
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月11日 22:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月9日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月9日 13:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月9日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月8日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月6日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500


最近デジタルチューナーTU-MHD500を購入したのですが、スカパー2の画質について教えて頂きたい事があるのですが、よろしいでしょうか?
今までDST-MS9でLS3でi-link録画(キッズステーション)していたのですが、スカパー2では7.7Mbps(VBR)だそうで、LS3はもちろんLS2も無理でした。(当たり前ですが)
で、気になったのですが、前にスカパーよりスカパー2の方が綺麗と言うのを見た事があるのですが(キッズステーション)、スカパー1は480*480で3250CBR、スカパー2は720*480で7.7VBRですよね?
スカパー2を見てみた感じ、確かに解像度は上がって綺麗になってると思うのですが、VBRだからなのか瞬間的にレートが必要なシーンでハッキリとブロックノイズが発生してるのが見えます。
スカパー1を視聴している時は今まで一度もブロックノイズを意識した事はありませんでした。
スカパー2の画質(キッズステーション)はこんな物なんでしょうか?
アンテナはBSデジタル用なんですが、受信レベルは47〜53です。
スカパー1とほぼ同じ仕様のチャンネルはスカパー1の方が綺麗とは聞きますが・・・。
0点


2003/09/21 14:10(1年以上前)
私はTU−MHD250のユーザーですが、キッズステーション
でブロックノイズ見えまくりでがっかりしてます。
書込番号:1962762
0点



2003/09/29 02:40(1年以上前)
やはりそんなものなんでしょうか。
110度対応のアンテナに変えれば改善するとかあるのでしょうか?
それとも受信レベルが安定さえしていればBS専用アンテナと変わりないのでしょうか?
どうか、よろしくお願いします。
書込番号:1985615
0点


2003/10/11 22:03(1年以上前)
私も、110℃アンテナに変えてみましたが、変わりませんでした。
AT−Xだけは、ブロックノイズは目立ちません。
書込番号:2020086
0点





地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500


2003/10/09 08:31(1年以上前)
私も全く同じになりました。
前面のリセットボタン何度か押したり、AC抜いたりしてもだめだったです。
修理も考えましたが、双方向登録やメールなど数件で
たいしたデータはなかったので、思い切って
初期設定→設定リセット→個人情報リセット
したところ、治りました。
(当方購入後1ヶ月足らずで、プラットワンお試し後
スカパー2お試し開始後にメール化けとともに症状発見しました。
特に前兆らしきものはなかったと思います。)
発売直後に飛びついたんですが、少しがっかりしてます。
PCと同様?バグなんでしょうか?
まぁ、再発しなければいいんですが。
書込番号:2013083
0点

TAKO800さん、早速の回答ありがとうございます。
私もリセットやってみようと思っていました。早速帰ったら試してみます。
書込番号:2013582
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500


僕はBSデジタル放送の時もそうだったけど放送開始前にチューナーを手に入れどんなものなのかワクワクしながら待っていました。BSデジタルは確か実験放送を一杯していた印象があり今回の地上デジタル放送は2ヶ月を切っているのにまだなのですかね?放送自体は同じなんだからサイマルキャストでちょっとやってくれたらいいと(笑)思うんですが・・・。そうそう皆さんは地上デジタルのチャンネル設定はどうしていますか?自動でやると当然、設定出来ません。手動にて設定してますか?とにかく早く実験放送見てどんなものか試して見たいです。
0点


2003/10/09 12:31(1年以上前)
BSデジタルの本放送開始前は、BSアナログハイビジョンのサイマル放送(コンサートや映画がCM無しで良かったね)をデジタルで試験放送してたんだけど、今回はテレビ塔の設備が整わず、試験電波のテストのみとなってます。(自分は半年前にはこうなる事を知ってたので、11月中旬位までチューナーを買うのを待ってます。)
書込番号:2013462
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500


このチューナは、EPG予約をする時に、番組毎にiLINK接続機器を選択する事ができるでしょうか?
つまり、この番組はHDDレコーダで録画、次の番組はD−VHSで、と言ったように。
現在東芝のD3000を使っていますが、このTVは一度HDDデコーダを録画機器に選択すると、全ての番組がHDDになってしまいます。
Panaはそのあたりの設計思想がどうなっているのかな?
具体的には、現在32D3000+IODATAのRec−POT(HVR−HD80)+DH35000をiLINKで繋いでいます。
これに地上波デジタルのためにMHD500を追加する事を考えていますが、そのままiLINKでつないで、EPG予約時に録画機器を番組毎に選択したいな、と思っています。
出来ますかね〜。それともiLINKでD3000とデジタルチューナをつなぐとダブってしまってまずくなる様なことがありますか?機器の相性について教えて下さい。
0点


2003/10/08 13:52(1年以上前)
パナのチューナー使ってますが、録画毎に選択できます。
私はパナ製D−VHS+DVD、HDDレコーダーの
組み合わせです、友達はパナのチューナーでビクターや
日立、パナ製D−VHSを3台使ってますが問題なく
選択できるそうです。
書込番号:2010904
0点



2003/10/08 22:13(1年以上前)
プライベート・ライアンさん、回答有り難うございました。
これで、安心して購入できそうです。
書込番号:2012034
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


アンテナの方向調整設置で、この本体を手元にもってきて本体窓からアンテナレベルを見ながらできると思うのですが、説明書が無くどうやればいいか分かりません。
手元に本体をもってきてやる手順を教えて下さい。
0点

パナソニックのHP
http://panasonic.jp/support/tv/manual/manual.html
にBHD250の取説が置いてあります。
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/tv/tu_bhd250.pdf
P32−33を参照して調整してください。
書込番号:2005771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)