地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地上波のセットアップ

2003/10/20 16:35(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 やーまださん

地上波のアンテナレベル、デジタルの電波が出るまで0で正常とユーザーサポートにいわれたけど、この件についてマニュアルに書かれていないような気がする。

セットアップしようとして小一時間悩んでしまった。

書込番号:2046424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DST-TX1について

2003/10/15 14:46(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 ソルティーオヤジさん

初歩的な質問かもしれませんが回答お願いいたします。
HDD,DVDレコーダー(Toshiba SX-41)の購入を考えており、あわせてDST-TX1の購入も計画しています。 そこでアンテナの件なのですが、BSデジタル、CSデジタル、地上波デジタルのアンテナはそれぞれ何が必要でしょうか? 当方現在、パラボラを2つ使用し、BSとスカパーを受信中です。 また、SX-41とDST-TX1を接続した場合は、デジタル録画は可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

書込番号:2031331

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ソルティーオヤジさん

2003/10/15 14:52(1年以上前)

すみません。 Toshiba SX-41は、XS-41の間違いでした。

書込番号:2031339

ナイスクチコミ!0


ろぱさん

2003/10/19 00:49(1年以上前)

>SX-41とDST-TX1を接続した場合は、デジタル録画は可能でしょうか。
この質問だけ答えられます。
デジタル録画に関しては、現状、i-Link(DV端子/ IEEE1394)搭載のD-VHSか
HDDレコーダーじゃないと無理です。シャープのデジタル対応のDVDレコーダー
なら、単体でBSDの録画ができるようですが・・・。
あと、i-Link端子があってもRD-XS41やD松下・パイオニア等のDVDレコーダー
は、デジタルチューナーからの入力に対応していません。
S2端子あるいは、RD-X3のD1端子で録画する他ありません。

書込番号:2041672

ナイスクチコミ!0


ろぱさん

2003/10/19 00:53(1年以上前)

あと、アンテナの件ですが
地上デジタル放送は、いままでのUHF派を受信するアンテナが使えます。
絶対大丈夫という訳でもなさそうなので、新規に買う場合は対応と明記さ
れているものを選びましょう。いままでのアンテナを使う場合は、アンテナ
の方向を少しずらす必要があるかも知れません。
BSD・110度CSは、それ専用のアンテナを購入する必要があります。
BSD・110度CSのどちらにも対応したアンテナが発売されています。
但し、BSDだけで良いのであれば、いままでのBSアナログ用のアンテナ
でOKです。絶対大丈夫という訳でもなさそうですが。

書込番号:2041697

ナイスクチコミ!0


御利用は計画的にさん

2003/10/19 13:08(1年以上前)

今、現時点でDVDはi-link対応してないっすよ
(DV端子としてはついてるけどね)

書込番号:2042906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナレベル

2003/10/17 13:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

スレ主 ヤアーくんさん

チューナーのレベルでおたずねしたいのですが、
我が家は6年ほど前のBSアンテナで視聴していますが、MHD500のレベルメーターで見ますと45ぐらいです。先日の強い雨の時に画像が乱れたのですがどのぐらいのレベルがあればいいのでしょうか?
ケーブルは3C2V20メートルで4分配器(全電流通過型)を使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:2036941

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/17 13:58(1年以上前)

先週日曜日の大雨では、致し方がないですね。>受信不良
私も、降雨対応受信に切り替わってましたので。
スカパー!は受信できません・・・。でした。

書込番号:2036980

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/17 14:21(1年以上前)

大型のアンテナに替えれば良くなるけど
おいらは豪雨の時には我慢してます
高台に住んでいるため大型だと風の影響が大きいからね、取り付けに注意が必要だからやめた。

(reo-310でした)

書込番号:2037012

ナイスクチコミ!0


マッハGOさん

2003/10/17 14:22(1年以上前)

先日の雨位ですと、アンテナやケーブル等の問題ではないようです。TDK等のアンテナメーカのHPに解説されていたと思います。
因みに私も同機種で、晴天時レベルは59-60ですがBS/CS共だめでした。いい加減な情報ですが、気休になればと。

書込番号:2037015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤアーくんさん

2003/10/17 16:37(1年以上前)

<先週日曜日の大雨では、致し方がないですね。
アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。
気が楽になりました。
給料が減っていく中でアンテナ交換して、ケーブル変えてと思案していましたがこのままでいたいと思います。
本当に感謝です。

書込番号:2037219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり初歩的なことですが・・・。

2003/10/16 01:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 みのたもんさん

現在テレビの購入を検討していますが、いくつか疑問があり、内容次第では商品(テレビ)選びにも大きく影響しますので、どなたか教えて下さい。
現在BS内蔵テレビを使用していますが、残念なことにベランダにアンテナを設置出来ないため(陽が当たらない)に地上波アナログ放送とDVDやビデオ鑑賞の毎日を過ごしています。我が家はマンションの3階部分ですが、屋上(5階)はきちんと陽が当たるので、BSデジタル・CS110度デジタルアンテナをそこからテレビまで接続すると10m程と想定した上で、この場合画質の劣化にかなり影響されるのでしょうか?この問題がクリアになればそれに併せてBS・CSデジタルチューナー内蔵のテレビを検討しますが、問題が生じるようなら泣く泣くCATVに加入しようかと思っています。デジタル放送化に伴い、今までは単に観るものであったテレビの在り方が大きく変化しているので、デジタル対応にしていくのであれば極力万全な環境にしたいと考えています(もちろん皆さんも同じでしょうが)。便利なEPGも活用してみたいと思っていますので、どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2033287

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/10/16 05:01(1年以上前)

アンテナからテレビまでケーブルが10mや20mあっても画質の劣化が極端に起こるようなことはないと思いますが、途中でノイズを出しまくるようなものがあると厳しいでしょう。

現在アナログBSが視聴可能でしたら、とりあえずアンテナだけでも立ててみるのもいいかもしれません。

しかしケーブルTVに加入するのがなぜ泣く泣くなのでしょう?
ケーブルTVだと天候に左右されないので、悪天候の日でも安心して観れますよ。

書込番号:2033523

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのたもんさん

2003/10/16 10:57(1年以上前)

消費向上委員会さん
レスありがとうございます。

>途中でノイズを出しまくるようなものがあると厳しいでしょう。
この意味は安いコードは買わない方がいい、というアドバイスでしょうか?個々の環境は異なりますので、漠然とした質問で申し訳ないです。ちなみにごく普通にコードを表(外)に出して接続しようと思っています。

>しかしケーブルTVに加入するのがなぜ泣く泣くなのでしょう?
消費向上委員会さんのアドバイス通りアンテナを立ててみないと何もわかりませんので、ちょっとやってみたいと思います。万が一受信出来ない等の問題が生じた際に、デジタル放送を楽しみにしていたのでそれが無理なら哀しいかな?という意味合いを含めての浅はかな素人発言でした(スイマセン)。
確かにCATVの方が天候等に左右されないで、安定しているメリットは「大」ですね。

ついでにもうひとつ質問させてほしいのですが、もしBSアンテナなしでCATVに加入するということはEPG機能は使えないということになるのでしょうか?どこかの掲示板でEPGはアンテナから受信している旨の書き込みを見た覚えがあります。
また、単純にBSデジタルを観れる環境であれば高機能なテレビにしないことには、という気持ちにかられていますが、CATV導入の場合はそこそこの機能(曖昧な書き方でスイマセン)を備えたテレビを購入しても、大して差はないのでしょうか?

アドバイスを受けたことに甘えてしまい、便乗質問で申し訳ありません。また書き込むところが場違いかもしれませんが、再度アドバイスいただけると助かります。

書込番号:2033905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんな使い方できますか?

2003/05/16 12:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

スレ主 こんな使い方出来ますかさん

こんにちは。現在、私はマンションのCATVを利用しています。BSデジタルを視聴するために、デジタルセットトップボックス(DSTB)をCATV会社から借りています。

他のテレビでもBSデジタルを視聴したいのですが、その度にDSTBを借りると月額1500円ずつ必要で、現在のBSデジタルチューナーを使った方が長期的に考えると安くなります。

それでは、チューナーを買って、パラボラアンテナを設置すれば良いのですが、マンションからのバルコニーの向きが衛星電波受信が出来る方向にない常態です。

そこで質問なのですが、CATV用端子に直接TVを接続した場合、地上波はSTBなしでも視聴出来ます。このCATV端子にBSデジタルチューナに接続してBSデジタルの視聴は出来ないのでしょうか?

何か必要なものがあれば教えて下さい。

書込番号:1581512

ナイスクチコミ!0


返信する
NIKONIKONさん

2003/05/22 13:25(1年以上前)

マンションにBSパラボラアンテナが付いていれば見ることが出来ます。
もし付いていなければパラボラを自分で建てるかしないといけませんね。
最近は地上波のアンテナさへ無いマンションが増えていますね。
うちのマンションはパラボラだけ建っていて地上波は無料でCATVから見ています。

書込番号:1598886

ナイスクチコミ!0


こんな使い方できますか?さん

2003/05/27 12:39(1年以上前)

NIKONIKON さん
コメント有難う御座いました。

CATV BS降雨対応の説明資料を見ると、CATVもパラボラで受信したものをそのまま配信しているように見えたのですが。。。

当方のマンションは、アンテナ類は全くなくCATVにが頼みの綱です。実は、
使えないかも知れないのですが、TT-D3000購入済みなので一度試して見ます。

書込番号:1614116

ナイスクチコミ!0


ミスタ匿名さん

2003/05/30 00:12(1年以上前)

あら〜もったいない
CATVはCATVの周波数C13〜63でCATV局から送り出してるから
CATV対応チューナ(最近のテレビとかビデオには多い)でないと映らないし
セットトップボックスで解除するスクランブルがあるとそれもペケですよ普通

こんな使い方出来ますかさん、首尾はいかがでしたか?

ウチはケーブルのボックスが東芝なのでスクランブルだらけです
ボックスレンタル価格が\500/月なのでまあ助かってますが
BSデジタルはアナログ変換のうえ一部チャンネルが見れず悲しい

書込番号:1621663

ナイスクチコミ!0


海山さん

2003/06/17 13:10(1年以上前)

たまたまこの書き込みを見たので情報を提供します。私のところはマンションでCATV局からケーブルで引き込んでいます。CATV局側のアナウンスでは、BSデジタルを見るにはSTBが必要といっていますが、家ではBSデジタルチューナを直接接続して何の問題も無く視聴できています。民放やWOWOWOやスターチャンネル等の有料放送問題ありません。

書込番号:1676532

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんな使い方出来ますかさん

2003/06/22 17:42(1年以上前)

海山さん、有力な情報有り難う御座います。少し期待が出てきました。実は、未だ購入したチューナを開梱もぜずに置いたままにしています。CATVの純粋な番組は兎も角、BSの番組だけ見れればそれでOKです。

ちなみに我が家が入っているCATVでは、STBを2台以上借りる場合は、別途1500円必要になります。もう少し安ければ、借りることも考えますが、ちょっとひどいですね。

海山さんは、CS110度放送は視聴していますか?BSデジタルと衛星の位置がほぼ同じですので、受信出来るかなと思います。視聴済みであれば、教えてください。

書込番号:1692085

ナイスクチコミ!0


海山ですさん

2003/06/28 22:49(1年以上前)

こんにちは。実は使用しているBSデジタルチューナは少し古い東芝のTT-D2000でして、CS110度対応では有りませんので、確認していません。最初にそのことを申し上げるべきでしたね。参考になるかなという気持ちで書き込みをしました。

家のマンションでは、CATV局と契約しなくても、通常の地上波はそのまま受信できるので有料チャンネルは契約していません。有料チャンネルは、BSデジタルのWOWOWとスターチャンネルBSだけで直接契約しています。NHKはまだ契約していませんが、D−VHSデッキとチューナをI−LINKで接続して、D−VHSデッキの出力をプロジェクタやTVに出力して見ています。そうすると、ステータス表示が出なくなるので好都合です。NHKの場合、画面左下にNHKとの契約をしてくださいとの表示まで消えてしまいます。D−VHSを通す場合は録画を前提にしているため消えるのでしょうか。

こういう使い方はCATV局に悪いかなという気持ちはありますが...

書込番号:1711596

ナイスクチコミ!0


こんな使い方できますか?さん

2003/10/15 13:06(1年以上前)

海山さん、NIKONIKOさん、ミスタ匿名さん

いろいろと情報有難う御座いました。セットアップした結果、BSデジタル放送については問題なく綺麗に写っています。デジタルWOWOWも問題なしです。(CATVで契約)投資したものが無駄にならずに済みました。

しかし、残念ながらCSは写りません。CATV側がCSのサービスをしていないからですね。

小生は、大阪に在住なのですが、いよいよ地上波デジタルがサービスを開始されます。ある情報によるとチューナは別に必要なのですが、アンテナはUHFで代用出来るとありました。とすると、CATVのケーブル網から受信できると考えても良いのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:2031170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波状態

2003/10/09 13:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 ふなわくんさん

大阪の受信できるエリアに住んでいるんですが50mくらいのところに30Fのビルが建っておりCATVになっています。
しかし共聴のブースターが770Mhzに対応しておらずCATV会社からのパススルー信号を受信することが出来ません。
ベランダにアンテナ立ててみようと思っていますがどの程度の受信感度でも絵が出るのかご存知の方おられるでしょうか。
強電界エリアだと室内アンテナでも映ると聞きましたが・・・

書込番号:2013575

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘビースモーカー2さん

2003/10/09 22:35(1年以上前)

回線設計例によりますと、ブースターなしで所要C/N22dBを得るには
470MHzで53.9dBuV/m
770MHzで55.0dBuV/m
が、必要な最低電界強度レベルです。

書込番号:2014665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふなわくんさん

2003/10/10 14:22(1年以上前)

よくわからないのですが、それってもしかして今のブースターでも
地デジ映るかもしれないってことですかね。違うかな?
地図で角度調べたら送信所が真西より北に約8°
ビルの左端が同じく約3°というわけで5°食い込んじゃってます。
このくらいなら電波入りますかね?
とにかく引っ越すつもりでもチューナーとアンテナ買って試してみようと思ってます。

書込番号:2016255

ナイスクチコミ!0


ヘビースモーカー2さん

2003/10/11 02:10(1年以上前)

そうですね、14から20エレの八木アンテナで送信所(生駒)から直線距が
30から40kmあたりでしょうか。
ビルに少し隠れるとのことですが、基本的に電波は直進しますので、少しきび
しいかもしれませんね。
当初の出力電力は10Wとの事ですので、100Wに増強時ならなんとかなる
かも知れません。
当方エリア外(宝塚)ですが、チューナーのみ注文済みですが、はたして視聴
できるか、以前使っていた48エレでも引っ張り出しますか・・

書込番号:2018061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふなわくんさん

2003/10/14 18:02(1年以上前)

ありがとうございます。詳しいですね。
マンションオーナーにはCATVのブースターを変えてもらうようにお願いはしているのですがどうなりますか・・・
アンテナは安いし自分で取り付けられる場所なのでやってみようと思います。
素子はやはり多いほうがいいのですね。ビルにぶつかるから指向性は広い方がいいかと思ったりして・・・
どちらもだめだったら賃貸住宅情報誌買いに行きます(笑)

書込番号:2028633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)