地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝製スカパーチューナーとの併用

2002/07/15 13:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2200

スレ主 のっぺいさん

東芝製スカパーチューナーを使っているのですが、デジタルBSチューナーのリモコンコードが重複して誤動作することはないのでしょうか?

書込番号:832774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/15 13:55(1年以上前)

大丈夫ですよ。

書込番号:832822

ナイスクチコミ!0


スレ主 のっぺいさん

2002/07/16 09:17(1年以上前)

電気屋のベータローさん、ご回答ありがとうございました。
 スカパーチューナーとの併用は問題ないということですね。
 すでにスカパーを導入しているため110度CSにはあまり必要性を感じないので、BSデジタル専用チューナーを安く購入したいと思っています。
 東芝のBS/110CS共用チューナーが出たら、この機種が在庫処分でさらに値崩れしないかなと密かに期待しています。

書込番号:834532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BS-J

2002/07/11 18:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX300

スレ主 ゆうきちゃんさん

ここ数日BS-JAPAN(7)チャンネルだけ映りが悪いが情報ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:825381

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/11 18:59(1年以上前)

チューナーは違うけど今見たら綺麗にアニメを放映してますね。今でもだめですか?チャンネル毎のアンテナのレベルを調べる機能は無いかな?もし駄目であれば直接BS JAPANかチューナーメーカーに聞かれて見てはどうでしょうか。

書込番号:825388

ナイスクチコミ!0


ビーサットンさん

2002/07/13 12:28(1年以上前)

予備の衛星から、昨年故障した本来の衛星に7/9からBS-Japan,WOWOWなどが切り替わりました。WOWOWもなっていたら確実ですが、その他のチャンネルは7/22からの切替予定となっています。もしこの影響だと今後ずっとその状態のままの可能性が大きいです。

書込番号:828607

ナイスクチコミ!0


むりんさん

2002/07/13 21:53(1年以上前)

衛星切り替え日時を知っているとは関係者?
ちなみに2aは故障していませんよ。
(故障しちゃったら宇宙まで直しに行かなきゃいけない)
3ch衛星出力は1bの他chより高いので、そんなことはないはずです。
WOWOWもBS-Jもきれいに映ってます。
デジタル放送は衛星のせいで映りが悪いなら、見ていられないはず。
放送局の方を疑った方が良いですよ。
素材の問題、もしくはビットレート落としたんじゃ?

書込番号:829440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうきちゃんさん

2002/07/14 10:25(1年以上前)

ありがとうございます。衛星の切り替えで微妙なズレがあるようですね。7月22日を待ってアンテナ再調整します。私のアンテナは非常に指向性が高いので。情報はこちらにあります。http://www.b-sat.co.jp/contents.html

書込番号:830507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 羽名損肉さん

「BX-500」を購入しようと思っています。
「BX-500」+「REC-POT」でBSデジタルハィビジョン放送を再生し、
HM-DH35000を録画して残そうと思っています。
@「BX-500」(i-link接続)「REC-POT」と
A「HM-DH35000」(i-link接続)「TT-D2000(東芝のBSチューナー)]
の組み合わせになりますが、このような組み合わせで使用している方は
いらしゃいますか。
「@とA別々で録画予約できるか」、
「@を再生しAのHM-DH35000で録画できるか」
を確認した方がいらしゃいましたら、ご教授おねがいします。

書込番号:821704

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKTOMさん

2002/07/09 23:01(1年以上前)

「BX−500」+「REC−POT」+「HM−DH30000」の組み合わせです。(i−LINK接続)「BX−500」から「HM−DH30000」への録画予約はできません。一旦「REC−POT」に録画して、「HM−DH30000」へのダビングは可能です。

書込番号:821848

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2002/07/10 00:11(1年以上前)

BX500とDH35000の接続に関しては、ここにレポートがあります。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/dst-bx500_info4.htm

書込番号:822062

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽名損肉さん

2002/07/12 22:57(1年以上前)

TAKTOM さん REX さん ありがとうございます。
おかげさまで「BX-500」の購入を決めることができました。

書込番号:827681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スカパー!プラス

2002/07/04 23:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スカパー!で高機能データ放送サービス「スカパー!プラス」を提供中ですが、既存のスカパー!チューナに必要の「スカパー!プラス対応アダプタ」はいくらで販売されてるんでしょうか?
電器店などで販売されてるんでしょうか?

書込番号:811896

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/05 00:03(1年以上前)

http://www.nttdata.co.jp/services/ozstation/campaign/index.html
にて限定 500台(7月31日迄) で1万9000円で売っているようです。

http://www.plus.skyperfectv.co.jp/necvt/dataadapter.html
これだと予約受付中。価格表示なし。

動作確認済みのチューナー情報が記載されてますのでページに飛んで見てください。スカパー!プラス対応チューナーは、現在開発中だそうです。

書込番号:811952

ナイスクチコミ!0


(^O^)/さん

2002/07/08 00:24(1年以上前)

アダプタ以外にも対応チューナがでるんですね。
これから「スカパー!プラス」にもっと多くのデータ放送チャンネルが加わってくるんですかね?

書込番号:818302

ナイスクチコミ!0


p(^^)qさん

2002/07/08 00:28(1年以上前)

アダプタ以外にも対応したチューナもでるんですね
これから「スカパー!プラス」にもっと多くのデータ放送チャンネルが加わってくるんですかね?

書込番号:818314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不満な所は無いですか?

2002/06/27 15:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 でんぱるさん

買うか買わないか迷っています。すでに買った人は使ってみてどんな感じですか?
家のアナログチューナーのアンテナ入力レベルは晴れた日は、5チャンネルは40で7チャンネルは30で11チャンネルは20です。家のアンテナは、VHF/UHF/BSを混合して部屋のテレビのところで卓上ブースターで分配しています。BSアナログの映像は白い点が無数に入って映っています。音声はとくに11チャンネルはボロイLPレコードをかけているみたいにプチプチ鳴っているみたいです。
こういった状態でもBSデジタルチューナーをつけた場合ブロックノイズが出て見る事が出来ませんか?最低でも入力レベルはどれぐらい必要ですか?アンテナは大きいほどいいのでしょうか?
中国で作ってくれたら安く買えるのにな

書込番号:796555

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/27 16:00(1年以上前)

別のチューナーを使用してますがブロックノイズについて書きます。雷が鳴ったときや大雨などの時にはブロックノイズと音声が途切れたりしますね。うちのアンテナレベル覚えてないので何とも言えませんが。

書込番号:796567

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/06/27 22:41(1年以上前)

でんぱる さんのアナログチューナーのレベルは機種ごとの指数ですので一般的なレベルには当てはまりませんのでなんともいえませんね。
ただ、白い点(メダカノイズといいます)が多いと言うことであまり受信レベルは無い・・と推測されます。
おそらく(ですが)ブロックノイズどころか全く映らない可能性があります。 推測するには方向が正しく設定されてないかな?と思います。
また、大きいアンテナほどいい? という質問ですが、大きいアンテナは確かに利得はいいですが、余計に方向が正しくないと(つまり焦点が合ってないと)余計に悪くなってしまいます。(指向性は上がります)
ですから、まず方向を細かく修正されてからノイズが少なくなってから判断された方が良いと思います。
また、雷雲、や大雪の雲にはとてもかないませんので無視するべきです(3メートル長でも)
と言うところで まず45センチぐらいのアンテナで今の設定を向上させて下さいね。

書込番号:797345

ナイスクチコミ!0


ABCOMさん

2002/06/28 17:08(1年以上前)

私の経験では、アンテナの大きさは雨天時の電波の減衰と大きな関係があります。大きい程広い面積で反射できるので、晴天時は違いが映像には出ませんが、特に雨天時、いかに弱い電波を集められるかということだと思います。雨天時にソニーのデジタルチューナーでレベル15くらいあればノイズが載らないと思います。ただ自然現象が相手ですので参考まで。

書込番号:798727

ナイスクチコミ!0


気になりますさん

2002/06/29 20:47(1年以上前)

私は、BX−500にKV36−DZ950とREC−POTを繋いで使用していますが、HiVISIONでサッカー等を見ると、アップで動きの早い場面で、ザラザラしたノイズが現れます。これは、テレビのせいか、チューナーのせいか、或いは放送ソースが元々そうなっているのか、とても気になります。誰かご存じでしょうか?

書込番号:801417

ナイスクチコミ!0


dekirukanaさん

2002/07/02 23:59(1年以上前)

うちもそうです! デジタルハイビジョン放送の限界を思い知りました
残念です、、、

書込番号:808180

ナイスクチコミ!0


S.MURAさん

2002/07/07 22:37(1年以上前)

サッカーみたいに動きの早いスポーツのアップ(画面全体に対して動きがゆるやかな部分が占める割合が少ない)画像は厳しいでしょうね。MPEG-2の仕様上ある程度仕方ないと思いますょ。

書込番号:818075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

St.GIGA(デジタル)の録音

2002/07/06 02:56(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250

スレ主 よっしゃさん

St.GIGA(デジタル)が「Rec-POT」で録音できないのですが、D-VHSでは録音できてますでしょうか?

BS5chのセント・ギガは「ビデオで音声を録音できます。」と案内書に書いてあるし、他のBSデジタルと同じMPEG2-TSなら音声だけの録音ができても良さそうな気がするのですが・・・。どうもよくわかりません。

St.GIGAデジタルはMPEG2-TSの放送では無いのでしょうか?

ちなみに、録音じたいはMDデッキ(ティアック「MD-H300LP」)で出来ているのですが、EPGを使った予約録音ができたら便利だなぁと思っているのです。(実は、EPGを使って予約設定はでき、設定どおりチューナーは正常?に作動するので、シンクロ録音で「擬似EPG録音」はできそうな気もしているのですが、Rec-POTが壊れる心配があって実行はためらってます。)(^^;

書込番号:814308

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 よっしゃさん

2002/07/06 11:59(1年以上前)

セント・ギガに問い合わせしてみましたら、著作権の関係でD-VHSでは録音できないようになっているらしいです。ちなみに、ストリームはMPEG2-TSではなく、MPEG2-AACだそうです。

考えてみたら、i-linkで接続できる機器全てで録画や録音できてしまったら、PCと繋いでネット配信できてしまうことになり、それでは有料番組が無料で簡単に配信可能となるのでコピーガード機能があって当然なのかもしれませんね。

書込番号:814805

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしゃさん

2002/07/06 13:09(1年以上前)

度々すみません。(^^;
チューナーの予約設定方法をよくみたら、「録画機器」→「−−」で使用できるのですね。これで、MDデッキをチューナーとシンクロして「擬似EPG予約録音」が問題なく?できるようになりました。

書込番号:814937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)