地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク録画。

2002/03/25 16:23(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 けにー。さん

別売りのハードディスクで、デジタル録画できるって書いてありますよね。これって、SONY製のHDでないとだめなんでしょうか? iリンク (IEEE1394 )で接続できる外付けのハードディスクならもっと安価なものもあるんですけど。デジタルビデオを買ったと思って純正でそろえるべきなのでしょうか?

書込番号:617842

ナイスクチコミ!0


返信する
G+見たいさん

2002/03/25 21:50(1年以上前)

先月新宿さ○○やの店員さんは「ソニーのiリンクはソニーのハードディスクにしか使えない」と言ってました。パナのやつは大丈夫と言われてパナのBHD200にしました。「どうして?」って聞いたらよくわからないという返事でした。

書込番号:618429

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/03/28 00:29(1年以上前)

既に、DST-BX500とD-VHSをi.Link接続で使われている方が多数おられます。
ですから、「ソニーのiリンクはソニーのハードディスクにしか使えない」
ことはありません。
但し、EPG予約はi.Linkだけの接続ではできず、AVマウスを併用する必要があるそうです。
VRP-T1以外の外付けHDDは i.Linkであっても制御ソフトが異なるので無理だと思われます。

書込番号:623101

ナイスクチコミ!0


HDD録画!さん

2002/03/29 01:27(1年以上前)

G+見たい さん の発言がとっても気になります。
パナBHD250+秋葉で適当なILINKHDD の構成でハードディスク録画
できるってことなんですか?
(あれ?こんなことネット上で聞いちゃいけないのかな?)

書込番号:625273

ナイスクチコミ!0


渡辺克彦さん

2002/03/29 14:08(1年以上前)

皆さんに質問です、宜しくお願いします。

▼私は日立のDT−DR20000を使用していますが、
DST−BX500ではi−link録画・再生を
問題なく実行出来るのでしょうか?

▼スカパーチューナーMS9のように
EPG画面からのスムーズな録画は出来ないとの
解釈で宜しいのでしょうか?

▼東芝TT−D2000からの買い替えを検討していますが
使い勝手のメリット・デメリットを教えていただけませんか?

▼DST−BX500は昨年12月1日発売との事ですが
ソニーの新しいモデルが出るのはいつごろになるのでしょうか?

▼WEGAのコントロールS端子を使った使用感の方も
教えていただけると幸いです、宜しくお願いします。

書込番号:626034

ナイスクチコミ!0


くきわかめさん

2002/03/30 00:36(1年以上前)

そもそもパソコンのI-LINK(IEEE1394)との規格同じなんですか?違うような気がするんですけど。

書込番号:627263

ナイスクチコミ!0


サザエもんさん

2002/03/31 01:47(1年以上前)

ハードディスクというのはAVHDDという意味ですか?
それならパナは可能ですが、
パソコンのHDDには全メーカー対応していないと思います。

書込番号:629540

ナイスクチコミ!0


渡辺克彦さん

2002/04/01 01:14(1年以上前)

先日、質問した事柄にどなたかお答え願えませんでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:631571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオ録画がおかしい

2002/03/31 00:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

スレ主 BSD2台目さん

1.録画が終了したのにビデオの電源が切れない。
2.すでに始まっている番組を番組予約で録画できない。
ビデオの電源が入るだけ。

Irシステムのテストでは、オン/オフができるのに…
松下によるとテストでOKでも、設置位置によってはできないことがあるとか??
いろいろ設置位置を試してみましたが、ダメでした。

ビデオ電源が切れないと続けて予約録画ができないので困ってます。
解決法がわかる方教えてほしいです。お願いします。

ビデオは日立のDT-DR1です。

書込番号:629266

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BSD2台目さん

2002/03/31 09:47(1年以上前)

日立のDT-DR1では正確な動作は無理のようです。
三菱のビデオでは大丈夫でした。
東芝OEMのBSDチューナーでもソニーのCSでも問題なかったのに…

書込番号:630020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDTVのD4

2002/03/30 16:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 atkさん

D4固定出力で古いプロジェクターに接続しているのですが、WOWOWで
4:3のSDTV番組が、16:9に合わせて横に引き延ばされてしまいます。
D4ワイド固定なのだからチューナーが左右に黒帯を入れるのが正しい
と思いますがなぜそうならないのでしょう?
またチューナーでテレビの設定を4:3にするとD4固定にも関わらず480iで
出力します。これもどうかと思います。

書込番号:628379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CMって・・?

2002/03/30 01:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

よろしければ教えてください。
BSはNHKとWOWWOW以外はCMありますよね。CSはどうなんでしょうか?各番組にお金払って、かつCMも見るんですか?

書込番号:627382

ナイスクチコミ!0


返信する
コーマさん

2002/03/30 05:05(1年以上前)

CS110は見れないからしらないけど、スカパーは、CMあるよ。

書込番号:627651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入相談

2002/03/12 13:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 なごみさん

現在、CS110対応のBSデジタルチューナーの購入を検討しております。
そこで、候補にあるのが、DST−BX500(ソニー)と、TU−BHD
250(パナ)なのです。
どちらも、ホームページで仕様を確認しましたが、私には理解できないない
ようです。どちらも、それぞれ端子は用意されているし。
皆様ならどのような違いをもとに、どちらを購入されますか?
価格もそれほど違わないですよねぇ。教えてください。

書込番号:590314

ナイスクチコミ!0


返信する
solomonさん

2002/03/12 14:17(1年以上前)

DST−BX500には5.1CHアナログ音声出力端子がついていますよ

書込番号:590408

ナイスクチコミ!0


スレ主 なごみさん

2002/03/12 16:17(1年以上前)

salomonさん、どうもです。

このこのレスは、BX500がお勧め!
ということですね。

でも、このアナログ音声出力の使い方がわからないんですけど。
よく、カタログにある、5.1サラウンドというものとは異な
るのですか?

アホな質問してますか?

書込番号:590574

ナイスクチコミ!0


solomonさん

2002/03/13 17:35(1年以上前)

別にDST−BX500がお薦めってわけじゃないです。ただ、TU−BHD
250とDST−BX500の違いをせつめいしただけなので。
あと、アナログ音声出力は、多分、アンプ・5.1CHスピーカーとつなげて5.1CH音声を楽しむためのものだと思いますが、僕もあまり知識がないのでちゃんとしたことはいえません。
5.1CH関係に詳しい方レスお願いします。

書込番号:592749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 帆に風、やがて咲く花 

2002/03/13 20:11(1年以上前)

通常BSデジタルチューナーで5.1サラウンドを聞くには、
チューナーの光出力等をAACデコーダー内臓のAVアンプ等に接続
します。
BX500でも同じ方法で聞くことはできますが、少し古いAACデコーダー
を内臓していないAVアンプでも、アンプに5.1アナログ入力があれば
5.1アナログ出力を接続して同様に楽しめます。
ちなみに5.1とは、フロントL,R、センターC、リアL,R
と、サブウーファー0.1で、5.1だそうです。
ご参考まで。
でも、パナとの比較の決定的なものでは無いと思いますが..
あとは好みだと思います。

書込番号:592969

ナイスクチコミ!0


七人のナナしさん

2002/03/13 23:24(1年以上前)

決定的なものは1つだけあるけど
DST-500 EPGからiLINKでD-VHSやHDRに録画できない
TU-BHD250 できる
今度の衛星ダウンロードでこのダメな点は直ったのかしら?

書込番号:593403

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/03/14 05:39(1年以上前)

>DST-500 EPGからiLINKでD-VHSに録画できない.
AVマウスを使えば録画可能です。

書込番号:593886

ナイスクチコミ!0


七人のナナしさん

2002/03/14 21:54(1年以上前)

> >DST-500 EPGからiLINKでD-VHSに録画できない.
> AVマウスを使えば録画可能です。
可能ですけど、それだとD-VHSの入力をiLINK固定にしなくては
ならなくなるじゃないですか
BS-EPG+AVマウスの録画の前にD-VHSで地上波を留守録したら破綻しますね
 要はBS-D録画専用機にしないといけない事になるんじゃないの?

書込番号:595023

ナイスクチコミ!0


h-xvoyさん

2002/03/28 21:58(1年以上前)

NV-DH1やDHE10でフリーセット予約を使えば、BX500を制御して録画できるそうです。というわけで、NV-DH1やDHE10ではAVマウスを必ずしも使わなくて良いみたいですよ。
DH2やDHE20でどうだかは知らないけれどね。

書込番号:624714

ナイスクチコミ!0


T.HORIさん

2002/03/30 00:36(1年以上前)

DHE20との組み合わせでもDST−BX500の制御ができました。

書込番号:627264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2002/03/27 13:35(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

どなたかわかる方、お願いします。

数年前に家を建てた際、ベランダにBSアナログアンテナからの受信を屋内
に引き込む端子を設け、現在その端子にBSアナログアンテナを接続し、
放送を見ています。
このベランダの接続端子に現在のBSアナログとBSデジタルの2つのアン
テナを混合して(ベランダの接続端子は1つの為)、部屋のアンテナ端子で
また分配してBSアナログ・デジタル両方を視聴する事は可能でしょうか?
新たにBSデジタルアンテナから屋内に引きこむ工事をするのが大変なの
と、現在5つの部屋にBSアンテナ端子があり、ベランダの端子にBSデジ
タルアンテナも繋げれば後でどの部屋でも視聴できるので便利なのですが。

また、同様の事はスカパー(CS110°ではなく、普通のスカパー)の
アンテナでも可能でしょうか?
(つまり、BSアナログとスカパーのアンテナの混合引きこみ)

どうかよろしくおねがいします。

書込番号:621886

ナイスクチコミ!0


返信する
miyacoaさん

2002/03/27 13:50(1年以上前)

ここをみてください。
https://www.satellite.co.jp/sptv-bs.html
基本的にBSデジタルとアナログは混合しないで、BSデジタルのアンテナだけで受信できます。問題はスカパーとの混合です。上記のサイトで確認してみてください。

書込番号:621905

ナイスクチコミ!0


スレ主 arapさん

2002/03/28 03:07(1年以上前)

ありがとうございます。
「大は小を兼ねる」ではありませんが、BSデジタルアンテナ1つを設置す
れば各部屋にアナログ・デジタル両方の電波を引きこめるのですね。
スカパーの方は大変そうですね。リンク先を参考にさせていただきます。

書込番号:623421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)