
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月5日 01:31 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月3日 16:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月2日 19:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月31日 14:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月31日 13:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月28日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


TU-BHD300を購入しS-VHSでのビデオ撮りをして気が
付いたのですが、コンポーネント画像(D端子)の画面位置が
横の長さを全体で100とすると1〜2程度左にずれているんです。
S端子出力ではずれていなかったです。
テレビ側での横方向の調整は、そういう項目が無くてできないです。
例を挙げると4:3の映像を見ると端の黒い部分が左右で幅が
ふつうに気付くくらいにちがいます。
他にはBS日テレの場合、左上の絵のしっぽがちょうど画面
の左端になります。
テレビの不具合かと思い、同じ入力端子にDVDを繋げてみた
のですが、こちらは正常でした。
で、初期不良かどうかを聞きたいのですが、どうなのでしょうか?
0点


2002/11/04 04:15(1年以上前)
D3以上が付いているテレビならテレビの問題だと思いますよ。
DVDとハイビジョンではテレビの設定も違うと思いますので。
書込番号:1043650
0点



2002/11/04 13:32(1年以上前)
それはDVDだと、拡大して表示するので画面ちょうどになり、
ハイビジョンだと画面全体で表現するため、ずれることも
あるということですか?
そうすると、普通はずれてないんでしょうか?
チューナーじゃなく、テレビの標準の設定がずれていることに
なります? テレビはsonyのDX750です。
書込番号:1044387
0点


2002/11/04 22:49(1年以上前)
DVD(525p,525i)のときは大丈夫でも
1125iなどのハイビジョンのときだけずれているかもしれませんね。
書込番号:1045687
0点



2002/11/05 01:29(1年以上前)
そのようです。表示設定を1125i固定にするとすべてずれます。
話は変わりますが、リモコンは使いにくいですね。片手じゃ
落としてしまいそうです。せめて、音量は真ん中あたりに
欲しいです。映像と音量の切換えボタンと入れ替えればいいのに。
書込番号:1046065
0点



2002/11/05 01:31(1年以上前)
すいません。間違えました。音量の切換えではなく、
音声の切換えでした。
書込番号:1046074
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


csバージョンアップがされないんです。購入半月たつんですが、、。
時間になるとオレンジ色になるんですけど、特になにも変更ないんです。
アナログBSアンテナだとダウンロードは無理なんでしょうか?
また、初期設定で、CSの設定項目もないみたいなんですけど、どこに
あるんでしょうか?
0点


2002/04/12 07:15(1年以上前)
私のがバージョンアップできなくてpanasonicの110度CSバージョンアップ事務局に問い合わせて聞いたんですが、チューナーによっては今のバージョンアッププログラムに合わないのがあるらしく、それに対応すべく、バージョンアッププログラムのバージョンUなるものが4月22日より発信されるそうです。今はそれを待ってる状態です。ご参考までに・・・
書込番号:652132
0点


2002/04/12 09:32(1年以上前)
蛇足ですが、アンテナにはデジタルBSもアナログBSも関係ないです。
書込番号:652223
0点


2002/04/13 03:29(1年以上前)
すっごい勘違いかもしれませんが...
私もパームサイトウさん(本当にいつも助かります)が書かれていた方法でダウンロードを待ったのですが、CSの設定項目が出てこなかったんですよ(気がつかなかったのかも?)。まあ、そのうちダウンロードされるだろうと思っていたんですが変化がなくて。で、いろいろ考えて普通じゃない使い方をしているのが、電話線をつなげていないことだったのでつないでみました。そうしたらいつの間にかCSの設定ができるようになっていました。何か信号を送信してダウンロードが有効になるのかなあ、とも思ってしまいました。全然関係ないのかもしれませんが。みなさんはチューナーを電話線につないでいますか?私はTVを設置した部屋に電話コンセントがないものですから、今はまた外していますが...今のところ、アンテナやブースター、分配器がCS110度の帯域を満たしていませんので、プロモーションがノイズだらけで見れるだけです。
書込番号:653648
0点


2002/04/13 17:57(1年以上前)
く〜っ!22日までおあずけか・・・・・・
ところでCSってどんな番組やってるんですか?
面白いのやってますか???
書込番号:654425
0点



2002/04/15 02:27(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。電話はつなげてまいせんが、
もし問題あったら、スカパーみたいに、メールで「電話線がつながれてません」メールがくるかと思っていたのでつないでないですが、、、。とりあえず、22日をまってみようかなと思っています。
何か新情報がはいりましたら教えてくださいね。
書込番号:657142
0点


2002/11/03 16:01(1年以上前)
深山碧さん、全くわかってないようですが、アナログBSのアンテナでデジタルCSはうつらないと思った方がいいでしょう。周波数帯域が違います。
書込番号:1042321
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


デジタルでNHKを見ていると、画面の右下のほうにNHKに受信機設置の連絡を電話でしてください、と出るのですが電話をするとNHKから受信料の請求が自動的にくるのでしょうか? 他にこの表示を消す方法はないのでしょか?うちの実家でもハイビジョン放送をNHKに受信料を払ってみているので、実家にデジタルチューナーを持って行ってNHKに電話したらどうでしょうか?
0点


2002/10/25 09:24(1年以上前)
ご実家で正規に受信料を払っているなら、そちらでチューナーを2台使用
している、という運用で何ら問題なく思います。
わざわざお持ちにならなくとも、電話をかければ住所など聞かれるはずなので、
その時にご実家のデータを全て言えば「既に受信手続きを取っている」
という判断で追加の受信料請求はないと思います。
或いは、そのチャンネルを受信してから辛抱強く待つと、15分程で
消えるはずです。だいぶ前に聞いた仕様なので変更があったかも
しれませんが。また、そのはずですが、バグなのかなんなのか、
ずーっと表示が消えなかったケースも職場などで見受けられました。
逆に最初から表示が出ないケースも...私は個人では
受信料はちゃんと払っております(念のため)
書込番号:1023074
0点



2002/10/27 23:07(1年以上前)
そうなんですか、ありがとうございました。
電話番号で住所がわかるのかな? と思ってましたけど、違うんですね。
チューナーをわざわざはずして持っていかなくて良かったです。
書込番号:1029015
0点


2002/10/31 14:23(1年以上前)
それは住所を偽ったと言う事で違法行為にあたります。
払うべきモノはきちんと支払いましょう。!!!
書込番号:1035895
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300


今朝起きたら前面パネルのライトが暗くなつていました。
故障かと思いソニーえテルしたら \八〇〇〇との事故障なのでしょうか。
新品と同じ位の値段がします。
受信性能わ正常 購入後(1)年?保証書?
誰か助けて
最後に
このページ使用してすみませんでした。
(専用ページがないので。)
0点


2002/10/30 15:34(1年以上前)
朝起きたらってことは常に電源を入れていたわけですか?
使うときだけ電源を入れたほうがいいです。
8000円なら買い換えるより安いと思いますよ。
買い換えるなら2万円くらいかかるでしょうし。
最後に文章がところどころおかしいです。
見直してから書き込みましょう。
書込番号:1034056
0点


2002/10/31 13:27(1年以上前)
書き込み有難うね
見直したいのですが(公的な場所で開設のPCお1時間だけ)
結局故障なのでしょうか
書込番号:1035828
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300


こちらの評判を見て、TU-BHD300を購入しました。
同時にプログレッシブテレビも購入しましたが、ビデオを再生すると
ノイズとゴーストが出るようになってしまいました。
地上波とCSの画像は綺麗なんですが、ビデオ再生画像がかなり酷い状態です。
テープの劣化も考えましたが、数日前に見ていたこともあり、その時は綺麗な画像だったことを
考慮すると、テープの劣化ではないようなのです。
会社の人に聞いたところ、ビデオデッキの上にチューナーを置くと起こる現象だと
言われ、少し動かしてみてはどうかと指示されました。
同じような現象が起こったかたはいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、どのような対策を取られたか教えていただきたいのですが・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)