
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2002年6月26日 22:53 |
![]() |
0 | 10 | 2002年6月24日 07:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月23日 02:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 20:47 |
![]() |
0 | 13 | 2002年6月22日 16:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月22日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > BCS-DH2200


現在PANASONICのTU-BHD100とDVDレコーダを接続して予約録画をしていますが、
現在のBSデジタルチューナーでは毎週録画ができないため買い換えを考えています。
BCS-DH2200は予約を行う場合、「毎週予約」はできるでしょうか?
また、「毎週予約」ができる場合は、「EPGベース」又は、「日時ベース」のどちらでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

TU-BHD250では、毎週録画もできるようですがTU-BHD100ではできないのでし
ょうか...
書込番号:763254
1点



2002/06/10 01:42(1年以上前)
TU-BHD200からは毎週録画ができるようですが、TU-BHD100はできません。
掲示板でも検索しましたが、ダウンロードによるアップデートもなさそうです。
毎週録画の設定が「日時ベース」ならD-VHSの安い物を購入し「D-VHSのI-Link」を使い予約設定ができるため魅力を感じません。
一方、「EPGベース」なら放送時間の変更があった場合も追従するため録画の失敗がないと思い魅力を感じています。
書込番号:763311
0点


2002/06/10 20:40(1年以上前)
毎週予約はできます。
EPGで録画予約したあと「予約一覧」から予約番組を選択すれば変更可能です。毎週○曜日・毎日・月から金・月から土で選択できます。
ただ、変更するとマニュアル予約と同じになってしまうので「日付ベース」です。というより、ふつうの予約でも、予約時間がずれた場合云々の記述がありませんので「日付ベース」だと思います。
書込番号:764477
0点



2002/06/10 21:50(1年以上前)
にゃんにゃんさん早速のご回答ありがとうございます。
放送時間の変更があった場合に追従して録画されるか微妙なところですね。
他のメーカの物も調べて決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:764635
0点


2002/06/19 20:39(1年以上前)
にゃんにゃんさん、みなさん。
最近気付いたのですが、メニューの初期設定から、他の設定を選んで出る画面に、終了時間延長 する・しない という選択項目があるので、多分、追従してくれるんじゃないかなぁ?
ただ、BSでは番組予定が変ったら、EPGの方もちゃんと変更されているのでしょうか?
スカパーでは、うまく追従してくれなかったので、スカパーに文句を言ったら、チューナーには機能はあるけど、放送の方でEPGの変更をやっていないので実際には追従しないとのことだったもので。
書込番号:781179
0点



2002/06/19 22:33(1年以上前)
hydraさんこんばんは
BSデジタルでは以前プロ野球の放送が延長になり、留守録の
開始・終了時間が30分遅くなっていたことがありました。
この機能があれば外出中に留守録の失敗が無くなるので非常に
よい機能だと思います。
しかし、TU-BHD100では1週間先の予約を毎回手動で設定しなければ
ならないため他のチューナに買い換えようと思っています。
書込番号:781429
0点



2002/06/19 22:37(1年以上前)
わかりにくい書き方をしたので訂正します。
>BSデジタルでは以前プロ野球の放送が延長になり、留守録の
>開始・終了時間が30分遅くなっていたことがありました。
>この機能があれば外出中に留守録の失敗が無くなるので非常に
>よい機能だと思います。
「自動で変更されて録画できていた。」です。
書込番号:781438
0点


2002/06/20 23:23(1年以上前)
MVFW さん、どうもです。
へぇー、BSだと、ちゃんと自動的に録画がずれるんですね。
早く実際に起こらないかな。本当にずれてくれたら、感動しそうです。
スカパーじゃ、一回も起きなかったもんな。(笑)
書込番号:783432
0点


2002/06/26 22:53(1年以上前)
>放送時間の変更があった場合に追従して録画されるか微妙なところですね。
25日深夜1:45から予定されていたポップジャム(NHKハイビジョン)をBCS-DH2200のEPGにて録画予約(i.LINK使用)しましたが……。
40分間ずぅ〜っと、ウインブルドンテニスが録れていました。
「詳細」ボタンを押したところ、番組説明はウインブルドンテニス中継のもので、終了時刻は空白でした。
「終了時間延長」は“する”にしていましたが、かんじんの番組が始まってくれなかったので延長のしようがなかったのでしょうか。
(番組が始まっていないのに録画が始まるという時点で困りものですが。)
書込番号:795267
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


BHD250を使用してますが、ハイビジョンを見てるとき、特に
サッカーや大きなテロップが画面を流れると、動きに合わせて違う色が
微妙に横一列にでます。表現がむずかしいのですが。
サッカーでは人の動きに合わせて、人の幅で横バーのように色が若干変色します。
画面の動きが激しい時にでるプロックノイズではありません。
他の方はこんな症状でますか?
テレビとの相性でしょうか?
画像圧縮データの解凍が間に合ってないのかな?
0点

ソニーの会社で使用されているのでしょうか。
テレビとの相性を気にされているのなら、
テレビの機種名を書いた方がいいかも。
書込番号:722088
0点



2002/05/20 12:31(1年以上前)
すいません。
おもいっきり個人使用です。(笑)
親戚から言われて見てみたんですけど。
テレビはサンヨーでした。32インチ。
わかったのは、D1D2にはでない。D3で出る。
ハイビジョンビデオに録画して、静止してもやっぱり出るんですね。
受信感度は45でした。
相性でしょうかね。
書込番号:723610
0点


2002/06/13 12:15(1年以上前)
hiroyuki-mさん
うちもハイビジョン放送ですと同じ現象が出ます
TVはS端子接続で525iのワイド
あとS端子接続でハイビジョン放送見るとぼやけた感じになります
TVが525iだからでしょうか?
BS101など525iの放送だと綺麗に見えます
S端子で接続してる方いませんか?
書込番号:769485
0点


2002/06/20 08:03(1年以上前)
私の先日購入し、見ているときれいなのは事実ですが、例えばサッカーのベルギーとの試合で緑の芝に選手の赤のユニフォームの色がにじんでいるように見えます。アンテナレベルは60くらいなので問題はないとは思うんですが、これはアンテナの向きに問題があるんでしょうか?
書込番号:782152
0点


2002/06/20 08:58(1年以上前)
11-02 さん の接続はD4ですか?
書込番号:782185
0点


2002/06/20 09:13(1年以上前)
はいD4です。これに問題があるのでしょうか?ちなみにテレビはビクターのD4まで対応のAV32(?)だったかな。型番は忘れましたが、1年くらい前に購入したものです。
書込番号:782199
0点


2002/06/20 15:32(1年以上前)
D4接続でハイビジョン放送を見たとき、ピンぼけ(フォーカスが合わない)ような映像になりませんか?
書込番号:782626
0点


2002/06/20 17:03(1年以上前)
ピンぼけのようなことはないですね。ただ色がにじんでいるだけで絵自体はDVDよりかなりきれいですね。
書込番号:782747
0点


2002/06/20 18:27(1年以上前)
11-02さん有り難うございます。
もしかするとピンぼけの方はS端子接続にするとなるのかもしれません
書込番号:782858
0点


2002/06/24 07:53(1年以上前)
昨日、チューナーの位置をテレビの隣からAVラックの中に入れて接続し直したら、ハイビジョンのにじみがなくなりました。テレビの影響かそれとも接続が悪かったかはわかりませんが、直ってよかったです。
ところで壁のアンテナの線からBSとVHFの分配をして、BSはBSDチューナーに、VHFはS-VHSのデッキにつなげています。チューナーからテレビにはD端子接続しています。BSDチューナーの電源を入れずにテレビでアナログBSをみようとするとめだかが出てくるのは仕方がないのでしょうか?
書込番号:790104
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500


先日、DST-BX500を購入しました。今はテレビのしたのラックに収納しておりますが、電源を入れているとかなり本体が熱くなっています。もう少しで、さわることができないと感じるレベルです。テレビの下のラックに入れているからとはいえ、少々熱すぎるのではないかと思いますが、みなさんの機械ではいかがでしょうか?やはり、調子がよくないのでしょうか?
0点


2002/06/22 12:36(1年以上前)
私の場合はBX300で同じ現象になりました。ビデオデッキの上に置いたのでBX300よりもデッキ内のテープに影響が出そうだったのでラックの外(テレビ上部)に移動しました。この状態でもテレビの発熱+BX300の発熱でかなり高温のため、パソコン用のファンを加工してBX300上部より冷やしております。この状態だと殆ど気にならない程度の温度です。
以前にソニーへ発熱について相談しましたが、本体は確かに熱くなるが特に問題ない、と回答がありました。発熱が気になる様でしたら風通しの良い場所への移動も進められました。
他の方は如何なものでしょうか。
書込番号:786084
0点

私も先月BX500を買いました。
現在、前後左右むき出しのラックに収納し、上にはタイマー、下にはAVセレクタがありますが、特に異常は起こっていません。
(テレビのラック内はチョット怖いね)
でも、配線替えの等の時触ると、かなりの熱でビックリします。
Makaonさんまで行かなくても、もう少し上下の隙間をあけた方が良いのかな?と思っています。(割り箸でも挟もうか・・・)
書込番号:786270
0点


2002/06/23 02:47(1年以上前)
中身はハードディスクなしのパソコンみたいなものだからね。
ファンレスなだけに感謝しなきゃ。
書込番号:787553
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


せっかく買ったのだから双方向を楽しもうと会員登録を試みているのですが、ことごとく失敗しています。チューナーの電話テストではOKになっているのですが・・・。
接続は、チューナー→子機→パナ製のワイヤレスリンクを使って親機→NEC製TAのアナログポート→ISDNへとなっています。
今までBS朝日とBS−iの会員登録を試みましたが「キャリアが検出できません」旨のエラーとなります。送信時はTAの液晶に「1860057〜」のダイヤルが表示されて確かに発信はされているようなのですが・・・。TAの桁間タイマも5s→9sに変更したけれどダメでした。
どなたか思い当たる節があればご教授下さい。
0点



2002/06/22 20:47(1年以上前)
原因は「ワイヤレスリンク」でした。パナの「ワイヤレスリンク」はISDNの場合、TA(ターミナルアダプタ)との相性があるらしいです。TAの子機のアナログポートに接続したらうまくいきましたので報告させて頂きます。ISDN回線を使用していて「ワイヤレスリンク」を考えている方は、TAとの相性に注意しましょう!!
※ワイヤレスリンクとはパナ製のデジタル留守電の機能で、子機の充電台にアナログポートがあり、子機と親機間をワイヤレスで通信するものです。そのため、子機がある場所なら親機まで有線を引かずにワイヤレス通信が可能となります。
書込番号:786763
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


BHD250設置しまして、BSデジタルを楽しんでいるのですが、素人な者でお教えください。
スカパー2とは、スカパーより画質は良いのでしょうか?内容が同じなら
スポーツをより綺麗に保存したいのですが、違いが知りたいのですが。
せっかく110度CSチューナーがあるので、よろしくお願いします。
0点


2002/06/08 01:52(1年以上前)
スポーツチャンネルは見ないので
C-TBSやフジテレビ721の話になりますが。
スカパーに比べると若干ブロックノイズは少なく
色が濃い目です。
どっちもどっちにもみえますが
わずかにスカパー2の方が高画質だと思います。
スカパー!のときから
ビットレートが多めに振られていたチャンネルは
そちらの方が綺麗かもしれません。
書込番号:759489
0点



2002/06/11 13:01(1年以上前)
アドバイス有り難う、ございます。
それほど変らないのであれば、スカパーのままのほうが、便利とういうことですね。
有り難うございました。
書込番号:765741
0点

>それほど変らないのであれば、スカパーのままのほうが、便利とういうことですね。
CS110度を持てば、スカパー2のが便利でしょ。
スカパーのアンテナの変わりに
CS110/BSデジタル共用アンテナを立てれば、
スカパー2も BSデジタルも 見れますし。
書込番号:768601
0点


2002/06/14 01:54(1年以上前)
>スカパー2も BSデジタルも 見れますし。
1台だと不便でしょ。
片方見ながら片方録画できないし。
書込番号:771138
0点

なにか 勘違いしてませんか?
アンテナが 1台でも 2台以上の チューナーを接続できますよね。
うちでは テレビが何台かありますが、アンテナは 1台です。
書込番号:774492
0点


2002/06/17 23:00(1年以上前)
チャコベーさんは、BHD250を1台と、スカパーチューナー1台
を所有しているんですよね?
スカパーのチューナーを撤去したいというなら話は別ですが、
そうでなければ、スカパーのままの方がいいと思いますよ。
BSデジタルとスカパーで見たい番組が重複しても片方録画して、
片方はTVで見るとか出来ますからね。
逆に同時に見ることはない。アンテナを1台にしたいというの
なら、BHD-2501つにしてしまうのも手です。
ちなみに私はBHD-100のOEMでCS110度は受信できませんが、
スカパーチューナーを持っていますし、同時間帯のを録画
する事もあるので、CS110度対応のチューナーへの買い換えは
全然考えていません。
書込番号:777960
0点


2002/06/20 21:00(1年以上前)
今日から、J−スカイスポーツのN−SAT110での放送が始まりました。J−スカイ3で西武ドームの西武VS福岡ダイエーを見ました。この試合はNHK−BS1でも放送されていたのですが、はっきり言って、スカパーとスカパー2とでは、画質は変わりません。あまり期待しないほうが、よさそうです。逆に、BSの画質のよさがあらためてわかりました。
書込番号:783091
0点



2002/06/20 22:34(1年以上前)
皆さんいろいろアドバイス有り難うございます。
nordico さんの言うとおり、250とCSを1台ずつ持っています。
やっぱりそのまま使用し、両方で録画できるようにしとく方がいいですね。
有り難うございました。
書込番号:783295
0点

私も BHD-100を持っていてCS110度は受信できませんが、
スカパーチューナーを持っていますし、同時間帯のを録画
する事もあるので、CS110度対応のチューナーへの買い換えは
全然考えていません。
BSデジタルの高画質を知ってしまうと
スカパーは、スカパーでしかやっていない番組を
見るときだけしか使いませんね。
ワールドカップは、BSデジタルハイビジョンの方で見ました。
ただし、ワールドカップが終わったら、見たい番組が少なくなると
思います。
書込番号:786424
0点

チャコベー さんは、250とCSを1台ずつ持っているということなので
スカパーも スカパー2も BSデジタルも 見れるわけで、
最強ですね^^
書込番号:786429
0点

CS110については、epステーションや 250を比較して
様子見というところで 全く買う気がないわけではありません。
書込番号:786435
0点

BS内臓テレビにCS110度対応チューナーが内蔵されてきている、
つまり、スカパー2のチューナーが内臓されてきていますので
スカパー2の方が将来的には有望だと思います。
書込番号:786437
0点

もうひとつ気になるのが、スカパー2では ペイパービューが ありません。
スカパー2でも ぜひ ペイパービューをやって欲しい>スカパーさん
書込番号:786442
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


100を使用していましたが、REC-POT用に250も購入しました。この機種はチューナー側で毎週予約ができるのですが、番組選択と違ってプログラム録画で時間変更追従選択画面が出ないということは、自動で変えてくれないと理解していいのでしょうか。
0点


2002/06/21 14:59(1年以上前)
変えてくれないのが当たり前だと思いますよ。
ユーザー個人が予約時間帯を決めて録画するわけですから、
勝手に時間帯が変わることもないわけで…
書込番号:784359
0点



2002/06/22 15:06(1年以上前)
アロエ葉 さんありがとうございます。EPGが便利なのでつい欲張った考え方をしてしまいました。
書込番号:786272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)