
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月28日 21:14 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月26日 23:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月25日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月24日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月24日 15:44 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月23日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


初期の設定では二ヶ国語方法は主音声が出力されるようになっているのですが、1)切り替えは二ヶ国語放送受信時にしか出来ないのでしょうか。2)二ヶ国語に切り替えても放送が終了するとまた主音声に戻ってしまいます。変更した設定を維持する方法はあるのでしょうか。3)番組予約の「詳細」で「主音声」ではなく「主+副音声」を選ぼうとしても選択出来ません(表示は「主音声のみ)。選択する方法はありますでしょうか。メーカーに電話したところ、1)は二ヶ国語放送受信時のみ、2)は変更した設定は維持される筈(?)、3)は番組情報が細かく配信されていれば詳細番組予約で「主+副音声」に出来るとのことでした。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


2003/03/24 01:13(1年以上前)
HPに書いてありました。すみません。
追加質問なのですが、500の5.1chアナログってことは、
光ケーブルじゃないんですか?
書込番号:1422997
0点


2003/03/24 01:31(1年以上前)
そうです。
アナログなのでAVコード6本で接続します。
書込番号:1423050
0点


2003/03/24 13:00(1年以上前)
光ケーブルでもAVアンプにつなげられると思いますよ。
書込番号:1423861
0点


2003/03/24 13:09(1年以上前)
もちろんOPTICAL端子どうしですが。
書込番号:1423885
0点



2003/03/24 13:43(1年以上前)
光ケーブルでつなげても5.1chにはならないですよね?
それとも、光ケーブル以外は、アナログでも可能という意味なんですか?
書込番号:1423954
0点


2003/03/24 13:48(1年以上前)
下記 1399823 参照下さい。
書込番号:1423966
0点


2003/03/24 14:50(1年以上前)
DVDプレイヤーやデジタルチューナーとAVアンプをアナログ5.1端子同士で接続すると、DVDプレイヤーでデコードされた音声が出ます。OPTICAL同士接続の場合はAVアンプで生成された音声が出ます。
書込番号:1424072
0点


2003/03/24 14:53(1年以上前)
訂正
DVDプレイヤーでーーーーDVDプレイヤーなどで
書込番号:1424081
0点


2003/03/26 23:41(1年以上前)
BX500はデジタルでもアナログでも5.1は可能。
AVアンプにAACデコーダが内蔵されている場合は、デジタル接続。
同デコーダが無い場合で、サラウンド・アナログ入力がある場合はアナログ接続が一般的。
ちなみに
DVDはドルビーデジタルまたはDTSの回路でサラウンドにデコードする。
BSデジタルはAACでデコード。
書込番号:1431837
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


どなたか教えて下さい。
1昨日・昨日とNHKハイビジョンの岩合さんの”極北を撮る”を
EPGで録画予約していましたが、時間になっても録画が始まりません。
途中で気づき、慌てて電源を入れましたが、半分位録画出来ませんでした。
録画されたのを見ていると、”番組の開始時間が変更になったので録画が
出来ません”とのメッセージが・・・
イラク戦争が始まったので、開始時間がずれたのか、とても残念です。
平和であるからこその悩みですが・・・
開始時間がずれたときの対処方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2003/03/22 15:44(1年以上前)
TU-HD1は開始時間が変更された場合の自動追随に対応していません
というわけで主な対処法は以下の二つになります
・できないのは、しょうがないと素直にあきらめる
・予約開始時間になったらちゃんと録画が始まるかテレビで確認する
・自動追随に対応した製品に買い換える
書込番号:1417281
0点


2003/03/22 15:45(1年以上前)
二つでなく三つでした! すいません
書込番号:1417283
0点



2003/03/22 16:23(1年以上前)
pananさん どうも有り難うございます。
昨日は祭日でシャープには月曜日にでも聞いてみようかな
と思っていましたが、やはりだめですか、残念です。
でも、昨日から録画するときには、チューナーの電源を常時ON
にすることに決めたので、何とかなるかな?
以前のアナログWOWWOWの時は常時ONにしていたから・・・
常時ONで壊れてもこのチューナーは、安かったから
諦めることにします。
書込番号:1417378
0点


2003/03/25 00:22(1年以上前)
ビデオマウスを使わないでVTR側のタイマーの録画時間を長めにセットすれば大丈夫でしょう
地上波のプロ野球延長対策とおんなじになってしまいますが
それとNHKは変更が大変多いので要注意です
書込番号:1426017
0点



2003/03/25 09:52(1年以上前)
念の為、シャープに問い合わせましたが、”EPG以外の予約は出来ない”とのツレナイ返事
アナログスカパーのEPGは快適に使えるので、ツライですね。
録画は主にWOWWOWとNHKですから、pananさんが、
言われるように、NHKの録画時間は気を付けて長めに設定します。
どうも、有り難うございました。
書込番号:1426768
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300

2002/09/23 08:50(1年以上前)
BSデジタル放送の内容がつまらないのはDST−BX300
の故障ではありません。このような発言はメーカーに対して失礼ですよ。
書込番号:959849
0点


2002/09/23 16:16(1年以上前)
↑ネタだから放置するのが一番。
書込番号:960552
0点


2003/03/24 21:55(1年以上前)
仕様です。DST-BX500に変更すればよくなると聞きます。
また、テレビの性能が悪くても同じような内容になるそうです。
書込番号:1425178
0点







スカパーに加入したいと思い検討していたのですが、設置場所が適切か
どうかの判断がつかないのでアドバイスをいただけたらと思います。
アパートに住んでいるのですが、方角的に囲まれたようになっています。
太陽が見える方角という表現ですが、見えるだけじゃだめなのでしょうか?
購入後、受信できないではシャレにならないので、障害物があるがこれなら
大丈夫とか駄目とか何でもいいので情報を下さい。お願いします。
0点

http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/howto/index.html
の中にある「ご自宅の住所で検索!! 地図で南南西をカンタン確認」で、
方位角(東西南北の向き)はかなり細かく確認できると思います。
問題は仰角(上下方向の角度)ですが、何度でしたっけ。
アンテナの取り扱い説明書などには書いてあるのですが。
しかし、仰角はめぼしが付きにくいので、
たとえ何度か分かってもあまり役に立ちません。
やはり太陽が見えるかどうかが一番目安になると思います。
理論的に春分の日と秋分の日の太陽の位置が衛星の位置にピッタリと一致しますが、
幸いあと1週間後は春分の日なので、今が手軽に正確に測れる時期です。
上記のページには「午後1時から2時」と書いてあるので、
#スカパーはスカとパーの2つの衛星があるので、その分、幅があります。
その時間帯の間、常に日光が当たっている場所なら大丈夫です。
きっちり春分の日じゃなくても、だいたいでいいです。今日でもいいでしょう。
ただ、たんに日光がかすめたり、足元が照らされるだけではダメであり、
ちゃんとアンテナの設置を予定する位置において、
パラボラアンテナの全面に日光があたる場所である必要があります。
書込番号:1392427
0点



2003/03/15 09:39(1年以上前)
ばうさん、レスありがとうございます。
まだ確認はしてませんがパラボラを設置する個所は13時から14時あたりでは
おそらく太陽は拝めると思います。少々不安もありますが思い切って購入に
踏み切ろうかと・・・(日差しを確認後)。
買うチューナーでまた迷うんだろうなぁ・・・。
書込番号:1394171
0点

今日、ふと自宅の軒下に設置してあるスカパーのアンテナを、
「午後1時から2時」の時間帯に見てみると、
軒(のき)が邪魔していて日光がアンテナの上半分に当たっていませんでした。
電波の強い地域なので、半分でも受信できていれますが(笑)。
#思ったより上のほうから電波が入ってくるんだな〜。
書込番号:1398342
0点



2003/03/16 17:52(1年以上前)
>#思ったより上のほうから電波が入ってくるんだな〜。
あれって、パラボラの面に対して垂直ってわけでもないんですよね?
パラボラのセンターと下から出てるオタマのようなとこをつないだ線上
に対して90度くらいなのかなとかってに想像してたりするんですが。
まぁ、駄目ならオークションでそこそこの落札額がつきそうなので、
安心して(?)購入しようかと思っています。
書込番号:1398768
0点



2003/03/23 11:15(1年以上前)
先週チューナーセットを購入し無事設置完了、受信状況も申し分ないようで
安心しました。たぶん、はたから見てるとあんなとこで受信できるのかよ、と
思われそうな場所ですが。よいきっかけを与えて下さいましたばうさんに大変
感謝いたしております。ありがとうございました。
書込番号:1420052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)