
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月18日 15:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月16日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月15日 18:15 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月14日 17:57 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月11日 01:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月8日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BSデジタルチューナーでアナログのBS放送を受信できるんでしょうか?それとも今やってるアナログ放送はすぐに終わってしまうのでそんなのは必要ないんですか?初心者なのでアホな質問だったらすいません。
0点

文面をからそのまま結論を言うと、出来ません。
しかし、アナログ放送も観れるでしょう。
書込番号:293343
0点


2001/09/17 18:46(1年以上前)
アナログBS放送は2007年まではやるようですね。
書込番号:293351
0点



2001/09/18 13:07(1年以上前)
お二人ともありがとうございます!
「アナログ放送も観れる」というのは地上波のことですか?
書込番号:294315
0点

詳しく解説すると。
BSアナログ放送はテレビ側のチューナで観ることができる。
テレビ内蔵型の場合は観れないが、放送内容が同じなので支障はない。
書込番号:294354
0点



2001/09/18 15:00(1年以上前)
taka99さんありがとうございます。やってる番組が同じだとは知らなかったです。
書込番号:294378
0点





ご好意でBS内蔵テレビを人から譲っていただいたんですが、BSが映らないんです。
もともとBS内蔵のビデオデッキでBSは見れていました。
で、たまたまうちにあったケーブルでビデオとテレビを接続したんですが映らないので、
BS用のケーブルが必要なのかと思い、店に買いに行きました。
店員にその旨説明してケーブルを選んでもらったところ、うちにあるのと同じでした。
接続先を間違えてるんじゃないかと言われ、店員に接続の仕方を説明をしてもらって何も買わずに帰ってきました。
でも家に帰ってみてみたら接続先は間違ってなかったんです。っていうかそこしかなかった。
なんで映らないんでしょう?
ビデオで見ればBSも見れるので、特に必要性に迫られてるわけではないのですが、
なんか気持ちわるいんで、映ってほしいなーって感じなんでですが。
ケーブルが悪いわけじゃないんでしょうか?
いちおう、BS出力、BS入力のところにつなげると、
つなげてない状態のときの砂嵐から、なんとなーく受信されてるような
黒いもやもやした画面(映画の字幕もなんとなく読める)にはなるんですが…。
0点



2001/09/03 16:42(1年以上前)
スミマセン。スレッド立てるところを間違えました。ハズカシ〜…。
BSじゃなくてBSデジタルなんですね。。。
こことは関係ない質問ですが、わかる方いたらお願いシマス。。。
書込番号:275697
0点


2001/09/09 11:16(1年以上前)
こんにちは お気持ち分かります、全然映りそうもないなら
諦めますが見えそうで見えないのはなんか、気になる(失礼!)
そこで試して頂きたいのは、現在BS受信しているビデオに接続してある
BSアンテナ線をテレビのBS IF入力に直接、繋いでみてください。
(その際、BSコンバーターの電源はテレビから送ってね)
もしそれで映るのでしたらテレビの故障ではなくビデオのBS分配部がおかしいのでビデオにアンテナ入力前に2分配すれば解決ですが極端にアンテナレベルが下がってしまう時はブースターが必要にはなりますけども。
やっぱり映らない時は残念ながら故障していると思います。
書込番号:282801
0点



2001/09/16 01:28(1年以上前)
ウエストンさん、お返事ありがとう!!!
メーカーに問い合わせても、見てみないと分からないといわれ、困っていました。
そういう確かめ方があったんですねっっ。ぼんやりしてました。
試してみた結果、やはり直接テレビにつなげても、
見えそうで見えないという同じ結果でした。
やっぱり壊れてしまっている様子です。(T_T)
残念ですが、頂きものだししょうがありません。
ウエストンさん、気にかけてくれてありがとうです。
書込番号:291463
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100
少し前にBHD100を購入しましたが、ときどき
チューナーの受信が切れるのか、画像もとぎれます。
これはそういう仕様なのでしょうか? 設定のミスなのでしょうか?
また、最新のテレビは来年の購入予定で、現在は通常の29インチ
で見ています。それで、通常のサイズの放送の場合、29インチより
一回り小さく表示されたりしますが、これは古いテレビ(94年購入)
のせいでしょうか。また、メールを削除する機能はないのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
(パソコンは自作機3台でADSLやってますが=自宅、どうもBSデジタル
放送はよくわかりません)
0点


2001/09/13 15:43(1年以上前)
私のBHD100も希ですが、誰かにリモコンの電源ボタンを素早くオン・オフされたように受信が1〜2秒ほどとぎれます。症状がひどくなったら修理に出そうと思っているのですが、今のところ様子見です。それからメールは古いのが自動的に削除されるだけで、自分で削除することはできないようです。
書込番号:288155
0点

メーカーに電話したら、不良品だろうとのことで、結局販売店に
交換してもらいました。その後はきちんと写っています。
こういう商品はパソコンと同様に初期不良もそれなりに
あることを実感しました。
書込番号:290893
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

2001/08/27 16:03(1年以上前)
今年中か来年になるかわかりませんが、CS110度と兼用のタイプが各社から出るそうです。また、標準画質(525i固定)専用の安価モデルも予定されているみたいですが、こちらは、いつ出るか企画倒れになるかはわかりません。110度CSは、高画質放送(HD)がある予定との事なので”今すぐ買いたい!!”ということでなければ、もう少しまってみれば。
ご参考までに日経ニューメディア(http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/index.html)を見ていれば、放送業界の動きがわかりますので、どのくらいの時期に新製品が出てくるのか予測できるのではないかと思います。あくまでもご参考までに・・・
書込番号:267469
0点


2001/09/04 22:26(1年以上前)
CS110度というのはどういう意味ですか?
書込番号:277266
0点


2001/09/10 17:37(1年以上前)
CS110度というのは、東経110度の位置にある通信衛星(CS)のことです。この110度というのがポイントで、今のBSの衛星と近い位置にあるため、衛星を受信するアンテナの一体化が可能のなります。このCSで、どのような放送がされるかまだ、解りませんがスカパーに近いものになると思われます。
(このCSでは、ハイビジョン放送がされるという噂があり。放送事業者にスカイパーフェクトTVなども入っています)
将来的には、BSデジタル/CS110/地上波デジタルチューナー内蔵TVが標準装備になるのではないかといわれています。もうちょっとしたら、放送内容、放送開始時期もわかると思います。
書込番号:284644
0点



2001/09/13 17:21(1年以上前)
CS110度の番組も今と同じような有料番組中心になるのでしょうかね。
書込番号:288245
0点


2001/09/14 17:57(1年以上前)
詳しいご解説有難うございました。
アンテナなどもちらほらCS110度とBSの兼用タイプが
出てきてるようですね
もうすぐアンテナの移設をしないといけないので買い換えないで
おこうかと思ったのですが、やはりcs110対応に買い換えて
しまおうと思います。今は東芝のアンテナを使っているのですが
やはり買い換えるときはマスプロ当たりがいいのでしょうか?
書込番号:289491
0点





私は東芝製のテレビデオJ-21FF10を持っています。
http://www2.toshiba.co.jp/webcata/av/webcata.cgi?code=j_21ff10
それはD1端子がついているんですがD1端子からの画面は録画できないとのことです。
なんとかこれでデジタルを録画したいんですが何かよい手はないでしょうか?
別のビデオデッキを使うとか。
教えてください。お願いします。
0点


2001/09/09 16:44(1年以上前)
この機種のD1端子は入力用ですから出力は無理ですね。他の出力できる機材があるのであれば可能かもしれませんね。ちなみにそういう製品があるかは調べてませんので分かりませんが。
書込番号:283173
0点



2001/09/09 17:12(1年以上前)
出力とか入力とかまだよくわからないんですが、無理なんですか。
そういう製品とはどんなのなんでしょうか?
よければ教えてください。お願いします。
書込番号:283208
0点


2001/09/09 17:24(1年以上前)
例をあげて説明します。
DVDプレーヤーを持っているとします。このDVDプレーヤーにはD1出力端子が付いているとします。この場合このTV(入力)とDVDプレーヤー(出力)はD1端子同士でケーブル接続できるわけです。
そういう製品と書いたのは、例えば普通の映像端子をD1端子に変換できる機材があるのであれば購入して使用できるでしょうねという事を言いたかったのでした。
書込番号:283233
0点


2001/09/09 17:27(1年以上前)
ちなみにD端子経由で無い場合はデジタル録画にならないでしょうから普通の映像端子をD端子に変換がもし出来たとしてもデジタル録画ではなくなりますね。
書込番号:283239
0点



2001/09/09 20:54(1年以上前)
そうですか。
じゃあ1番安いD1端子つけてるやつに買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:283473
0点



2001/09/11 01:14(1年以上前)
ところでソニーから格安のデジタルチューナーが発売されると聞きましたが本当なんでしょうか?
書込番号:285318
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100


BSデジタルチューナーの購入を検討しています。
いぜんCSチューナーを購入時に、S社を選びましたが、毎週同じ連続番組を
予約視聴するのに、「毎週予約」ができず、一週間ごとに予約せねばならず、
EPGのインタフェースの悪さもあって、いまだに悔しい思いをしています。
Panasonic BHD100 のEPG操作には、毎週予約(視聴)が、あるでしょうか。
他の製品はいかがでしょうか。
ご教示いただければ、幸いです。
0点


2001/09/05 09:31(1年以上前)
残念ながら BHD100に毎週予約機のはありません。但し、予約数は24番組登録できますので一括で入れてしまわれたらよろしいかと思います。ちなみに連動予約 Irシステム(BHD100側から赤外線リモートケーブルにて直接ビデオの録画コントロールを行う)をすれば、番組時間に変更があった際、±3時間まで追従してくれますよ。 私も購入時、みきんさん同様、かなり悩みましたが、現在市販されている同一価格帯では機能が一番充実していると思います。
書込番号:277749
0点



2001/09/07 00:35(1年以上前)
あっちゃんねーね様、ありがとうございました!
参考にさせていただき、製品を選びたいと思います。
感謝。
書込番号:279793
0点


2001/09/08 08:25(1年以上前)
東芝のTT−D2000なら毎週録画が出来ます。
http://sate.pobox.ne.jp/bbs/bs/yybbs.cgi
の「お勧めのBSデジタルチューナーは?」のスレッドに詳しい情報が
あります。
書込番号:281393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)