地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:14件

センチュリーの裸族をこれにつないでる人いますか
次の3点がわからないので教えてください。
買おうと思ってる裸族は「裸族のカプセルホテル5Bay」(CRCH535U3ISC)ですが、
他の裸族についての情報でもかまいません。
なお、裸族はPCでも使ったことがありません。

<わからないこと>
・今のHDDの中身を裸族に入れれば、それで使えるんだろうか? 今までの録画も見れて新しいのも録画できる?
・今のHDDを5番目に入れて、1〜4は新しいHDDという使い方もできる?
・裸族に5個のHDDを入れてつないだ場合、そのHDDの総量を1つのHDDとして認識するのか、それともHDDそれぞれを切り替えないといけないのか。1つのHDDとして認識する場合、2つのHDDにまたがっても問題ないのでしょうか?

その他、注意点もありましたら、教えてください。
では、よろしくお願いします

書込番号:24455640

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/11/21 07:16(1年以上前)

裸族のカプセルホテル5BayもREC-ONもユーザーじゃないですけど。
各製品サイトとかで確認できたことだけ。

裸族のカプセルホテル5Bayは最大5台のHDDをまとめて1本のケーブルで接続できますが、
HDDはそれぞれ個別に認識するので複数台を大きな1ドライブとして認識させることは出来なさそうです。
個別スイッチがついてるので認識させたいHDDのみ電源を入れるようにすれば、
HDDを切り替えながらの使用は理屈の上では出来るような気がします。
ただREC-ONはHDDを8台まで登録することが出来るようですが、
同時接続は出来ず使用は1台のみですので
間違えて複数台のHDDスイッチをONにしてしまったらどういう挙動になるのかはさっぱり分かりません。
最悪HDDがクラッシュするかも知れません。

現在使用中の外付けHDDを移植した場合についても実際やって見ないと分かりませんけど、
HDDの固有シリアルだけで判別してるならガワが変わっても関係なさそうですが
USBコントローラーとかが別物ですからこれも別HDDと認識されてしまうと再生できません。

書込番号:24455670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2021/11/21 09:18(1年以上前)

sliding裸族を繋いでます。多分排熱に問題があり、見失って電源再投入が必要になることがあります。

同じcontrollerを利用したガワ同士の移行ならひょっとしてうまく認識されるかもですが、十中八九別HDDとしての認識となるでしょう。

数年前にhub経由で複数台繋いでHDD移行を試みたことがありますが、録画再生共に同一の1台しか同時に有効にできないので、現実的には複数HDD接続には意味がなさそうです。少なくとも当時の実装では。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24455805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/11/21 10:36(1年以上前)

MIFさん、earl mechanicaさん、回答ありがとうございます。
1台しか認識しないというのがネックで難しいのですね。

他の掲示板で全録のレコーダーで裸族を使ってるという人がいて、
この機種でもできるのかなと思ったのですが・・・・。

全録のレコーダーは複数のHDDを認識するのかな?

書込番号:24455930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

J:COMとの接続について

2021/07/04 09:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 KUINA_559さん
クチコミ投稿数:4件

現在、自宅ではJ:COMを利用して地上デジタル・BSを視聴しています。
今回nasneを導入してみたのですが、地上デジタルは問題なく映るのですが、BSは一切映りません。
色々検索してみたのですが、J:COMの場合、nasneでBSは視聴できないという情報しか見つかりませんでした。
何か方法は無いのでしょうか?

書込番号:24221663

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/07/04 10:26(1年以上前)

JCOMの場合は、BSはSTB(専用の機械)を通さないと見れなくてTVはあくまでモニタ代わりだからnasneは無理じゃない?

可能かどうかってのはあるけど自前でBSアンテナを立てるのが手っ取り早い&唯一の解決方法だろうね

書込番号:24221755

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2021/07/04 11:24(1年以上前)

STBはそれ自体がチューナーなので視聴権利があるのはそれのみです。
地デジ(厳密に言うと民放)受信フリーなので複数チューナーで受信できるだけです。

また、nasneはSTBからの衛星放送の受信は出来ないですよ。

書込番号:24221851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/04 11:26(1年以上前)

>KUINA_559さん
私もJ:COMと契約しています。
私の場合ですが、別途BS/CSアンテナを設置してケーブルをJ:COMのケーブルと混合器に入れて一本化しています。

J:COMの場合STBを通さないとBSは見られないので、上記方法をとっています。
このおかげでテレビやnasneでBS/CSの視聴が出来ています。
参考になりますでしょうか。

書込番号:24221860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2021/07/04 11:32(1年以上前)

>シャインレッドさん

それは衛星放送を別途契約しているという理解でよろしいですか?

書込番号:24221873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2021/07/04 12:25(1年以上前)

DiXiM Digital TV 圧縮モードでしか視聴できない

>KUINA_559さん

JCOMで HUMAX SR-4300です
バッファローではなく ソニーのNASNEで
しかもタブレットやスマホでの視聴と意図は違い恐縮ですが( ̄▽ ̄;)

iPadで
torneでは 視聴できず
DiXiM Digital TV for iOSの方では 圧縮モードで視聴できます

Redmi note 9s でも 圧縮モードで視聴できます

ご参考までに。

書込番号:24221981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2021/07/04 13:08(1年以上前)

cable TVのBS/CS番組を汎用tunerで受信するためには、番組が「パススルー」という、衛生放送から受信したのとまったく同じ周波数他で配信されてる必要があります。J:CIMは残念ながら違ったはず。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24222048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2021/07/04 13:21(1年以上前)

>KUINA_559さん
torneで視聴できない時点で
NASNE関係なかったですね( ̄▽ ̄;) すみません

書込番号:24222074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2021/07/04 14:43(1年以上前)

https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000005032

そもそもな話でした (涙)

書込番号:24222212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/04 21:06(1年以上前)

>ACテンペストさん
はい。そうです。
と言っても某放送局のみですが。

書込番号:24222972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KUINA_559さん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/14 17:12(1年以上前)

様々な情報を踏まえると、やはり現状J:COMのBSをnasneで視聴するのは無理のようですね。皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:24239962

ナイスクチコミ!0


one_wayさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/17 14:59(1年以上前)

>KUINA_559さん
STBの型番ど忘れしましたが、我が家の集合住宅に入ってるJCOMでは
よくわかりませんがBS/CSが映ります。
※契約していないので、隅にお知らせ画面がずっと出てますがw

特に契約無しで閲覧可能なものは録画も問題なくできています。
JCOMの集合住宅の大本の部分に使ってる機材とかによるんですかねぇ。

書込番号:24450227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/17 17:19(1年以上前)

>KUINA_559さん
集合住宅の場合は屋上にBS/CSアンテナがあり、ケーブルテレビを契約していなくてもBS/CSを見られるようになっていると思います。
なので、J:COMと契約してもそのまま見られるのかと。
勿論、混合器は通っていると思います。

書込番号:24450396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/17 17:24(1年以上前)

>one_wayさん

それってnasneで視てるって話ですか?

書込番号:24450406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


one_wayさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/19 13:08(1年以上前)

>ACテンペストさん
仰る通りです。
我が集合住宅にはケーブルテレビの機器しか用意されておらず、
地上波は特に機器通さなくてもパススルーで視聴可能ですが、
BS/CSはJCOMのSTB通さないと絶対に見られない環境です。

STBのOUTからnasneに接続しており、
nasneに接続したPC TV Plusとトルネモバイルで再生が可能です。
トランスモジュレーション方式のはずなんですが、
集合住宅に設置されてる機器によっては視聴・録画が可能なようです。

書込番号:24453113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/19 13:42(1年以上前)

>one_wayさん

なるほど。そういうこともあるのですね。
私のところもCATVですがSTB無しでは地上波も視られませんのでダメなのかな?


書込番号:24453136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


one_wayさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/19 14:20(1年以上前)

>ACテンペストさん
地上波もとなるとパススルーじゃなさそうなので基本的には厳しいと思います。
ただ、どこのケーブルテレビというより、どこのケーブルテレビのどの設備ってレベルで
いけるかどうかは変わってきそうなので、知人とかに借りれる人は借りて
試してみるってのが一番の方法って気がしますね。

私はJCOMのサイトとかレビューサイトとかに地上波パススルーって書いてるし、
地上波使えりゃいいや!くらいの軽い気持ちでチャレンジしましたが、
大成功でしたw地上波すら見れなかったらと思うとぞっとしますw

ちなみに私の環境で同じ接続方法で、nasneでなくソニーのBDレコーダーにつないでも
BS/CSは一切映りませんでした(3〜4年くらい前
設備が変わったのか、nasneが特殊なのか…

書込番号:24453183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/19 16:37(1年以上前)

>ACテンペストさん
地デジのパススルーが出来ないのはおかしい気がします。
下記はJ:COMなのですが、他のCATVは違うのでしょうか?
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000004998

パススルー出来なければ、STBは無料での貸出でしょうか?

書込番号:24453326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/19 19:50(1年以上前)

うん?と、勘違いだったかな?
契約した最初にそう聞いたような記憶がありましたが、ネットのスプリッターの話と混同したかもしれません。
よく考えたら別の部屋の壁コンから地デジ取ってますもんね(汗)

頭を過ぎったことも有りませんでしたが、別の部屋の同軸ケーブルにnasne繋いだらBS入ったりすんのかな?

書込番号:24453593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

旧nasneからのデータ移行

2021/09/01 13:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:3件

旧sony製nasne + 2T外付けHDDを運用中です。
本製品+6T外付けHDDの購入を検討しています。

旧端末から新端末へデータ移行したいのですが、可能でしょうか。
いくら調べても期待する内容がなく、ここで質問させていただいております。

旧機器→PCローカルへDL→新機器へアップロード
上記の方法なら可能でしょうか。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:24318198

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2021/09/01 13:36(1年以上前)

>山田佐々木さん

新旧モデル関係なく、nasne間の録画データの移行はできませんよ

書込番号:24318217

ナイスクチコミ!4


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/01 15:15(1年以上前)

>山田佐々木さん
こんにちわ。
nasneからアイオーデータのNASのRECBOXシリーズは自動ダウンロードで移動出来ますが、
RECBOXからnasneへのダビングは分かりませんが、RECBOXからディーガ等のレコーダーでしたら
出来ますが。話しが脱線しまして申し訳けありません。

書込番号:24318347

ナイスクチコミ!1


one_wayさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/17 14:24(1年以上前)

>山田佐々木さん
今更ですが、できるようになるみたいです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1364942.html

書込番号:24450198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2倍速再生について

2021/11/10 14:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:9件

レコーダーで録画した番組を音声が出る2倍速で観ているのですが、このnasneでも音声が出る2倍速再生は可能なのでしょうか?

書込番号:24439440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2021/11/10 19:57(1年以上前)

可能です。
少なくともPC用のPC TV PlusとiOS用のtorne mobileではできます。

書込番号:24439823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PC TV Plus からnasneが発見できない

2021/10/04 00:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 Getzenさん
クチコミ投稿数:1件

寝室の小型TVを更新するに当たって、Buffalo版のnasneを購入しました。
iPhoneからも、居間用のノートPCからもつかえているのですが、肝心の寝室のデスクトップPCで、PC TV plusの初回起動時にnasneが発見できず、本来の目的が達成できていません。

寝室PCのブラウザからnasne homeは操作できます。
思いつくことは一通り試したのですがどうにもならず、こちらの知恵者の皆さんのご意見を伺いたいです。

ネットワーク環境は次の通りです。
・ルータ(BHR-4GRV2)に無線AP(TP-link ARCHER AX50)を接続
・寝室PC、nasneは無線APに有線接続
・iPhone、ノートPCは無線APにWI-FI接続
・無線APはブリッジモード
・すべてIPは自動設定(DHCPサーバはルータ)
・寝室PC、ノートPCはノートン360導入、VPNはオフ
・その他ハード型FW等も導入していません。
・VPNソフトの利用もしていません。寝室PCの「ネットワーク接続」にはブルートゥース(無効化済み)と有線LAN、PC TV plusによってインストールされたTAP-Windows Adapter V9しかありません。

試したことは次の通りです。
・ルータ、無線AP、nasneのファームアップデート
・PC、ルータ、無線AP、nasneの再起動
・nasne・寝室PCを固定IP(セグメント内・自動設定範囲外)に変更
・PC TV plusの再インストール
・ノートン360のスマートファイアーウォール停止
・ノートン360アンインストール
・iPhoneからnasne homeを操作して寝室PCのクライアント登録を削除(PCブラウザからnasne homeを操作したら登録されたため)
・nasneと寝室PCだけを別セグメントに設定(手動IP設定)して検索

ちなみにノートPCはノートン360が動作したままの状態でnasne homeを発見できました。
気になっている動作と言えば、ノートPCにPC TV plusをインストールした際はデスクトップLINEアプリの停止要求があったのに対し、寝室PCでは要求されない(何度入れ直しても)ことくらいでしょうか。
なお、nasne homeへのアクセス(ブラウザから)、nasne自体の内部ストレージへのアクセス(エクスプローラから)は可能です。
「寝室PCからの」「PC TV plusの機器検索」だけに反応しない状態なので、何が原因だかわからず困惑しています。
主観的には「無線接続からは発見できて有線だと発見できない」という状態に見えるので、この際無線アダプタでも買って試してみようかとすら思っています(未遂)。

なにか原因にお心当たりのある方がいらしたら是非御教示ください。

書込番号:24378017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 nasne(ナスネ) NS-N100のオーナーnasne(ナスネ) NS-N100の満足度1

2021/10/04 22:04(1年以上前)

>Getzenさん
よくわからないですけど、同一ネットワークにないと見つけてくれません。
でもエクスプローラーで見られるんですよね???あれって家庭内であればネットワーク違ってもみれたような?
そのあたりはよくわかりませんが、とりあえず、

>・ルータ(BHR-4GRV2)に無線AP(TP-link ARCHER AX50)を接続
BHR-4GRV2にはTP-link ARCHER AX50しか接続していないんですよね?
であれば、
TP-link ARCHER AX50をルーターモードに設定すれば良いのでは?と思います。

私は、そんな配線をしています。
有線ルーター-----無線ルーターから有線でナスネ、その他大勢、有線でPS3,PS4、レコーダー、無線でスマホやらタブレットやら・・・


あと、参考までに、私がやってみたいのは?
現在の配線のままで試すなら、BHR-4GRV2の方にディスクトップPCのLANケーブルつないでみるとか、

原因の切り分けとして、もしノートPCにLANケーブルの差込口あれば、ノートPCを有線接続して繋がれば
ディスクトップの設定のなにかが悪いということになりますよね。

書込番号:24379397

ナイスクチコミ!1


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/06 11:15(1年以上前)

PC TV Plusを一旦アンインストールし、インストールし直してみてください。通常はwindows firewallにPC TV Plusを許可するワーニングが出るはずです。norton360は使ってないので分かりませんが、当然アクセス許可が必要と思います。
後、初代nasneも初回発見できないと、通常は発見できないです。IP直登録も無理だったと思います。
pc tv plusを再インストールすると今のversionは同じセグメントのDLNA対応機器を見つけてくれます。その方が結果早いです。

書込番号:24432198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンで見るとき

2021/11/04 11:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:150件

パソコンでテレビ視聴するときアプリ起動から動作までどれくらタイムラグありますか?
回線状態は良好な状態で

書込番号:24429001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/04 14:21(1年以上前)

PCで、リアルタイム視聴を宅内で、としてもPCの能力によりけり、他のバックグラウンド処理の競合よりけり、通信方式によりけりかと。

私のは旧nasneでPCは6~7年前のSONY製のVAIO(RAMだけは16GBに増設してますが)、有線LAN接続、ソフトはVAIO TV with nasneであまり参考にはなりませんが、
ソフト起動するだけで数秒から十数秒かかる時もありますし、番組表からチューナー起動するまでも数秒読み出しにかかることはありますね。

書込番号:24429204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2021/11/04 14:42(1年以上前)

返信ありがとうございます、pcスペックがインテル8600k.16gb.gtx2070、ssdインストールの環境だとかなり早いですかね?

書込番号:24429233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/04 14:55(1年以上前)

どうでしょうね。
サブスクグレードアップ対応が落とされたとは言え、基本バージョンが追従しているとこからみてPC TV PLUSとPC TV with nasneは双子ソフトのままだと思うので、
x86系(つまり32bit系プログラム)のままとすれば、最新のSoCと言えども期待通りのレスポンスは得られないかも。

書込番号:24429253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2021/11/04 16:25(1年以上前)

>にょろぽんさん

こんにちは。旧nasneユーザーですがPCでの視聴はほぼ経験なし、なクチです。。

>アプリ起動から動作まで

既にお持ちのPCにて「PC TV with nasne」を使って視聴するおつもりなら、そのPC実機でやってみたらどうでしょうか?
なんか回線速度やnasne自身の性能に依存しなさそう=PC自身の性能依存な心配事のようですから。

そのお持ちのPCに同試用版をインストールして起動してみましょうよ。

既にnasneをお持ちならば、そのまま14日間は試用(視聴)できますし、
お持ちでない(これからnasneを買われる)にしても、ソフトが起動したあとの動作:例えば録画済み番組のリストからどれかを選んで再生操作→実際に再生視聴が始まるまでとかの時間は、どんな動作環境でもそう大差なしの1ないし数秒?レベルでしょうから。

試用版と正式版とは実質的に相違はないと思います。
試用で掛かっている機能制限が、購入後のライセンス適用で外されるだけでしょうから。たぶん。

ダウンロードはこちら↓から。

●パソコンでテレビ視聴、かんたんダビング「PC TV Plus」 | 関連ソフトウェア | ソニー
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
 →今すぐダウンロードする(Ver.5.0 約112MB)

書込番号:24429361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)