録画禁止は珍しいですね。 一体どんな番組でしたか?
えーと、NHKのBS4Kでした。風景ものでした。
書込番号:22721032
4点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
HVTR-BCTX3の購入を検討しておりますが、
冷却ファンがうるさい状態(※)になるという情報が気になっている者です。
例えば、放送中の番組視聴(HDMI出力)のみ行っている時や、
USB接続ストレージに録画済みの番組視聴(HDMI出力)のみ行っている時など、
冷却ファンがうるさくない状態の時もあるとのレビューをWebでみかけたので一つ教えていただきたいです。
DRモード(デコード+エンコードの処理無し)で録画しても、
録画処理時は冷却ファンが必ずうるさい状態になりますでしょうか?
冷却ファンの動作は、処理内容とは関係なく、室温や温度次第という感じなのでしょうか?
冷却ファンの動作についてご存じの方、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
※「放送中の番組視聴(HDMI出力)時のみ行っていている時」を基準に、
冷却ファンがその基準よりも「うるさい状態」の意味です。
1点

特に冷却ファンの音は変わらないと思います。個体差?かもですが、動作している時は常にうるさいです。
書込番号:22689447
2点

>こんさ@群馬さん
「常にうるさい」という、価値ある情報ありがとうございました。
それなりに静かな自宅リビングに本機を設置するのは厳しいので購入見送ります。
書込番号:22693592
0点

>ggryさん
体感的には自宅の24時間換気ファンよりは若干静かに感じます。
同一機種を持っている知人は音が気にならないと言ってますし、製造時期や設置条件でもかなり変わると思います。
書込番号:22694206
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2
電源OFFで待機状態になっている時に延々と同じシーケンスを繰り返す現象です。
ファンが回ったり止まったりで気が散りますし、エラーのために何回もリトライしているように見えます。
解決済みフラグが付いている下記スレとよく似た症状ですが、私のところでは解決せず、現象が少し違いますのでスレを立て直しました。
バックグランドで頻繁に動作します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000823330/SortID=22293564/#tab
ソフトウェアのバージョンは1.02.13で最新版です。
ネットワークサーバとして利用するため、待機設定は「省エネ待機」ではなく「通常待機」に設定しています。
繰り返すシーケンスの内容(LED、ファン)は下記の@〜Cの通りです。
電源 録画 予約 リモート ファン
-------------------------------------------
@ 赤 消 橙 緑 無回転 ←正常な待機状態
A 消 消 橙 消 回転
B 橙 消 橙 消 回転
C 橙 消 橙 緑 回転
ちなみに電源LEDが消灯しているAの状態でリモコンのスイッチで電源を入れようとしても入りません。
何かの理由で機械が再起動している最中のようです。
またこの現象は、電源がONの状態では発生しません。
ですから、「使われていない間にやるべきことをやろうとしてエラーになってリトライを繰り返す」
という種類の不具合だと思います。
発生頻度は数週間に1度ぐらい、起き始めると丸一日や二日はずっと繰り返します。
しかし放置しているといつの間にか起きなくなります。
「チャンネルの再スキャン」を行ってもこちらでは解決しませんでした。
ソフトウェアの自動更新が原因ではないかと思い、「放送波による自動更新」と
「ネットワークによる自動更新」はどちらも「自動更新しない」に設定しましたが解決しませんでした。
1点

自分の症状と全く同じと感じました。
チャンネルの再スキャンをした後、暫く正常になったので解決済みにしました。
暫くしたら、また症状が現れました。再スキャンをしても治りませんでした。
番組情報の取得が上手く出来ないと思っています。ただの偶然かもしれませんが、番組改編期に特に悪化する傾向に有ると感じました。。
サポートに電話が掛かれば、正常なのか異常なのか分かるのですが、掛からないのが困りもの。
他の方から同様の書込みが無い事から異常なのかな?
書込番号:22631136
0点

最近ふと気づいたことなのですが、本体を触ってみると待機状態でもかなり熱くなっていて
これは良くないと思い、本体を縦置きにしてみました。
本体の底面は金属が剥き出しになっているのですが、そこがかなり熱くなっていました。
ゴム足が短くてファンを回さないと放熱が十分ではないみたいです。
縦置きで風通しが良い状態になると、金属の部分もほのかに暖かい程度になり、今のところ現象も収まったように思います。
当初ソフトウェアのバグかと思っていたのですが、案外単純な話だったのかもしれません。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:22688294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)