
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2002年7月27日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月27日 13:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月24日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月22日 21:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月22日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月21日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アナログだけダメとなるようなことは、おそらくないと思います。
書込番号:855851
1点



2002/07/27 09:09(1年以上前)
ありがとうございます。ところでBSアナログ専用のアンテナってまだあるんですか?。
書込番号:856124
0点


2002/07/27 16:40(1年以上前)
アンテナにアナログ用とデジタル用の区別はありません。
しいていえばアナログ用の性能のいいものがデジタル用なので
現在は両用のものしか売ってません。
書込番号:856817
0点

昔のものがデジタル化の時につかえなかった場合があったのはゲインが足りな
かったからでしたね。そういった意味でアナログでしか使えないものはあるか
もしれませんが、本当の意味で専用というのは無いかもしれません。
書込番号:857507
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


午前10時59分から急に音声だけで映像が見られない状態になってしまいました。使用しているチューナーはBHD-200で、気象条件も特に問題ありません。コードの接続も問題ありません。良きアドバイスお願いします。
0点


2002/07/27 13:34(1年以上前)
10時58分には 見えていたのでしょうか?
書込番号:856521
0点



2002/07/27 13:39(1年以上前)
NHK BS2で「さくら」を見ていたのです。で残り1分の10時59分から急に映像が見えなくなったのです。
書込番号:856529
0点


2002/07/27 13:44(1年以上前)
アンテナか チューナーの電源が 壊れたとか。
書込番号:856538
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


BX500だけの事ではないのですが、スカパー!2にご契約の方にお聞きしたいのですが、雨による影響はスカパー!と比べて、どうですか?
チューナー・アンテナの性能、CSという特性等々、比較するのはなんですが、雨で映らないということがこの時期多いもんで。。。^-^;
0点


2002/07/24 23:52(1年以上前)
スカパーは契約していてスカパー2は試聴期間切れになりましたが。
また 昔のアナログCSのJCSAT2とスーパーバード2にも90cmアンテナにで以前加入していました。
雨で映らないというのはおそらく雷雲かな?と思います。
この場合は諦めた方がいいです。
少々大きなアンテナのほうが確かにいいですがとてもかないません。
今の現状は普通では固定された45cmのスカパーとBSデジタルアンテナで試聴してますが、メリットの悪いときは90cmアンテナはHtoH(赤道衛星)モーターで電動で衛星を捕らえますが、雷雲ではほとんど同じ結果です。
ですから結論『積乱雲が南にあれば諦める』しかないですね。
書込番号:851868
0点





来年から、一部の地域で地上波デジタルの試験放送が開始されると聞きました。
そこで、現在、市販されているBSデジタルチューナーの中でも、地上波デジタルに対応した機種は出ているのでしょうか。技術的には開発されていると、地上波デジタルのサイトに書いてあったのですが。
また、地上波デジタル対応を謳った機種がないのならば、CSの時のように、ダウンロードで機能追加できる可能性はありますか。
私は今、BSデジタルチューナーの購入を考えています。
しかし、地上波デジタルが始まって更にもう一つチューナーを追加する必要性が生るのなら、機材が煩雑になりますし経済的にも厳しいので、もう少し待とうと思います。
詳しい方がいたら、教えていただけませんか。
宜しくお願いします。
0点

残念ながら地上波デジタル放送対応チューナーですが、まだ販売されていません。
書込番号:845446
0点


2002/07/22 12:01(1年以上前)
地上波デジタルとBSデジタルは別のものです。地上波デジタルはUHFアンテナからですのでチューナーは別になるでしょう。地上波はお国が進めているので詳しくはわかりませんが・・・。BS・CS・110度・EPと種類がたくさんありますのでお好みのチャンネルの入っているタイプを選ばれた方が良いと思います。
書込番号:846695
0点



2002/07/22 21:30(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
地上波デジタルチューナーは、まだ販売もされていないんですね。
うーん、欲しい時が買い時と言いますが、いずれ複合型の後発機種がでそうな予感もし、悩みますね。
しかし、BSデジタル映画祭に非常に興味があるので、ワールドカップでは踏みとどまったんですが、今週中にチューナーを買ってしまいそうです。
多分、地上波デジタルが始まっても、普及にまで時間があるし、民放の放送の多くはBSと共用される事でしょうし、買い替え需要が生じるのはまだ先と考えて、今決断することにします。
(好みのチャンネルがあるものを選ぶというアドバイスもいただきましたので)
拙い質問に丁寧に答えていただき、大変参考になりました。
書込番号:847583
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > BCS-DH2200


「鬼ドリブラー」、「プチスロ」など双方向番組に参加しようとしたら画面に
録画再生時は番組に参加できませんと表示され、受け付けてももらえませんでした。録画予約もしていなし、ビデオの電源は入っていません。コンセントを抜きリセット状態にすると参加できることもありますが、変わらないこともあります。こんな症状が出ている人いらっしゃいますか?
0点



2002/07/20 11:22(1年以上前)
お返事ありがとうございます。再放送ではないようです。ある1時間番組の中で最初、参加できなっかたのですが、コンセントを抜いて電源を入れ直したら参加出来るようになったこともあります。
書込番号:842693
0点



2002/07/20 11:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。再放送ではないようです。ある1時間番組の中で最初、参加できなっかたのですが、コンセントを抜いて電源を入れ直したら参加出来るようになったこともあります。
書込番号:842704
0点



2002/07/22 13:00(1年以上前)
日立に問い合わせていたところ回答がありました。以下回答です。
>お問合せ頂きました件につきまして下記の通りご回答申し上げます。
>原因は、7月よりePサービスが開始されたのに伴いBS-i等のデータ放送
>コンテンツの運用が一部変更されたため、と判明しました。
>1.これは7月22日(月)から始まる、ダウンロードサービスで改善されま
>す。
>(:Ver1.24用コンテンツ送信開始送信期間:2週間(予定))
>2.ソフトウェアのバージョン確認方法は次の通りです。
>受信機本体のメニュー画面の【初期設定】→【ダウンロード】を開いた際
>に、【ダウンロード選択】の【自動】ボタンの右側に記載されている数字が、
>ダウンロード後:0103-4717に更新されます。更新されていれば、ダウンロー>ドは完了です。
書込番号:846780
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


今日、届き早速アンテナにつないで視聴していましたが、
30分暗い後、いつのまにか画面が緑一色、音やデータはでるけど
肝心のハィビジョン映像が映らなくなった。いま説明書読んでいるけどどうしてかわからない。
皆さん気づいた点がありましたら教えていただきませんか。
0点



2002/07/21 16:12(1年以上前)
購入店担当での製品の交換となりました。
同じような症状があった人いませんか。
参考にしたいのでよろしくお願いします
書込番号:845037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)