
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2001年11月27日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月27日 15:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月15日 08:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月8日 11:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月6日 21:15 |
![]() |
2 | 4 | 2001年11月4日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX100

2001/11/27 21:47(1年以上前)
WOWWOWは別料金でしょうが(スクランブルかかってると思いますよ)、今までのBSアンテナでデジタルは見られるって今日、店員さんに聞きましたよ。
「アンテナも買い替えですかねぇ?」
「はははっ、一緒ですよ」ってね。
書込番号:396052
0点

WOWOWでも(アナログWOWOWで言うところの)ノンスクランブルの分は見ることが
できますね。
アナログ用のBSアンテナではゲインの低いものがありますので、できればBSデ
ジタル用と明示してあるものの方がよいと思います。BSデジタルはアナログBS
よりも天候の変化に弱いみたいなので、大雨や雪のときなど影響が出るかもし
れません。
書込番号:396112
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000


東芝製TT-D2000を購入したのですが、困ったことがおきました。
電源をOFFにして待機状態にしておいたところ、BSアンテナから
自動でソフトウエアの書き換えを行うためのダウンロードが始まっ
てしまいました。20時間すぎてもダウンロードが完了しないの
ですが、これは故障してしまったのでしょうか?
電源ボタンやその他のボタンを押しても全く反応がありません。
どうか教えてください。お願いします。
0点


2001/11/26 15:46(1年以上前)
電源コンセントを抜くしかないのではないかと思います。
書込番号:394014
0点



2001/11/27 15:21(1年以上前)
digi-digiさん、どうもありがとうです。
東芝のサポートセンターに電話してみたところ、本体の左にあるリセット
ボタンを押してくださいと言われ、さっそく試したら、電源が入る
ようになりました。しかしまた待機状態にしておいたら、DLが開始され
何時間経っても終わらないので、再度リセット。
4度目で、やっとうまくソフトウェアの書き換えが成功しました。
こんなことって、よくあるのでしょうかね?
書込番号:395634
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000


yagiなどからTT−D2000のOEM版が出ていますが、OEM版BSチューナーでもTT−D2000のように東芝製のTV(私は36ZP55)のリモコンであやつることは出来るのでしょうか?
0点


2001/11/08 01:02(1年以上前)
不可能だと思います。実は私も同じことを考えて日本アンテナ製のものを購入しましたが駄目でした。というのもOEM品はテレビと繋ぐ端子がVTRと(録画)連携する端子に変更されています。どうせ買うなら'BSデジタル切り替え'ボタンを使える東芝製と思って買っただけに(安いOEM品を選んだ私が悪かった)残念というか大誤算です。いちいちリモコンを持ち替えるのがすごく面倒です。(CATVリモコンもあるので大変です。)私の経験が参考になれば幸いです。
書込番号:364418
0点


2001/11/15 08:46(1年以上前)
私もテレビは東芝、チューナーはOEMです。当然、同じ基板を使っていると考え、自分でミニプラグのレセプタクルを付けようかと、東芝に確認したところ、出力用のTRはOEMについては取り付けていないそうです。中をあけて確認していませんが、自分の責任でTRを付けて加工する分には可能と思います。単にアップダウンの信号を送受信しているだけですから、それほど難しくないでしょう。
書込番号:376108
0点





(PIONEER) シアターセットHTZ-55DVを持っており、BSデジタルチューナーの購入を考えているものです。PIONEERに聞いたところ、HTZ-55DVはAACデコーダーは内蔵されていないが、デジタル入力は5.1chを受付けられるといってました。そこでAACデコーダーの単品を購入して両者にかませようと思うのですが、そんなもの売っているのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/08 04:26(1年以上前)
ありますよ。
YAMAHAが出しているAD−100という単品のAACデコーダーがあります。詳しくはこちらを。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/aac/ad-100/ad-100.html
ちなみに、SONYのBSデジタルチューナーDST−BX100と先日発表されたDST−BX500はAACデコーダー内蔵のタイプなのでこちらを購入されてもよろしいかと思います。
ただし、こちらの接続のほうはアナログ5.1chでのアンプとの接続になります。
BX500はAACのデジタル出力もできるのでAACデコーダー内蔵のアンプとならばデジタルで接続できます。
ちなみに、私もちょっと疑問に思っていることがあるのですが、アナログ5.1chのケーブルが店頭でも販売されてますが、
これは通常のステレオケーブルを3組、組み合わせて接続しても特に問題はないのでしょうか?それとも、やはり音質的に問題があるのでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。
書込番号:364622
0点


2001/11/08 11:04(1年以上前)
>アナログ5.1chのケーブルが店頭でも販売されてますが、これは通常のステレオケーブルを3組、組み合わせて接続しても特に問題はないのでしょうか?
ソニーのDST−BX100の取扱説明書(39P)には、音声5.1CH
出力端子と5.1CH入力対応のオーディオ機器との接続について、フロント
(R/L)・リア(R/L)は音声コードで接続し、センター・ウーファーは
モノラル用音声コードで接続するように図解されています。また、センターや
ウーファーを接続するためのモノラル用音声コードがないときは音声コードの
同じ色のプラグどうしで接続するよう記載されています。
書込番号:364869
0点





BSハイビジョンチューナーとアンテナの購入を考えてます。手持ちはスカパーとパナ社DVD-E20とソニー社VHSです。モニターは、まだ安くなってから購入しようと考えてます。九州の長崎に住んでます。お勧めのチューナーとアンテナを…
0点


2001/10/30 20:47(1年以上前)
SONY製の新しく出る予定のBX500はかなり安いと聞いてます。
私もそれを待ってるんですが、発売がいつになるか・・
いつ発売するとかの情報誰か知りませんか?
横レスになってすいませんm(_)m
書込番号:351625
0点


2001/11/06 21:15(1年以上前)
DST-BX500 ですが、SONYの発表があったようです。
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200111/01-1106/
あと1ヶ月待ちですね。
書込番号:362407
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR200
一年近く使ってますけど、そんなメッセージ出たことないですよ。
録画中だけ出るのですか?
そもそもS端子やi.LINKにはメッセージは出ないですよね。
書込番号:337407
1点


2001/10/21 19:50(1年以上前)
説明書を読みましょう!
テレビ、ビデオへのそれぞれの端子がありますが、
ビデオのほうにつなげばそのような表示は出てきません。
書込番号:338549
0点



2001/10/26 22:50(1年以上前)
確かにありました、ありがとうございます。
どうもお騒がせいたしました。
とらすとさん、idealさん、お返事ありがとうございました。
書込番号:345774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)