
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2023年9月11日 21:01 |
![]() |
4 | 4 | 2023年9月7日 07:56 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2023年8月26日 11:33 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年8月16日 07:00 |
![]() |
6 | 3 | 2023年8月9日 23:57 |
![]() |
8 | 6 | 2023年7月21日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
これまで4K8K対応のBS・110度CS共用アンテナを使い2KテレビでBSCS等の2K放送をテレビのアンテナレベル測定ですべて基準値以上で快適に視聴していました。このたび4KBS放送が視聴したくなり、既存の視聴環境で4S-C00AS1を購入し、アンテナからのBSケーブルに分配器を使いその一つのケーブルを4Kチューナーに接続してさらに2Kテレビと接続し2K画質ですが4KBS放送が視聴できるようになりました。分配器やケーブルは4K対応のものを使っております。アンテナは従来から4K8K対応でしたのでそのままで向きなどの再調整などはしておりません。
BS・110度CS共用アンテナ設定の信号テスト− BSで、確認したいチャンネルを選んで決定します と受信信号品質が60以上であることを確認したのですが、BS-7 BS-8 BS-12 BS-14 BS-17 がすべて50〜53程度と低値です。その他のBS-1からBS-23までは69〜71程度と60以上あります。BS-7 BS-8 BS-12 BS-14 BS-17 はすべてBS4K受信放送局でその局に限って50〜53と低値です。ただ受信はできており視聴も可能です。従来のBS2K放送はテレビのアンテナレベル測定ですべて従前と同じ数値の基準値以上です。また、ちなみに分配器を通さずに直接4Kチューナーにアンテナからのケーブルをつないでみても数値は全く同じでした。BS4K受信放送局に限って50~53と低値ですが何が原因でしょうか。どのようにすれば改善できますでしょうか。
2点

私の場合は放送局でもっと差がありますよ。
根本的にどの放送局も同じ電界強度で電波は出していないと思います。
多分45センチだと思いますけど?アンテナ?
60センチに変えると良いですよ。
それなりに差は有りますが底上げが半端ないです。
書込番号:25404311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合はブースターで解決しました
なぜか4kWOWOWだけブロックノイズでしたがブースターで改善しました
書込番号:25404412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電器店めぐりが大好きさん
4K放送は2K放送に比べると受信がややシビアーです。
このチューナーの受信品質は60以上ないと良好とは言えないと思います。
もしかするとアンテナの方向が少しずれている可能性もあるかも知れません。
方向調整可能ならば試してみて下さい。
2分配器をお使いのようですが、この4Kチューナーにはアンテナ出力端子が
あるので、接続はアンテナ→4Kチューナー→TVの方が良いかと思います。
書込番号:25404425
3点

>麻呂犬さん
今使っているのが45センチのDXアンテナのスカパー!マルチアンテナ(SP−SHV100D)です。
BS4K受信放送局に限って全て50〜53と低値というのがよくわかりませんが。
60センチに変えるみるアドバイスありがとうございます。検討させていただきます。
>今岡山県にいますさん
ブースターのアドバイスありがとうございます。検討させていただきます。
>mmlikeさん
BS4K放送局とBS2K放送局ではアンテナの方向が少し違うのでしょうか。
そうだとすれば方向調整を試してみる方法がありますね。
今使っているのが45センチのDXアンテナのスカパー!マルチアンテナ(SP−SHV100D)です。
接続はアンテナ→4Kチューナー→TVの件アドバイスありがとうございます。
書込番号:25405421
1点

>電器店めぐりが大好きさん
>>BS4K放送局とBS2K放送局ではアンテナの方向が少し違うのでしょうか
そんなことはありませんが、4K放送の方が受信レベルに敏感です。
スカパー!マルチアンテナ(SP−SHV100D)は、直径約50cmありますね。
マルチアンテナなので性能は45cmクラスですが、直径が大きい分有利だと思います。
このアンテナの設置方法は、先ずJCSAT3(東経128度)方向を合わせ、その後
JCSAT4(東経124度)方向を合わせると、自動的にBS/CS110度の方向が合うように
なっています。詳しくは取説を読んで下さい。
書込番号:25405488
3点

>根本的にどの放送局も同じ電界強度で電波は出していないと思います。
地上から電波強度を調整してますよ(^o^)
書込番号:25406247
1点

>電器店めぐりが大好きさん
>BS4K放送局とBS2K放送局ではアンテナの方向が少し違うのでしょうか。
>そうだとすれば方向調整を試してみる方法がありますね
BS2k,4K,8Kは全て同じ衛星(BSAT-4a)で送信されていますのでその心配はありません
4kの方は要求品質が2kより少し高いので同じ電波状況なら数値は少し低く出るのかも知れません
ただsharp製の製品で2kのレベルが70前後というのは少し低い気がします
正確に設置されていれば90前後の数値が出てもおかしくないと思います
最も設置環境が分からないので(分配数や壁内配線の状況)一概には言えませんが・・・
このアンテナを使って居られるならスカパープレミアムをご覧だと思うのですが
スカパーのチューナーのアンテナレベルはどうでしょう、90近く有りますか?
恐らくアンテナの設置が少しだけずれているのが原因ではないかと思います
一応60以上とはなっていますが多少の余裕を見ていますので視聴出来る事もあります
アンテナが手の届く場所にあるならアンテナの反射版の上下左右の端を少し押さえて
レベルが変化するかを確かめれば取り付けが正確かどうか判断できます
正確なら何処を押さえてもレベルが低下しますし、上昇するなら不正確と分かります
因みに我が家のsharp製のテレビは2k放送局で95近く有ります
45cmBSアンテナ直下で2分配後、地デジと混合、3C-2Vの低品質のケーブルの壁内配線経由でテレビに入力
書込番号:25408265
3点

>電器店めぐりが大好きさん
それと初歩的な事ですがアンテナ端子の接続間違い(入力と出力、地デジとBS)も今一度目視でご確認に下さい
逆に接続しても有る程度電波が強いと映る事が有りますので
書込番号:25409489
1点

>mmlikeさん
>4K放送の方が受信レベルに敏感です。
そうなんですね。ありがとうございます。アンテナ確認してみます。
TWINBIRD H.264 さん
>根本的にどの放送局も同じ電界強度で電波は出していないと思います。
局によって強度が違うのですね。ありがとうございます。
>juliemaniax さん
>スカパーのチューナーのアンテナレベルはどうでしょう、90近く有りますか?
晴天の今日、スカパープレミアムのアンテナレベルは現在67ぐらいです。もっとレベルは上がるようですね。
>恐らくアンテナの設置が少しだけずれているのが原因ではないかと思います。
3年前の取付の際、アンテナ購入時のスカパーから委託された近くの電器屋さんが来られ専用のアンテナレベル調整機材でされていたので、レベルはこんなものかなと思っていました。
やはり再度アンテナレベル調整が必要ですね。あと分配数や壁内配線の状況、アンテナ端子の接続も確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25418896
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
ルーター:eo光多機能ルーター1Gタイプ(eo-RT110(N1))
設置した時は正常に番組視聴したり、番組表を表示したりできてましたが、1日たつと、PCやスマホでの視聴ができなくなりました。HDMI接続では視聴も、録画もできます。
サポートに問い合わせて、ルーターの電源を落としたり、チューナーを工場出荷状態に戻したりしましたが、視聴できるようにはなりませんでした。番組表は出ます。
よって通信はできてそうです。視聴ができません。もちろん録画した映像もリモートで見れません。
REC-ON Appではエラー番号”io4”が出るので、ルーターとの相性かなと思うのですが、
同じ症状の方いらしゃいますか?
症状改善した方いらしゃいましたら、方法を教えもらえますか。
0点

>フェドラさん
こんにちは
当方も本製品を長年つかっております。
まったく同じ症状ではありませんが、購入当初から 外出先からのリモート接続がほとんど満足に出来ず 外出先での使用を半ば諦めていました。(屋内での同一ネットワーク内だと安定して接続できてますす)
しかし最近、接続していた外付けHDDが不調になり、新しい外付けHDDに交換してみたところから、外出先からの接続が成功するようになりました。
ルーターとの相性など原因もあると思いますが、それ以外の周辺装置も疑ってみるのも良いかもしれません
参考になれば幸いです。
書込番号:25409761
1点

アドバイスありがとうございます。
HDDを外して試してみました。コンセントも外してリセットしてみました。
残念ながら視聴できませんでした。
買って、1度目は視聴できたんですが。
何なんでしょうね?
こんなの初めてです。
悩ましてくれる機器です。
書込番号:25409839
2点

>フェドラさん
そうでしたか
それは残念でした。。
ウチのREC-ONも 先述の通り リモート接続ができるようになりましたが、依然 接続が不安定なのは続いています(スマホの再起動なで改善)
そもそも、専用アプリの使い勝手も悪いので、もっぱらリモート接続は nasne & torneモバイル に依存してます。
書込番号:25412340
1点

機器を接続した当初は、正常にスマホやPCで視聴できたのですから、視聴できるはずなんですけどね?
ネットワーク上で何か悪さしてるとしか考えられません。
毎回、最初に機器を接続させた状態にするしか方法はないかなと思っています。
ネットワーク内(ルーター上?)のMACアドレス等のクリア(BCTX3のもの)。
そんなのできるのかな?
書込番号:25412362
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
【困っているポイント】
初心者ですが、何卒宜しくお願いいたします。
ネットワーク経由(DLNA)にてbctx3に録画した番組を再生しようとしたところ、再生ができず困っております。ライブチューナーも不可でした。(テレビ再生)同一ネットワーク内のnasne(SONY)は再生できています。スマホ、タブレットからはbctx3にアクセスすれば再生も録画も可能でした(レックオンのアプリからですが…)
何が問題なのか特定できず困っております。。
ネットワークつなぎかたなのか…設定なのか…
どうか、ご教示いただけると幸いです。
■ネットワーク
楽天光回線iv6
tp-link.ac2600
ブリッジモード、deco×3台
decoから直接有線接続でbctx3
decoのLANハブ数が少ないため
whr-300hp、ルーターモードオフで、nasne×2台に接続
■テレビ
Hisense、E6G
decoに無線接続
※nasneは再生可能
※bctx3は再生不可
書込番号:25391511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DR録画も再生できないです?
書込番号:25391539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんんちは
Rec-onのアプリで本体起動した状態にしてから テレビからアクセスしてもダメでしょうか?
我が家のレグザは、上記で再生はできるようになってました。ただ、早送りとかするとダウンすることがあったので、現在は、 Fire TV Stick+DIMIX play で視聴しています。
参考まで
書込番号:25391608
1点

以前も同様のクチコミがありましたが、REGZAテレビのDLNAではライブチューナーや配信画質(MR)の1280x720で録画した番組が見れない仕様みたいです。
書込番号:25397381
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ナスネ壊れたため新しいナスネに交換した場合、以前の外付けハードディスクの動画はどうしたら見れますか?
書込番号:25376877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壊れたら無理ですねー
書込番号:25376885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ですけれど、デジタル放送の録画は、原則本体と紐付けての暗号化が義務付けられているので、別の端末からの再生はできないんです…。
書込番号:25377044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障の原因が内臓HDDならば、HDD換装で修理すれば
そのまま外付けHDDの録画は見れるそうです
外付けHDDケースが同じならば、そのHDDを代えても
コピーした録画は再生できました
ナスネ本体のキーと、内臓HDDのキーもクローンできれば
内臓録画もコピー再生可能でしょう
書込番号:25384881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
例えば本機とNASでこんな使い方はできますでしょうか。
1,宅外から、拠点Aに設置したHVTR-BCTX3のUSBHDDから拠点Aに設置したNASへ、REC-ONアプリを使ってダビング。
2,拠点AのNASのWebAccess機能を使って、宅外からダビングしたデータをクラウドへアップロード。
3.拠点BのPCを使って、拠点Bに設置したNASへクラウドからダウンロード。
4. 拠点Bにある別のHVTR-BCTX3で、ダウンロードしたNASのデータを再生。
これまでNASで本機を使ったことがなく、宅外からREC-ONアプリでNASへダビングできるのか、ダビングしたデータをクラウドでやり取りができるのか、が分かれ目になると思うのですがいかがでしょうか。
0点

残念ですけど、多分、無理…かな。
1.リモートでは再生…と番組予約はできても、本機では「ダビング」の指示は無理。というか、DLNAの「ダビング」は受信側から操作すると個人的には理解しているので、ここはNASによってはどうにかなるのやも。
2.「ダビング」では、暗号化が行われるので、ファイルを単に転送しても、別端末では再生できない。
3.「ダビング」は同一LAN内、という制限があるはず。
拠点間をDLNA対応NASを物理的に持ち運ぶ、なら近い運用ができるのかも…。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25376105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.2.3.4. 全て不可ですが、、、
同じ拠点Aに設置したREC-BOX HVL-RS(NAS)に予約録画をすれば、
https://www.iodata.jp/lib/manual/rec-on_app/index.html#p2_6
"HVL-RSから"宅外リモート再生が可能かと。
また唯一、HVL-RSにだけあるリモートダウンロード機能をスマホから、
https://www.iodata.jp/lib/manual/hvl-rsls/index.html#p1_rmtdl
拠点Bに設置した別のHVL-RSに宅外リモートダウンロードする運用方法も可能ですね。
ただし安定性などの保証は無く、ペアリング90日制限もある様ですけど...
(お勧めはしませんが情報として;^^)
書込番号:25376399
3点

アドバイスありがとうございました。
やっぱり無理そうですね。
確かに著作権のことを考えると当然といえば当然ですね。
HVL-RSやバッファローのMyBox対応機も検討したのですが、結構値段が張るうえ、バッファローは10年近く後継機が出てないので、もしかしたらこの方法では、と考えたのですが。
書込番号:25377399
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
自宅と事務所にナスネを2台設置し、同じiPhoneのトルネで外出先から番組を見る方法は難しいでしょうか?
同じ場所に2台ナスネを設置される方は多いかと思いますが、私の様に異なる場所に2台設置される方は少ないですよね。
2点

>GinRyoさん
こんにちは。nasneは1台しかないユーザーですが。
>同じiPhoneのトルネで外出先から番組を見る方法は難しいでしょうか?
難しくはないと思いますよ。
敢えてそれが出来ないような小細工はされてない筈です、と言ったほうが正しいかもしれません。
#どの辺に難しさがありそうにお思いかが不詳ですが。
それぞれの設置場所にLANがあって、それぞれのLAN内でお使いのiPhone内のtorne mobileアプリにその場にあるnasneを機器登録&リモート予約/視聴設定をしてしまえば、あとはどちらのLAN内にいようとどちらでもないモバイル環境にいようと、各々のnasneにて視聴なり予約なりできるようになる筈ですよ。
それぞれのnasne機体にユニークなニックネームを付けて扱うので、どのnasneにどんな番組が録画されてるかは見分けがつきますし、今からどのnasneに録画予約するのか、も明示的に指定ができます。
同じ家にてnasne複数台を据えた場合と同様に。
>私の様に異なる場所に2台設置される方は少ないですよね
まぁ相対的にそう多くはないでしょうね。
というのも、もし異なる場所にnasneを置いてたら、それぞれの場所に3ヶ月=90日以内に1度は行って「機器登録」の更新をしないとリモート視聴が出来なくなる仕組みがあるゆえ、それをクリアするために都度/定期的に足を運ぶのが苦にならないってかそうしてでも異なる場所に据えたい動機?メリット?がある人でもなければ、敢えてそうする理由がないので。
ご検討を。
書込番号:25352407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GinRyoさん
どっちも登録は無理です。
同一ネットワークにある2台のナスネしか登録出来ません。ネットワークが違うと登録し直しなので別の場所にあるナスネは同時に登録出来ません。
登録自体は簡単なので、都度登録しなおす方法もありますけど。
それよりは、別々のアプリ使えば良いと思います。
例えば、
自宅ナスネーモバイルトルネ
事務所ーVideo&TV SideView
で視聴すれば良いと思います。
書込番号:25352442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GinRyoさん
すみません、今やってみたら個別に登録出来たので
出来るかもしれません。
書込番号:25352450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も申し訳ないです。
バッファローナスネは
Video&TV SideViewで使えません。
書込番号:25352460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
先入観でそれぞれの環境でペアリングするとどちらか一方が登録削除されると思っていました。
トルネアプリで難なく2台目も登録でき視聴もできました。
伺う前に試してみれば良かったです(^^)
ありがとうございました!
書込番号:25353054
0点

>まきたろうさん
私も同様に両方の登録する事は出来ないと思っておりました。
また、Video&TV SideViewに登録試みましたがうまくいかず、調べたらバッファロー製ナスネは対応していない事を知りました。
自宅のナスネはSONY製なのでVideo&TV SideViewで視聴、事務所はトルネで視聴・・・。使い分けるしかないかな〜。
Video&TV SideViewって使い慣れてるトルネと比べると使い勝手がアレなんですよ・・・。
然しながら、難なく2台登録あっさりできて拍子抜けでした(^^)
アドバイスありがとうございました!
書込番号:25353059
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)