
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月19日 02:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月19日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月18日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月18日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月18日 08:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月17日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1


どこに質問すればよいのか分からず、ここに書き込みをさせていただきます。現在、同日にCSの予約録画をするときに、SKYサービスとPerfectTVサービスの衛星切り替えが出来ない状況です。チューナーはDC−CS20UNというデジタルクラブ加入時のものです。ビデオデッキはシャープのBSチューナー付です。他の市販のCSチューナーを買えば解消家出来るのでしょうか。それともビデオデッキの問題でしょうか。また、COCOONというHDDレコーダーなんかを検討したらいいんでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

スカパー!のチューナには、衛星手動切換のもとと自動切換(シームレス)のものとがあります。
ソニーのチューナーは、シームレス方式を採用しているので、衛星は自動的に切り替えます。(アイワ製は手動)
いまなら、DST-SP5がお勧めです。
書込番号:2234171
0点



2003/12/16 00:24(1年以上前)
cosmojpさん、早々のレスありがとうございます。やっぱり、チューナー買おうかなという気になっています。
書込番号:2236344
0点


2003/12/19 02:29(1年以上前)
SP5のEPG早さは絶大ですよ
書込番号:2246846
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1
地上波デジタル放送をi.LINKでD-VHS(HM-DM30000)につないで録画しています。
BSの番組表からは、正しく番組名が取り込まれるのですが、地上波デジタルのEPGからは、D-VHSに登録されません。(i.LINK1とかになる)
皆さんはどうですか?
あと、この機種のEPGなんですが、「番組表」ボタンを押して表示したとき、「時刻別番組表」を初期表示させるように設定できないのでしょうか?
「チャンネル別番組表」は、ほとんど使わないので。
上の質問と全然関係ないですが、地上波デジタル放送って、ほとんどサイマル放送ですが、どの番組がHVで放送しているかを、TV雑誌を片っ端からチェックしたら、週間TVガイドが一番ちゃんと表示されていました。雑誌によっては、チャンネル毎に「HVなのにHVと表示されない」又は「まったくHVがわかる表示すらない」等がありました。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

2003/12/15 00:11(1年以上前)
受信設定で物理チャンネルを設定できます
書込番号:2232716
0点


2003/12/16 22:43(1年以上前)
自動受信ができた局しか修正設定できないのですが。
取扱説明書のどこに物理チャンネル設定の記載がありますか?
書込番号:2238690
0点

初期設定<設置設定<受信設定<地上デジタル<物理チャンネル選択
で数字を打つ。
20Ch MXテレビ
21ch フジテレビ
22ch TBS
23ch テレビ東京
24ch テレビ朝日
25ch 日本テレビ
26ch 教育
27ch 総合
それでレベルを見ることはできます。チャンネルには設定できません。
チャンネルはだいたいレベル30以上でスキャンにひっかかります。
画像がでるのは35位から。ここをみながらアンテナの方向を変えたり
調整するといいです。
書込番号:2245224
0点


2003/12/18 22:54(1年以上前)
わかりました。これで1局受信できない局にあわせてアンテナを調整してみます。ありがとうございました。
書込番号:2245930
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パイオニア > SH-DT3


↓ ということで買うのを迷っています。
本機種を購入された方、どなたか使用レポートをお願いします。
私の地方では地上デジタルがまだ届かないため、店頭にも在庫なし。当然店員も知識は皆無です。
パナのチューナーで問題になっていたようなトラブルも(同じ機種のOEMですから)起こっているのかしら などと心配で3万キャッシュバックでも踏み切れません。
0点


2003/12/16 23:29(1年以上前)
私もこの機種を使用しておりますが、ステータス等 TU-MHD500 の書き込みと同じです。
書込番号:2238964
0点



2003/12/18 22:01(1年以上前)
ということは23:30分問題も発生し、同じように(多分松下によって)対処されているということでしょうね。
予約録画でレコーダーが松下の場合のみ5秒早く電源が入る という機能??も本機種には受け継がれているのでしょうか? それともパイのレコーダーのみにそうなっている?そんなことはないでしょうが・・・
書込番号:2245656
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1


パナソニックのチューナーではS端子接続のDVDレコーダーなどで
録画する時に「データを取得中です。」という文字が出てしまうそう
ですが、こちらのチューナーではそういうことはないのでしょうか?
0点


2003/12/17 17:50(1年以上前)
ビデオ側のビデオ端子に接続すれば出ません。
書込番号:2241263
0点



2003/12/18 08:29(1年以上前)
>>憂美さんへ
情報ありがとうございました。
書込番号:2243705
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1



同じ画面を写すという意味なら可能です。
違うチャンネルを見ることはできません。
書込番号:2234071
0点


2003/12/17 20:24(1年以上前)
音声が全部で2系統しかありません。
また、映像は@コンポーネント端子、D端子、ビデオ出力(S端子)
AS1端子、ビデオ出力(S端子) で、
@かAのどちらかを選ぶことになります。
書込番号:2241749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
