地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:14件

現バッファロー製ではnasne間の録画データのい移動が可能との事ですが、

旧sony が発売していた時のnasneに保存している録画データを、現バッファローが発売するnasneに移動する事は可能でしょうか。

実際に経験された方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:25199609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/03/29 00:06(1年以上前)

バッファローのnasneのサイトに行けば書いてあることをわざわざ質問するってどういうことなんですかね

書込番号:25199649

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2023/03/29 05:54(1年以上前)

答えになってない返答をするなんて、どういうことですかね。

書込番号:25199774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2023/03/29 08:33(1年以上前)

ある意味、答えになっているのでは?

https://www.buffalo.jp/nasne/inheritance.html

書込番号:25199896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2023/03/29 13:44(1年以上前)

ある意味、答えになっており、助かりました。

けど、折角返答をされるなら、出来ると明確に答える方がわかりやすいかも。

その上で、参照URLに書いてありますと、根拠を示されては。

いずれにしても、ありがとうございました。

導いて頂き感謝します。

書込番号:25200283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちモニターでテレビを

2023/03/22 17:34(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

手持ちで余っているモニターがあり、テレビとして使いたいです。
テレビもレコーダーもありますが、サブのサブとして機能させたいです。
今余っているのはモニターだけで、チューナーとかレコーダーを買って機能させたいです。

持っているレコーダーと繋いでみたら見ることができました。
レコーダーは高いので、できたらチューナーを買ってとりあえず使いたいと思っているのですが、
これは地上波は使えないみたいですが、地上波が入ってるものに追加で衛星や4Kを見られるというものですか。

念のために再度お聞きしたいのですがこれを買ってモニターにつないでも地上波は見られませんよね?

書込番号:25190991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/22 17:42(1年以上前)

これはBS4Kのみで、昔出てたパネルは4Kだけど4KチューナーのついてないTV(最初の頃の4Kテレビはこれだった)で4Kチャンネルを見れるようにするためのものだからどう頑張っても地デジとかは見れないよ

今は4K内蔵が当たり前だから用無しな感じになってしまって激安になってるって感じの商品だね

地デジのみのチューナーも今は珍しいだろうし、地デジ&BSのやつを買ってモニタで使う感じかな?(もしくはレコーダーとか?)

書込番号:25191003

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/22 17:44(1年以上前)

>チョコレートパンさん
こんにちは。
このチューナー使ってますけど、地上波は見れませんでした。

書込番号:25191005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/22 17:45(1年以上前)

中古の地デジチューナーとかだと1000円、2000円とかで買えるような気がするけど安いやつ(古いやつ)はHDMIじゃなく赤白黄のビデオ端子しか無いのが多いからモニタに接続出来ない、なので買うときは必ずHDMI端子が付いてるやつを買うこと

書込番号:25191006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/22 17:46(1年以上前)

>どうなるさん
早速ありがとうございます。

テレビ詳しくないので今調べているところなのですが、テレビに入っているB-CASカード、チューナーには必要ないのですか?
チューナーにはカードのことが書かれていなくて。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0556/id=31006/

レコーダーを買えばすぐそうなのですが、価格的に考えて、チューナーで試してみたいと思っているのですが、
なかなか中古以外はなくて。という感じです。

書込番号:25191007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/22 17:47(1年以上前)

>スヌーの旦那さん
そうですか、お持ちだけど見られないのですね。
とても参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:25191010

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/03/22 17:50(1年以上前)

中古のDVDレコーダーとかハードオフ等の中古ショップ行けば格安で転がってると思うが。
録画や再生必要ないならなおさらジャンクで捨て値のやつとかありそうだけど。

書込番号:25191014

ナイスクチコミ!0


WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/22 18:00(1年以上前)

>テレビに入っているB-CASカード、チューナーには必要ないのですか?

B-CASはハッキングされたので、今後はACAS(本体に内蔵)になっていきますね。

書込番号:25191030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/22 18:06(1年以上前)

>テレビ詳しくないので今調べているところなのですが、テレビに入っているB-CASカード、チューナーには必要ないのですか?

地デジチューナーはB-CASカード必須
4Kチューナー/4KテレビはB-CAS(ACAS)がTVに内蔵されてるのでカードは不要

B-CASって簡単に言うとTVを映していいですっていう“鍵”みたいなもので、これが無いとTVが映らない、言ってみればカードじゃなくても“鍵”になる部分があればいいわけで、リンク先のTVチューナーはちょっと特殊で“鍵”になる部分をソフトで実装してるからB-CASカードは付いてないね(こういう機種はかなり特殊でこういう小型のTVチューナーの大半がミニB-CASカードというのが付いてる)

ちなみに、これはあくまでPC用のチューナーだからTVに直接繋いで…って使い方は出来ないよ

書込番号:25191038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/22 18:12(1年以上前)

 
>>チョコレートパンさん
>テレビ詳しくないので今調べているところなのですが、テレビに入っているB-CASカード、チューナーには必要ないのですか?

そもそもこのチューナーには、B-CASカードスロットが付いていません。
このチューナーを接続すると。NHKBS4Kのチャンネルの視聴が可能です。
ですがNHKの画面に限っては、画面左隅に小さく
「解除コード番号の数字列」と「解除コードを登録するとこの表示は消えます」の表示が出たままになるので。
NHKにBS4Kレコーダーの設置登録の手続きが必要です。

>チューナーにはカードのことが書かれていなくて。

チューナーにはBSカードスロットは付いていません。
ですので、そもそもB-casカードも付属してきません。

>レコーダーを買えばすぐそうなのですが、価格的に考えて、チューナーで試してみたいと思っているのですが、
>なかなか中古以外はなくて。という感じです。

お持ちのモニターにはHDMIスロットが1スロット必要になります。
HDMIケーブルはチューナー購入時に別途購入が必要で、それをレコーダーとモニター間に接続しなければ使えません。
ちなみに設置距離より長いHDMIケーブルとして4K対応の「オス−オス」ケーブルが一本必要になりますよ。
 

書込番号:25191044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/22 20:41(1年以上前)

>MIFさん
その場合、B-CASカードがついていなくてもチューナーさえあれば大丈夫なのでしょうか。
最近のものはチューナーに搭載でカードがないそうですが、そもそもそのカードがわからなくて。
本来貸与されているだけでもらったわけでも買ったわけでもない位置づけのものらしくリサイクルに売る場合に外さずいると違法らしいですね、電化製品を売ったりしたことがないので知らなかったのですが。


>WINDY5aさん
ハッキングされたのですか?
よくわからずついていたものを使っていて深く考えたことがなかったのですが、買ったテレビについていても貸与されたものということだそうで。


>どうなるさん
他のもので質問したものに、あったのですが、リンク先のものもアプリタイプなのですね。
違う種類だと思っていたのですがほとんど同じなら重複になるのであちらを閉じてきますね。
ありがとうございます。

>スヌーの旦那さん
この商品は4Kだけに特化しているのですね。
地デジだけを見たい場合はそもそも対応していないのですね。
ありがとうございます。

書込番号:25191215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/22 22:17(1年以上前)

ハードオフなどで見てみますと、裏にHDMIがあるものがあるもので一番安いものでも5500円でした。
見間違いがなければですが、もっとお安いものになると、裏にあるものが黄色や赤のケーブル対応のようでした。
いかがでしょうか・・。

書込番号:25191358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/22 22:22(1年以上前)

上にも書いてるけど普通モニタには赤白黄の挿し込み口ないし(絶対ないわけではない)、例えば今持ってるモニタにあったとしても他のモニタに無ければ使い回しもできないからそういうものと納得して買う以外では買わないほうがいいだろうね

書込番号:25191366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/22 23:31(1年以上前)

 
>>チョコレートパンさん

>ハードオフなどで見てみますと、裏にHDMIがあるものがあるもので一番安いものでも5500円でした。

5,500円の価格がするモニタは4K相当の解像度ではないと考えられます。
「画質が地上波並」の「2K」な解像度の画質に変換されるのではないかと推測できます。

実際私も。SHARPのLC-52L5をモニタとして活用しています。
このモニタはHDMI空きスロットが4ポートも付いているのが特徴です。
しかし、このモニタは4Kが表示できません。
「画質解像度」は「2K」と「地上波並の画質」に変換されてしまいます。
よりクリアな画質をお求めなのであれば、「4K」または「8K』に”対応している”モニタを探すことをオススメします。

>見間違いがなければですが、もっとお安いものになると、裏にあるものが黄色や赤のケーブル対応のようでした。

もっとお安いそれは、アナログケーブル端子コネクタの対応のモニターという事なんででしょう。

>いかがでしょうか・・。

HDMI空きスロットが付いていないモニタと本商品をHDMIケーブルで接続することは構造上に「物理的に無理」なのです。
本商品との構造上の相性を考慮すれば、もっとお安いものとなるモニタの購入は「止めておくべき」でしょう。

この口コミが参考になりましたら幸いです。
 

書込番号:25191452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/23 00:36(1年以上前)

>どうなるさん
HDMIが裏にあるもので試してみるしかないですね^^;
それでだめならレコーダーの購入にしようと思います。
手持ちのレコーダーでなら見ることができたのでそれが一番簡単そうではありますが、サブなので外付けチューナーと外付けHDDが気楽かなと思ったので調べ始めてみました。


>スヌーの旦那さん
後から見たのですが、その型番の場合、先ほど質問にも書いた4Kだけ対応で地上デジタルはないようでしたがいかがでしょうか。
今のモニターもテレビもまだ4Kは未経験で、4Kや8Kには全くこだわりません。
家で現役のテレビはすべてが地デジ化の際に買いなおしたものがそのままです。

モニタにはHDMIがありますが、増設を持っているので最大3つにすることはできます。
なので、一応地デジを拾えるチューナーがあれば手持ちのモニターが使えるところまではわかっているのですが^^;

書込番号:25191492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/23 01:27(1年以上前)

>HDMIが裏にあるもので試してみるしかないですね^^;

一点注意というか、モニタはスピーカー内蔵かな?

スピーカーが内蔵じゃない場合、モニタから音が出ないので外付けスピーカーが必要になる

一般的にチューナーとかレコーダーはHDMIで映像と音を送って、その他に音声出力できないのが普通なので外付けスピーカーからどうやって音を鳴らすかを工夫しないとダメなんで…

書込番号:25191516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/23 13:58(1年以上前)

>どうなるさん

スピーカーは内蔵です。
しかし、外付けを左右に置きたいなとも思っています。
そんな高価なものでなくていいのですが左右に置いてみたくて。

https://www.skyperfectv.co.jp/service/portal/kiki/sh700a/specification.html
こんな感じのものが中古であるみたいなのですが、契約していなくてもただのチューナーとして使用できるのでしょうか。

書込番号:25191945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/23 14:26(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0000098151/#tab
この商品、口コミが多く、パソコンモニタにつないだという方が複数いらっしゃるのですが、これは空きモニターにつないで地上デジタル放送を見ることができそうでしょうか。

書込番号:25191970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アンドロイド専用?

2023/03/22 18:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > テレキング GV-NTX1A

iOS、Android搭載のスマートフォン・タブレット
Fireタブレット
Android TV OS搭載機器
Windowsパソコン
とのことですが、普通のモニターには対応していないのですか?

書込番号:25191045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/03/22 18:27(1年以上前)

>普通のモニターには対応していないのですか?

GV-NTX1AにHDMIなどの映像出力端子はないので、一般的なデジタルチューナーやBDレコーダーのようにテレビやPCモニターHDMI接続して、放送中の番組や録画番組を観るってのはできませんね。
GV-NTX1A はnasneと類似した製品ですね。

https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/ex-bctx2/
HDMI出力端子が必要ならコチラを検討してください。

書込番号:25191060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2023/03/22 18:53(1年以上前)

動作環境はAndroidアプリ実行環境に限ります。従って、モニタにChromecast with Google TV等のAndroidTV対応のアダプタを接続すれば利用できることになります。

但し、AndroidTVはスマホ経由の利用になります。
https://www.iodata.jp/news/2020/information/rec-on_cast.htm

書込番号:25191086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/22 19:54(1年以上前)

>iOS、Android搭載のスマートフォン・タブレット、Fireタブレット
>Android TV OS搭載機器、Windowsパソコン

↑↑こういう風に書いてるということは、スマホとかPCのアプリ・機能でTVを見るということ

>とのことですが、普通のモニターには対応していないのですか?

普通のモニタは単に映像を映すだけなんで、アプリも無ければ機能も無いので当然使えない

書込番号:25191140

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/03/22 20:06(1年以上前)

すでにずるずるむけポンさんが紹介されていますが、
テレビやモニターにHDMI接続して操作が出来るのは、実質的な上位モデルにあたるREC-ONシリーズになりますね。(同じ事も出来ます)
https://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/itemlist.aspx?pdf_ma=40

書込番号:25191159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2023/03/22 20:19(1年以上前)

その製品のアプリは2017年で更新が止まっており、レビューを見ても終わった感があります。
https://apps.microsoft.com/store/detail/9NBLGGH37DRB?hl=ja-jp&gl=jp&rtc=1

書込番号:25191177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/22 20:30(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
やはりそうですか。
アプリで使うタイプなのですね。
ありがとうございます。


>どうなるさん
そうですね、地デジありと書いてあったのですが、アプリで見るのですね。
地デジと書いてあると大丈夫なのかと思ってしまいました^^;


>ありりん00615さん
ありがとうございます。
アプリ経由なのですね。
おまけに終わっていると^^;
アプリ経由ものもなくなっているのですね。


>ヤス緒さん
リンク拝見しました。
検討してみますね。
ありがとうございます。

書込番号:25191197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/03/22 20:31(1年以上前)

どうしてもWindows PCで利用したいならしゃあないですが、そうじゃなければREC-ON Appを使った方が良いですね。
https://www.iodata.jp/product/av/info/recon-app/
iOS/Android/Fire 向け

書込番号:25191199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2023/03/22 20:42(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
いえ、モニターで使いたかったです。
しかし、こちらの商品も、別の質問と同じ感じらしく、アプリであるため、
重複となるのでこちらを先に閉じておきますね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:25191220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 各機器との接続の仕方について

2023/02/26 08:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 gukechoさん
クチコミ投稿数:39件

以下の組み合わせの場合、どのように各機器を
接続すればよいでしょうか?
必要な配線や機器をご教示頂ければ幸いです。

@nasne 1台(本製品)
A4Kチューナー内蔵有機ELテレビ 1台
B4K非対応レコーダー 1台

素人な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。



書込番号:25159290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2023/02/26 11:23(1年以上前)

>gukechoさん

こんにちは。旧SIE製nasneユーザーですが。

既にご覧かもながら、
メーカー推奨の接続方法(TVアンテナ周り)はこちら↓に載っています。

●製品情報 | nasne(ナスネ) 公式サイト | | BUFFALO
https://www.buffalo.jp/nasne/products.html#anc-sec04
→接続方法→4K・8K衛星放送をお使いの場合

ここのキモは「nasneは4K・8K衛星放送のスルー出力に対応していない」点です。
故に、仰る↓ように

>@nasne 1台(本製品)
>A4Kチューナー内蔵有機ELテレビ 1台
>B4K非対応レコーダー 1台

の三者を繋ぎたいのであれば、

最上流=壁?のアンテナ端子の直後 で 2分配 して、片やA4Kテレビへ・他方@nasne→B非4Kレコーダーの直列繋ぎへ、

と繋ぐのが最もシンプルでしょう。


確認ですが、
いまって既にABはお手元にあって、接続済みで普通に使えている、が出発点でしょうか?

既に壁コンセント(アンテナ端子)→2分配器→片やA4Kテレビ/他方B非4Kレコーダー、の接続が完成しているところにnasneを足し込む感じなら、
購入されるnasne一式の他に買い足すべきものは無いかと思います。
上記に必要なアンテナ用の同軸ケーブル1本はnasneに添付されています。


ネットワーク周りの接続については説明不要ですよね?nasneにある有線LANポート※をご自宅内のネットワークに繋ぎ込むだけ、LANケーブルはnasneに添付です。※nasneに無線LAN機能は非内蔵です。

最寄りに有線スイッチングHubがあって空きポートがあればそこに繋げばいい、空きがなければ有線スイッチングHubを買い足すか今あるものをより多ポートなものに買い換えるか、です。


以下余談かもながら、今後のために。

>以下の組み合わせの場合、どのように各機器を
接続すればよいでしょうか?

その手の質問は、
出発点(=現状は何がどう繋がっている?)と目的地(=何をどう使えるようにしたい?)を明確に示して、最適な道順(=今の何処をどう変えればいいか)を聞きましょう。

さもないと、答える側がいろんな想定・仮定・場合分けで勝手に語っちゃうので、概してピンポイントな即答を引き出せなかったりします(笑)。

書込番号:25159551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gukechoさん
クチコミ投稿数:39件

2023/02/26 21:29(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご返信ありがとうございます。
また、質問が明確でなく、申し訳ございません。

おっしゃる通り、これからnasneの購入を考えていますので、
ご教示頂いた接続でやってみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25160437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

熱暴走?でハングする

2022/07/16 11:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

暑いせいか、古いPCのようにハング状態になり、リモコン、テレプレ、REC-ON全てに反応しなくなります。多分録画もできてない。電源コンセントでオフ、オンして復活しますが、使いものにならなくなってきました。似たような症状の方、いらっしゃいますでしょうか。USB-HDD側の問題なのか、本体側の原因なのか、判断に迷ってます。
カバーを取って清掃しましたが、底部がかなり発熱しており、CPUは基板の裏にあるようです。廃熱の設計がおかしいです。基板を外してみるつもりではいますが、2度と立ち上がらなくなるとショックなので、とりあえずデータを移行してからにします。

書込番号:24836546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2022/07/16 11:27(1年以上前)

この製品の動作使用温度は5〜40度です。
設置場所の室温は大丈夫ですか。
ラックなどに入れ、前にガラスなどの扉はないですか。
自分は夏でもクーラーを使いませんが、機種は違いますが、レコーダーなどの動作は問題ありません。
ラックなどに入れず、レコーダーをただ積んでおます。
通気を考え、100均で買ってきたインシュレーターを底面貼って、底上げしています。
定期的に排気ファンを掃除機で掃除しています。

書込番号:24836560

ナイスクチコミ!1


スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2022/07/16 11:37(1年以上前)

MiEVさん、
早速の返信ありがとうございます。ファンは分解したついでに清掃しましたが、まぁすごいホコリでした。一応回転はしてますが、なんか弱い気がします。定期的に清掃はしてなかったので、手遅れになったかもです。
丁度同じように考え、ゴム足で1cmほど隙間をつくりました。下は4Kチューナで、滅多に稼働してないです。むき出しのラックの上なので、ほぼ常温(部屋温度)かと思います。
暫く様子みて改善しないようなら基板を外し、発熱素子(多分CPU)に発熱対策してみます。

書込番号:24836570

ナイスクチコミ!3


mmm0920さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/16 11:45(1年以上前)

ファンの音はうるさいし、 しょぼいですよね同感です。 以前ファンの交換方法も教えてもらいました。
なんなら検索してみたら良いと思います。

書込番号:24836578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2022/07/16 11:56(1年以上前)

mmm0920さん、ご教示ありがとうございます。
ありました、コレですね。
https://blog.xactifans.jp/article/481734907.html
確かに当初うるさく感じてたんですが、最近どういうわけか静かなんですよ。どうも劣化しているようなので、交換検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:24836590

ナイスクチコミ!2


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/22 23:39(1年以上前)

こちらではないでしょうか?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31242.htm

書込番号:24845483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2022/07/23 10:33(1年以上前)

pulltanさん
大変ありがとうございます!!大当たりのようです。
早速試して、結果報告いたします。最近は毎日発生しており、コンセントをいつでも抜き差しできるようにしてます。

書込番号:24845897

ナイスクチコミ!2


スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2022/07/27 14:27(1年以上前)

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31242.htm
の手順に従い、FWを
FWバージョン:1.02.28 から、FWバージョン:1.02.29にアップデートしましたが、何故か1.02.28のままで更新できませんでした。
アイオーにメールで相談したところ、ハード不良の可能性があるとことで修理依頼をしてほしいとことでした。恐らく本体交換になり、修理費用は新品購入よりわずかに安いくらいかかりそうです。
どなたか、1.02.28から1.02.29にできた方いらっしゃいますでしょうか。今のところコンセントの抜き差しで復帰はするので、修理は考えていません。何よりデータは飛ぶそうなので、そりゃ無理。
アイオーによると、根本的な問題はFWの問題と考えており、対策は検討中だそうです。問題の根本原因がFWだったとしても、このままではアップデートできないので、どうしたものか、思案中です。
REC-ONは遅いですが、リモコンが小型軽量で、動作が機敏なため、気に入ってはいたのですが。タイマー入れて毎日オフオンさすしかなさそうです。。

書込番号:24851650

ナイスクチコミ!2


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/31 23:54(1年以上前)

1.02.28にバージョンアップしてから不具合発生してたので
1.02.29(中身は1.02.25)にバージョンアップしました。
普通に手順通りでバージョンアップできて、ハングアップの不具合は解消してます。
その後の不具合解消については鋭意調査中のまま半年経って問い合わせても進捗なしです。

書込番号:24858042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2022/08/01 11:10(1年以上前)

CPU部と元から貼ってあったchip

アルミ放熱板へ追加

昨日、ふと思いついてUTPを抜線してFW updateを実施したところ、FWバージョン:1.02.28 から、FWバージョン:1.02.29に問題なくアップデートできました。
ついでにここで紹介しただいたFANの交換、CPUの熱伝導シートの貼り替えを行いました。効果のほどは解りませんが、相変わらず底面から発熱はしています。まぁ暑い時期なので致し方ないかと思います。筐体とアルミカバーは若干浮いてますが、筐体に放熱できるよう、バラしたついでにアルミの放熱板にも熱伝導シートを追加して貼っておきました。今のところハングもせず、問題なく1日以上稼働しています。このまま恒久対策になりそうな気もしますが、とりあえず皆さまのおかげで解決しました。ありがとうございました。

書込番号:24858476

ナイスクチコミ!1


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/14 18:24(1年以上前)

未だに2.28の修正版がReleaseされないので、再度問い合わせてみようと思います。

書込番号:25009648

ナイスクチコミ!1


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/16 21:46(1年以上前)

1年ほど経ったので問い合わせたところ
改修版のリリースをする予定で調整してるけど
中々進んでないようです。
修正版が出ないというわけではないようです。

書込番号:25012832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pulltanさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/25 10:25(1年以上前)

既にご存知の方も多いと思いますが、1年4ヶ月経ってやっと
不具合解消版が2023/02/15にリリースされました。
早速バージョンアップしましたが、確実に発生してたハングアップの症状はでていません。

書込番号:25157912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:58件

テレビAに4TBのHDDをつないで録画した番組があります。
やりたいことは以下です。
「テレビAのHDDに録画した番組をダビングして、スマホやテレビBで見たい」

1.まず単純な話としてテレビAからnasneに番組をダビングし、スマホやテレビBで見られますか?
スマホにもテレビにもそれ専用のアプリが必要と認識しています。DiXiM Playを使う予定です。

2.1ができるとして、nasneはHDD容量が2TBなので4TB分の番組を一気にダビングできません。
しかしその都度ダビングしていくのも大変なので、nasneにつなぐnasne対応のHDDを増設して、テレビAのHDDから増設したHDDに一気にダビングしてしまおうと考えています。
この増設したHDDの番組も1の要領で見られますか?
また、増設するHDDはDLNA対応のネットワークHDDでなければならないのか、ネットワーク非対応のHDDでもよいのかを教えてください。

書込番号:25128064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) NS-N100のオーナーnasne(ナスネ) NS-N100の満足度1

2023/02/05 14:03(1年以上前)

>オレンジソースさん
残念ながらできません。

もしできたら、ごめんなさいです。


>テレビAのHDDに録画した番組をダビングして、
そのテレビにもよりますが、最近のものなら、
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/69/index.htm
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/202/index.htm
DTCP-IP対応 録画用ネットワークHDD「RECBOX」
にならできますけど、
4TB分のダビングなんて、何か月かかるやら・・・です。安くもないし。
必要に応じてダビングするなら使えないこともない感じです。

いっそのこと、
なので、外部視聴のできるレコーダーを購入して再出発するのが良いかと。
ついでに、
SeeQVault対応というのも検索しておくと良いと思います。

書込番号:25128103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/02/05 19:52(1年以上前)

>まきたろうさん
ありがとうございます。今後については問題ありません。SeeQVaultも存じております。
過去の番組が必要なのです。
とりあえず最低限1ができればいいんですが、買ってやってみるしかないのかな?
他の方の回答もお待ちしております。

書込番号:25128646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/02/05 20:27(1年以上前)

>オレンジソースさん
nasneには番組を受け取るダビング受け機能が無いので、
テレビにダビングをする機能があっても移動できません。

スマホで見られるのは、nasneで録画した番組と放送中の番組だけになります。

書込番号:25128712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/02/05 20:58(1年以上前)

オレンジソースさん
>過去の番組が必要なのです。
>とりあえず最低限1ができればいいんですが

スマホで視聴するだけでは駄目でしょうかね?
(テレビはUSB-HDD4台すべて埋っている状態でしょうか?)

試したわけではないので確証は無いのですが
REGZA 65Z740XSには配信機能もあるので
スマホがAndroidかつDR録画にも対応していれば....
DiXiM Play(要・問題解決オプション設定)で視聴できるかもしれません。
(無料体験で視聴確認が可能です)

上記で視聴不可だと配信側にトランスコーダー配信の機能が必須という事になるので
費用対効果でレグザブルーレイが候補になるでしょうか。
(NASだとHVL-RS4か古いLS411D0401Xの2択しか無いと思うので)

書込番号:25128771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/02/05 21:28(1年以上前)

>ヤス緒さん
nasneに他のHDDからダビングすることはできないんですね。非常に有益な情報ありがとうございます。
65Z740XSではなくて、過去に42Z1で録りためた番組をスマホや65Z740XSで視聴したいのです。
私も試してはいませんが、他の色々な書き込みを見ると、740Xテレビと(NASではない)HDDに録画した番組をスマホで見ることはできるみたいです。
ただ、東芝公式にはできると書いてないので自己責任ですね。

元々の私の希望のことをやろうとすると、やはりご指摘のレグザブルーレイか、RECBOX、LinkStationあたりでしょうね。

書込番号:25128838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/02/05 23:08(1年以上前)

オレンジソースさん
>65Z740XSではなくて、過去に42Z1で録りためた番組をスマホや65Z740XSで視聴したいのです。

そうでしたか。m(_ _)m

>元々の私の希望のことをやろうとすると、やはりご指摘のレグザブルーレイか、RECBOX、LinkStationあたりでしょうね。

RECBOX、LinkStationあたりは、お持ちのスマホがトランスコード配信なしで再生できるかどうかで選択できる製品の幅が大きく変わるので、いずれにしても視聴確認はされておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:25129034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)