
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月6日 09:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月6日 03:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月5日 03:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月5日 03:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月3日 07:33 |
![]() |
0 | 11 | 2003年2月27日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


DST-BX500を購入したのですが
初期ロッドのためか製造日が古いもので
EPG上のチャンネルロゴマークが
チャンネルと一致してなかったり
表示されないロゴがあったりするんですけど
これはスカパー2側がデータを更新してくれるもんなんでしょうか?
0点

あのロゴは、チューナに入っているものではありません。
よって、そのうち更新されるでしょう。まぁどうでもいいですが。
書込番号:1366868
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


TU-BHD300を先日購入して、D1端子付きのテレビに繋いでみたのですが映りません(T_T)
アンテナは110度対応をBS導入の時に購入して、BSアナログはBS内蔵ビデオデッキを
使って見ていました。今回、それを含めての配線をしてみたのですが、
青い画面になっているけどガシャガシャで見れるような状態になりません。
配線が間違ってると思い、アンテナ→TU-BHD300→テレビ(D1端子接続)と
単純に繋いでみたのですが同じでした。何が原因なのでしょうか…。
アンテナからは分配されている状態を引っ張ってきてます。
あまりに初歩内容の質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。
0点


2003/03/04 23:10(1年以上前)
おそらく機器ナビの中のシステム設定の項目の接続テレビ設定をリモコンで
あわせれば写るでしょう。わたしもそのようにしましたら写りました。
書込番号:1362703
0点



2003/03/05 00:49(1年以上前)
中原突撃十一段 さん
あの…その機器ナビの画面もろくに見えない状態なのです。
設定以前の問題なのでしょうか?
書込番号:1363151
0点

横からすいません。
>機器ナビの画面もろくに見えない状態なのです。
アンテナ線を外しても同じですか?
アンテナからの信号が来ていなければ、機器ナビや便利機能画面は出ます。“現在、受信できません。”と出るだけです。
次にD端子ケーブルは大丈夫ですか?もう一度抜き差ししてみてください。あと、S端子・映像端子接続でも映るか確認してみてください。
状況が変わらなければ、チューナー自体の不良ではないでしょうか?
購入店に確認した方がいいと思います。
書込番号:1363295
0点


2003/03/06 03:23(1年以上前)
>その機器ナビの画面もろくに見えない状態なのです。
私は4:3のテレビにD1でつないでるんですが、
ちょっと遊び半分の気持ちで16:9に設定を変えてみたら
そのような映像になりました。
かなり焦りましたが、画面の見えない状態で、
説明書を頼りに勘で操作していったところ、
無事4:3の設定に直り、通常の画面に戻ったという事がありました。
たぶん、〜〜〜!?さんのように、
アンテナ線を外してから操作すればよかったんでしょうが、
突然のことにそれさえも忘れてた時の自分を思い出しました(苦笑)。
…本題からそれてますね、スイマセン。
書込番号:1366567
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300
↓の質問に返答すべく、BHD300をいじっていたら、アンテナに接続しなくても(アンテナが無くても)映像が受信出来ました。ビックリです。
どうやったかというと、同軸(信号)ケーブル(約1m)をアンテナ側を外してチューナー側を接続したままにします。ケーブルのシールド部をアースに落とします。それだけです。
BSもCSも画質の低下などはありません。アンテナ入力レベルも同じです。
皆さんはどう思われます?もし皆さんもそうなるなら、アンテナを買う必要が無いということになりますよね。
ちなみに私の部屋は戸建2F部南東部屋です。
0点

自己レスです。
原因が判明しました。
チューナーの同軸ケーブルから最近部で20cmの所を分配したビデオデッキ行きの同軸が通っていた為でした。その同軸からの漏れ信号を拾っていたのですね。
・・・これってワイヤレス?(滅)
書込番号:1363481
0点

>アンテナを買う必要が無いということになりますよね。
それはちょっと違うんじゃ・・。衛星から飛んでくる電波は12Ghz帯でそれをアンテナの給電部(パラボラと向かい合っているオタマみたいな奴)の中で900Mhz帯の中間周波数にダウンコンバートしてチューナーに送っています。 つまりチューナーは衛星から飛んでくる電波を直接受けることは出来ません。また、ダウンコンバーターも電源を送らないと動かないので、どこかで他のチューナーに繋がっていると思います。900Mhzならある程度なら空間伝搬する可能性はあります。
書込番号:1363496
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1




2003/02/21 01:41(1年以上前)
当然です。
書込番号:1326706
0点


2003/03/03 07:33(1年以上前)
電話をインターネットで使っているわけではありません。
B-CASカードの情報と得点を各局に送信するのに電話を使います。
ですので、通話は番組の最後の方に1回使うだけです。
書込番号:1357455
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


CSデジタル放送を見る為に、BHD−100から300への買い替えを考えていますが、アンテナがBSデジタルのみの対応のものですが、この掲示板の書きこみを読ませていただくと、BSDアンテナでもCSのいくつかのチャンネルが見られるということですが、フジテレビ721とViewsicは見られますか?
チューナーだけの交換でしたら、接続がすぐできそうですが、屋根の上のアンテナも交換となると自分では出来ないので、大変そうです。
あと、フジテレビ721の画質をスカパー1で見たことがあるのですが、他チャンネルに比べ、モスキートノイズが多い気がするのですが、スカパー2でもノイズが多いでしょうか?Viewsicではそんなに気にならなかったのですが。その時はビクターDH35000でS端子外部入力録画しましたが、この画質では、D−VHS録画はもったいない気がしました。
0点


2003/02/11 22:50(1年以上前)
110°CSは既存のBSアンテナで受信できます。
ただ分配器、分波器などを使用している場合は110°CS対応品を使用することが
必要です。
スカパー!2の画質ですがフジテレビ721はスカパー!1よりも良いように
感じますが、Viewsicはそれほど変わらないように感じます。
書込番号:1300018
0点



2003/02/11 23:18(1年以上前)
ぞのさま、ご丁寧なご回答ありがとうございます!
買い替えを検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1300139
0点


2003/02/12 08:42(1年以上前)
スカパー、スカパー2とも画像の圧縮レートは放送事業者によって違うという事です。ですが悪いのには違いありません。スカパー2でもスターチャンネルは良いように感じます。スカパー2を松下のD−VHSで録画するとSTDモードで録画されます。(2時間テープで4時間)
書込番号:1301136
0点


2003/02/13 01:35(1年以上前)
以前雑誌でスカパー1、スカパー2の各チャンネルのビットレートが
載ってましたのでそれを見ると、
スカパー1
フジテレビ721 映像3749kbps 704x480 音声256kbps
Viewsic 映像5849kbps 704x480 音声256kbps
スカパー2
フジテレビ721 映像8.0Mbps 544x480 音声192kbps
Viewsic 映像7.7Mbps 720x480 音声144kbps
となっておりフジテレビ721はビットレートはスカパー2の方が上だが解像度は落ちる
Viewsicはビットレート・解像度ともにスカパー2の方がいいようです。
大体どのチャンネルもスカパー2の方が画質いいみたいですが、
中にはスカパー1の方がビットレートが高いチャンネルもあります。
また、音声に関してはスカパー2は全体的にビットレートが低いようです。
圧縮方式が違うのでどれくらい差が出るのかわかりませんが。
書込番号:1303424
0点



2003/02/13 21:25(1年以上前)
アンテナくん7さん、DONYさん、詳しいご回答ありがとうございます。
フジテレビはかなり低い数値ですね。D−VHS録画ではもったいない画質のようなので、
S−VHSかDVD録画にしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1305336
0点


2003/02/21 22:24(1年以上前)
便乗質問させてください。
DONYさん、そのビットレートが載ってる雑誌って何の何月号ですか?
差し支えなければ教えてください。
私もフジ739とスーパーチャンネルのビットレートを知りたいので。
書込番号:1328889
0点


2003/02/23 00:44(1年以上前)
DONYさん、私もその雑誌が欲しいので書いてくれると助かります。
書込番号:1332600
0点


2003/02/24 01:26(1年以上前)


2003/02/25 00:57(1年以上前)
DONYさん、教えてくれてありがとうございます。
私自身は今スカパーからスカパー2への切り替えを検討中で
ビットレートの違いに非常に興味があったので助かります。
明日にでも本屋で注文してみます。
書込番号:1338938
0点


2003/02/25 21:00(1年以上前)
DONYさんありがとうございます。
私も本日朝一で本屋に注文しました。
そうしたら、夜に連絡がありまして、発売元の宝島社は
バックナンバーを置かないそうなので入手できないと言われました。
ですのでよろしければ、スカパー2のビットレート一覧を教えて
いただけませんか?
書込番号:1340924
0点


2003/02/27 00:17(1年以上前)
現在、スカパーからスカパー2に移行中です。ですので、フジテレビ721・TBSチャンネル・スペースシャワーなど同時に見比べています。
私が見た印象は、スカパー2の方が早い動きに対するブロックノイズの発生が少ないということです。その反面、解像度が落ちている気がします。
トータルで判断するとスカパー2の方がいいと思います。
書込番号:1344928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)