
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2020年2月19日 11:58 |
![]() |
4 | 2 | 2020年2月10日 22:05 |
![]() |
55 | 3 | 2020年1月25日 12:47 |
![]() |
9 | 0 | 2020年1月14日 22:58 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2020年4月4日 11:25 |
![]() |
7 | 4 | 2019年10月27日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
BRAVIAリンクの設定で、BRAVIAのリモコンでBS4Kの選局が出来ると思っていたのに、不自由過ぎる💢
リモコン一つで簡単に4Kの選局出来ればいいのに。リモコンに4Kボタンが、無いから無理かー。
書込番号:23235409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>orange_boxさん
視聴中メニュー => オプション
でBS4Kの選択ができたと思います。
書込番号:23240069
4点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
ビックカメラの価格情報。
先程届きましたがかなり前から在庫無し。
2月1日頃に書き込みされていた価格情報が今さら通知されるとは。
非常に残念でとても使える情報ではない。
書込番号:23222330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

18時前にネット在庫が追加されたようですが、すぐに完売したようです。
都心の店舗では残っている所もあるらしいので、電話で確認する事をお勧めします。
書込番号:23222638
0点

そうなんですね。
有り難うございます。
今後もあり得る話ですかね?
書込番号:23222701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
ミニB-CASは4K放送以外の従来放送受信で必要です。
大問題は標準サイズのカードをミニサイズに切断して使用すると、
カードが勝手に書き換えられて「使用不能」になります。
以前にあった違法カード対策と思われますが、正規に契約しているカードも破壊されます。
つまり、製品に添付されているカード以外は使用できないと言う事になります。
今までも、カード変更が面倒なので、サイズ変更で利用した方も多いのですが、
それは出来ません。有料放送のカードを複数機器で差し替えて利用出来ないと不便です。
実用性も機能も十分でブルーレイレコーダからドライブのみを外したような製品です。
とても残念です。
10点

まぁB-CASカードが自身の所有品じゃないのに、勝手に切断加工しちゃうこと自体、やっちゃ不味いんですけどね(苦笑)。
●B-CAS FAQ「B-CASカードはデジタル放送受信機を購入した人のものではないのですか?」
https://www.b-cas.co.jp/support/faq/category05/faq029.html
書込番号:23188257 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

既に指摘されている通り、正規に契約していようが、自らに所有権が無いものを、自ら勝手に裁断破壊しておいて、勝手に破壊された、などという言い分は通らないと思いますよ?
書込番号:23189809
4点

> つまり、製品に添付されているカード以外は使用できないと言う事になります。
そもそも、ミニ B-CAS同士であれば、使い回しも可能なので、そんな事にはなりませんよ。
東芝以外でもミニ B-CASは採用されていますし、当たり前のことですし、実費で再交付も可能です。
そもそも
> 大問題は標準サイズのカードをミニサイズに切断して使用すると、カードが勝手に書き換えられて「使用不能」になります。
これは事実ですか?
裁断した際に、破壊してしまっただけの話では?
書込番号:23189893
33点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
今年、シャープの4S-C00AS1から買い換えたのですが、いくつも不満点があります。
録画のチャプターがCMと本編でできない。できているが、10分飛ばししかない。
30秒飛ばしはあるが、戻しが無い。
新番組を番組表から予約をして毎週にしても、次週の予約ができない。番組がありませんとなる。
2話目からの予約に毎週としたら、問題ないようだ。
これは、ちょっと致命的な不具合だと思います。
後、DST-SHV1からのアンテナ出力は、減衰が多いです。
書込番号:23168781 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
Wcupラグビーが4K中継とのことで、チューナーレスの4K対応テレビでしたが、お手軽に見ようと外付けチューナーの購入検討し、PIX-SMB400に行き着きました。決め手は価格とサラウンドフォーマットがドルビーデジタルだったことです。手持ちのAVアンプは 05年製でHDMIも1080iまでのYAMAHA AX-1600でしたが、色々出回ってるHDMI音声分離器を追加し、そのSPDIF出力をAVアンプに入れてやれば4K+サラウンドが実現!と思った次第です。他のメーカーの4Kチューナーは、LPCM5.1chが多いようなので。接続してみて、地デジやBSデジタルの5.1chはバッチリAX-1600で「DOLBY DIGITAL」で再生。しかしBS4Kでは、AVアンプは「DOLBY DIGITAL」5.1ch表示されるものの、音声はLRからしか聞こえずでした。ピクセラさんに問い合わせしたところ、既知の問題だそうで、アップデート対応含めて検討中とのことでした。結局、Wcupラグビーは4Kでもステレオ放送っぽいですが、早く改善されて他の番組での4Kサラウンドを聴いてみたいなあと思う次第です。
6点

自己レスですが、この製品はHDMI音声分離器などはサポート外だそうで、恐らく前述の様な接続は実現しないと思われます。素直に4K対応AVアンプを買うしかないんでしょうね。
書込番号:23063501
0点

こちらはTX-L50 AVアンプに接続していますがそちらと同じ2ch放送時5.1chされない使用でした。そこで色々試して見ました。PIX-SMB400はサウンドオートで5.1ch
Dolby Digital Plusに固定されて、AVアンプに出力される為に2ch放送の時は5.1ch成分の内フロント成分だけ再生されているので5.1chにならない物と思われます。そこで、PIX-SMB400のサウンド設定を一番下のStereo PCM(LPCM)に設定して、AVアンプ側でDolby Surround又はDTS Neural:Xに切り替えて再生すると、2ch放送も5.1chサラウンド化されると思います。要するに4Kチューナー側で5.1chするか、AVアンプ側で5.1chにするかの違いです。一度試してみて下さい。
書込番号:23320429
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 8S-C00AW1
録画したものをみていたら 音が飛んだり 黒画面に一瞬なったりと問題発覚 なので普通に8k 放送を生で見ていても同じ現象が出ています30分に一回か二回程度出ます 皆さんこんなことは起きていますか 正常にする方法とか有りますか
教えてください宜しくお願いします。
書込番号:22929671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひで48さん へ
このような症状を訴えるユーザー様が結構いらっしゃいますが、
製品自体のトラブルのほかに、あまりケース的には少ないのですが、
アンテナの電波入力周辺の機器が「障がい」になっている場合も、あります。
もうすでにチェックはなされている。とは思いますが、アンテナの受信状態をご確認いただければ・・・
書込番号:22929996
2点

>ひで48さん
リアルタイム視聴は、ほとんどしないので8K録画再生でのことになりますが
黒画面になってフリーズすることがありました。
幸い再放送が多い番組だったので録画し直したら黒画面になることもなくなりました。
9月30日にソフトウェア更新があったみたいですが違いが判りません。
これからは、雨の日も減り、雪も降らないのでトラブルがなくなると思っています。
書込番号:23000362
0点

昨日オンタイムで視聴したところ 問題なく見れてましたが
不安定な状況はまだまだ あったりしてるのでしょうか?
改善されて来てるのでしょうか
書込番号:23003922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひで48さん
雨でブロックノイズが多い番組を再生すると、フリーズすることが多いです。
あと「2001年 宇宙の旅」だけ録画すると、チャプター情報がおかしくなります。
これ以外の不具合は、特にありません。
書込番号:23012538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)