
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月1日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月1日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月31日 19:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月31日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月27日 23:28 |
![]() |
0 | 12 | 2003年1月27日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


TT-D3000を山田電気で買ってきました。BSデジタルチューナーが欲しくてかれこれ、6ヶ月以上悩みました。で、たった今、アンテナを設置
してコネクタを刺してテレビの電源を入れて、TT-D3000にB-CASカードを
刺して電源を入れてみたのですが、何も映りません。CSチューナーの
時はトラブルことなく、映像がでたのに、また、店員さんもCSチューナーからの取替えならこっちのほうが楽ですよと言っていたが。
あれこれ、試してみたが、ぜんぜんだめ。何か忘れていることあったけ?
0点



2003/02/01 22:55(1年以上前)
あっすいません、解決しました。あれから、深夜までもう一度接続を見直していたら、あらら、画像と音声端子を間違えるという単純ミスして
ました。思い込みって怖いです。絶対、画像出力に刺したと思いがあったので嵌りました。それから、ビデオ出力とTV用って絶対、間違えてはいけないのでしょうか。その後、パラボラ調整・はじめての設定・双方向と順調にできました。今、環境映像チャンネルを見ていますが、きれいに写りますね。買ってよかったです。今度は録画用デジタル機器
が欲しくなりました。今はやりは何でしょう?
お騒がせしました。ではまた
書込番号:1268555
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300


DST-BX300を使っています。
先日S-VHSビデオデッキが壊れたので、D-VHSを考慮していた時、
D-VHSの掲示板で、DST-BX300はi-linkがないので、デジタル録画はできないと教えていただきました。(かなりショック…)
D端子はついているので、アナログ接続ではあるけれど、D端子付DVDレコーダーならS-VHSより少しは画像がいいので、RD-X3はどうかと、同じく掲示板で勧めていただきました。
早速RD-X3を見て来ましたが、結構お高いので、もしDST-BX300とRD-X3を組み合わせてつかっていらっしゃる方があれば、感想をお聞きしたいと思い書き込みました。
特にDST-BX300とS-VHSの組み合わせとの比較をお願いします。
RD-X3
0点


2003/01/26 12:18(1年以上前)
一般論ですが、
ハイビジョンでない通常放送の場合、D端子とS端子の差はそれほどありません。
むしろ、録画再生能力・メディアのコストともにD−VHSの方が優れています。
例えば、DVDで最高画質のXPモードで2時間録画しようとすると、繰り返し記録できるDVD−RAMで1枚1200円程
1度しか記録できないDVD−Rだと1枚400円程ですが、XPモードで2時間録画しようとすると2枚必要です。
D−VHSだとXPを上まわる画質のSTDモードでも、S−VHS2時間テープを使って4時間録画できますし、
iLINK対応のD−VHSにすれば、将来iLINK対応のチューナーを買うことでハイビジョン録画できます。
(DVDレコーダにもiLINKは付いていますが、ハイビジョンには対応していません)
また、どのメーカーのDVDレコーダやHDDレコーダもBSデジタルチューナーのビデオマウスによる録画予約に対応していないので、少し使い勝手が悪いです。
iLINKの付いてない日立DT−DR1のようなD−VHSか、
将来iLINK対応のチューナーを買うことを考えて、日立DT−DRX100のようなiLINK付きD−VHSを買われた方がいいと思います。
書込番号:1248976
0点



2003/01/27 23:53(1年以上前)
レックスさん、お答え有難うございます。大変参考になります。
>iLINKの付いてない日立DT−DR1のようなD−VHS
DT-DR1のことは私も気になっています。
DT-DR1にはi-linkがなくてS端子で接続と聞きましたが、詳しくないのでよく理解できないのですが、S端子というのはアナログ接続ではないのですか?
S端子につないでデジタル録画できるというのが、不思議なんですが…。
もし、デジタル録画できるなら嬉しいです。
電気屋でも「このチューナーでデジタル録画は無理」と言われたので、
「じゃ、なんでデジタルチューナーなのよー」って腹が立ちました。
でも、チューナーは買ったばかりなので、まだi-link対応の物に買い換えるつもりはないので、このチューナーでできるだけいい画質、ランニングコストを安く、と考えています。
書込番号:1254128
0点


2003/02/01 17:41(1年以上前)
色々考えて慎重に購入しないとこういう失敗します。BX500がそのためにあるのに、ちょつとケチるとこういうことになるのです。自分にとって何が必要になるか充分に検討すればBX500を選んだと思いますよ。
書込番号:1267565
0点



2003/02/01 20:30(1年以上前)
ann33さん 、本当にそのとおりです。
私はこれまで何も考えず、昔からお世話になっている電気屋さんにお任せだったのですが、電気屋さんが店じまいをされたので、今回初めて自分で買いました。(共同購入だったので、安心してました)
でも、今回の失敗で購入前にはちゃんと勉強をしようと深く反省しました。
ここはいろいろ教えていただけるので、強い味方です。
書込番号:1268078
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


教えて下さい。 予約をすると、毎回メールが、届きます。内容は「予約の警告」 予約実行中に下記の事象が発生しました 途中から予約お開始しています ビデオは、最初から取れてます。なお電話線は、付けていません チュナーとビデオは、別々に、予約してます。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > JVC > TU-BCS3


はじめまして。
BSD1を所有しているのですが、EPG録画は良いとして、毎週予約が無いので使い勝手が悪いです。
BCS3は毎週予約できますか?そもそも毎週予約できる機種ってあるんでしょうか?(他社含めて)
またiLINKの相性問題か、よく録画に失敗します。(HM-DH30000使用)
VCS1と同時にリンクできないなど初期時の製品だけに不具合に泣かされております。(^_^;)
DH30000と接続しておられたら方、iLINKの相性問題が出ていませんか?
なんか質問ばかりで申し訳ないのですが、買い換えを検討しているのでアドバイス願います。
0点


2002/10/04 15:30(1年以上前)
少なくともPanasonicさんのもの、TOSHIBAさんのもの、それぞれのOEMは毎週
予約できます。
TU-BSC3は見るからにPanasonicさんのOEMっぽいのでできそうに思います。
書込番号:981485
0点


2002/10/06 02:07(1年以上前)
購入3ヶ月目ですが、ILINKの失敗は1度もありません。毎週録画予約はもちろんできますよ。
書込番号:984708
0点


2002/10/06 13:20(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
さすがにビクター機との相性は良いようですね。
ところでこのBCS3はパナ製BHD250のOEMのようですが、この掲示板を見ると映像回路をチューニングしているみたいです。しかし、今パナではBHD300が売られており、価格もBCS3と大差ないです。
一世代前のOEMだとするとBHD300を購入した方が良い気がするのですが、BCS3とBHD300の画質差はどうなんでしょう?もし試された方がおられましたら、教えて頂けませんか?
質問ばかりして申し訳ないんですけど、安い買い物では無いので、お願いします。
書込番号:985446
0点


2003/01/31 16:36(1年以上前)
ビクターTVを使っているのならBSD1をそのまま使った方が良いと思います。
BCS3はBSD1と違い視聴予約してもTVのチャンネルがBSデジタルに変りません。
BCS3に電源が入ってチューナー側のチャンネルが変るのみで視聴するには不便です。
BSD1の場合ならTVの電源まで点けてくれたので、BCS3ではとても不便に感じます。
BCS3は毎週予約できるにしても、操作性が悪いです。
BSD1では番組表から予約できましたが、BCS3は番組表と予約が別になっています。
その番組表も使い勝手が悪いのですが、番組表は3チャンネルまで表示してくれても、予約の番組表になると1チャンネルしか表示されないので探すのに不便です。
OEMで仕方ないのかも知れませんが、マスプロなどもこれと同じ型だったと思います。
BSD1を使用した事が無い人には、それ程不便だとは感じないと思いますがBSD1を持っているなら買い換えても不満が残ると思います。
書込番号:1264395
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


あの、初心者的質問かもしれないんですが、
ソニーのデジタルチューナーってここにある2つだけじゃないですよね。
なんか、デジタルチューナーで検索したらもっと別の種類の安価のものがいっぱい出てきましたよ。
どういうことなんでしょう??
0点


2003/01/26 05:23(1年以上前)
それはスカパー1用CSデジタルチューナーじゃないのですか?
ここに掲載されているのは
BSデジタルチューナーです。
もう少し内容を調べましょう。
書込番号:1248375
0点

Sonyの商品が知りたきゃSonyのサイトに行くのが筋ってモンでしょう。
http://www.sony.jp/products/Models/Consumer/TV/SB.html
書込番号:1248597
0点



2003/01/27 23:28(1年以上前)
ごめんなさい、早とちりしました。
ありがとうございました。
書込番号:1253978
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > JVC > TU-BCS3


今日、コジマ電気で3万円(税抜き)で購入しましたが、アンテナをどのメーカにするか迷っております。本機BCS3とTDKの45DHVを使われているかたにお聞きしたいのですが、受信は安定しておりますでしょうか?(特に雨の日など)また、本機BCS3にお勧めのアンテナがありましたらコメントいただきたいと思います。
0点


2002/12/21 19:08(1年以上前)
メーカーは不明だけど晴れで受信レベルが29
雨は26
25以上ならエラー補正でノイズは無いです
大雨時はノイズあり
書込番号:1149494
0点

普段の使用にはどのタイプでも問題ないです
性能の差が出るのは台風などの大雨の時ですね、口径が大きいほど影響は少ないです、見れないのは年何回も無いから割り切ってもいいかも
書込番号:1149526
0点



2002/12/21 21:19(1年以上前)
銀の車輪さん、reo-310さん、コメントありがとうございます。
銀の車輪さんの言われているメーカとは、BSアンテナのメーカが不明ということですよね?
reo-310さん、BSアンテナは、口径の大きさが同じであれば、どれも同じと考えてよろしいでしょうか?すいません、初心者なのでよろしくお願いします。
書込番号:1149801
0点

口径が同じならそれほどの差は無いです
気になるなら45より60以上にしたら
ただ大きい分よく取り付けないと風圧で台風の季節は注意が必要です
今ならBS-CS110度対応がいいのでは
書込番号:1149821
0点



2002/12/21 22:36(1年以上前)
reo-310さんコメントありがとうございます。
後は、値段も確認して、明日、購入します。
書込番号:1150060
0点


2002/12/23 10:54(1年以上前)
ひでりん2さん 3万円とはとても安いですね
どちらの コジマ電気で売っているのか教えてください
書込番号:1154542
0点



2002/12/25 22:24(1年以上前)
松吉さん、返信が遅くなりましてすいません。
私は府中店で購入しました。コジマは全国ネットであり、どこのコジマでもこの機種は3万円(税抜き)でした。川口店、春日部店等、電話で確認しました。最寄のコジマで在庫と値段を確認して、もし、その店に在庫がなければ、取り寄せをしてもらえばよいと思います。
書込番号:1162744
0点


2002/12/26 13:36(1年以上前)
確かにコジマでは処分価格で税抜き3万円でした。
在庫限りのようなのでお早めに!
書込番号:1164390
0点


2002/12/26 13:40(1年以上前)
コジマでは、BCS3は生産終了と言っていましたが後継機が近々でるのでしょうか?
知ってる方お返事待ってまーす!
もしかして、地上波デジタルも追加するのかな?
書込番号:1164401
0点


2002/12/28 23:12(1年以上前)
ひでりん2さん コジマ電気で3万円でゲットできました。
ありがとうございました。
ちなみに まだ少し新品が残ってるようです。
書込番号:1170493
0点



2002/12/30 16:52(1年以上前)
松吉さん、よかったですね。取り寄せで購入したのですか?
本題に戻りますが、アンテナは45DHVにしました。感度は通常60くらい。最大で63ありました。
松吉さんは、どのアンテナにしたのですか?
書込番号:1175093
0点


2003/01/27 12:29(1年以上前)
コジマでGETしました。
(店員いわく全店で最後の1台だったそうですが)
購入を決めた理由)
1.3万円と安い
2.BHD250とは比べ物にならない画質の良さ
(BHD300も良かったが、くっきりはっきりしているのはBCS3
で、プロジェクターでみるとはっきり解る)
参考までに!
書込番号:1252079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)