
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2021年4月11日 23:52 |
![]() |
8 | 4 | 2021年4月5日 14:14 |
![]() |
4 | 1 | 2021年1月31日 11:30 |
![]() |
5 | 1 | 2020年12月7日 23:37 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2021年12月8日 09:46 |
![]() |
8 | 2 | 2020年11月1日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
録画ミスが多く、録画できていない、違う番組が録画される、同じ番組が二重に録画される、という事象が多発します。
複数番組同時録画できるのが売りですが、全体の2割ほどで上記の事象が発生するため、あまり性能が良いとは言えません。
nasneが壊れ、当時Buffaloで発売未定だったので、当機を買いましたが、nasneの方が安定性が良いです。nasneを購入したら引退、とまでは言いませんが、使う機会はかなり減ると思います。
書込番号:24072902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NAMACO765さん
自分の使っている個体は、録画の不具合は出ていません。
修理に出したほうが良いと思います。
ただ、接続の安定性は難ありだと思います。
アプリを再起動したり端末を再起動したりしてやっと繋がる事もしばしば・・・
最近、ディーガを購入したら、どこでもディーガでは外出先からの接続に失敗した事が一度も無く、安定性に感激しました。
書込番号:24073460
2点

普通の番組予約で起こるのであれば、
性能の良し悪しでは無く、初期不良かUSB-HDD側の問題かと。
おまかせ録画(キーワード予約)を使って起こるのであれば、
登録したキーワードや条件設定の問題では?
番組名(変更されない部分)で登録をして、チャンネルと時間帯を指定していれば、
件の様な事象の大半は防げるかと。
あと、おまかせ録画は2日前の番組表から自動で予約設定をする機能なので、
2日前であれば予約されているか確認できますよ。
(確かに性能が良いとは言えない仕様ですけどね:^^)
私も、これとUSB-HDDがセットになった機種を利用していますが、
少なくとも毎週予約的な使い方では、ほぼ失敗はありませんね。
書込番号:24075466
4点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
PCの操作性、ネットワークデバイスからの視聴など、魅力いっぱいですね。
ただ、仕様は過去と同じ。チューナー1つじゃメイン装置としては力不足。複数つなげると3台で10万円。これじゃ、普及型HDRで十分です。
今は、レグザ失速から、複数チューナの全録サーバーが、パナソニックぐらいしかなくて、しかも4Kの無意味な高級機で30万超。
新しいnasneには、10万ぐらいで地上波すべてが1ヶ月全録できて、それでいてネットワーク・マルチデバイス視聴の今の機能が使える、プレミアム版を期待!!!
2点

>ぷよしさん
私は既に3台体制+予備1台です。
nasneの立ち位置ですね。
ダブルチューナーは勿論欲しいところですが、今の価格以上に上がってしまうとそれこそHDDレコーダーを買った方が良いとなってしまいます。
地デジのみのダブルチューナーは需要がありそうかな?
また、現在の筐体ではダブルチューナーはスペース的には入っても、ファンはありますが熱の問題も。
アプリケーションも変えないといけないですし。
SIEと同じ筐体にしたのは既にnasneを持っているユーザーへの配慮だと思います。
年末にPS5対応のtorneがリリース予定ですが、その時にバッファローオリジナルの筐体で出す可能性はありますね。
書込番号:24050512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

複数運用が前提のガジェットなのですが、ご理解いただけていないようですね、残念です…。
書込番号:24050882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>清水茶さん
「複数運用が前提」とも言い切れないと思いますよ。
既にHDDレコーダーを持っていて、チューナーが足りないとかスマホやタブレットで観たいだけなら1つだけでも足りますから。
書込番号:24051078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅レスで失礼します。
ご指摘の状況では、1チューナー追加というより機能を認識している状況かと思いますが、私がソニー寄りなのでしょうか。
スレ主様におかれましては、2チューナー追加したければ2台、モバイルアプリやPS4では4台まで、PCアプリで最大8台まで、同一LAN内でコントロールが可能な製品ですので、そのようにご認識いただければありがたく存じます。
書込番号:24062689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT814
スピード起動にしてると固まるようで、その度に電源を長押しして再起動させる必要があります。
上でも誰か似たような事が書いてありましたね。
書込番号:23888420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局ソフトのバージョンアップしたら、全く症状が現れなくなりました。困っている方はお試しあれ
書込番号:23937882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
アップデート後、4Kチャンネル選択中に番組表を出し地上波を予約しようとしたら「失敗しました」みたいなメッセージが出て予約が出来ません。これまでこんな事は無く、アップデート直後に出た不具合です。地上波選択状態で番組表からの地上波予約は出来ます。
書込番号:23833830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再度確認したところ、正常に録画予約できました。
不具合発生後、再起動せずにリモコンでオフにして放置していました。
お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:23836138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
パナソニックの 4kチューナーを購入して早速 LGの55インチのOLEDテレビに接続しました。同じ番組を
2kと4kで見比べましたが 家内は2kのほうがきれいみたいと言いますし 私もそんな気がします。
それはまたあちこち触ってみようと思っていますが 今まで見ていた アマゾンのプライムビデオが視聴できません。
もともとのホーム画面にプライムビデオのアプリが入っていません。アプリをdownloadすればいいと思いますが 仕方がわかりません
わかる方おられましたら できるだけ詳しく教えて頂けませんか.。
リモコンを2個使ってアンテナを分配して入力切替すれば見れるのですが アプリさえ入れれば チューナーのリモコンだけで
すべて操作できるので 使い勝手が断然よくなります。 よろしくお願いします。
2点

>takeryuuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001067540/SortID=22386593/
ここを参照です。
また、4kはネイティブ4でみました?単なるアプコンの番組ではいまいちかもしれません。
書込番号:23812130
1点

>kockysさん 早速ありがとうございます。
探し方が悪かったようです。参考になりますが なかなか理解できません。
ゆっくり確認していきたいと思います。
アプコンの番組もあるのですね。4kはネイティブ4はNHKくらいですかね。
ありがとうございました。
書込番号:23813767
1点

ネイティブ4Kの番組には、現在では、番組表で4Kマークがついてますのですぐ解ります。
書込番号:23814357
0点

本日、TU-BUHD100が自宅に届きました。
アンテナの設定等を確認し4K-TVは見れるようになりましたがAmazonプライムを見ようとアプリを検索してもでてきません。
現時点でアプリを簡単にダウンロードしAmazonプライムを見る方法はありません?
書込番号:23830743
6点

>takeryuuさん
;私のテレビもアマゾンプライムが見れませんでした。
私の場合は昔のフルスペックプラズマテレビのチューナー部だけの故障で
チューナー代わりとして購入したのですが、テレビ本体に入っているOSのバージョンが古く
「お使いのテレビのバージョンではアマゾンプライムは見れません」と表示されました(笑)
因みにGYAOとABEMAは余裕で全機能使えますが・・
まぁ昔のフルスペックプラズマテレビの場合なのであまり参考にはなりませんでしょうが・・
画像検索したら16年選手のご長寿さんだったw それでもHDMI4系統。
今頃になって延命できたのはここ
書込番号:24483391
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
故障して起動しなくなり修理に出したのですが、同じような経験の方はいますか?
18年の年末ごろに購入したのですが、しばらく前から起動しなくなりました。録画したコンテンツのこともあるので修理に出してみたら、基盤故障で交換すると4万数千円でかかるとのこと。しかし、基板交換なので録画したコンテンツは見られなくなるとのことでした。おもわず、”え、新品が1数千円で買えるのに本気ですか?”と聞いてしまいまいました。
ま、故障することもあるのはやむを得ないとして、同じものを買いなおすか悩んでいます。テレビと同じメーカーにしたかったのでこの機種を無条件で選んだのですが、一年半ほどで壊れるとなるとなやましい。テレビ本体はリモコンは効かないキーが出て困っていますが、本体は毎日のタイムシフトしていますが、特に問題ないんですけどねぇ。
3点

定価ベースに修理費は決まってるので。。こうなりますね。
技術料のみで1万円でしょうし。
書込番号:23761354
3点

>基盤故障で交換すると4万数千円でかかるとのこと。
「修理後は5年保証が付きます」とかならいいのにと思ってしまいました。
書込番号:23761681
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)