地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

REC-ON appの宅外視聴について

2023/11/23 12:11(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

自宅から離れた場所でスマホ、タブレットからの視聴ではなく、Otto castやMILELなどの端末へREC-ON appを入れて宅外視聴出来るかご存知でしたら教えてください。私はGoogle Chromecastで試しましたが、ChromecastはAndroid TV向けのREC-ONアプリなので宅内同一通信環境ではないと再生出来ないので観れませんでした。


Otto castやMILELがタブレット端末向けのREC-ONアプリとしてインストールされるなら観れるのかと思っております。

書込番号:25517228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2023/11/23 12:33(1年以上前)

残念ながら多分無理ですね…

当方はEPSON MOVERIOとAmazon StoreのDixim Playerで運用してましたが、LAN上の再生と持ち出しはOKでしたが、remote再生はダメでした。

多分、Goigle Play開発者supportが必要なんじゃないかな…と。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25517268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/11/23 18:26(1年以上前)

Android TV用も相変わらずアプリランチャーやファイルマネージャーのアプリから起動をさせると、”スマホ用のREC-ONアプリ”が立ち上がりますね

宅外リモートも以前の通り機能するんじゃないかな?

スマホ用なんでリモコンで操作するのが困難だからBluetoothマウス等が必要だけど。
(あとはデザリングに非対応な仕様にご注意で)

書込番号:25517719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/24 00:00(1年以上前)

ヤス緒様、Android TV向けREC-ONアプリをファイルマネージャーから起動すれば宅外で見られるんですか?Bluetoothマウス等が必要であれば環境を揃えて試したいと思っております。

書込番号:25518080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/11/24 08:01(1年以上前)

宅外リモートは試してません。(過去のネット情報だけ)

所有のAndroid TVでは「Launcherアプリ」(ATV Launcherアプリは×でした)や「X-plore File Managerアプリ」のアプリマネージャーから起動すると”スマホ(タブレット?)用のREC-ONアプリ”になりますね。(ちなみにFire TV Stickでも同じ)
たぶん★こうちゃん★☆さんのChromecastでも同じかと。

Bluetoothマウス等が無くても起動は出来るので、まずご自分で試して下さい。

書込番号:25518261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/24 09:29(1年以上前)

ヤス緒様
ありがとうございます。Chromecastでファイルマネージャーから起動してみたら確かにいつもと違う表示のREC-ONが起動しました。ただ、 Chromecastのリモコンは反応しないので次の画面に移らない感じです。Bluetoothマウスを買ってChromecastとペアリングして操作出来るかどうかといったところですので、マウスを買うか否かを悩み中です。もし試したらご報告させて頂きます。まだそれを試された方はいらっしゃらなさそうですよね。

書込番号:25518365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/11/24 11:28(1年以上前)

Androidスマホをお持ちなら、あくまで緊急時用のアプリですが「Serverless Bluetooth Keyboard & Mouse for PC/Phone」でBluetoothマウスの代用が出来たりします。(iPhoneにも似た様なアプリあります)

書込番号:25518513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先での大型テレビ視聴について

2020/12/04 06:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

埼玉(実家)にVTR-BCTX3を設置して、山梨の自宅のテレビで東京の番組を見たいのですが
これは可能でしょうか。試してみましたが、画面のキャストはできないとのエラーが表示されます。
スマホ・タブレットは視聴可能です。よろしくお願いします。

書込番号:23828100

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/12/04 23:45(1年以上前)

録画番組で良いのであれば、「Fire TV Stick」に専用アプリ「REC-ON Cast」アプリを
インストールすれば「REC-ON App」アプリからキャストして見られます。

テレビ放送を見たいなら、Windows PC(「テレプレ」アプリ)とHDMI接続が必要かと。

書込番号:23829730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/12/05 15:35(1年以上前)

失礼しました。m(_ _)m
「REC-ON Cast」は10月のアップデートで、テレビ放送の配信(「Live Cast機能」)にも
対応していたとの事です。(そうなると、もうWindows PCは不要になりますね)

書込番号:23830746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/05 15:53(1年以上前)

ヤス緒様、お調べいただきありがとうございました。
ヤス緒様の使用方法は、機器を設置している場所で、REC-ON Castを利用と思われます。
宅外利用で、テレビにキャストする方法をご教示いただければと思います。申し訳ありません。
当方が試したのは、MHL対応スマホをケーブルでつなぎ、画面はキャストできますが、REC-ONでは『キャストできません』のエラーメッセージが表示されます。fireTVやクロームキャストも試してみましたが、全てダメでした。
ご教示お願い致します。

書込番号:23830791

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/12/05 16:36(1年以上前)

>ヤス緒様の使用方法は、機器を設置している場所で、REC-ON Castを利用と思われます。
>fireTVやクロームキャストも試してみましたが、全てダメでした。

REC-ON Castアプリは、『REC-ON App』アプリからネットで「キャストする為だけ」に使う
専用のアプリなのですが、『REC-ON App』アプリの宅外リモート視聴は
キャスト出来ませんでしたか?

そもそも他の方法では無理だから専用のアプリを用意したのだと思うので・・・
上記でダメとなると、テレビにHDMI接続したWindows PCの「テレプレ」アプリで
宅外リモートするしか無いかもですね。m(_ _)m

書込番号:23830881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/12/05 16:37(1年以上前)

宅外からの視聴の場合すでに書き込みがありますが

> Windows PC(「テレプレ」アプリ)とHDMI接続が必要かと。
↑しか方法がないかな。

書込番号:23830886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/12/05 17:07(1年以上前)

FireTV AndroidTV スマホ レックオン/テレキングは同一LANに接続する必要がありますね。

書込番号:23830952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/12/05 19:30(1年以上前)

あと、REC-ON Castアプリ側もインターネット接続が必要になります。m(_ _)m
(一応、Fire TV Stickのアプリは必要でした)

書込番号:23831266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/05 20:54(1年以上前)

ヤス緒様を始め、皆様ありがとうございます。
今のところ、win pcでの対応しかなさそうですね。
ユーザーの方で同じ様な要望はないのでしょうかね。
法的なことはわかりませんが、規制が壁になっているんでしょうか。皆様ありがとうございました。

書込番号:23831435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/23 12:25(1年以上前)

その後なにか両案はありましたでしょうか?私も同じような使い方がしたくていろいろ調べてるのですが、スマホ、タブレット端末なら宅外で見れるので、Android TV向けのアプリではなくタブレット端末向けのREC-ONが入れられる機器がないか探しています。

書込番号:25517248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi6

2023/11/14 21:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:1件

自宅のルーターをWi-Fi6に替えたら「サーバー」で繋がらなくなりました。「リモートサーバー」では繋がっています。今までは宅内でも宅外でも問題なく繋がっていました。ノートPCです。このような事案の方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:25505759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

消費電力

2023/11/10 03:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:965件

SONY nasne SSD 2TB換装の消費電力を測定してみた

省電力時 1.3W
アイドル時 4.7W
LANケーブルを外すと0.4W減る
番組表更新時? 5.7W アンテナ給電無し、外すと減る
チューナー視聴時 6.3W

録画時 後日測定予定
省電力の起動間隔を測定中

書込番号:25499047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:965件

2023/11/10 04:25(1年以上前)

LANのSWハブでポートをoffにしたり
レートを100Mbpsに下げれば減るかも

書込番号:25499058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件

2023/11/10 11:46(1年以上前)

録画時 6.5W
BRAVIA起動時 5.5W
アイドル時 4.6W

テレビを点けると動作してしまうから
ダミーハブでネット隔離して省電力を再測定

書込番号:25499417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件

2023/11/10 12:04(1年以上前)

録画再生時 5.0W
一時停止 4.7W

書込番号:25499441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件

2023/11/10 18:25(1年以上前)

省電力待機時が安定しませんが
1時間の最低値が1.8Whでした

省電力1.3W、番組表取得起動時5.3Wと仮定し
5.3-1.3=4
1.8-1.3=0.5
0.5÷4=0.125 起動してる割合
60×0.125=7.5分

60分間中、8分ぐらいは起動している様です

連続稼働時 4.7Wh、省電力時 1.8Wh
HDDの場合には起動停止と、温度変化で寿命が短くなるだけかも、HDD起動時3W越えますから

SSDのメリットは、数十話のマトメ録画削除が5倍程速くサクッと消えるだけですが

CS番組を削除し減らしてみて再測定

書込番号:25499883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件

2023/11/12 01:13(1年以上前)

番組削除ができませんでした

だいたい3Wh以下でした
省電力で5Wの半分の2.5Wになる感じですね

1時に動くのは、前の日に使ってた学習でしょうか?

書込番号:25501903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 省電力モードについて

2023/11/07 13:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 TOYO丸さん
クチコミ投稿数:1件

皆様は省電力モードをONにして使用していますか?
というのも省電力モードを使用していると1時間1回スタンバイを解除してまた30分後にスタンバイ(赤ランプ)になるというのを繰り返すのですが、バッファローに問い合わせたところ「それは番組情報取得のためで製品仕様です」とのことでした。つまり毎時30分しかスリープしていないのです。省電力モードの意味がないのではと聞くとその通りですとの回答。またこのような問い合わせは聞いたことがないとことでした。省電力モードを使わないのが大多数ということはわかりますが、使っている人からすれば不満が出そうなものなのですが。この機能を使っている皆様も同じ現象が出ているのでしょうか?お聞かせください。

個人的には自分の環境が原因と考えておりまして、地上波だけしか視聴ができないのですがBS/CSのチャンネル情報だけはなぜか取得しているのです。それが原因で取得できない番組情報を永遠に取得しようとしているのではないかと考えています。もちろん衛星放送設定ですべて無効にしています。しかしながらAmazonのレビューでもアプリで使用するチャンネルを減らしても内部的には取得しているとの記載があります。バッファローには製品仕様で一蹴されましたが・・・

書込番号:25495314

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:203件

NASNE、トルネを『DiXiM Play Fire TV版』を使いテレビで見ようと思ったところ、再生が度々止まってしまいます。
先日NASNEを設置しました。
録画したものをAndroidではスムーズに見られるのですが、TV(VIERA)で再生すると度々停止してしまいまともに見られません。
バッファローに問い合わせたところ、Androidで見られるならnasne側の問題ではないと言われてしまいました。
TVのネットワークの問題ですかね?
TVは5GHzのwi-fi接続になっています。
テレビ側でもdecoアプリでもどちらもV信号強度強いとなっています。
試しにTVを有線で接続してみましたが同じです。
Blu-rayレコーダー代わりにと思って購入したので、これでは役に立たない。
改善策ありますか?

書込番号:25486378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/31 20:30(1年以上前)

VIERAってDiXiMのFireTV版のライセンスで使えるということ?

FireTV版だったらFireTVStickで見てるということではないのかな?(もしくはAndroid)

だとするとTVのネットは関係ないけどね

書込番号:25486406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2023/10/31 20:41(1年以上前)

>どうなるさん
早速ありがとうございます。
FireTVStickをビエラに挿しています。
同じように問い合わせしてバッファローからはTVのネットワークの問題と言わました・・・
とすると?どうしたら良いんでしょうか???
fire TV StickってTVのネットワーク使ってるかと思ったんですが。

書込番号:25486427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/31 21:00(1年以上前)

>fire TV StickってTVのネットワーク使ってるかと思ったんですが。

FireTVStickはFireTVStickがネットに繋がってTVはそれを映してるだけだよ

2.4GHz、5GHzと周波数の問題だったら変更すればましになるだろうし、FireTVStickってたいていがTVの裏側にあるからTVの画面が壁になってて電波が入りにくいなんてのもありえるので、その場合だとHDMIの延長ケーブルを買ってFireTVStickをTV場所を変えるとかでいけるんじゃないかな?

書込番号:25486450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/10/31 21:23(1年以上前)

Fire TV Stickの設定からネットの通信が20Mbps以上
出てるか見て、出てなきゃ無理

書込番号:25486487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2023/10/31 21:51(1年以上前)

>nasne使いさん
>どうなるさん
ありがとうございます。
そうですね無線でした、変なこと言ってすみません。

で、fire tv stick の
接続ステータス5GHz、速度は59Mbpsと出ています。
これでも止まってしまうって・・・。
なんでなんでしょう。

書込番号:25486510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/31 21:58(1年以上前)

>接続ステータス5GHz、速度は59Mbpsと出ています。

であれば2.4GHzでどうなるか試す、5GHzの方が安定するというわけでもないので…

書込番号:25486518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/31 22:12(1年以上前)

後は、DiMiXの設定で画質を[低画質]、再生の安定性を調整するを[安定度優先]か[速度優先]に変えてみて安定するかを確認、実際に再生されてるってことだからそっちは問題ないと思うけど問題解決オプションの設定もチェックしてみる

書込番号:25486538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2023/10/31 22:20(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。

>5GHzの方が安定するというわけでもないので…
そうなんですか!?
deco ac1200というのを使っているのですが、GHzを変更する項目が見当たらなくて。
もしかして自動で最適に振り分けられてしまうのかも?

5GHz繋がっていて、テストでも速度が出ていそうなときでも、延長ケーブルを試して改善する可能性はあるんですかね?
速度は出ているけど、不安定ってことなんでしょうか?

書込番号:25486550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/10/31 23:03(1年以上前)

基本設定

問題解決オプション

バッファーサイズやインターレースの設定とかもやってますかね。
あと画質設定は再生品質の自動をOFFって再生時に手動選択した方が確実かも。

書込番号:25486602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2023/11/01 20:18(1年以上前)

>どうなるさん
>ヤス緒さん
ありがとうございます。

今、基本設定や問題解決オプションを言われたとおりに設定してみてさいせいしてみました。
やはり止まってしまうんです。
あー、ホントにどういたらいいんでしょう。

書込番号:25487564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/11/01 21:24(1年以上前)

駄目ですか。

ネットワークの疑いに関しては、延長ケーブルやスタンド型で試して見る手も一応はありますが・・・・
https://www.elecom.co.jp/products/DH-FTHDL01BK.html

速度は出るが安定しない、といった状態だと、
どうなるさんもレスされている様に、WI-FIのバンドやチャンネルの設定を
変更しない事には改善は難しいかと。

書込番号:25487660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/02 15:16(1年以上前)

こちらで動作を見たけど、1分間はBSも視聴できます
Fire TV Stick 2kは持ってないけど、4kとMAXは再生できます

インターレースも4kはギザギザでしたが、MAXは綺麗でした
DRよりはAVCの方がネット負荷は軽いかなと

4kPCモニタ、SONY nasneにて

書込番号:25488466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)