地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/15 18:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

現在、南側の部屋にアンテナを置き北側の部屋のテレビで見ております。
しかしどうしてもコードが部屋から部屋へ廊下も通りとても邪魔です。
なにかいい方法お持ちの方教えてください(無線で飛ばすとか)
ちなみに賃貸マンションなので工事不可です。またCS1も見たいので合わせて教えてください。

書込番号:1135558

ナイスクチコミ!0


返信する
たらりんさん

2002/12/17 21:08(1年以上前)

シャープのAN-SS700(デジタルワイヤレス伝送セット)を使う方法があります。

書込番号:1140576

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikさん

2002/12/19 12:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。お勧めの伝送セットは写り、チャンネル切り替えはいかがなもんでしょうか、教えてください。

書込番号:1144280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アンテナの取り付けについて

2002/12/16 20:35(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 すみれ☆さん

スカパーが見たくて(21日放送!)、アンテナ&チューナーを買いました。
ネットで購入したのですが、自分で取り付けようと思ったので設置は依頼しませんでした。
さて、いざ取り付けようとして疑問が・・?
同軸ケーブルを部屋の中に入れますよね?みなさんどうやってるんですか?
窓から入れる?窓が閉まらなくなりますよね(^^;)

ご自分で取り付けられた方、いかがでしょうか?
特別な工事(!?)とかが必要なのでしょうか?

書込番号:1138179

ナイスクチコミ!0


返信する
tibidebuさん

2002/12/16 20:44(1年以上前)

地上波(普通のTVアンテナ)ケーブルはどうしているのですか?
それに混合すればいいように思いますが・・・

書込番号:1138205

ナイスクチコミ!0


スレ主 すみれ☆さん

2002/12/16 21:17(1年以上前)

レスありがとうございます。

地上波のケーブル!?
外から見ないとよくわかりませんが・・・・。
でも、それって自分でできるのですか?(^^;)

書込番号:1138289

ナイスクチコミ!0


tibidebuさん

2002/12/16 21:46(1年以上前)

(CS・BS・UHF・VHF・FM )混合器がホームセンター・電気店などで買えますが、女性には難しい部分があるかもしれません。TVへの入力・チューニングの出来る方であれば十分可能ですので、身近な方に聞いてみればかなり安価で出来ると思います。

書込番号:1138349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/12/16 22:28(1年以上前)

サッシ窓にはわせるような、平べったいケーブルがあるようです。
型番が、FC-05FN-Bです。検索してください。http://www.searchdesk.com/
それか、クーラーの配管穴に、無理やり通すとか。

書込番号:1138401

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/12/16 22:44(1年以上前)

部屋の換気孔(たいていプラ製)のスミを切り欠いて通す方法もあります。 (^^;

書込番号:1138428

ナイスクチコミ!0


かんだたさん

2002/12/17 16:24(1年以上前)

私はエアコンのダクトからケーブルを引き込みました。
それが駄目な場合は、他の方が書いておられる様に、
平らなケーブルが売っていますので、それを購入して
取り付けられたらいかがですか?
(ちなみにうちの近くのヤマダ電気では売ってましたよ。)

書込番号:1139966

ナイスクチコミ!0


UNSPEAKABLEさん

2002/12/17 17:45(1年以上前)

>サッシ窓にはわせるような、平べったいケーブルがあるようです
よく「すき間ケーブル」などと言われてますね。
通常のケーブルより多少減衰しますが、視聴には特に問題ありません。
電器店やホームセンターなどで売られてますよ。

1つ注意点としては、なるべく普段開け閉めをしない窓のすき間に通す事ですね。

書込番号:1140084

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/12/18 01:26(1年以上前)

まずはエアコンの配管穴に無理矢理でも通すのがベストでしょうね。
次に隙間用のフラットケーブルです。
CSの場合ですと混合するのは減衰が大きすぎてあまりお勧めできませんね。

書込番号:1141124

ナイスクチコミ!0


スレ主 すみれ☆さん

2002/12/18 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく隙間ケーブルを購入しました。
一番簡単そうなので(^^;)

とりあえずは自力で頑張ってみます。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:1141686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLINK録画をするには?

2002/12/03 22:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2200

スレ主 四国ハイビジョンさん

11月末にTT−D2200とビクター製のD−VHS(HM−DH35000)を購入しました。 ところがどうしてもiLINK録画ができません。相互にiLINK認識はしているようで、チューナー側からビデオの起動停止や一発録画での録画も作動します。 L1での録画はできます。 しかし、iLINK録画をしようとするとビデオにI−1の表示が出ているのにも関わらず出力側のテレビには白い画像が出るだけですし、録画したテープを再生しても白い画像が出るだけです。  このような症状の解決方法をご存じの方にヒントをいただきたくメールしました。  よろしくお願いします。

書込番号:1107935

ナイスクチコミ!0


返信する
デジタルりょうさんさん

2002/12/15 14:31(1年以上前)

四国ハイビジョンさん こんにちは!私もTT−D2200とビクター製のD−VHS(HM−DH35000)の組み合わせを検討中なんですが、この書き込みを見て迷っています。過去ログを見るとデジタルチューナーとD−VHSのiLINK端子に相性があるとあります。その後、解決されましたでしょうか?又、同じ組み合わせで使っている方がいましたら誰か教えて!!

書込番号:1135027

ナイスクチコミ!0


スレ主 四国ハイビジョンさん

2002/12/18 01:41(1年以上前)

ご心配なく。  その後、メーカーのサービスエンジニヤに来てもらって、確かめたところ、新品にも関わらず、i−LINKでの信号が入らないという故障であることがわかりました。  通販店に返品し、代品が昨日届きましたが、今度は問題なく録画できました。  それにしても、ケーブルを購入してみたりの購入後の3週間はストレスがたまってしまいました。

書込番号:1141156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなものですか?

2002/12/07 23:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 ルー・テーズさん

一昨日、このチューナーを買いました。さっそくアンテナを取り付けて、念願のハイビジョン放送を見ることができました。アンテナはデジタルハイビジョン専用でCSは非対応でしたが、なんと、スカパー2もプラットワンも視聴可でした。BS・CSのアンテナなんてこんなものでしょうかね?

書込番号:1117644

ナイスクチコミ!0


返信する
CSめちゃどりさん

2002/12/09 21:17(1年以上前)

私はTU-BHD250をつかっています。私もBSアナログ用のアンテナを使っていたのですがそのときにスカパー2とプラットワンのプロモチャンネルと数チャンネルが見れました。そこでスカパー2のカスタマーセンター電話で聞いたところ周波数の低いところだけが見れるといってました。
アンテナレベルを見ていったら高い周波数のチャンネルはレベルが0のはずです。

書込番号:1122359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルー・テーズさん

2002/12/10 20:16(1年以上前)

CSめちゃどりさん、早速の御返答ありがとうございました。
BS、CS1、CS2と順番に受信レベルを見ていきましたが、BSもCS2もあまり差がなく視聴できました。一番周波数の高いところでも、あまり変わりませんでした。

書込番号:1124594

ナイスクチコミ!0


mixi-kさん

2002/12/15 01:22(1年以上前)

殆どのBS用アンテナで、問題なく110°CSは映るようです。
将来放送が予定されている左旋偏波によるサービスがスタートするまでは大丈夫でしょう。
なお、現在110°CS対応として売られてるアンテナもこの左旋偏波には対応していません。

書込番号:1133791

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルー・テーズさん

2002/12/17 20:55(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。mixi-kさんのおっしゃる左旋偏波サービスなるものが出てくるまでは、楽しめそうですので、それだけでけっこうです。CS対応のアンテナを買わなくてすむだけで満足しています。

書込番号:1140536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データ取得中表示について

2002/09/14 05:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 お〜い!ハニ丸くんさん

デジタルCS・BSチューナーを使った事がないので
いまひとつ解らないのですが、この商品(BHD-300)の詳細に
ビデオ出力:1系統2端子
S2映像出力:1系統2端子とあります。
普通のビデオデッキに外部入力で録画すると
やはり『データ取得中』とか言う文字も録画されてしまうのでしょうか?

書込番号:942018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/14 14:19(1年以上前)

されないと思います。



今夜は、avexのライブがあるらしい。

http://www.epb.co.jp/
http://www.bsfuji.tv/top/

書込番号:942693

ナイスクチコミ!0


ウインドーさん

2002/09/14 17:27(1年以上前)

わたしはBHD250を使ってますが、300と機能が似ているのかはわかりません。番組表から予約して録画すると、番組によっては、はじめの数秒間その表示が出ることがあります。プログラム予約という別の予約方法で、予約開始時間を番組開始の1分前に設定しておけば、その表示は出ないと思います。チューナー側で予約せずにビデオ録画すると、画面に出た表示はそのまま録画されます。たぶん同じだと思いますが・・・。

書込番号:942966

ナイスクチコミ!0


rmj3さん

2002/09/15 08:24(1年以上前)

お〜い!ハニ丸くんさん、こんにちは。

>やはり『データ取得中』とか言う文字も録画されてしまうのでしょうか?
番組の冒頭、左下に表示されてしまいます。(番組にもよりますが)1分前に予約開始しても、その番組開始時間になると表示されてしまいます。
また、D-VHSビデオに録画(HS)したものをBHD300経由で再生する際も表示されます。ただ、この場合はオンエアよりも少し早めに消えます。

書込番号:944247

ナイスクチコミ!0


スレ主 お〜い!ハニ丸くんさん

2002/09/19 05:13(1年以上前)

Panasonicfanさん、ウインドーさん、rmj3さん
ありがとうございました。(_ _)
データ取得中という文字は出てしまうのですね。(T^T)
やはり、1系統2端子では駄目なのかなぁ…。
以前2系統2端子であれば片方は出ない!?ような事を、どこかで見かけたので、もう少し調べて探してみようと思います。
又、何か質問させて頂くような事があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:952245

ナイスクチコミ!0


かるちえさん

2002/12/15 08:30(1年以上前)

自分も同じ用にデータ取得中表示が気になってました。
なんか消せないっぽい感じですね(TT
自分も悪あがきしてみます・・・。

書込番号:1134238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

番組予約

2002/11/27 09:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 fumizukiさん

お持ちの方にお尋ねします。
日時・曜日・チャンネル(BS-CS)を任意手動設定で毎日・毎週のような
予約設定は出来るのでしょうか?

書込番号:1092627

ナイスクチコミ!0


返信する
IHDさん

2002/11/28 09:49(1年以上前)

ただし、パナソニックのD-VHSとつないでいる場合は、
デッキの方から指定することで、
全く問題なく可能です。

書込番号:1095010

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumizukiさん

2002/11/28 12:04(1年以上前)

分かりました。単独では出来ないと言うことですね。

書込番号:1095213

ナイスクチコミ!0


しのむさん

2002/12/01 02:40(1年以上前)

お持ちじゃないが確かBHD300は(BHD200以降は)
毎週, 毎日, 日時指定の任意予約ができたはず

書込番号:1101488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2002/12/13 01:14(1年以上前)

プログラム予約(手動予約)にて、毎日・毎週等の予約は可能ですよ。

書込番号:1129687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)