地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2台目のHDDの登録

2021/06/01 16:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

こちらのチューナーを購入してもう少しで1年になります。
購入時に4TBのHDDを繋いで録画をしていたのですが、HDDの残量がそろそろ少なくなってきました。
というわけで2台目のHDDに差し替えて録画したいと思っているのですが、心配なことがあります。

2台目のHDDを使えるようにフォーマットした場合、最初に使っていたHDDが再度差し替えた時に認識しなくなるのでは?と。
そうなると1台目のせっかくの録画がダメになってしまうので、2台目を使うか悩んでおります。

どなたか2台目も問題なく使ってますよーなど、すでにトライされている方のコメントを頂けたら幸いです。

よろしくお願いいたします

書込番号:24166846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/01 17:24(1年以上前)

僕はこれ持ってないけど、TVとかレコーダーである“HDDは最大4台まで登録可(同時使用は不可)”みたいなやつだと、新しいHDDを使って古いのに戻しても中のやつは見れる、でも“HDDの登録は1台のみです”ってやつだったら新しいHDDを登録してしまうと古いのに戻しても「使えないHDDが繋がりました」みたいなのが出てきて使えない

説明書か仕様書に登録台数について書いてるんじゃないかな?

書込番号:24166938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/06/02 09:37(1年以上前)

>どうなるさん
コメントありがとうございます!

取説を確認してみたんですが、
最大登録数の記載は無く、
登録を解除したHDDを再度録画で使用する場合は
フォーマットが必要なのでHDD内の録画タイトルは消去されます、としか記載がありません。
(もちろんHUBを使っての複数台同時使用は出来ません)

最大登録数の記載が無いということは、一台しか使えないのかなー、、、

書込番号:24167939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

1週間前ほど前まで、PC(Windows10)、スマホ(iPhone、Android)、タブレット(iPad)からつなげて、外付けHDDの録画番組視聴とライブチューナ視聴を問題なく使えていました。

しかし、ある日突然、本体〜(HDMI)〜PCだと録画番組視聴とライブチューナ視聴は問題ないのですが、どの機器からもつなげることができなくなってしまいました。

IODATAのマニュアルをいくつかトライしたのですが解決できず、解決へのアドバイスを頂けないでしょうか。
不足する情報がありましたら、ご指摘をお願いいたします。

やったこと
 ・再起動(本体、HDDともに電源OFF10秒)
 ・本体設定初期化
 ・ネットワーク設定初期化(初期化前にもNWにはつながっていたのですが、念のため再設定。固定IPです。)
 なお、「工場出荷状態に戻す」は、今までに録画した録画番組が削除されると思うので、実行しておりません。


環境
 ・使用アプリ
  PC:テレリモ(チューナーがありません、とメッセージが出てきます)、テレキング、SonyのPC TV PlusのいずれもNGです。
  スマホ、タブレット:REC-ON APP
・端末
  PC:Windows10Home(Vostro 3681)、Pro(NEC VN370)いずれのPCもNG (標準のウィルスチェック、ファイヤーウォールはオフにしてもNGでした)
  iPhone6s、OPPO RenoA
 iPadAir2、iPad6世代

よろしくお願いいたします。

書込番号:24119573

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/05/05 12:31(1年以上前)

・コンセントの抜き差し
・確認で使う製品以外は全てネットワークから切断する
・LANルーターやAP側の設定を見直す

私がぱっと思いつくのは、これくらいでしょうか。m(_ _)m

書込番号:24119656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/05/05 14:21(1年以上前)

>ヤス緒さん
ありがとうございます。後述する形でNW関係を見直し、おかげさまで解決しました!!!!
GW1週間、苦戦しまくっていてストレスMAXだったので、非常にうれしいです。

>>>・コンセントの抜き差し
→私の質問での書き方がよくなかったのですが、「再起動」はこれをやっておりました。 失礼しました。

>>>・確認で使う製品以外は全てネットワークから切断する
>>>・LANルーターやAP側の設定を見直す
→REC-ONがNWにつながっていた(NWステータスでIPを取得できていた)ため、
 また、ルーター、ハブの再起動、電源コード抜き差しは行っていたため、
 NW関係は疑いもしませんでした。
 結果として、NW関係については「やったこと」には書き漏れてしまいました。
 
 自宅のNWは写真の通りの構成でしたが、今回、ヤス緒さんのアドバイスをもとに、
 ハブ(TL-SG1008D)をルーター(Archer A2600 Pro)配下に置いてみたら、
 ルーター(WSR-1166DHP2)配下のPC含め、全ての機器からREC-ONをとらえる
 ことができました。(他の機器をつないだ状態でもとらえられています。)

 なぜ元の構成でREC-ONをとらえることができなかったのか、
 そしてハブの位置を変更しただけでとらえることができたのか、
 謎ですが、結果オーライです。

解決の糸口を与えていただき、誠にありがとうございました。
1週間のストレスから解放されました。

書込番号:24119898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/05/06 19:25(1年以上前)

>ヤス緒さん
昨日、一時的にREC-ONを拾うことができるようになったのですが、
本日の朝に確認したら、元の状態に戻ってしまいました(涙)


REC-ON本体には問題ないと判断し、NW機器の中でもルーターF660Tを疑っております。
そのため、F660Tの配下にAPモードで動作させていたArcher A2600 Proをルーターモードで
動作させ、Archer A2600 Proの配下にすべての機器(ハブ、PC等)を配置しました。

今のところ、無事にREC-ONを拾うことができており、しばらくこれで様子を見ます。

ほぼ間違いなく、REC-ON本体の問題ではなかったと思います。
ヤス緒さんのレスによりNW関係が怪しいと気づかされ、重ねて感謝申し上げます。

書込番号:24122146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2021/05/07 15:28(1年以上前)

>ヤス緒さん
結果報告です。
現時点でREC-ONは拾えており、さらに、以前に拾えていた時よりも
チャンネル切り替え、録画番組の再生等でレスポンスが明らかに改善しています。

F660T(ONU)に原因があったという結論で間違いないです。
ただし、F660TのHW起因なのか、それともSW(設定)起因なのか、
F660Tの初期化による究明は力(気力)が尽きてできておりません。

ということで、今回のトラブル対応はクローズいたします。

レス頂き、ありがとうございました。




書込番号:24123631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Amazon fire stick や Google chromecast

2021/05/04 11:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 emonmonさん
クチコミ投稿数:8件

PS4を持っていません。
通常のテレビで使用する際に、Amazon fire stick や Google chromecastがあれば利用できるという話を聞いたのですが、御存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:24117580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2021/05/04 12:36(1年以上前)

nasneの良さのUIが生きないので、あんまりお勧めはしませんけれど、nasne自体はDLNA準拠なので、再生だけなら、DNLA準拠clientなら基本的には再生可能です。

Amazon Fireなら、DIXIM Playerとかで再生可能なハズ。
Chromebookでも大丈夫じゃないかな?

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24117652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2021/05/04 12:39(1年以上前)

そうそう、追加でFire TVとかChromecastとかささなくても、TVの基本機能で再生できる目もありますので、説明書の"DLNAクライアント"って記述を探してみてくださいね。

書込番号:24117656

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/05/04 13:35(1年以上前)

>emonmonさん

こんにちは。

FireTV版「DiXiM Play」で可能です。
(「接続確認済み機器」に「BUFFALO nasne」アリ)
https://www.digion.com/sites/diximplay/fire/

私は上記アプリでソニーnasneの番組を再生してますが、残念ながら、あまり使い勝手はよくありません。
(earl mechanicaさんご指摘のとおりです)

なお、いまなら半額のようです。
\1,650 → \825

書込番号:24117734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプターが変わった?

2021/05/02 20:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 gawoooさん
クチコミ投稿数:3件

3年前にこの機種を購入して使用していますが、先日もう一台新しく同機種を購入しました。録画した番組を再生してみたところ、チャプターの挿入箇所がCMではなく、10分等間隔で入っています。以前から使っている古い機種はCMタイミングでチャプターを入れてくれるので便利なんですが?同機種でチャプター機能が変わったんでしょうか?

書込番号:24114355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/05/02 20:45(1年以上前)

イマ外出中なんで実機で確認出来ないんですが、BCTX3の設定のどこかにチャプターに関する項目があったような

書込番号:24114387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/05/02 21:19(1年以上前)

本体設定→録画設定→オートチャプター

書込番号:24114436

ナイスクチコミ!3


スレ主 gawoooさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/03 12:59(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。録画中に操作が出来なかったのでわかりませんでした。

書込番号:24115575

ナイスクチコミ!0


スレ主 gawoooさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/03 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。録画設定に入れなかったので、わかりませんでした。予約録画を停止させて録画設定でチャプター自動に出来ました。

書込番号:24115585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ps5

2021/04/29 07:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:18件

初歩的な質問ですが…

ps5に対応すると何が変わるのでしょうか?
また、現時点ではps4を持ってないと使用できないのでしょうか?

書込番号:24106909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2021/04/29 08:12(1年以上前)

>何が変わる

PS5でTVが視られる、予約して録画が視られる。
ということですね。
自炊動画やその他のファイルを閲覧したりやり取り出来るかは不明ですが。

>現時点ではps4を持ってないと使用できないのでしょうか?

torneをインストール出来て、対応しているのは現時点でPS4のみです。

ゲーム機以外だったらPCでPC TV PLUS

スマホだったらtorneモバイルを使えば視られますよ。

書込番号:24106940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/04/29 09:30(1年以上前)

回答ありがとうございます!!

ps5で TVが見れると言うのはパソコン用のモニターに繋いで見れると言う事ですよね?
普通にTVに繋いでる人にはあまり関係ない感じですね!!

書込番号:24107053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2021/04/29 09:53(1年以上前)

?基本的に出力先は別問題ですけど?

ユーザーの嗜好として必要か無用かはともかく(その意味でチューナーを内蔵していないモニターでTVが視られることに利点を見出す人はいるでしょうが)出力先がTVでも当然PS5のコンテンツとしてリアルタイムTV放送または録画放送は視られます。

要はPS5レコーダーになる。か、リアルタイムストリーミング視聴チューナーになるだけと単純に考えて良いです。

書込番号:24107114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:5335件 nasne(ナスネ) NS-N100のオーナーnasne(ナスネ) NS-N100の満足度1

みなさんは、これ、Video & TV SideViewに登録、使用できてますか?

Xperia XZ1のVideo & TV SideViewにこれを登録した途端、「アプリが繰り返し停止しています」になり、、強制停止して、端末を再起動してからアプリを起動しても再び、「アプリが繰り返し停止しています」になってしまいますが、みなさん大丈夫なのでしょうか?

仕方なく、削除してから再インストールすれば起動しますが、再び登録した途端、「アプリが繰り返し停止しています」になります。

   おかげで、お出かけ転送していた、320GB のファイルが観られなくなりました(/・ω・)/

iPhone 12 ProにインストールしたVideo & TV SideViewの方は、これが、そもそも機器登録に出てきません。

どちらのスマホも、いままで使用していた旧nasneやレコーダーは登録され、使用できています。

書込番号:24106521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/28 23:34(1年以上前)

バッファロー製のnasneは、Video & TV SideViewに対応していないみたいです。
もし、モバイルで視聴したい場合は、torne mobaileが対応しています。

書込番号:24106591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件 nasne(ナスネ) NS-N100のオーナーnasne(ナスネ) NS-N100の満足度1

2021/04/29 09:18(1年以上前)

>エネルギさん
ありがとうございました。
記事
https://couple-game.net/video-tv-sideview-nasne/#
製品情報
https://www.buffalo.jp/nasne/products.html
にも非対応とありました。

しかし・・・登録しようとするだけでアプリがダメになる地雷仕込まんでも・・・
強制終了しようが、端末再起動しようが、おさらばさぁ。

ありえなくね?、偶然のバグなんでしょうけど、偶然にしちゃ、一番痛いとこついてくるなぁ〜偶然にしちゃ出来過ぎた最高の嫌がらせだゼイ!

愚痴はおいといて気を取り直して、727話を録画しなおして・・・いつになるやら・・・ん?端末持たないな、やめとこう。

書込番号:24107032

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)