地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テロップは?

2003/10/19 03:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

スレ主 NAMINEMさん

東京都大田区在住ですが、マンションのベランダから東京タワーが見えているので
地上デジタル開始直後でも多分映ると思い、購入を検討しています。
で、現在東芝製のBSデジタルチューナーを使用していまして
録画用の出力からは、チャンネル表示などの機器側でかぶせているテロップが
全てカットされるのが気に入ってるんですが、
(↑N●Kを録画するときに最大に機能するのは、分かりますよね?(笑))
この機種はそういう機能になっているのでしょうか?
情報ありましたら、教えてください。

書込番号:2041994

ナイスクチコミ!0


返信する
meanmineさん

2003/10/21 21:10(1年以上前)

出力は1系統なので、テロップは出るはずです。
が、録画予約にすれば通常データ受信は行われないので、それで対処する手はあります。
(ただ、N●Kのはそれとは無関係に出ますから難しいでしょう)

MHD500の値下がりが進んでてかなり揺れてますが、
やはり録画用の出力があり、地上デジタルのアンテナ出力も付いてるソニーに引かれてます。
ですが仕様表を見る限り、録画用の出力がS1/S2対応でないようなので、
そのあたりをどうしようかといったところでしょうか。

書込番号:2050119

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAMINEMさん

2003/10/22 16:30(1年以上前)

そうか〜。やはりテロップ出ますよね(苦笑)
今後の他メーカーの動向含めてチョット様子見ですね。
以前ディレクTV(笑)で使ってたパナのチューナーが気に入ってて
パナに良い印象はあるのですがね。

書込番号:2052520

ナイスクチコミ!0


ろぱさん

2003/10/25 19:01(1年以上前)

東京タワーが見えるという好立地条件から、目の前に
ビル建設がされてしまうなどの事がないよう、
お祈りしますね。

書込番号:2061612

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAMINEMさん

2003/11/02 00:48(1年以上前)

>ろぱさん

そうですね。結構このあたりも建設が多いので注意してみたいと思います。
自宅マンションのTV端子には、ケーブルTVが配線されているのですが、
問い合わせてみたところ、来年夏を目処に「パススルー」方式により
UHF帯で地上波デジタルの再送信を行うとの事。これはラッキーな知らせでした。

今日川崎ヨドバシで外観を見てきましたが、ソニー製に比べて随分コンパクトですね。
すぐにでも購入したくなってしまいました(笑)

書込番号:2083778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

地上デジタルの情報を教えて下さい

2003/10/01 09:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

スレ主 新ともちゃんさん

僕の住んでいる所は大阪なのですが12月放送開始という事ですが受信できるか全く分かりません(笑)地上デジタルを受信するため本機を購入しました。東京、名古屋ではホームページがあってある程度の情報は提供されているのですが・・・大阪は生駒山から送信なので条件は良いという話しを聞いたことがあります。実験放送の予定とかご存知の方、是非情報提供をお願いいたします。

書込番号:1991291

ナイスクチコミ!0


返信する
MHDさん

2003/10/01 22:05(1年以上前)

私も大阪なのですが、今年は僅かに外れています・・・。(10km程)
あの受信エリアがどう言う性能のアンテナでどの高さで受信した場合か分からないので、もしかしたら高性能アンテナならいけるかも、と勝手に期待して購入しました。
今考えればもっと買うのを待てばよかったと思ってます。(2週間で4000円安くなりましたし)

大阪の受信エリアについてですが、「地上デジタル」「受信エリア」で検索すればすぐに分かると思います。

書込番号:1992566

ナイスクチコミ!0


スレ主 新ともちゃんさん

2003/10/01 22:38(1年以上前)

MDHさんは何処で10Km外れているとか分かったのですか?、「地上デジタル」「受信エリア」で検索したのですが大阪のエリアだけが分かりません。具体的なサイトご存知の方、是非とも情報提供お願いします。あと実験放送の情報も頼みます。

書込番号:1992679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/10/01 23:01(1年以上前)

新ともちゃん さん こんばんは。

↓これかな?
http://www.asahi.co.jp/asahidigital/

書込番号:1992758

ナイスクチコミ!0


スレ主 新ともちゃんさん

2003/10/01 23:18(1年以上前)

ワープ9発進さんとても親切にありがとうございました。本当に助かりました。

書込番号:1992817

ナイスクチコミ!0


らっきぃさん

2003/10/01 23:47(1年以上前)

「現在、UHFの20CH前後が受信できてればOK」との話もありますが、例えば大阪の場合、アンテナが生駒の方向を向いていないと駄目とかって可能性はあるのでしょうか?

書込番号:1992971

ナイスクチコミ!0


スレ主 新ともちゃんさん

2003/10/02 00:30(1年以上前)

ワープ9発進さん提供の情報のエリアでは僕の住んでいるところは12月から見れる地域か微妙なところです(笑)もう少し詳しい大阪の受信エリアが分かる地図は無いですか?よろしくお願いします。

書込番号:1993119

ナイスクチコミ!0


MHDさん

2003/10/02 01:26(1年以上前)

>「現在、UHFの20CH前後が受信できてればOK」との話もありま>すが、例えば大阪の場合、アンテナが生駒の方向を向いていないと駄目>とかって可能性はあるのでしょうか?
恐らく向いていないと無理だと思います。
あと、UHFって直進性が強いらしいので生駒山頂の方向に障害があると無理な可能性があると思います。(多少の回り込みは可能らしいですが)
生駒山は標高642mなのでそこから住宅までの距離から大体の角度が分かると思います。

大阪の詳しい受信エリアは発表されてないと思います。(私も早く知りたいです)
受信エリアマップの画像を拡大して大阪の地図と比べて見てはどうでしょうか?(笑)
あくまで理論上と思うので参考になるか分かりませんが。

書込番号:1993287

ナイスクチコミ!0


ABC0さん

2003/10/02 11:04(1年以上前)

デジタルサービスエリア外でもテレビ大阪が受信できてれば映るかも?
アナログ放送(UHF)の場合は奇麗にみるためには最低70dBμVの受信レベルが必要ですがデジタル放送になると50dB程度でも十分奇麗にみる事が可能です。
デジタルサービスエリアの線引きは電界強度60dB以上になってます。

深夜帯試験放送してますので受信レポート希望します。

家は福島県境近くなのでデジタルは数年先です。

書込番号:1993933

ナイスクチコミ!0


らっきぃさん

2003/10/03 00:57(1年以上前)

テレビ大阪って生駒(あるいは生駒方面)から送出されてるのでしょうか?

書込番号:1995788

ナイスクチコミ!0


MHDさん

2003/10/03 01:40(1年以上前)

ABC0さん情報有難うございます。
単純に距離と反比例すると考えると、50dB弱ありそうです。
検索掛けてると14素子のアンテナでの受信環境と言うのがありましたが、性能の良いアンテナにすれば電界強度が上がったりするものなのでしょうか?
(電磁気学とかで習った様な気がするのですが、完全に忘れてしまいました(笑))
http://www.sei.co.jp/housou/dig_q_a.html
もしそうなら希望が開けるのですが・・・。

テレビ大阪も生駒山ですが、出力が弱いです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030801/gdb.htm
テレビ大阪以外のUHFは別の送信所なんですが、そういう場合アンテナはどの方向で立てればいいのでしょうか?

書込番号:1995930

ナイスクチコミ!0


ABC0さん

2003/10/03 16:08(1年以上前)

>性能の良いアンテナにすれば電界強度が上がったりするものなのでしょうか?
高性能アンテナに変えても2・3dBくらしか利得は変わらないでしょう。
UHF電波はアンテナの高さによって受信状況が変わります。
いろいろと高さを調整してみましょう。ハイトパターン

>テレビ大阪以外のUHFは別の送信所なんですが、そういう場合アンテナはどの方向で立てればいいのでしょうか?
サンテレビ 摩那山 アンテナを2本上げてUU混合器を使う

>テレビ大阪も生駒山ですが、出力が弱いです。
送信所は生駒山の中腹にあります。テレビ東京は関東広域放送ですが
テレビ大阪は基本的に大阪府のみ放送です。

書込番号:1997040

ナイスクチコミ!0


MHDさん

2003/10/03 18:57(1年以上前)

ABC0さん有難うございます
それでは、アンテナはそれなりの物にしてブースターを付けた方が電界強度は上がると言う事でしょうか?

サンテレビは海を越えてくるのですが、やはり受信は難しいのでしょうか?

書込番号:1997396

ナイスクチコミ!0


パペット07さん

2003/10/04 21:14(1年以上前)

僕は大阪北部に住んでいるので
地上デジタルが見れるようになるのは2004年末目安らしいですが
NHK総合は今年の開始と同時に見れるようです。
来年は夏にオリンピックがあるし、ハイビジョンで見たいので
思い切って買おうかな・・・。
個人的には縦置きのできるチューナーが欲しいんだけど・・・。

書込番号:2000572

ナイスクチコミ!0


ぴよんこ700さん

2003/11/01 16:01(1年以上前)

はじめまして。
私は神戸市垂水区に住んでいまして、12月開始時点でのサービスエリ
アの地図からは思いっきり外れているのですが、家が高台にあるので
UHFのアンテナにブースターを付けてテレビ大阪がまあまあ綺麗に
映っています。少しノイズがのっていますが。
こういう状態でも地上波デジタルは無理なんでしょうか?
地上波デジタルは出力が小さいから駄目なのかな?
生駒からのテレビ大阪が映ればOKなのかなと思って期待してたの
ですけど・・・

書込番号:2082210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2003/11/01 12:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

スレ主 あぽじかさん

当方、TT-D3000を購入して1ヶ月ほど経ちますが、
ごくまれにチューナーの電源をOFFにしているのにも関わらず
光デジタル出力から音声が出力されていることがあります。

突然音が出て少し不気味ですが、こんな症状出たことありますか?

書込番号:2081818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘルプ

2003/10/29 08:10(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 あいまいみいさん

大阪市のケーブルTVのOCCNは地上デジタルをパススルー方式で受信できますか。

書込番号:2072758

ナイスクチコミ!0


返信する
D30−D50さん

2003/10/29 21:50(1年以上前)

うちもOCCNのマンションケーブル
12月からの対応を以前から問い合わせた結果、パススルー及びセットトップボックス契約型の2通り対応するらしい (12月いきなりから)
ただし、マンションによって、デジタルに対応できていない(別途設備をマンションに追加等しなければならない)ものがあるので、そこは順次・あるいは管理組合の議決等で設備工事するらしい
うちは残念ながら後者で、ベランダにアンテナを立てる!!

書込番号:2074490

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいまいみいさん

2003/10/30 23:37(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:2077928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル視聴

2003/10/13 14:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

現在BHD100を使用してBSデジタルを視聴しています。
うちの地区(大田区)は12月から地上波デジタルが
始まるみたいなので購入を検討中なのですが・・・
地上波デジタルはUHFアンテナを使うんですよね?
うちは集合住宅なのですがチューナーを
購入するだけで視聴できるのでしょうか?
現在MXTVは見れます。

このチューナーは予約した場合に
電源を切っておいても予約は開始しますか?
今使っているBHD100は電源を入れておかないと
いけないので気になります。

書込番号:2025146

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2003/10/13 20:01(1年以上前)

>地上波デジタルはUHFアンテナを使うんですよね?
>うちは集合住宅なのですがチューナーを
>購入するだけで視聴できるのでしょうか?

マンションかなにかだと思いますが、管理している方に確認しないと分からないと思いますよ。

>このチューナーは予約した場合に
>電源を切っておいても予約は開始しますか?

問題なく開始されますよ。

書込番号:2026080

ナイスクチコミ!0


D30−D50さん

2003/10/13 21:58(1年以上前)

集合住宅のアンテナの取り方にもよる
CATV一括加入のマンションなら12月からの各ケーブルテレビ局の
対応によって、@市販のチューナーで問題なく見れる(パススルー方式)
ACATV局に契約してチューナーの貸し出しを受ける(この専用チュー
ナーでないと見れない)B自分でベランダにUHFアンテナを立てる
・・・等の主な例がある
うちは大阪でマンションCATVだが12月から@のパススルー方式
およびAチューナー貸し出しでBSデジタルやその他CS等全て見れる
の2通りで地上波対応する旨発表している
とにかくマンション管理組合に確認するか、共同アンテナがどういう形式
かを確認したほうがいいよ!!

書込番号:2026514

ナイスクチコミ!0


まりも@東京さん

2003/10/14 11:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。

うちは都営住宅なのですが、私にはどこに問い合わせるかわかりません。
地元に電気屋さんに聞いてみるかベランダにUHFのアンテナを設置しようと思います。
CATVはエリア内だけど加入は厳しそうなので・・・。

書込番号:2027912

ナイスクチコミ!0


スレ主 茉莉さん

2003/10/14 19:32(1年以上前)

会社から書き込みしたらHNが違ってました。
すいません。

書込番号:2028865

ナイスクチコミ!0


葵.さん

2003/10/15 01:24(1年以上前)

東京の地上波デジタルは東京タワーからUHF波で送信されます
MXTVは東京タワーからUHF波で送信されていますので、
MXTVが見れると言え事は,UHFアンテナが東京タワーを向いている可能性が高いですね
 だとすればチューナー繋いだだけで見れる可能性は高い
 ただ集合住宅の電波の配信がどうなっているか一応確認した方がよい

書込番号:2030222

ナイスクチコミ!0


kazoooooo!さん

2003/10/17 08:22(1年以上前)

東京地区はNHK総合だけ都内全域が視聴エリアでNHK教育と民放は港区、中央区、千代田区が視聴エリアです。NHK総合だけの為に買うのもったいなくありません?NHK総合ならBSと番組が結構かぶってますよね。2004年にはエリアに入るのでその時買ったほうが安くなってる可能性があるとおもいますが・・・。

書込番号:2036413

ナイスクチコミ!0


SPDWGNさん

2003/10/19 18:43(1年以上前)

茉莉さんへ、
私は以前、BHD100を使っていましたが、
予約時も電源オフにしておいて問題ありませんでしたよ。
勘違いをされていらっしゃるか、
何かのトラブルではないでしょうか?

書込番号:2043686

ナイスクチコミ!0


スレ主 茉莉さん

2003/10/30 22:05(1年以上前)

すいません。視聴予約に間違いでした。

書込番号:2077562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メニューボタンが効かない

2003/10/04 17:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

スレ主 運が悪い?さん

HM-DHX1とi-Link接続して録画したいのですが上手くいかないので、
はじめての設定から行おうと思いメニューボタンを押下したのですが
メニュー画面に変わりません。不良品でしょうか?

書込番号:2000121

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 運が悪い?さん

2003/10/04 18:54(1年以上前)

解決しました。

書込番号:2000241

ナイスクチコミ!0


なりゆきのけんさん

2003/10/26 22:37(1年以上前)

私もメニューボタンが動きません。どうやって解決したのか教えてください

書込番号:2065623

ナイスクチコミ!0


なりゆきのけんさん

2003/10/29 18:58(1年以上前)

当方も解決しました??? テレビの外部入力ではなくビデオ端子に接続したらメニューも番組表も使えるようになりました。でもなんか変な機械だ。途中でテレビが映らなくなったり電源が勝手にOFFしたりどこかおかしい。

書込番号:2073908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)