
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2018年10月19日 17:26 |
![]() |
1 | 2 | 2018年10月4日 01:57 |
![]() |
3 | 7 | 2018年1月24日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2018年1月23日 20:21 |
![]() |
2 | 2 | 2023年9月2日 20:17 |
![]() |
3 | 2 | 2017年12月25日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC
そうですか?
今は地デジ内臓チューナーが入っているのがテレビが普通では?
因みに家のVEGAは地デジチューナーすら入ってません。購入者が買う時にけちったので
書込番号:22188942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この4Kチューナーはシングルタイプで、インターフェースにはLAN×1
このLAN×1は何に使うのでしょう?
↑この使い方次第(後日アップデートでも可)では買うかもw
今現在の公表されたスペック&機能ではちょっとピンと来ない!
書込番号:22188985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、後日のネットワークアップデート用くらいにしか→LANポート。
他社と違って2k番組のDLNAクライアントはおろか、配信コンテンツの再生機能も無いのではなぁ。
書込番号:22191415
1点

東芝チューナーがほぼ同額で、2kチューナー付きで動画配信対応だから、あえて当該機を選ぶ人はあんまりいないんじゃ無いのかな。
そうすると、早晩、io plazaでワケあり商品として投げ売りされる事になってしまうんじゃないかなぁ。
書込番号:22193271
7点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
まぁDixionそのまんまOEM+付け足しappという煩雑な構成からは、確かにわかりづらさは軽減されたし、特化された分、REC-ON本体からの情報が(若干)取れるようになったというのは結構なんですが…。おかけで、ほかのDLNA serverとつなげなくなったのは、個人的には(PC版が当面テレプレ継続というお話なので)困らないのですが…。
割と大きな訴求力だったハズの自動転送、これ、こっそり削除され…ましたかね?
Amazonにも同時公開、という雰囲気でしたが何日経っても更新が降ってきませんし…まぁ持ち出し視聴に使っているのがAmazon経由の導入なので、引き続き自動持ち出しが使えるという点では便利なんですけれど…。
まぁ、個人的な不満点が、思うように任意の持ち出し変換できないとか、約2000の番組数制限とか、不要番組の削除すら思うようにできないとかいう本体仕様に由来するものなので、この辺はappで改善されようがないんですけれどね…。
0点

うちの場合、以前から自動持ち出しが出来ない事がほとんどだったので、その点では影響無しです。
全体的に使いやすくなったと思いますが、再生画面の操作レスポンスが悪くなったような気がします。
早送りはなくしてほしくなかったと思います。
書込番号:22148045
0点

DiXiM, Digi-Onが正しかったですが、なんか変な書き間違いをしてしまいましたね、失礼。(-_ -;)
Amazonにも更新がやってきました。
これまで使ってみた範囲では、「テレプレ」の後継としてはともかく、「テレリモ」の後継としてはちょっと困ったな、というところが個人的には目立ちます。
具体的には、番組更新期において、
* 検索結果の表示件数制限がテレリモより実用に難があるほどキツい。
* 検索結果から予約をする際、「1 tapで予約完了」が改善の売りみたいですが、むしろ、継続録画設定などの各種指定ができなくなったのでむしろ不便。
という感じです…。
今はテレリモが継続利用できますが、新端末に移行しなければならなくなるまでに改善されるかがちょっと不安ですね…。
書込番号:22157561
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
外出先からのリモート視聴の必要性は?
書込番号:21537741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みとあなさん
すみません、ソフトバンクAirにLAN端子は無かったような?
書込番号:21537959
0点

あんまり、思いつきでスレ乱立するんじゃあなく、少しは考えをまとめてからスレ立てたらどうか。
つか、前もって少しは調べてからスレ立てるのがここのルールですよ。
書込番号:21538165
1点

>みとあなさん
LAN端子があるならそれに本機をLANケーブルでつなげば可能でしょうね。
書込番号:21538895
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
ワイモバイルポケットWi-FiでiPad視聴可能ですか。
メーカー様の回答では動作確認出来てないとの
回答でしら。
皆様固定の光で使用してるとは
考えられないのですが。
良い知恵拝借お願い致します。
0点

>みとあなさん
本機をイーサネットコンバータを介してポケットWI-FIにつなげば可能だと思いますが。
書込番号:21535714
0点

早速の回答有難う御座います。
難解すぎて調べてます。
今週 末取り付け予定で
焦ってます。
有難う御座います。
書込番号:21535766
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
テレリモで
このチャンネルはリモート視聴では選択できません
と全チャンネルで言われるのですが、何が起こってるのでしょうか?
昨日までは選択できてました。
テレプレでは、ライブチューナー内に放送局が表示されません。
書込番号:21484913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決しましたか?
私もあなたと同じ状況です。
商品を交換してもらっても同じでした。
宅内の環境が悪いのか、商品の不具合か分かりません。
やむを得ないのでHDMIで使ってます。
なんとかリモート視聴できませんかね?
書込番号:25404557
0点

これは解決したはずなのですが、何が原因かわかりませんでした。
1年ほど前からペアリングしても宅外が全く使えなくなったので、もうメーカーがサポートやめてしまったのかなと思って諦めていたのですが、書き込み見ると最近でも使われてる方いらっしゃいますね。
書込番号:25406419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
テレキングプレイで「リモートサーバーに接続できませんでした。リモートサーバーの情報がDiXiMリモートアクセスサービスに登録されていません」というのが頻繁に出ます。
詳細を見ると、
チューナーもしくはサーバー機器にアクセスできません。(404)
チューナーの電源がオフになっている可能性があります。
1.チューナーの電源がオフになっている可能性があるので、電源を確認してください。
2.チューナーがインターネットに接続されていない可能性があるので、確認してください。
3.チューナーがREC-ONシリーズの場合、チューナーのネットワーク設定で、「ネットワークサーバー機能設定」が[使用する]設定になっているか確認してください。
と出るのですが、テレキングリモートでは接続/操作できているので1−2にはあたりません。3も接続できることもあるので該当しないのですが、この腐れサポートをなんとかする方法はないものでしょうか?
0点

https://support.digion.com/cs/diximnet/news/news-83
当方も本日不具合が発生しております。
これが原因ではないでしょうか
書込番号:21459150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4時よりずっと前から繋がりにくかったのに。。。
エラーのメッセージも変わってますね。
書込番号:21459281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)