
このページのスレッド一覧(全4796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年6月10日 12:30 |
![]() |
2 | 10 | 2024年6月4日 19:19 |
![]() |
4 | 2 | 2024年5月26日 22:04 |
![]() |
3 | 4 | 2024年5月11日 19:30 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2024年5月5日 13:33 |
![]() |
3 | 1 | 2024年4月27日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

>おりんとさん
>BS4Kは視聴できますか?
BS4Kは視聴は出来ますが、4Kでは有りません
4K 画素数 3840x2160
24A30 画素数 1366×768
画素数が違います。
書込番号:25767214
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1
昨日 群馬県より東京に引っ越してきました。D-TR1を再セットしようとした所、録画待機中の橙色のランプが点灯しっぱなしで、リモコンのどのボタンを押しても(スタート釦他)モニターが表示されません。(モニターには信号入力のランプ点灯)。そこで御社の口コミを拝見。同じような状況なので「教えてください」投稿をさせて頂きます。引越前ですが、録画予約(連ドラ予約を含む)を解除するのを忘れたからではないかと、推測します。どなたかこのような状況下に遭遇し、対処法をご存じでしたら、お教えて頂きたく よろしくお願いいたします。多分 メーカーでは、本体内部に工場出荷時の状態にする初期化用のリセットボタン等があるのではないかと思っております。
発売して もう十年以上ですか・・・。発熱量は少々多いですが、私のは2台とも5月上旬まで健在でした。ほかの1台は予約していなかったので、ランプの点灯なく正常に再セットできております。 よろしくご指導の程 お願いいたします。
0点

大事にお使いの様なので壊したくはないと思うから、打つ手が無くなって壊すことがあっても良ければ(どのみち使えないままなら)
橙色の点灯は内部処理中の様です。LANや外付固定ディスク等の接続していた機器があったなら繋いでみる。今がその状態で無ければ、ですが
電源ボタンの長押しで再起動を試みる
内部に初期化用のリセット・ボタンがあるとお考えなら、ばらしてリセット・ボタンがあれば押してみてを最初に実行されるのが良いと思います
引っ越しで衝撃が与えられて壊れたかもしれません
テレビやガラス窓のある家具等は慎重に扱うだろうけれど、そうでなければそれなりです(雑に扱われると言っているわけでありません)
小さいものだから自分で運んでも良かったかも
今となれば、ですが
その様にされたのであれば的外れで申し訳ないです
書込番号:25758071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gsx1100w2001さん
こんにちは。
取説に「引っ越ししたときは云々」って記述はないんでしょうか?
この手の機器、ユーザーの都合で引っ越し先でも引き続き使うってのは設計上当然の想定内な筈ですよ。
もし取説が手元に無くて困っているのなら、レグザサイト↓から入手を。
●取扱説明書ダウンロード | カテゴリー検索 : テレビ / BS/CS・IT放送機器
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=77123&sid=1
書込番号:25758085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2台をお持ちで、もう1台は再セットして正常とあります
トラブルの個体は録画予約中で、それを解除しなかったのが拙かったのではないかとのお考えです
正常に使える様にできた一台は録画予約はなし(解除済み)で、それと比べてのご考察でした
書込番号:25758107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん>みーくん5963さん 早速のご回答ありがとうございます。ご推察のとおり、何とかなればと思っていろいろ試しておりました。メーカーさんとやっとチャットでつながり回答が来ました。「録画中とは関係なく、故障だそうです。」 悔しいので、D3画像端子の使えるテレビを借りて接続、これまたなんと映ったではないですか。 工場出荷状態まで戻し、再セットして持ち帰りましたが、HDMIでは 映りません。やはり故障でしたね。がっかりです。でも捨てるのはもったいないので、D3が使えるモニターとケーブル中古で安いのがあればと思い探してみます。ご心配をおかけしました。ご指導いただき有難く 御礼申し上げます。 今後とも よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25759006
0点

https://kakaku.com/search_results/hdmi+%95%cf%8a%b7+d%92%5b%8eq/
モニタを用意しなくても変換ケーブルで良いのでは
安いので良いと思います
使ったことはないから勧めませんが例えばエレコムで1メートルなら1,600円
問題があるとか余力があればそれなりに良いものに
高いから良いものとも限らない様に思うけれど
どのみちD3以上にはなりません
原状ではないにしても回復しておめでとうございます
書込番号:25759074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん 様 貴重なアドバイス 重ね重ね 有難う御座います。 エレコムで出力側 D3⇒モニター側 HDMI の変換器ですね? 早速探してみます。 こちらに投稿してみて大変良かったです。ここまで、専門的なアドバイスいただける方はあまりおられませんので。 私にとって、壊れてしまったショックよりも まだ使えるのだと思うと、その安堵感の方が数倍大きく感じます。アドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:25759781
0点

D3端子では映るのでしたら引越しの際のHDMIの抜き差しで端子の破損ということが考えられますね。
もしかしたら破損がケーブル側で交換したら映るなんてことは…ないでしょうか。
私も気をつけようと思いました。
書込番号:25760201
1点

>薄珈琲さん ご推察有難う御座います。 ドタバタでしたから。 <ぶうぶうぶう。でも人間です>さん からのアドバイスで、D3映像端子からHDMIへの変換アダプター 探していますが、時代を逆行するようなものがあるかどうか? まだヒットしていません。 10年も使っているのだからもう良しとしなければならないかもしれませんね。(貧乏人としては???)
書込番号:25760445
0点

https://www.amazon.co.jp/TSdrena-HDMI-D%E7%AB%AF%E5%AD%90-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-HAM-CHID1/dp/B00F9QJD3U/ref=sr_1_5?dib=eyJ2IjoiMSJ9.jPyRlQFRaqB6-Xfom7cTpMIvTwTQVlMhS81FbJuCocTyapG19JtKiw5Vu6TRvpX9gaETPZ_76cJeBZsM0ZPlagY2G1opJ7Av7OywA-8v5oeLqjLKW1C_93aeseNyGmZ-OQ5ziQytH_zU_ls2QJyeIh_y3yUObYm-AkeTRXXgqpYdHcmZnUFGzjtDT9B_qCQJpJwzvsW0qxXaNf0h6ku9MaYKjPVLFVA3T7TCncM5tvRSeurJ-TEo6LEDlw4G4HXDMzgW-oSOhcpZZA0OzLCqJ_tAgyzBvHvF3nvRPCulLT8.OL9K6WtJS3mY6YAtun1Vo9NE4GwlBA99pij1CPB8Azw&dib_tag=se&keywords=hdmi+d%E7%AB%AF%E5%AD%90+%E5%A4%89%E6%8F%9B&qid=1717491076&sr=8-5
不適当な案内をしました
お詫びして訂正します
求めていない検索結果が含まれていました
テレビで使うD端子ではなくパソコンで使うDVI端子用でした
リンクの製品は入力がHDMIで出力がD端子で使えず
変換ケーブルは無さそうです
さらに検索すれば…あるかもしれません
コンポジット、赤白黄色のRCAは安いものから高いものまで、それなりに種類はあります
お手数をおかけしますが導入機器の再検討を願います
書込番号:25760482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん ご丁寧なるご返信 有難く 御礼申し上げます。 時代を逆行しようとすると 高い物になりそうですね〜。 本当に再検討です。 重ね重ね、貴重なるアドバイス、有難う御座いました。 深く、深く 御礼申し上げます。
以上
書込番号:25760565
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-T3HDZ2T
fire tvで、rec-on app経由で衛星テレビをみる場合に、fire tvリモコンでサブチャンネルへの操作ができません。何か方法は、ありますか。
書込番号:25747541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通にBS NHKのサブチャンネルなど見れますが、アプリ設定でサブチャンネル表示をチェックしてないとかでは?
書込番号:25748463
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

>NHKをぶっ壊すwwwをさん
4K放送のみ受信出来ます。
それ以外は受信できません。
書込番号:25683087
1点

4Kしか見られないけれど
BC/CSが見られる状況なら、工事不要で4K放送を見られます
地デジ・BS/CSは見られません
書込番号:25683136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新品でなくても良ければ、ピクセラのPIX-SMB400があります
ピクセラは地デジ、BS/CSと4K、および動画配信サービスを見ることができます
3年前にはシャープのこの機種とピクセラのPIX-SMB400が、大手家電量販店の店頭で山積みで5千円前後で在庫処分セールをしていました
3万円くらいで買われた方もいるけれど、5千円くらいで買われた方もいるわけで。4KはNHKしか見るに値する番組がほぼ、ありません。直ぐに飽きて手放そうとしたならば(とは言え、店頭で販売されなくなってから3年は経過していますが)あまり使用されていないんじゃないかと思います
5千円で買ったものもあるだろうし(定価、メーカ希望小売価格は高いから、その価格で買った人は少ないような…)2、3千円で手に入るなら良いかも
安く売られているから程度が悪いものばかりとも言えないと思うけれど、外れを引くこともあるだろうし、そこはいかんともしがたいところです
書込番号:25683542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今宵は何故か調子が良く、53~55付近で推移しています。ここまで来るとブロックノイズが無くなります。あと少しなのにな、、、浅草寺の奴を視聴中。
太陽フレアの影響でしょうかね?
しかし、明日の昼ですよ!昼!!
途中で固まる事なく光る君へが見たい!頼むよ!!
書込番号:25731644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTZ3
【質問内容、その他コメント】
初めまして。
テレビアンテナ線とLANケーブル差し込み口が離れておるのですが、表題のような製品(一例)でテレビアンテナ線+無線形式で運用できないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25675295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペイペイ8710さん
アンテナ線はLAN端子に接続するものではないので、その無線接続はできません。
書込番号:25675342
2点

イーサーネットコンバーターを使って本機を無線LAN化できるかと言うことですよね。
問題ないと思いますが、本機のUSB端子は録画HDD用なので、WI-UG-AC866ですと別途USB給電が必要ですね。
https://amzn.asia/d/btd9Vxu
上記機種のようにコンセント給電できるものをご検討頂いても良いかも知れません。
書込番号:25675881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん
早速のご回答ありがとうございました。
keysmithさんがご回答頂いております通り、無線LAN化を検討しております。
質問の文言が下手くそで申し訳ございませんでした。
m(_ _)m
ありがとうございました。
書込番号:25676054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keysmithさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りREC-ON HVTR-BCTZ3の無線LAN化を検討しております。
と申しますのもこの度新築で家を建てたのですが、テレビ:リビング、ホームゲートウェイ:リビングから離れた場所、と言う配置になってしまっており、REC-ONが有線接続しないといけないのであれば、非常に長いLANケーブルを這わさないといけないのでないかと思い、それだと我が家では導入難しいのではないかなと考えておりました。
そんな時に他のサイトでnasneを無線LAN化しているのを拝見したのでREC-ONでも同じことができればなと思った次第です。
お勧めして頂いた商品とバッファローさんのWI-UG-AC866では何が決定的に違うのでしょうか?
もし宜しければご教示頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25676080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペイペイ8710さん
USB給電かコンセント給電の違いでしょう。
書込番号:25677558
0点

私は2000円弱のWiFi中継機でWiFi化しています。>ペイペイ8710さん
書込番号:25678513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
ご連絡頂きありがとうございます。
自分に合った方で検討してみようと思います。
書込番号:25678963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとこまえDITさん
ご連絡ありがとうございます。
皆さん実績ありそうなので、一度お試ししてみようと思います。
助かりましたm(_ _)m
書込番号:25678965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も無線LAN中継器で接続してましたが何故か繋がったり繋がらなくなったりと不安定だったので、サイレックス・テクノロジー社のワイヤレスブリッジ BR-300ANで試したところ安定して視聴できるようになりました。
同社のUSB→LANコンバーター(外付HDDをNAS化)も使っていて、とても安定してたことからも信頼をしていまして。主に産業用PC向けの製品のようですがAmazonで中古入手しました。
書込番号:25724776
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-T3HDZ1T
持ち出し転送の速度が異常に遅いです。
ルーターのLANケーブルの問題なのか、仕様なのか。
みなさんどんな感じでしょうか?
ちなみに60分番組の持ち出しに30分程度かかっています。
0点

自己解決しました。
有線LANケーブルの中継コネクターがカテゴリ5eだったことが原因でした。
カテゴリ6のケーブルに変えると5分もかからず転送できるようになりました。
書込番号:25715553
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)