地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Firetv stickで外出先からの視聴に関しまして

2022/08/16 19:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 utiketaaさん
クチコミ投稿数:10件

現在、車のディスプレイオーディオにFiretv stickを繋いでyoutubuなどを利用しています。
その環境を利用してテレビも観れたらと思い、本機を検討しています。

Firetv stickに「DiXiM Play」アプリを入れていまして、その環境で放送中の番組や録画した番組は観れるでしょうか?
対応した「rec-on app」があるようなのですが、スマホなどからキャストして観るもののようでして、少々不便かな?と思っています。
「DiXiM Play」アプリで観れるようなら購入したいと思っています。
ちなみに、回線はドコモの4G回線を利用致します。

「nasne NS-N100」で観れるよって情報でもありがたいです。(すれ違い失礼します)

ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと助かります。

書込番号:24880772

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/08/16 20:20(1年以上前)

「DiXiM Play」の宅外リモートには非対応です。(シャープと東芝のレコーダーが対応)

一応「REC-ON App」も起動方法を変えればスマホ版を利用できるのですが、
スワイプの代わりにPCマウスなどで操作する必要もあるので、
車内で操作するとなると、残念ながら不適当ですね。

書込番号:24880857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/08/16 20:42(1年以上前)

「FireTV Stick」利用の前提条件だと、
シャープか東芝のレコーダーと「DiXiM Play」を使うくらいで、
選択肢は狭いですね。

例えば「Chromecast with Google TV」に買い直すとかであれば、
「torne mobile」を入れて「nasne」を使う事が出来そうですが。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1384715.html

書込番号:24880882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 utiketaaさん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/17 14:53(1年以上前)

>ヤス緒さん
ご教授頂きましてありがとうございます!
なかなか難しそうですね。
非常に参考になりました。感謝致します。

書込番号:24881818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2023/07/08 14:53(1年以上前)

内容を拝見させてもらいまして、私も同じような事を実現したく参考にさせて貰ってます。

私も、車での移動が多く、自宅の録画した物を車で見れないな検討してます。
現在はfire stickをつかって動画配信はみれてますが、自宅のレコーダーはPanasonicのDIGAなのでfair stickを通して見る事ができません。

その後、実現されましたでしょうか?

されていたのなら、どのような構成にしたのか参考にさせて頂けませんでしょうか?

書込番号:25335172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 utiketaaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/08 15:20(1年以上前)

>レグ2020さん
あれから東芝のREGZAから可能かと試しましたがダメでした。
digaでしたら「どこでもdiga」アプリで、
スマホかタブレットで観れますので、それを利用しています。ただairplayや外部出力はできないと思いますので、どうしてもの時だけになりました。

別の車では画面をスマホかタブレットで映して、bluetoothで音声をカーオーディオに繋ぐ方法で利用しています。

書込番号:25335204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2023/07/08 15:30(1年以上前)

早速有難うございます。

fairstickにdixm playをいれて、REGZAへのリモート視聴が可能という認識でしたが、出来ないとは驚きでした。。。

因みに、REGZAの機種はわかりますか?

書込番号:25335214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 utiketaaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/08 19:27(1年以上前)

>レグ2020さん
REGZAは
テレビでしたのでダメだったのかもしれません
屋内でも繋がらなかったので

書込番号:25335534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/07/09 07:19(1年以上前)

>レグ2020さん
タブレット用の車載ホルダーで対応するのが一番簡単そうですね。m(_ _)m

utiketaaさん
>テレビでしたのでダメだったのかもしれません

ですね、東芝のテレビに宅外配信する機能はありませんから。

基本的に利用するには機器側がサーバー機能と宅外配信に対応している必要があります。
また「外で見る(宅外配信)」を含め接続確認済み機種の表が公開されてます。
https://www.digion.com/sites/diximplay/fire/

>屋内でも繋がらなかったので

表には載ってませんが、サーバー機能(レグザリンク・シェア)対応のテレビはDiXiM Playの問題解決オプション「インターレースの再生:ON」で利用できるそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229649/SortID=24341874/

書込番号:25336209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2023/07/09 09:42(1年以上前)

>utiketaaさん

テレビだったのですね。失礼しました。
REGZAのレコーダーならdixmを通してfair stickでいけるような事を聞いてたので質問してみました。

>ヤス緒さん
そうですね。タブレットなら全てが簡単に解決しますが、やはり、見栄えが悪い上に、運転中の操作性はかなり悪いので、何とか純正のテレビにと言う拘りです(>_<)&#128166;

調べるに
nasne
シャープAQUOS
東芝REGZA

が有力になりましたが、nasneはdixm非対応っぽい、シャープAQUOSは操作性に懸念などから、東芝REGZAを購入しようかと思います。

*nasneが対応してればそれが1番いいのですが、fairstickを通してとなるとダメそうですよね?

日々、車の移動が多いので家に録画してる番組を殆ど視聴できてないので、この際、DIGAからREGZAに載せ変えようとおもいます。




書込番号:25336416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

内蔵HDのSSD化

2023/05/19 16:19(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 zetarocksさん
クチコミ投稿数:1件

2.5インチのSSDが余っているので、nasneの内蔵HDを換装したいんですが
実現出来た方はいらっしゃいますか?

読み込み・書き込みスピードというより静音可が目的です
あとHDより壊れにくい気もしていて

書込番号:25266249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/20 10:29(1年以上前)

やったことないのでなんとも言えないですが、ここら辺の動画が参考になるのではないでしょうか。

https://youtu.be/sTn8iD-uMxY

ただ、動画のnasneはBuffalo製ではなくSONY製なので仕様が違うかもしれませんが。

書込番号:25267166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/20 10:45(1年以上前)

追記します。

クローンで換装する方法もあるようです。

Google等で検索してみて下さい。

それと、分かってると思いますが、分解するとメーカー保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。

書込番号:25267185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/22 11:45(1年以上前)

SONYのSSD交換品は無音で快適だよ、値段も2TB HDD+1000円ほどだし
バッファローはファンの回転振動で意味ないだろうけど

2.5インチHDDも、当たりなら回転振動も無く
鉛シートを張れば かなり静かになるよ
外れは振動が台に伝わるから、ゲル足にして静になる
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003C2OJZ0
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00YLX0R28


参考までにnasneに付けた、USB外付けの消費電力の平均値を計算してみたよ

ケースCM471 、録画 、再生 、アクセス有り15分以内、15分以上のアイドル
ST2000LM015、1.80W 、1.75W、1.00W、0.60W
SE90025ST-02TB、0.77W、0.67W、0.58W、0.56W
HDD付けないケースCM471だけの消費電力は0.5W

nasne内蔵のHDDは回転が止まらないから、SSDに変えると常時0.42Wほど減りメリット有る

外付けはHDDの回転が止まるからSSDのメリットも少ない

ケースは3分で回転止まり回転音も静になるCM300がお薦め
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Y81R1JM

回転振動がうるさいcm471には鉛シートを入れた15分で回転が止まる
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0963DGJSJ

書込番号:25311636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/30 11:41(1年以上前)

USB外付け CM471 に SE90025ST-02TB を 入れた場合に
省電力モードの復帰後や、電源投入後に、SSDを認識しない場合があります

PCにSSDを付け、ドライブのエラーチェックし取り出しをすると認識しますが
そのうちに認識しなくなります
連続稼働していれば、問題はないですが、10W消費しますね

SSD内蔵にした場合は、アクセスLEDが点滅しません、回路のレベル変換が必要です
起動時間も ほぼ変わりませんが、キビキビ動く気がするだけで、通信速度にも変化はないです


参考までに

1TBモデルに入ってた日立の1TBを入れたUSBケースの消費電力は1.2W(アイドル回転時)、回転停止時0.9W

500GBモデルに入ってた日立の500GBを入れたUSBケースの消費電力は1.1W(アイドル回転時)、回転停止時0.8W

ケースCM300が0.5W

書込番号:25323913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/02 18:52(1年以上前)

SE90025ST-02TBでテストしてますが
省電力モードのスタンバイ後の起動も
録画も不具合は無いです

SSDの仕様によって違うと思いますが
アクセスLEDですが、11pの信号をオープンで点灯
1.4V以上で消灯に回路変更してみましたが
電源投入時に点灯するだけで、アクセス時に変化が無いから
点灯しません、SSDメーカーに問い合わせて見ます

nasneの録画時、CPUとデコーダが45℃、LANチップが49℃
SSDが37℃です、室温27℃

SSDが全くの無音なので、赤LEDが付くだけで
アクセスLEDが点灯しないから、動いてるか心配になります

書込番号:25327508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2023/07/02 20:51(1年以上前)

>zetarocksさん

不可能、かどうかまでは判りませんが、

Buffalo製nasne発売以降、内蔵HDDの換装成功報告は1例もないのではと思います。
恐らく、最新のレコーダーがそうであるように、著作権保護の為クローンだけでは換装できない様に作られているかと思います。

書込番号:25327726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/03 09:50(1年以上前)

SONY製のはアップデート中後半で電源を切り
PCでHDDを見ると、/55006600フォルダができており

55006600フォルダを作るだけでKeyファイルができ
電源を入り切りするだけで、簡単に起動用HDD作成ができましたが

バッファローもファクトリーモードで
簡単に起動用HDDは作れるはずです
メーカーが量産し作ってるからね

書込番号:25328317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:965件

nasneのUSB外付けHDDケース内のSSDを、別のHDDに交換しても
コピーした録画が再生可能でした

両ドライブをPCに付け、全ファイルをつまんでコピーしただけでも、
新しいのを認識するから、簡単にドライブの交換が可能です

ただ、両方認識する状態の同じ内容のドライブから、
片方の録画を消したり、新規の録画を追加した場合には

古い方のドライブが認識するのか、知っている方いますか?

つまり、録画を古いHDDで保存し、コピーした新規のドライブの録画を削除したら、古いHDDの録画は見れるのかな?

書込番号:25314554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/24 16:51(1年以上前)

>nasne使いさん

そこまでやられたのなら、是非とも人柱をお願いしたいものですが

書込番号:25314897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件

2023/06/25 11:41(1年以上前)

nasneのUSB外付けHDDケースの、内部HDD交換に付いて

Windows10 PCにて、rufus-4.1で、D1、D2をフォーマット

nasneに、D1を取り付け、B1 B2を録画

Windows10 PCにて、D1からD2へコピー(カレント内のファイルフォルダー全部を)

nasneに、D2を取り付け、B1 B2を再生可能、未視聴フラグ消える
D2にB3を追加録画

nasneに、D1を取り付け、B1 B2に未視聴フラグが付く、再生可能、当然B3は無い
D1にB4を追加録画、B1を削除

nasneに、D2を取り付け、B1 B2 B3を再生可能、当然B4は無い
D2にB5を追加録画、B2を削除

nasneに、D1を取り付け、B2 B4再生可能、当然B1 B3 B5は無い

nasneに、D2を取り付け、B1 B3 B5再生可能、当然B2 B4は無い


HDDをコピーした時点からのパラレルワールドが始まるようです
理想的な形での録画コピー保存が可能、コピー後に録画削除でのHDD分別が可能
nasne電源の切り難さと、電源を入れHDDの認識が終わるまでの2分ほどがネック

外付けHDDは、無限に複製が可能なので、nasne基板とHDDケースが壊れない限りは
番組のDVDやBlu-rayへの無駄な保存は必要ないですね

検証したUSB外付けHDDケースは、CM300とCM471です
SSD SE90025ST-02TB
HDD ST2000LM015
日立の500GBが2台、HDDは何でも良さそうです

もちろんSONY製のnasneです

書込番号:25316045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件

2023/06/26 00:52(1年以上前)

既に、録画が多い外付けの場合には、丸ごとコピーバックアップには時間がかかりますが、ファイルベースのデータなので、
保存先はPC用の安い8TBでも良いです。
どのnasneのHDDケース用か忘れないように、フォルダ名で管理すれば、必要な時に2.5インチに書き込めば録画が見れます。

あと、外付けHDDを新規に登録した場合には、
トータル約10MB、380ファイル、120フォルダでした
録画を全部削除しても、この状態でしょう。

この約10MBの全ファイルを、PCかスマホに保存しとけば、
次の新規のHDDに10MBコピーするだけで、認識するから
容量が一杯になったHDDからのコピーは必要なく、
HDD交換が一瞬にできます

書込番号:25317241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5との接続時の画質について

2023/06/18 16:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 ----RYO---さん
クチコミ投稿数:31件

現在、4Kテレビとnasneは所持しておりPS5は購入前です。

そこで、nasneでフルHDの番組を録画してスマートフォンやタブレットのtorne mobileで再生した場合、解像度は720Pになるかと思いますが、nasneとPS5を接続して4Kテレビ、例えばHisense 55U7H等で再生した場合は解像度1080Pで再生されるのでしょうか?

また、Fire Tv StickにDiXiM Playアプリを入れてnasneの録画番組を55インチの4Kテレビで再生した場合、文字周りの画質の粗さが気になります。
Tver等と同じくこんなものかと思っているのですが、nasneとPS5を接続して視聴した場合と比較すると画質に差はありますでしょうか?

PS5は購入予定で、nasneの起動速度やチャプターの位置等が正確で気に入っているのですか、画質のためだけにnasneからブルーレイレコーダーかテレビの外付けHDDに購入しなおそうかと検討しております。

書込番号:25307008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/21 19:06(1年以上前)

>----RYO---さん
こんばんは

バッファローナスネのモバイル機器の画質は720pです
diximの設定変更インタレ再生なら1080iが可能です
(設定 問題解決オプション インターレースの再生)
(インタレなので、BRAVIAソニーナスネよりも画質が悪く、ギザギザします)


ソニーナスネのモバイル機器は480pです
BRAVIA再生なら1080p可能です、ps5よりも綺麗で録画も楽


レコーダーでも、BRAVIAソニーナスネと画質は同じです
ただしBS11以外のテレビ放送が、ほぼ1080iではないです

書込番号:25310773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/21 19:14(1年以上前)

BRAVIAの外付けHDD録画と、ソニーナスネの画質は同じ
操作性もほぼ同じです
BRAVIAにはチャプターが無く、27秒送りだけですが
予備に付ければ良いでしょう

書込番号:25310780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/06/21 20:26(1年以上前)

>また、Fire Tv StickにDiXiM Playアプリを入れてnasneの録画番組を55インチの4Kテレビで再生した場合、文字周りの画質の粗さが気になります。

なんとなく4Kテレビだからな気もしますが・・・
DiXiM Playの問題解決オプションを「再生品質の自動選択:OFF」「インターレースの再生:ON」にすれば、
番組選択の時にDR録画(地デジなら放送そのままま画質の1440×1080i)を選べるかと。(DRで録画をしていれば)
Fire Tv Stickのビデオ解像度の設定を2160p 60Hzにしていればプログレッシブにアプコンされて出力されるかと思います。

書込番号:25310892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ----RYO---さん
クチコミ投稿数:31件

2023/06/22 10:34(1年以上前)

>nasne使いさん

返信ありがとうございます。

解像度がBUFFALOは720p、SONYは480pというのは知っていたのですが、BRAVIAとの接続ならPS5との接続より綺麗とは知らなかったので参考になりました。
以前にBRAVIAとSONYのnasneを接続していたのですが、その時は画質も気にならなかったので、PS5と接続した場合はどうかと気になっておりました。

外付けHDDの場合も操作性は変わらないのですね。
私の使い方では外付けHDDがあればテレビよりnasneに接続する方がチャプターも使用でき使い勝手が良さそうです。

>ヤス緒さん

返信ありがとうございます。

やはり地デジの場合、4Kテレビで見ると多少粗く感じるものなのですね。
Fire Tv Stickのビデオ解像度は2160p 60Hzに設定していたのですが、DiXiM Playの設定がデフォルトのままで、教えていただいた設定をしたところ、画質が選べるようになりDRモードで録画したものは、驚くほど画質が改善しました。Fire Tv Stickは、主にnasneで録画した番組を視聴するためだけに購入したので画質が粗く失敗したと思っていたのですが、PS5を購入するまではFire Tv Stickで繋ぎたいと思います。

書込番号:25311577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/22 12:19(1年以上前)

>----RYO---さん
こんにちは

私の場合はSONY製なので、モバイル480pのスマホよりは
diximPの1080iは、とても綺麗です

4kモニターFire TV Stick 4Kもdiximで1080i多少ギザギザですが
サブとしてなら綺麗に見れるけど、操作性がね

録画番組が重なるから、6台のnasneで、だいたいカバーできてますが
4kや見るか判らない番組は、複数のテレビの10TBに保存です

SONY4kチューナーも有るけど、使い勝手が悪すぎて、BSアンテナ電源に

Video & TV SideViewから録画番組を検索し、遠隔BRAVIA再生が楽かなと思ってます、検索先の機器が10台ほどなので

書込番号:25311669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/22 12:33(1年以上前)

個人的には、チャプターよりも27秒飛ばしの方が良いかなと
nasneのチャプター誤爆も有り反って面倒です

あと、BRAVIAで再生し、途中で止めた場合には
nasneの録画でも、番組の再生位置をテレビが覚えている
から、再生するだけで続きから見れます
ただし、再生するテレビが変わるとダメですが

書込番号:25311679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASNEがIPアドレスを取得できない

2023/06/18 09:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 assyboonさん
クチコミ投稿数:3件

前日引越し、モデムを変更したところnasneが使用できなくなりました。

症状:IPステータスが点灯(リセットやモデム、ルーター含めて再起動したが変化なし。)

環境:VDSL方式でモデム(VH-100)からルーターへ
ルーターからnasneに有線で繋いでいます。

iphoneやps4のネットは問題なく使えています。

色々と調べたところnasne HOMEからIPアドレスを固定化&#12316;とありましたが、nasne HOMEにすら入れなくて(機器を認識しない。)ため苦慮しています。

解決策を教示いただけると幸いです。

書込番号:25306479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 assyboonさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/18 09:43(1年以上前)


IPステータスが点灯&#10006;&#65039;
IPステータスが点滅○
です。

書込番号:25306481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2023/06/18 12:35(1年以上前)

個人的には、「じゃぁ、nasneのほうが固定IPで構成されてたんじゃないの?」
ということで、「factory resetすればいいじゃない」と思ったんですが…hardware側操作の初期化の術が無い…んですかね。ざっと調べた限り。

だとすると、granuitous ARPをnetwork sniffingして、設定用PCをそれに基づいたIP segmentに…
何言ってるかわからないですか? ふつうそうだと思います。

その場合、身近にnetworkingに詳しい方がいらっしゃれば、一席おごって回復させる。
居なければ、卑近の「PCお困りservice」的なものに相談…ですかね。

素敵な提案ができなくて申し訳ありません。
他にいい案が出ることをお祈り申し上げております。

書込番号:25306707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2023/06/18 15:32(1年以上前)

>assyboonさん

こんにちは。旧nasneユーザーですが。

ネットワーク設定だけを強制的に初期値(DHCPで自動取得)へ戻せる仕掛けはありますね。
#ネットワーク環境が変わったらアクセスできなくなった、は想定内の事象なようです。

●「nasne(R) HOME」にアクセスできません | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145183.html

以下引用。
----
別の機器から登録できない場合は、本体背面のIP RESETボタンを押してネットワーク設定を初期化してください。
ネットワーク設定を初期化すると、メディアサーバー機能のクライアント登録は自動に変更されます。
----

お試しを。

書込番号:25306910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 assyboonさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/21 05:49(1年以上前)

お二方ともアドバイスありがとうございます。
色々と試してみましたが、状況変わらず。

機器本体の不調を疑おうと思います。

書込番号:25310046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 jcom DB-V302Jについて

2022/03/05 23:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
題目のものにRECBOXを接続しようとがんばっていましたが先がみえなくなったのでご相談させてください。
【今までやったこと】
無線ルーターを利用した接続(DB-V302J以外て接続可)
直接lanケーブルでの接続
HG-100R-02JGへDB-V302JとRECBOXの接続
【気になっていること】
DB-V302Jのlan接続の設定でデフォルトゲートウェイに値がでていないこと
【機材】
jcom HG-100R-02JG
無線ルーター baffalo WHR-1166DHP3

なんでもいいです。ヒントをいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24634459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/03/06 20:50(1年以上前)

まずは「HG-100R-02JG」に「DB-V302J」と「RECBOX」
を有線LAN接続して、それ以外の機器を全て外し(WHR-1166DHP3も)

最小環境の初期設定で試して、正常動作するか確認されては
如何でしょう。(故障や不良で無いか)

焦らず欲張らず、必要な設定やその他の機器は後から足していった方が確実かと思います。

書込番号:24636105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/06 21:38(1年以上前)

ありがとうごさいます。
「HG-100R-02JG」に「DB-V302J」「RECBOX」だけを接続しましたが、うまくいきませんでした。
またすべての機器のリセットもいたしました。
改善されません(泣)。

書込番号:24636219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2022/03/06 22:13(1年以上前)

使われているDB-V302Jは、どっちでしょうか?

https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000014494

書込番号:24636294

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/03/06 23:36(1年以上前)

>かつみきさん
挿す場所やケーブルを交換しても駄目なら
製品不良の疑いも考えられるかと。m(_ _)m

書込番号:24636462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2022/03/07 01:39(1年以上前)

>かつみきさん

>「HG-100R-02JG」に「DB-V302J」「RECBOX」だけを接続しましたが、うまくいきませんでした。

ネットワークに詳しい訳では有りませんが
「うまくいきませんでした」だけでは問題解決には期間が掛かると思います
「BD-V302JからRECBOXへ直接録画出来ない」など
具体的に「こんな操作をしたらこんなエラーが出た」などの情報が有れば良いと思います

>DB-V302Jのlan接続の設定でデフォルトゲートウェイに値がでていないこと

デフォルトゲートウェイはインターネットの世界に接続する為には必要ですが
ホームネットワーク内の通信には必須では無いので今回は気にする必要は無いのではと思います
気になるようで有れば手動で設定をすれば良いだけですので

最低限BD-V302JとRECBOXのIPアドレスくらいは確認しておいて下さい

書込番号:24636574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/07 20:37(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます

>不具合勃発中さん
使用しているのはSmart J:COM Box契約をしている場合のほうのスライドするリモコンです。
>ヤス緒さん
ケーブルを挿しているのはホームネットワークに挿しています。
ケーブルは何本か変えてみましたが状況は変わりませんでした。
>juliemaniaxさん
「HG-100R-02JG」に「DB-V302J」「RECBOX」だけをlan接続しましたが,DB-V302JでRECBOXを認識することはできませんでした。
IPアドレスはDB-V302Jが192.168.1.12,RECBOXは192.168.1.30となっています。デフォルトゲートウェイを手動で設定しようとしても値が残らず再起動したら消える状況です。
ちなみにREGZA42Z9000ではRECBOXを認識しており、ダビングもできました。

言葉たらずで申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:24637815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2022/03/08 00:16(1年以上前)

>かつみきさん

>ちなみにREGZA42Z9000ではRECBOXを認識しており、ダビングもできました。
>IPアドレスはDB-V302Jが192.168.1.12,RECBOXは192.168.1.30となっています

この状態ならネットワークには問題無く接続されている様ですが

>「HG-100R-02JG」に「DB-V302J」「RECBOX」だけをlan接続しましたが,DB-V302JでRECBOXを認識することはできませんでした

これはBD-V302Jの設定の録画機器の登録が出来ないと言う事でしょうか

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

IDATAのRECBOX RS・LSシリーズ 動作確認済み機器一覧ページによると
BD-V302JからのLAN録画は確認が取れているようですが
お使いのRECBOXの機種名が不明ですが動作確認は取れているのでしょうか
機種によっては対応していない可能性も有りますが・・・

>デフォルトゲートウェイを手動で設定しようとしても値が残らず再起動したら消える状況です

IPアドレスの設定を自動取得でなく手動の状態で行っているのでしょうか

書込番号:24638167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/03/08 00:43(1年以上前)

>juliemaniaxさん
BD-V302Jの設定の録画機器にRECBOXが出てこない状況です。
RECBOXはLSを購入しております。
IPアドレスは自動でもデフォルトゲートウェイの値は表示されません---.---.---.---と表示されます。また手動ですべてを入力してもIPアドレスとサブネットマスクは値がでますが、デフォルトゲートウェイは---.---.---.---となります。

書込番号:24638192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2022/03/08 23:07(1年以上前)

>かつみきさん

>IPアドレスはDB-V302Jが192.168.1.12,RECBOXは192.168.1.30となっています

BD-V302JやRECBOXのアドレスは自動取得での値ですか?
HG-100R-02JGの取説の初期値と違う様なので設定を変更されてますか?(仕様が変わった?)
基本的な確認をしたいので、HG-100R-02JGの設定画面で「詳細モード」「基本設定」「セットアップ」に入り
LAN設定のIPv4アドレスと、DHCPサーバー設定の開始IPアドレスと同時接続ユーザー数を教えて貰えますか

書込番号:24639743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/03/10 23:25(1年以上前)

>juliemaniaxさん
返信が遅くなって申し訳ありません。

LAN設定のIPv4アドレス
192.168.1.1
DHCPサーバー設定の開始IPアドレス
192.168.1.10
同時接続ユーザー数
245
となっています。
IPアドレスは初期値192.168.0.1だったと思います。
私が変更いたしました。

よろしくお願いします。

書込番号:24642946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2022/03/13 00:17(1年以上前)

> かつみきさん

以下ご確認下さい

1 HG-100R-02JGのポート自体の不良も考えられますのでまずケーブルを差すポートを変えてみる
2 BD-V302Jの「ホーム」「設定」「STB設定」「設置設定」「ホームサーバー設定」が「する」になっているか?
3 HG-100R-02JGにBD-V302JとRECBOXだけをLAN接続した状態で
  「ホーム」「設定」「STB設定」「通信設定」「ネットワーク接続IP設定」「設定実行」で接続がLAN接続になっているか?

ここまでで問題無ければIPアドレスを固定にして見ます
まずHG-100R-02JGの設定画面で「詳細モード」「基本設定」「セットアップ」で同時接続ユーザ数を100にし
「適用」を押しHG-100R-02JGを再起動します(まさか100台以上の機器を接続していませんよね)
続いてBD-V302Jの「ホーム」「設定」「STB設定」「通信設定」「ネットワーク接続IP設定」「設定実行」「LAN接続」で
「IPアドレス取得方法」を「手動」にし次の値を入力し「決定」して下さい
IPアドレス 192.168.1.200
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1

他の接続機器はIPアドレス自動取得になっていれば自動的に再取得する思います
ちなみにWHR-1166DHP3はAPモードで使っていますか?

書込番号:24646378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/03/14 07:32(1年以上前)

>juliemaniaxさん
いつもありがとうございます。
1 HG-100R-02JGのポート自体の不良も考えられますのでまずケーブルを差すポートを変えてみる
○変えました

2 BD-V302Jの「ホーム」「設定」「STB設定」「設置設定」「ホームサーバー設定」が「する」になっているか?
○するになっている

3 HG-100R-02JGにBD-V302JとRECBOXだけをLAN接続した状態で「ホーム」「設定」「STB設定」「通信設定」「ネットワーク接続IP設定」「設定実行」で接続がLAN接続になっているか?
○LAN接続になっている

○以下のことを実施
ここまでで問題無ければIPアドレスを固定にして見ます
まずHG-100R-02JGの設定画面で「詳細モード」「基本設定」「セットアップ」で同時接続ユーザ数を100にし
「適用」を押しHG-100R-02JGを再起動します(まさか100台以上の機器を接続していませんよね)
続いてBD-V302Jの「ホーム」「設定」「STB設定」「通信設定」「ネットワーク接続IP設定」「設定実行」「LAN接続」で
「IPアドレス取得方法」を「手動」にし次の値を入力し「決定」して下さい
IPアドレス 192.168.1.200
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
○手動で入力しましたが、デフォルトゲートウェイは---.---.---.---となり、結果認識には至りませんでした。

他の接続機器はIPアドレス自動取得になっていれば自動的に再取得する思います
ちなみにWHR-1166DHP3はAPモードで使っていますか?
○APモードで使用しています。

今現在の状況
bd-v302jでは認識せず
REGZA42z9000からはSTB・RECBOX認識
PCからもSTB・RECBOX認識
DRcontrollerからはSTBは接続許可には出てくるがメディアサーバーとは認識されず

となっています。

書込番号:24648510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2022/03/15 01:15(1年以上前)

>かつみきさん

う〜んかなりやっかいですね
これだけやってもBD-V302Jでデフォルトゲートウェイが表示されないのはちょっとおかしいですね
仮にデフォルトゲートウェイの表示が無くてもホームネットワーク内は通信が可能なので認識される筈ですが・・・
BD-V302J側の何らかの不具合かも知れないのでJcomに問い合わせでしょうか

望み薄ですがRECBOXには有線でのMAC アドレスフィルタリングがあるようなので
「詳細設定」「セキュリティ設定」「セキュリティ設定」「MAC アドレス別アクセス設定」に
何らかのMAC アドレスが登録されていないか確認

RECBOXの取説の「録画機器として登録できない」のトラブルシューティングには次の記載があります
 電源ランプが緑点灯になっているかを確認します
 STATUS ランプが赤点灯していないことを確認します
 RECBOX の設定画面で、内蔵 HDD のチェックディスクを実行してください(PC或いはレグザから)
と有るので確認してみて下さい

最後の悪あがきでSTB、ルーター、RECBOXの電源プラグを抜いて一晩放置を試されますか?

これで駄目なら申し訳有りませんが正直私には荷が重くお手上げです

書込番号:24650083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/04/05 08:48(1年以上前)

>かつみきさん
興味深くスレを見させてもらいました。
私も同じ機器構成で同様の症状で全く認識しません。
その後いかがでしょうか?

書込番号:25209602

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/04/05 22:09(1年以上前)

>tokyowraithさん
REC-BOXの機種は何でしょう?
かつみきさんと同じデフォルトゲートウェイが未入力の症状であれば、
「HG-100R-02JG」との相性的な問題の可能性もありますね。

試しに「HG-100R-02JG」と「DB-V302J」の2つのみ繋いで(WHR-1166DHP3は外して)、
デフォルトゲートウェイが埋まるか確認してみて下さい。

書込番号:25210503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/04/07 09:58(1年以上前)

>ヤス緒さん
ご指南ありがとうございました。

やってみましたがデフォルトを取ることはありませんでした。
RECBOXはHVL-LS3です。
LAN直結も駄目なのでもう諦め入ってます。
他所の話では出来ている人もいますが、本件双方の機器の脆弱な感じが出ているように思います。

書込番号:25212103

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/04/07 19:00(1年以上前)

>tokyowraithさん

「HG-100R-02JG」を外して「WHR-1166DHP3(ルーターモード)」「DB-V302J」「HVL-LS3」で繋げても駄目でしょうかね。
録画できなくなるので、USB-HDDからダビングする時だけ「HG-100R-02JG」から付け替えるといった使い方にはなってしまいますが。

まあ、HVL-LSの対応表で〇動作確認済みになっている組み合わせなので上記でも使えない様なら最悪、返金対応までしてもらえると思いますけど。

書込番号:25212656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/04/09 17:37(1年以上前)

同じような現象はたまにあります
MagicalFinderで
 PCから初期設定⇒つながらない
 スマホから初期設定⇒つながるようになる
参考になればいいのですが・・・・

書込番号:25215353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/17 10:18(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。
結局RECBOXは何やってもだめで、返品しました。残念です。
今、父のDIGAを借りて、LANに繋げたら機器として認識されました。
やっとここまで来た!やはり機器の相性あるなと。

しかし!

STBから録画を行ったのですが、「録画待ち」という状態で一向に開始しません。
STBのHELP見たのですがこりゃだめだなと。
DIGAのほうからDLNA一覧を見ると、STBは出るのですが録画一覧はなぜか見れない・・・。
あれはだめ、これはだめの連続ですね。
ただDIGAが割と古い機種だったので、以下の方法を試してみることにしました。

DIGA定額利用サービス

これで最新機種?でお試し期間(21週)レンタルして試してみて、だめならほんとに諦めます。
*相変わらずSTBがデフォルトのIPを取れないのが気になります。

ちなみに、StationTV LinkというアプリでMacから観ることはできました。

DIGA定額利用サービス
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/sbsc/diga/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=diga-sbsc_OPT_S_G_ec-plus-brand-visual&utm_content=diga-sbsc_OPT_S_G_ec-plus-brand-visual_brand&utm_term=652820180113_n_n_n_000067&gad=1&gclid=CjwKCAjw6vyiBhB_EiwAQJRopkkuzhE0YigPqL63x-gBS4sHpAdJ7mhtE8r2TeKSnD3oOtvrzuPWJRoCyksQAvD_BwE#order

書込番号:25263567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)