
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月26日 20:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月24日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月23日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月21日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月21日 03:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月20日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1




2003/02/26 17:54(1年以上前)
>BSデジタルチュウナーの出力からTVに繋いでるんだけど
アンテナ接続ですか?(チューナのアンテナ出力⇒TVのBSアンテナ入力)
>TVのチャンネルがフジテレビとテレ朝しかうつりません
地上波ですか?それともBSデジタルですか?
書込番号:1343556
0点



2003/02/26 18:55(1年以上前)
地上波のフジテレビとテレ朝です。TVはBSついてないやつですが・・・
書込番号:1343715
0点


2003/02/26 19:54(1年以上前)
BSデジタルチューナのアンテナ出力はBS用ですよ。地上波はBS機器のBSアンテナ端子を通さずに接続してください。
もし、部屋のアンテナコンセントが地上波/衛星混合の端子なら、分波器を使用し地上波と衛星に分波して、テレビのVHF/UHF入力とBSデジタルチューナのBSアンテナ入力にそれぞれ接続してください。
書込番号:1343864
0点



2003/02/26 20:16(1年以上前)
ありがとうございました!でも2つだけ見れたのは!?何でだろう!?
書込番号:1343947
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

2003/02/22 23:16(1年以上前)
TU-BHD300のデジタル出力端子とAAC対応のアンプ等に接続することで可能です。5.1chのアナログ出力はありません。
書込番号:1332216
0点



2003/02/24 00:03(1年以上前)
なるほど大丈夫なんですね。ありがとうございます。
5.1CHのデジタル出力とアナログ出力はどう違うんでしょうか?
書込番号:1335665
0点


2003/02/24 00:37(1年以上前)
AACのデコード処理をアンプ側で行う(デジタル接続)か
チューナーで行う(アナログ接続)かの違いです。
最近のホームシアター対応のアンプはAACに対応しているのがほとんど
ですのでデジタル接続が一般的です。アナログだと接続コードは増えますが、
AACデコーダが内蔵されいない少し前のアンプを使用する場合重宝します。
ちなみにSONYのDST-BX500にはAACアナログ出力があります。
書込番号:1335815
0点



2003/02/24 01:51(1年以上前)
ぞのさんありがとうございます。
いろいろまよっていたのでとてもたすかります。頼りになりますねー
BHD300に決めました。
この掲示板いいですね。電化製品買うときとっても便利。
書込番号:1336043
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


安くなったので、購入しましたが、アンテナの不具合(E209)が
出て使えません。BSデジタルの最初の各チャネルの画面は出ますが、
エラーになります。以前はBSアナログ内蔵テレビを見ていたアンテナ
を使用しています。アンテナが悪いのでしょうか。教えて下さい。
0点


2003/02/22 23:25(1年以上前)
初期設定のアンテナ電源の設定を確認して下さい。出荷時にはオフになっています。
TU-BHD250以外にBS機器を接続していない場合はオンにします。
書込番号:1332264
0点



2003/02/23 20:08(1年以上前)
「ぞの」さん、早速、ご返答いただきまして、有難うございます。
言われた通り、やってみましたら、うまくゆき、BSデジタルを
を楽しむことが出来て、深く感謝します。
書込番号:1334841
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


BX500の購入を検討しています。初歩的な質問で恐縮です。1台のBX500をテレビは東芝の28ZP57、PCはVAIORZ61に接続することを考えています。これはできますよね?テレビでは通常の視聴をし、録画はVAIOでデジタル放送を録画しようと考えています。(ハイビジョン録画まではかんがえていません)BX500の端子等の説明がよくわからなくて、自分の考えていることは可能だと思うのですが自信がありませんのでここで質問させてもらいます。よろしくお願いします。
0点


2003/02/21 14:03(1年以上前)
下記参考です。http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/spec.cfm?PD=2173&KM=DST-BX500
私はAVアンプとDVDレコーダー接続なのでここまで申し訳ないです。
書込番号:1327631
0点




2003/02/21 23:28(1年以上前)
なんかだいじょうぶそうですね。みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:1329133
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


はじめまして
今日TU−BHD250が届きました
2月15日に注文しましたのが今日2/17に届きました
何と価格が3,9800円で送料無料でした
それに3,980ptが付きました 総計41,790円です
初めてなので教えてください 電話線を接続しないと映像が見れないのですか NHKの契約名義が親ですので名前が変わってもよいのですか
何も解からないのでよろしく。
0点

電話線を接続しなくても映像は見られます。しかし、双方向データサービスは受けられません。(私は双方向に興味ないので、つないでいません。)
NHKは親と同一世帯ならば、親の地上波契約に衛星カラー契約を追加すればいいと思いますが。
書込番号:1326854
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1

2003/02/18 22:07(1年以上前)
ワイドテレビなら買ってもいいかもしれません。
4:3の問題は今メールにて再度問い合わせ中です。
ただ、525iで使う限り内蔵フォントがあまり良くない(見づらい)ように思います。
東芝のチューナーはかなり綺麗なので見劣りしますが、松下他は持っていないのでもしかしたらこれが普通なのかもしれませんが。
逆に東芝よりいいところもあります。電源を入れてから起動するまでの時間はかなり東芝より短いです。
書込番号:1320315
0点


2003/02/19 01:43(1年以上前)
安いのは思うに
・BSD放送開始時の第一世代のBSDチューナーで発売されて数年経つ
・iLINK無しなのでデジタル録画できない
・CS110°に(たぶん)対応していない
って所ですか
書込番号:1321138
0点



2003/02/19 08:15(1年以上前)
あ〜、北村ですけど。ご親切に教えていただき、有難う御座いました。自宅は、ワイドTVなので、購入を考えておりますが、デジタル録画できないのは、問題になるのでしょうか。
書込番号:1321455
0点


2003/02/20 01:15(1年以上前)
BSデジタルを高画質のまま無劣化でD-VHSやHDDレコーダに録画するにはiLINK(MPEG2-TS)は必須です
DVDレコーダ等に画質を落としてアナログ録画するのみと割り切れば不要です
書込番号:1323833
0点



2003/02/20 11:33(1年以上前)
あ〜、もしもし北村です。いろいろと有難う御座いました。値段も2万円も切ったことなので、購入することにきめました。
書込番号:1324432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)