
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2019年1月8日 19:28 |
![]() |
3 | 4 | 2019年1月4日 11:42 |
![]() |
20 | 17 | 2019年1月1日 20:33 |
![]() |
10 | 4 | 2018年12月27日 08:02 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月22日 14:44 |
![]() |
3 | 2 | 2018年12月22日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
4K単体チューナーで、「スカパー!4K12ch」プラン契約しても
BSCS110°チューナー内蔵でない為、スター・チャンネル200〜202ch視聴出来ません。(;_;)
視聴したい場合は、BSスター・チャンネル3chを契約すると4Kスター・チャンネルがサービスになるようです!
因みに私は、TT-4K100はスカパー!4Kプランに契約し、
SHARP4Kチューナーは、BSスター・チャンネル3ch視聴出来ない為、BS右旋放送のみの視聴です。左旋無料は視聴出来ます。(;_;)
書込番号:22357307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

テレビやビデオレコーダーにBS/110度CSチューナーを内蔵しているので基本的には
スカパー4Kセット契約でそれほど支障は出ませんけど?
単体チューナーで4KチューナーとBS/110度CSチューナーを内蔵している機種も4K放送は
ACASチップのID、HD放送はB-CASカードのIDで視聴契約が必要なので
4Kチューナー単体のACASチップのIDとテレビやビデオレコーダーのB-CASカードのIDの
組み合わせでスカパー4Kセット契約は出来ます
ちなみにスカパーは4Kチューナー内蔵テレビについて下記のように対応を掲載しています
シャープ、東芝、ハイセンス製の一部の受信機をご利用のお客様へ
こちらのテレビはACASチップとB-CASカードが搭載されており、ACASチップでは
4K放送(新4K8K衛星放送)、B-CASカードでは地上波放送、BS/110度CS放送を
それぞれ受信します。
スカパー!の放送は4K放送とBS/110度CS放送にまたがっているため、
ご視聴にはACAS番号とB-CASカード番号の両方が必要となります。
スカパー!にご加入いただくにあたり、ご注意事項等ご説明させていただきたい
ことがございますので、お手数ですがカスタマーセンターまでご連絡をお願いいたします。
書込番号:22358133
2点

>さぬきのやいちさん
スターチャンネルの場合は、損します。
自分はSHARPのBS/CS4K対応レコーダーを持っていますが、
ACASとB-CAS併用機の場合、ACASでは
4K放送しか受信できません。また、ACASとB-CASは別契約になります。
例えば、ACAS番号でスターチャンネルを契約しても
スターチャンネル 4Kしか見れず、スターチャンネル1/2/3も
見るには別途B-CAS番号でも契約が必要で、2重課金されると
スカパー!のカスタマーセンターに言われました。
その為、スターチャンネルすべてを見るには、
ACASのみで2K/4Kすべてのチャンネルをサポートしている機種だと
2300円(税別)ですが、併用機や4K受信のみの機種だと
4600円(税別)になります。
書込番号:22358415
2点

>PONSTARさん
私も最初カスタマーセンターに同じ説明をうけましたが、HPにはBSのチャンネルもセットと記載されていると粘りました。
結構またされましたが、BSの登録も4Kの料金で
契約できました。
BCAS側の契約は、スター・チャンネルが申し込み
出来ない契約扱いの表示でした。
カスタマーセンターに再度お問い合わせすることを、お勧めします。
書込番号:22358478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カスタマーセンターもデタラメをよくもまあ、(笑)
4Kパック契約者はHD放送のスターチャンネル
1、2、3も無料で視聴できると記載されています
スカパーのHPにきちんと説明されています
https://www.skyperfectv.co.jp/4k/4kwari.html
シャープのチューナーは
https://www.skyperfectv.co.jp/guide/4K/#pageA
を参考にされるといいと思います
◆ご視聴いただけるチャンネル:
4K9chに加え、スター3chの全12チャンネル
BS203 ザ・シネマ4K
CS821 J SPORTS 1 (4K)
CS822 J SPORTS 2 (4K)
CS823 J SPORTS 3 (4K)
CS824 J SPORTS 4 (4K)
CS880 日本映画+時代劇 4K
CS881 スターチャンネル 4K
CS882 スカチャン 1 4K ☆
CS883 スカチャン 2 4K ☆
BS200 スターチャンネル 1 ★
BS201 スターチャンネル 2 ★
BS202 スターチャンネル 3 ★
※☆4Kチャンネル契約者無料/★BS200〜202はHDチャンネルとなります。
書込番号:22359592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スカパーカスタマーセンターに問い合わせたところ以下の回答がありました
新CAS IDは4K放送用なので従来のハイビジョン用BSスカパーの番組を契約する
場合はB-CASカードのIDが必要
4Kテレビ、4K対応テレビの区別なく4Kパック契約で従来のBSでのスターチャンネル
3chを無料視聴契約する場合はB-CASカードのID登録が別途に必要なので
スカパーカスタマーセンターに電話してオペレーター経由での追加登録が必要
つまり東芝、ソニー、ピクセル(パナソニック)などの従来のBS/CSも内蔵した
4Kチューナーでもスターチャンネル3chを無料視聴するには電話での登録申し込みが
必要ということです
書込番号:22359907
2点

>さぬきのやいちさん
情報ありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ありません。
私が問い合わせたのは、4K放送開始前の11月だったので、
スカパー側も、対応が変わってきたのかもしれませんね。
私も再度スカパーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22380584
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
エレコムの4TBのHDDを取り付けましたが、録画エラーがあったり、再生すると音声おかしかったり、映像がカクついたり不具合多発って感じです。
アンテナレベル調べたら通常のBSは80あるのに、BS 4kは67~8位しか出てないです。ここら辺も原因なのかなぁと思ったりもします。年末年始休みらしいので、電話して聞いてみようと思ってます。
2点

>ミラクルじじいさん
録画の不具合は私のところでは発生していませんが、
再生の不具合(同様の症状です)に関してはとりあえず応急処置ができました。
下のスレッドを参照してみてください。
書込番号:22356163
0点

>通常のBSは80あるのに、BS 4kは67~8位
拙宅も同じC/N比(8PSK[@2K]=> 80/2, 16APSK[@4K]=> 68/2dB)です。多分60以上あれば大丈夫かと思います。
約30分毎に音声が早送りされたり、動きの激しい映像で時々コマ落ち(静止)する変な症状は、折角の高画質なので次のFWアップデートで改善して欲しいな・・と期待してます。
書込番号:22369684
0点

今日まで年末年始休みで連絡が全く取れないので明日以降の対応ですね。音声が早送りになったり、映像が固まったり正直返品返金して欲しいレベルです。早急にアプデで対応して欲しいですよね。スキップで巻き戻したり、早送りするとなんとか録画した番組は観られます。
書込番号:22369795
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
REGZA 55Z700Xに接続して使っていますが、残念ながら4K放送を奇麗だと思ったことがありません。
初期状態のままだと、色がきつすぎます。人肌がオレンジ色に見えました。
そのため、テレビ側の映像設定で色の濃さを抑えて見ています。
どちらの設定でも、色味がのっぺりしています。言葉で表現するのが難しいのですが、ぬり絵のような感じで、現実感に乏しく見えます。
テレビのBS放送に切り替えるとほっとします。BSの方がずっと自然な感じがします。
デジタルですからチューナーが絵作りをしているとも思えません。
4K放送の絵作りなのでしょうか?
他の方は如何でしょうか?
4K放送ってそんなものですか?
4点

>affordanceさん
affordanceさん、それはどこか間違ってますよ。どこが間違ってるかは具体的にいえませんが、明らかにシステムのどこかが異常です。
すべてが理論道理に働いていれば、それは子供が見たってうちの母ちゃんが見たって口をそろえて4Kが圧倒的に綺麗で自然ですと言います。
普通の人は2Kに切り替えたとたん目を背けます。
TV自体に問題が有るのか、設定に問題が有るのか、電源がプアーなのか、はたまた、4Kチューナーなのかは、一つ一つ検証する必要が有りそうですね。1回量販店の有機ELのデモをご覧になって下さい。自分のと比べてどこがどう違うのかを。
因みに私のとこのシステムはTVがSONY 75Z9Dで4Kチューナーは東芝ですがめっちゃ綺麗ですよ。
電源はすべて単相200Vからトランスで100Vにしてます。追い込んでいくと200Vは威力を発揮します。
書込番号:22354391
0点

>affordanceさん
一度TVもチューナーも初期化されたらどうでしょうか?どこかの設定がおかしい可能性が
高いです。もし間違っていない場合は、TVの性能のせいだと思いますが...
書込番号:22354534
0点

モニター購入品ですが、ファームウエアーを最新の603にしたら4Kのの輝度が下がりました。
BSの同じ番組の時比較して、気になるレベルなどで東芝へ問合せしました。
今度は電気店経由で東芝へ送りました。
電源SWから強制終了しない不具合で新品交換したもので、2度目のトラブルです。
書込番号:22355223
1点

皆様コメントをありがとうございます。
HDRはオートになっていましたが、オフにしても変わりません。
HDMIディープカラーという項目があったのでOFFしてみましたが変わりません。
ファームウエアは163でした。
REGZA 55Z700XにはHDMIが4口ありますが、
HDM1 RD-X9
HDM2 RD-X7
HDM3 DBR-M4008
HDM4 TT-4K100
を接続しています。
BSとBS4Kで同じ番組を放送している時に色の濃さを比べてみましたが、
TT-4K100でもBS受信なら、色の濃さがテレビやレコーダと違いません。
BS4Kだけ異常に色が濃くてのっぺりしています。肌はオレンジ色です。
テレビのリセットとTT-4K100のリセットを試しましたが変化ありません。
HDMI3とHDM4を入れ替えても、TT-4K100のBS4Kだけ異常に濃いのは変わりません。
メーカーに問い合わせたら、4K対応のプレミアムハイスピードHDMIケーブルを
使っているか、と聞かれました。
エレコムのCAC-HD14E30BK2というケーブルを使っていますが、問題あるでしょうか?
https://www2.elecom.co.jp/products/CAC-HD14E30BK2.html
書込番号:22356933
0点

>affordanceさん
4K対応のハイスピードHDMIケーブルでは映せるとは思いますが、
本当に4Kの高画質を実感するなら18Gbpsの高速伝送に対応した
プレミアムHDMIケーブルが必須です。
(エレコムならDH-HDP14EBKシリーズなど)
ちなみに、
私は18Gbps対応のプレミアム認証されたHDMIケーブルを使って
高画質番組を堪能できていますよ。
メーカー製のプレミアムMDMIケーブルを使っても高画質が実感できなければ
改めて東芝に対応をお願いすればと思います。
書込番号:22357038
0点

>affordanceさん
もしかしてHDMIが通常信号モードのままですか?
そのケーブルだと10.2GbpsまでなのでレグザのHDMI高速信号モードに対応しないんじゃないでしょうか。
高くても18Gbps対応のプレミアムケーブルを買って下さい。
書込番号:22357408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。HDMIが通常信号モードのままかどうかを知るにはどうしたら良いですか?
書込番号:22360717
0点

>affordanceさん
REGZAの入力をチューナーを接続しているHDMI番号にしてリモコンの設定→機能設定→外部入力設定と進んで HDMI (番号) モード選択の項目に通常モードか高速モードのいずれかが表示されていますので通常モードなら高速モードにしてみて下さい。
HDMIケーブルが対応していたら高速モードで映像が出るはずです。
高速モードでないと4K60p HDRになりません。
書込番号:22360850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。通常モードになっていました。高速信号モードに設定したら改善しました。
この項目は自動切替されるようには見えないのですが、本来正しいケーブルで繋ぐと自動設定されるものなのでしょうか?ケーブルをいいものに変えるとさらに改善されますか?
書込番号:22361219
1点

>affordanceさん
HDMIケーブルはそのままでもいけたのですね。
映っているとなると少し様子を見てもいいかも知れません。
NHK 4K放送でもHDRの効いた目を見張るものやSDRの番組が混在していますので実際に繋ぎ替えて比較してみないことにはなんとも言えないです。
プレミアム認証のケーブルとなると家電店に置いてあるものは5000円前後と少々高いのでAmazonでも安価で良さそうなのが色々売ってますんでレビュー参考に選んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:22361587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>affordanceさん
連投で失礼しますが、高速モードには自動では切り替わりません。
現時点では自分で変更するようになっていまして分からない人は通常モードのままという人も多いのではないかと思います。
私の場合はこれと別に自作PCを繋いでまして4K60HzHDRが出せるので通常モードのままではドットが粗かったりでうまく映らなくて高速モードに気付くまで少々時間を要しました。(^^;
書込番号:22361669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Shioameさん
私の経験ですが、以下のアマゾンの製品がよかったです。
4K HDMI ケーブル 7.62メートル(25フィート) HDMI 2.0 コードは 1080p、3D、2160p、4K UHD、HDR、イーサーネットとオーディオリターン対応 壁内設置向けのCL3規格 HDTV、Xbox、Blue-ray プレイヤー、PS3、PS4、PC、Apple TV向け28AWG 編組
書込番号:22362458
2点

>さとし1232さん
このケーブルでしょうか、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0756ZR4R5/
見るからに良さそうな感じですね、レビューも悪くないですし。
私はとりあえず2本必要だったのでもっと安価なホーリックの18Gbps対応品を購入しました。
これは4K HDR伝送では当たり外れがあるようでしたが一応不具合も無く映っております。
ただ耐久性までは分からないのでいずれはグレードアップしたいですね。
その際はご紹介の品も含めて検討したいです。
書込番号:22362786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Shioameさん、度々ありがとうございます。
高速モードで改善されたので暫くは様子を見ようと思います。
HDMIの高速モードについて、調べてみたら以前にも口コミがありました。
ただ、色味の不調から高速モードの問題だと行き当たるのは困難でした。
助かりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051355/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22315745
書込番号:22363483
0点

高速モードですが機種によってHDMIの1〜3までしか対応しないという制限があります。
3以降は互換モードオンリーになっているばあいもあります。注意してください。
書込番号:22364205
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
ファームを7.7にして、ようやく明るさはマシになりましたが、NHK 4K以外の民放4K色が薄い現象が治っていません。
NHKと民放でなぜ色の濃さに違いが出るのかよくわかりませんが、「各キー局の 4K 搬入フォーマット」でググると出てくるページによるとNHKと民放では色の表現範囲が違うようです。NHKは地デジと同じBT.709、民放はBT.2020なので、もしも、電波に乗ってる映像がそれぞれこの色の表現範囲のままで、そして、この情報が正しくテレビに反映されずに表示されているとすると、まさに今起こっているように「民放だけ色が薄い」という現象に相成ります。
そうなると、このチューナが色の表現範囲の情報をちきんと取り出してHDMIの信号に乗っけるのをさぼっているか、テレビが色の表現範囲の情報をきちんと処理できてないか、いずれかの可能性があります。
いずれにしても、はやくなんとかしてほしいです。私の4Kテレビは少し古いので、BT.2020には対応していません。それが原因でこのまま治らないままという心配もあるのですが、それだとチューナを後から買っても4Kには対応できないということですよね。
それにしても、あんな色あせた映像だと、せっかく4Kで放送しても通販でものを買う気は起きないでしょうねぇ。
4点

統一規格でない点が変だなぁーという気がします。
書込番号:22343053
2点

>グリチルリチン酸ニカリウムさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
12月1日の4K放送開始当初は、
民放の4Kが異様に暗く、
色調もおかしい状態が気になり、
この掲示板でも話題になっていましたが、
最近は、だいぶ改善されたように思います。
チューナーのリビジョンが新しくなった効果なのか、
あるいは、放送局側のチューニングなのかはわかりませんが・・・。
NHKはほぼすべての番組が「ピュア4K」で、
「2K」からのアップコンの場合は番組表に限り、
その旨の表示が入っているようです。
この辺はさすが「皆様のNHK」らしい配慮ですね。
また、HDRの場合は「HDR」の表示が入ります。
NHKの場合、HDRの割合はそれほど高くはありません。
逆に、民放の場合は、「ピュア4K」は1割以下ですが、
貴重な「ピュア4K」の番組には、
EPGには誇らしげに(!?)「4K」の表示が入ります。
また、どういうわけか、民放はすべてHDRで流しているようです。
と言うのは、民放の4K放送受信時に、
テレビ側(TH-55FZ950)のメニューで見ると、
「映像調整」の映像モードが民放は常に「HDR」と表示されます。
NHKではHDRのときのみ画面に「HDR」と表示されます。
テレビによっては、HDR対応ではないテレビも当然あるので、
SDRへの変換がうまくいかないと、
色調が悪くなるのではないかと推測しています。
書込番号:22344113
2点

もしかして、4K放送って、未だに試験放送なんでしょうか?
なーんてね。
書込番号:22345329
2点

8,8に上がりましたが、色の薄さは相変わらずですね。原色に伸びがなくくすんだ色のままです。
つぎのファームウェアのアップデートに期待しましょう。
書込番号:22352584
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
サーバー経由の手動アップデートでバージョン162から163へ上げようとした時です。
ダウンロード完了メッセージが出て20分位待っても何も進みませんでした。
リモコンによる電源オフも許されません。(操作受け付けない的なメッセージが出る)
前回アップデート時は上記の現象は出ませんでした。
考えられる原因として、1時間後に番組を録画予約していた事です。
電源ボタン長押しで強制再起動させて(※1、※2)
録画予約を消してサーバー経由アップロードを再チャレンジしたら何事もなく成功しました。
※1 電源ケーブルを抜くのとは違います
※2 アップデートはキャンセルされます
こういう制約があるならあるで、マニュアル記載やダウンロード時の通知をやって欲しいです。
文鎮化を賭けた電源長押しなんかやらせないでください。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
一昨日から、BSがブラックアウトした為
本日、7.7にリージョンアップしました
BSは映る様になりましたが、 Googleアシスタントが使えなくなりました 残念
書込番号:22340352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こあーらくんさん
HDMIケーブルを一旦抜いてテレビの電源をON→OFF, それからTU-BUHD100の本体電源を長押ししてリセット、
ここでHDMIケーブルをつないで動作させてみてどうでしょうか。
書込番号:22340402
3点

そのは方法では、復活しませんでしたが
設定の再起動しましたら、治りました
ありがとうございます
書込番号:22340897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)